MG・RV8とは

MG・RV8

RV8(アールブイエイト)は、イギリスのローバー・グループ(当時)が製造し、MGブランドで販売していた2人乗りのオープンカーである。1993年から1995年までのあいだに約2,000台が生産され、そのうちおよそ75%は日本で販売された。

1962年から1981年まで生産されていた2シーターオープンカーであるMGBを基本構成とし、各所を近代化したうえで販売された二人乗りのオープンカーである。搭載されるエンジンは排気量3.9LのV型8気筒のみ。最高出力は190PS、公称最高速度は216km/h(カー・グラフィック誌1994年2月号掲載のJARI谷田部テストコースにおける計測では223.3km/h、0-400m加速15.2秒)であった。

ローバージャパンが1993年の東京モーターショーに出展したところ直ちに約1,300台の注文を得、実際のところ販売の大部分を日本市場が占めることとなった。その他少量はイギリスから大陸ヨーロッパへ向けて輸出されたが、本国イギリスにおいては約26,000ポンドという価格設定が高価すぎると嫌気された。なお、日本での新車販売価格は399万円であった。

1924年以来、スポーツカーを製造し続けて来たMGだったが、1980年末、当時のブリティッシュ・レイランドがMG・MGBの製造を中止して以降は独自設計開発の車種は製造されず、バッジエンジニアリングとしてMGのエンブレムを冠したサルーンやハッチバックのモデルが登場するのみとなっていた。

1989年、新たな「MG」ブランドの所有者となっていたローバーグループはMGブランドの復活を決めたものの、新規のスポーツカーを直ちに発売することは困難であった。その頃、オープンカーであるマツダのMX-5(ユーノスロードスター)が世界的なヒットとなっており、幾つかの計画の中で最も現実的な、MGBを近代化し限定生産で販売するプランを選択した。エンジンには当時ランドローバー・ディスカバリーに搭載されていた、アルミブロックのV8エンジンを採用。ボディは当時愛好家向けに再生産されていたMGBのレストア用ボディ部品と、ローバー社内に残されていたMGBの生産治具を活用し、最低限の補強をモノコックボディに施し、内外装を現代的デザインにリファインした上で、新たな車種として製造された。

基本的に30年前に開発されたMGBをベースとしているため、パワーステアリングが搭載されていない、四輪独立懸架でないなど、車の内容は旧態依然としたものであったが、V8エンジンの高出力に耐えうるべくリーフ式リジットのリアサスペンションの近代化(シングル・パラボリック・リーフの採用)とトルク・ロッドの追加、ショックアブソーバーのテレスコピック化、リア・ディファレンシャルギアのトルセンLSD化等が行われた。基本コンポーネンツの多くをMGBから流用すると同時に、ヘッドライトはポルシェ・911から、サイドのウインカーレンズとブレーキフルードのリザーブタンクはミニに使用されている汎用部品を使用するなど、既存車種からのパーツの流用により、500万ポンドの低予算と2年余りの短期間で開発が終了した。

1992年10月のロンドンモーターショーで発表され、先行生産に17台、一般市販で1,983台、計2,000台の生産・販売が、1993年より1995年までかけて行われた。そのうち1568台が、日本に輸出された。日本からは、未登録のままイギリスに返却されたりオーストラリアや香港などに送られた車輌もあった。

ローバーグループでは、このRV8の開発・生産に並行して、本格的量産モデルとしてMGF(ミッドシップのオープン2座スポーツ)の開発・生産を行い、1994年から2001年まで発売された。

エンジンは1種類のみ。水冷V型8気筒OHVで、スペックは排気量3,947cc、最高出力190PS/4,750rpm、最大トルク32.4kg・m/3,200rpmとなっていた。

このローバー・V8エンジンは元々GMにより設計され、排気量3.5Lにて1961年にビュイック・スペシャルに搭載されデビューしたものである。その後ローバーの生産により数種類の排気量(3.5L、3.9L、4.6L等)にて様々な車種に搭載されてきた物である。搭載された車種の中にはランドローバー・レンジローバー、ランドローバー・ディスカバリー、TVR・キミーラ、TVR・グリフィス等があり、RV8の実質的な祖先であるMGB GTにも3.5L版が搭載されていた。このエンジンは設計年次が古くまたOHVというバルブ駆動方式ではあるものの、3.9Lの大排気量でありながら主要部分(シリンダーブロック/シリンダー・ヘッド等)がアルミ製で補機類含む乾燥重量215kgと比較的軽量に纏められており、オリジナルの3.5L仕様では単体重量で標準の全鋳鉄製BMC Bタイプ・エンジン(OHV1.8L4気筒)よりも18kg軽量と言われる。

