ロータス・エキシージとは

ロータス・エキシージ

エキシージ(Exige)は、イギリスの自動車メーカーであるロータス・カーズが2000年から製造するスポーツカーである。

2000年~2001年にイギリスを中心として開催された、ロータス・エリーゼによるワンメイクレース用に開発されたスポーツエリーゼをベースとして、クーペとしたものである。スポーツエリーゼは完全なレースカーであり、市販はしないとコメントされていたが、ファンの熱烈なラブコールに応えるかたちとして、突然スポーツエリーゼの市販モデルであるエキシージ(MK-1)が2000年に発表された。公道走行のための法規に合致させるため、チンスポイラーの小型化や後部視界を得るために後部に変更を受けたが、スタイルはほぼスポーツエリーゼのそれであった。

エリーゼとの違いは、フロントとリアのトレッドを拡大し、タイヤはインチアップされ、カウルはクローズドボディ化されており、外見は通常のエリーゼよりもかなりアグレッシブに変わっており、スポーツエリーゼ(ワンメイク・レーシングカー)に近いルックスとなっている。

エンジンもK-シリーズのハイカム177HPにチューンされている。

このMK-1は、647台が限定の形で生産された。

なお、スポーツエリーゼ、エキシージ(MK-1)ともに、ロータスカーズとは別会社でかつてのF1チームであるロータス・スポーツによって別ラインで生産された。

2001年にエリーゼのMK-2が発売されたことに伴い、2004年にエキシージもMK-2が発表された。しかし変化は外見的なものが中心で、トレッドやエンジンには特に手が入れられておらず、MK-1と比べるとスペシャル度には乏しい。エリーゼ同様MK-2からエンジンがトヨタ自動車製に変更されており信頼性が向上している。

エキシージ S (2006-2007)

2006年2月2ZZ-GEエンジンにスーパーチャージャーを搭載したエキシージ Sを発表。スーパーチャージャーの追加により最高出力163kW(221PS)/7,800rpm、最大トルク215N·m/5,500rpm(ただし2,000rpm超で、その80%を発生)となる。この仕様変更により、MK-2に変更された時に巻き起こった『重量増による動力性能の劣化』というマイナスファクターを一蹴するきっかけを得た。

エキシージSの基本動力性能は、車両重量935kgという超軽量車体に組み合わされ、0-100km/h加速に要するタイムは4.3秒、0-160km/h加速は9.98秒であり、最高速は160mph(≒256km/h)とアナウンスされている。この数値は、2005年当時の量産車としては世界最高レベルにある。

エキシージSの日本におけるデリバリーは2006年5月から開始された。

エキシージ S 240 (2008年-2011年)

エキシージ S 260 (2009年-2011年)

エキシージ 265E (未発売)

エキシージ スカラ/ステルス (2009年)

エキシージS RGB スペシャル・エディション (2010年)

2010年いっぱいで、2ZZ-GEエンジンは欧州の排ガス規制(ユーロ5)に対応できなくなったため、エキシージの販売は一旦終了する。

エキシージ マットブラック スペシャル・エディション (2011年)
北米市場向け25台限定車。

エキシージ S 260 ファイナル ・エディション (2011年)
北米市場向け30台限定車。

2011年のフランクフルトモーターショーで、2012年モデルとして発表。エンジンはエヴォーラ Sと同じトヨタ 2GR-FE V6 3.5LにHarrop製スーパーチャージャーを組み合わせたものとなった。車体は、V6エンジンを搭載するため従来型に比べて全長が25cm、全幅が5cm拡大されており、リア・サブフレームは新規に作り直されている。DPM(ダイナミック・パフォーマンス・マネジメント)スイッチにより、ドライバーはツーリング、スポーツ、DPMオフの3つのドライビングモードに切り替えることが出来る。

エキシージ 360 カップ
2015年8月発表。50台限定。

クリックで世界最大の辞書データベース「wikipedia」に記載されている「エキシージ」の最新情報が見れます。

エキシージに関するよくある質問

ユーザーが疑問に感じている「エキシージ」に関する質問集です。

エキシージの知りたいことや、みんなが疑問に思っている エキシージに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので エキシージへの疑問が解消されます

エキシージに関する質問

ロータス的にはエリーゼとエキシージはどう棲み分けしてるのでしょうか? どちらも同じライトウェイトで走りのみに特化した車ですが単純にエリーゼの内装をもうちょい豪華にしてパワーをぐんと引き上げた車がエキシージという位置づけなのでしょうか? パワーウェイトレシオは3.3と4.3で大違いですが、圧倒的な軽さはエリーゼに分がありそうです。
軽快さにおいてはエリーゼには及ばずなのでしょうか? 0-100のタイムも0.5秒ほどですが。
どちらも方向性は全然違うのでしょうか? どういう棲み分けなのでしょう?

