アルファ155まとめ

アルファ155の新着ニュースまとめ

アルファ155に関するよくある質問

アルファ155の知りたいことや、みんなが疑問に思っている アルファ155に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので アルファ155への疑問が解消されます

アルファ155に関する質問

アルファ ロメオアルファ155の売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。

車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。

まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。

ちなみに、アルファ ロメオアルファ155を売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。

アルファ155 売却・査定に関する質問

アルファ155に関する回答

アルファ155に関する質問

アルファ ロメオアルファ155の購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。

アルファ155 新車・見積もりに関する質問

アルファ ロメオアルファ155の新車価格は
3,450,000円〜5,180,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。

排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。

燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。

アルファ ロメオアルファ155の
排気量は、1995cc 〜 2492cc
エンジン:直列4気筒DOHC(E-167A2A)
最大馬力:140ps 〜 185ps
燃費(JC08):-燃費(10•15):-
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:195/60R14後:195/60R14
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。

下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。

購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。

アルファ ロメオアルファ155の中古価格
2,350,000円〜190,000円

アルファ155に関する回答

アルファ155に関する質問

アルファ ロメオアルファ155のタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
アルファ ロメオアルファ155のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
アルファ ロメオアルファ155の場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。

アルファ155 タイヤ・タイヤ交換に関する質問

アルファ ロメオアルファ155のタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
アルファ ロメオアルファ155の全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
アルファ ロメオアルファ155購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:195/60R14 後輪:195/60R14 アルファ155 (1995年式)
前輪:205/45ZR16 後輪:205/45ZR16 アルファ155 (1995年式)
前輪:205/50ZR15 後輪:205/50ZR15 アルファ155 (1995年式)
前輪:195/60R14 後輪:195/60R14 アルファ155 (1992年式)
前輪:205/50ZR15 後輪:205/50ZR15 アルファ155 (1992年式)
アルファ ロメオアルファ155のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/alfaromeo/1074389

アルファ155に関する回答

アルファ155に関する質問

アルファ ロメオアルファ155のタイヤ交換を考えています。
アルファ ロメオアルファ155のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
アルファ ロメオアルファ155でインチアップするなら何インチがオススメですか。

アルファ155 タイヤ・タイヤ交換に関する質問

アルファ ロメオアルファ155のタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
アルファ ロメオアルファ155を購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:195/60R14 後輪:195/60R14 アルファ155 (1995年式)
前輪:205/45ZR16 後輪:205/45ZR16 アルファ155 (1995年式)
前輪:205/50ZR15 後輪:205/50ZR15 アルファ155 (1995年式)
前輪:195/60R14 後輪:195/60R14 アルファ155 (1992年式)
前輪:205/50ZR15 後輪:205/50ZR15 アルファ155 (1992年式)
アルファ ロメオアルファ155のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/alfaromeo/1074389

アルファ155に関する回答

アルファ155に関する質問

1995 アルファロメオ155Q4 の赤のカラーコードを教えてください。

アルファ155 に関する質問

車が155、そして世間で俗に呼ばれる一般的なアルファレッド であればペイントコードは130です。
それより色が濃くなると、その後ろにAとかBとか英文字 が付きます。
他にも同系色があり、それぞれ557、555、530、501。
ちなみに1990年前までは087がアルファレッドのコードです。
上記のように赤と言っても色々あります。
ディーラーに 車台番号を伝えるとコードを教えてもらえますので、 それが一番確実です。

アルファ155に関する回答

アルファ155に関する質問

アルファロメオ155購入しようと思っています。
イタ車はじめてなんですが、TS,V6、Q4とあるようですがそれぞれの特徴を教えていただけませんか。

アルファ155 に関する質問

10年前のレストア費用で100万くらいまずかかりましたから、今なら2~300万あればレストアできるでしょう

アルファ155に関する回答

アルファ155に関する質問

アルファロメオ 155 ツインスパーク 16V 96年式 上記車両について質問です。
高速道路走行中に急にエンジンの回転が上がらなくなりました。
2300〜2500rpmで頭打ちします。
エンジン始動に は問題ありません。
最寄りディーラーが遠方の為、出来ればDIYで修理してみたいと思っています。
どこの不具合が考えられますか?