4気筒エンジンに合わせて設計されたMGBのモノコックに強力なV8エンジンを搭載することでバランスを欠くのではと危惧する面もあるが、前述の通り、そもそもV8エンジンとMGBのモノコックの組み合わせは、1973年すでに正式なモデル「MGB GT V8」としてデビューしており、また本国や米国では4気筒モデルのエンジンをV8に換装する愛好家も少なくなく、その組み合わせには多くの実績があり、「無理のある組み合わせ」とは必ずしも言いきれない、とされている。

前述の通り、基本モノコックはMGBから流用しているが、これはMGBのボディシェルがそのレストレーションの土台として現代において再生産されていたのがきっかけになっている。RV8用に転用するにあたり、細部の仕上げや腐食処理(亜鉛塗装)は現代的にあつらえられている。

RV8のボディデザインは、MGBと比較するとボンネットとフェンダーが膨らんでいるが、これはそれぞれ大きくなったエンジンと大きくなったタイヤ(14in→15in)を納めるためである。尚、ドアパネルやトランクフードはMGBと同一である。MGBを近代的にアレンジしている愛好家の中には、逆にこれらRV8のボディパネルを活用・装着している個体も存在する。

少数生産車であるが、汎用部品が多く使われており、エンジン関係や駆動系などの機能部品については入手可能ではあるが、MGローバー破綻後も正規に部品供給を行っていた X-part(キャタピラ・ロジスティクス傘下企業)が日本より撤退しており、旧正規ディラー系整備工場でも部品の入手が難しくなっている。直接本国英国の販売店からの通信販売を利用するか、日本国内の並行輸入業者を利用することも必要となる。本国英国でも一部のボディパネルなど専用設計部品については既に在庫がない部品もある。

製造途中でも細かい設計変更が行われており、正規ディーラーにおいても分解するまで適合する部品番号が判明しないこともある。仮に部品取り車として購入する場合、マニュアルミッションなどの適合に注意が必要となり、事前に両車の製造番号の確認を行うべきである。

クリックで世界最大の辞書データベース「wikipedia」に記載されている「RV8」の最新情報が見れます。

RV8

RV8に関するよくある質問

ユーザーが疑問に感じている「RV8」に関する質問集です。

RV8の知りたいことや、みんなが疑問に思っている RV8に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので RV8への疑問が解消されます

RV8に関する質問

MGRV8の売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。

車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。

まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。

ちなみに、MGRV8を売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。

RV8 売却・査定に関する質問

RV8に関する回答

RV8に関する質問

MGRV8の購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。

RV8 新車・見積もりに関する質問

MGRV8の新車価格は
3,990,000円〜3,990,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。

排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。

燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。

MGRV8の
排気量は、3947(cc)
エンジン:V型8気筒OHV(E-RA48A)
最大馬力:190/4750
燃費(JC08):-燃費(10•15):-
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:205/65ZR15後:205/65ZR15
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。

下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。

購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。

MGRV8の中古価格
3,280,000円〜2,800,000円

RV8に関する回答

RV8に関する質問

MGRV8のタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
MGRV8のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
MGRV8の場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。

RV8 タイヤ・タイヤ交換に関する質問

MGRV8のタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
MGRV8の全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
MGRV8購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:205/65ZR15 後輪:205/65ZR15 RV8 (1993年式)
MGRV8のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/mg/1397389

RV8に関する回答

RV8に関する質問

MGRV8のタイヤ交換を考えています。
MGRV8のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
MGRV8でインチアップするなら何インチがオススメですか。

RV8 タイヤ・タイヤ交換に関する質問

MGRV8のタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
MGRV8を購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:205/65ZR15 後輪:205/65ZR15 RV8 (1993年式)
MGRV8のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/mg/1397389

RV8に関する回答

RV8に関する質問

そろそろタイヤ交換になり、どこでタイヤを買うか悩んでいます。
ミニバンに乗っていて195/65R15のタイヤです。
今タイヤ館のGRV-ⅡかタイヤガーデンのブルーアースRV02で検討中です。
タイヤ館は電話での値段で全込で8万5000円(ちゃんとした見積もりに来て頂ければ値引きがあると言われました。
タイヤガーデンは来店し、ブルーアースは作業工賃込で5万2000円でした。
値段も検討していますが、性能的にどちらがおすすめでしょうか?