エキシージ に関する質問

元々はエリーゼの、より走りに特化したバージョンがエキシージでした。
特化とは言っても、エンジンも内装とかも全部一緒で重量もハードトップが標準装備になった分重いくらいの差で細部見えないところが違う感じでしたが。
(実はエキシージの屋根も外せる。
登録上箱車なので、そのまま走ると色々問題はあるが…)後はスーパーチャージャー搭載グレードで、エリーゼはインタークーラー無し、エキシージは有りとかその程度。
ただ、現行型エキシージがV6エンジンを搭載してからは、車重もずいぶんと重くなしましたから、ほぼ別の車ですね。
フェアレディZ辺りと比べたら、まだ大分軽いですがエリーゼと乗り比べたら、格段に重さを感じます。
パワーがあるから加速は速いですけどね。
ただ、基本のフレームはエリーゼの改良、強化版にとどまっていて、内装が豪華とはいっても、今まで素材むき出しだった箇所に、1枚貼り付けました。
って程度です。
棲み分け…難しいですがガチで速いエキシージと、軽量で楽しいエリーゼって所かな。
とは言っても、エリーゼもかなり速い車ですし、エキシージもロータスじゃなければ軽量と胸をはれる車ですけど。

エキシージに関する回答

エキシージに関する質問

ロータスのエキシージにトヨタエンジンを搭載したのはいつから?トヨタエンジンを搭載される前はエリーゼの方が評判良かったのですか?

エキシージ に関する質問

トヨタのエンジンが搭載され始めたのは70年代頃からになります。
トヨタのエンジンは信頼性が高く、トヨタはロータスの株主になるのでトヨタのエンジンが搭載されています。

エキシージに関する回答

エキシージに関する質問

ロータスエキシージは、普段の生活で乗るの、大変ですか?

エキシージ に関する質問

無理。
生活実用車じゃないから。
スポーツドライビングのみを楽しむ車。

エキシージに関する回答

エキシージに関する質問

ロータス、エキシージS これは、楽しい車じゃないですか?

エキシージ に関する質問

俺、実はエキシージとエリーゼは乗った事があるんだよ(⌒▽⌒) まぁ旧式の直4時代だけど。
まぁ乗り降りが難しい車だな。
案外に痩せてる女性の方が向くかも? ただハンドルもクラッチもミッションも重いし、昔の人間が操るスポーツカーって感じたよ。
昔のポルシェみたいで、ドライバーを選ぶような棘がある珍しい貴重な車。
今のエキシージはV6になって大きくなって運転も乗り降りもしやすくなってるみたいですね。
また低重心でエンジンの位置を調整して前後バランスの調整も計ってかなり安定感、安心感がある限界値の高い車に熟成してるみたいです。
初期の頃のじゃじゃ馬では無いようです。

エキシージに関する回答

エキシージに関する質問

新型GT-Rとロータスエキシージエスは、どちらが好きですか?

エキシージ に関する質問

なかなかいい質問しますね。
私たち日本人の精神ではGT-Rと言いたいところですけど、ロータスの軽量ボディも捨てがたい。
ステアリングに対する応答性では、がっぷり四つてところでしょうか? カーブ進入とラインの自由度ではエキシージ、ストレートの伸びではGT-R。
所詮、維持費用もたいしてかわんないだろうし・・・ 難しすぎます!

エキシージに関する回答

エキシージに関する質問

ロータスのエキシージSについて クーペは最高速270キロなのにロードスターはなぜ230にガタ落ちしてるんですか?手抜きでしょうか

エキシージ に関する質問

高速域での強力なダウンフォースを得るための、フロントスプリッターとリアスポイラーが取り払われているため。
エンジンスペック自体は同じ、安定性を考えて最高速度を落としているとのこと。

エキシージに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)