RV8 に関する質問

GRVⅡは静粛性に特化したモデルです その点を優先したいならいいですが、とにかく値段が高いので、自分が履いてみると、RV02とたいして変わらないじゃん、という印象です 多分履き比べた人が少ないので、イメージで「GRVⅡがいい」という人がいるとは思います ただ公平な評価をするラベリングで比較すれば GRVⅡ 低転がり性A ウェットブレーキ性能b RV02 低転がり性A ウェットブレーキ性能a なのでけっして 「どちらもウェット性能が優れる」のでなく、ラベリング制では明らかにRV02がウェット性能が優れる。
自分が履き比べた上でもRV02のウェット性能は大変優秀(例えばスポーツモデルのポテンザS001のウェットブレーキ性能はbです。
RV02はこれを上回ります) 「GRVⅡは低燃費性で勝っている」のではなく、ラベリング制では低燃費性は互角 「GRVⅡは静粛性で勝っている」という点は多少はGRVⅡも多少いいかな、と思う程度で大きな差を感じないと履いてみて思った 正直GRVⅡはその下のエコピアPRVやエコピアEX20RVという普及帯モデルを安く見せるために、あえて高く値付けをしているような気がしており、きちんと履き比べればそこまで差がある商品に感じませんね これが正直な印象ですし、けっして「我慢して」RV02を履くなんて感覚ではありませんね。
いいモノを安く買うチャンスです

RV8に関する回答

RV8に関する質問

225/45R19のタイヤについて質問です。
8Jのホイールに使うのですが、次の4つの銘柄のうち、1番引っ張りに見えるタイヤはどれでしょうか? ダンロップ ビューロ VE303 トーヨー トランパス LuⅡ ヨコハマ ブルーアース RV-02 ブリヂストン レグノ GRV 4つ全てを知らなくても、「〇〇よりは〇〇のほうが引っ張り形状だったよ」などでも教えてもらえると参考になります。
よろしくお願いします。

RV8 に関する質問

8jでのサイズ比較が無かったので7.5jで上記の4種類で調べました。
ダンロップ ビューロ VE303 221mm トーヨー トランパス LuⅡ 223mm ヨコハマ ブルーアース RV-02 229mm ブリヂストン レグノ GRV 221mm でした。
どれも差がほとんどありませんが、昔は上記の中ではダンロップが細く見えましたよ。

RV8に関する回答

RV8に関する質問

レンタカーについて。
2/19 8:00〜 2/20 20:00まで レンタカーを借りようと思っているんですが 私の希望の車種は、 ヴァンガード、RV車を希望していますが ネットで調べていたら、 車種の希望はできません。
とか 予約がいっぱいです。
だとかばっかりで RV車に空きがないんですけど、 直接トヨタレンタカーにお電話したら、 車種を指定することはできますか? RV車のレンタルは難しいんでしょうか? レンタカーを借りるのが初めてな者で、 回答お願いします。

RV8 に関する質問

こんなところで聞いても 解決しません 直接 レンタカー会社に 確認してください のんびりしていると 借りられないよ

RV8に関する回答

RV8に関する質問

レンタカーについて。
2/19 8:00〜 2/20 20:00まで レンタカーを借りようと思っているんですが 私の希望の車種は、 ヴァンガード、RV車を希望していますが ネットで調べていたら、 車種の希望はできません。
とか 予約がいっぱいです。
だとかばっかりで RV車に空きがないんですけど、 直接トヨタレンタカーにお電話したら、 車種を指定することはできますか? RV車のレンタルは難しいんでしょうか? レンタカーを借りるのが初めてな者で、 回答お願いします。

RV8 に関する質問

RV車の台数が少ない県もあり、今の時期予約が、埋まってしまっているのだと思います。
取り扱っております車種も県により、限られてきます。
スタッドレスタイヤ付の車やチェーンも今の時期はお取り扱いしておりますので、ぜひご参考にされて下さい。

RV8に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)