アルファ155 に関する質問

主様がどの程度の方か分かりませんが、 DIYではテスターや多少の知識が無いと、 これを交換したけど直らない、じゃあ次はこっち、というように、 手当たり次第に交換しても直らず、 結局はディーラーへ、ということになります。
スロットルの清掃とリセットして、 プラグとエアフロー交換してください、と言ったら、 その通りにしますか?しないですよね。
やはり遠方でも、ディーラーへ持ち込んだほうが、 結果的に時間とお金を無駄にしないで済むと思いますよ。

アルファ155に関する回答

アルファ155に関する質問

アルファロメオ155 V6のカムを車載状態で外したいのですがパネルが当たって、二本爪プーラーが使用出来ません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?

アルファ155 に関する質問

狭くてプーラーが使えないので、 プーリーの後ろに特殊工具を入れて、押し出す形になりますね。

アルファ155に関する回答

アルファ155に関する質問

車のタイヤの交換をしたいのですが、今は155/65r14 75sのタイヤを履いています。
質問ですが1番最後の75sの部分調べたら75s、75t、75hなどありました このアルファベットに意味はありますか? なければサイズが合っていればどれでも履かすことができますか?

アルファ155 に関する質問

>1番最後の75sの部分調べたら75s、75t、75hなどありました 75は 1輪当たりの 負荷能力 4輪合わせた負荷能力が 車検証の重量を上回れば安全 S・T・Hは 速度記号 日本の最高速度は 100km/h 十分な安全基準になり サイズの赤い場所が 合っていれば、安全です

アルファ155に関する回答

アルファ155に関する質問

【冷却系で原因不明の症状が! 熟練のメカの方! どうかご教授ください!】 19年落ちのアルファロメオ155V6、2.5Lです。
私は素人で、メカに関して一切知識が有りません。
冷却水の水温が安定しません。
通常なら、よほどの事が無ければ、90度近辺で安定しているものだと想像します。
ところが、私の車は、ごく普通に運転していると、すぐに100度くらいになってしまいます。
確認したところ、信号の無い山道だと、 登り道だと水温が100度くらいのままです。
これが、下り道になると、順調に2~3分走行すると、100度から80度くらいに下がって安定します。
そしてまた登りになると、2~3分で100くらいになります。
基本的には、100度くらいで安定しているのですが、少し回転を上げ気味に登り道を走行したら、115度くらいまでいきました。
(その後下りで、一気に80度くらいまで冷やしました) 一体何故、冷却水の水温が安定しないのでしょうか? 水温の変動が極端すぎます。
原因が分かる方はいらっしゃいますか? 一ヶ月くらいディーラーに預けて調子を診てもらいましたが、全ての箇所で機能的な不具合は無いそうです。
ですので、そのまま使用しています。
そもそも、水温が115度くらいまで上がっても、エンジンには影響は無いのでしょうか? いつかオーバーヒートしてしまいそうで、怖いです。

アルファ155 に関する質問

現在155V6乗りです。
結構多くの方がお答えですが、国産車と違い水温計が結構上下します。
私も水温計の90度の位置が真上を指しているため、標準が90度だろうと思い、100度以上を指す水温が気になり結構対策をしました。
平坦な道を流していると90度を指していましたが水温計のセンサーを交換しましたら92度くらいを指すようになり、今は105度くらいでファンが回りだします。
ただ、110度を指すことはなかったのでちょっと不安ですね。
一つ気になったのは、下り坂(たぶんラジエターに十分風が当たる状況)で80度まで下がるところです。
アルファにはよくありますが、サーモスタットが開いたまま固着しているのではないでしょうか? 人によっては50度まで下がったとか、私も冬場で70度まで下がりサーモを交換しましたら開いたまま固着していました。
少し開いて固着→閉じないから負荷が少ないと80度まで下がる→開かないから負荷が多いと115度まで上がるんじゃないでしょうかね。
ファンが回ってるかの確認も必要です。
115度まで上がるということはファンが回ってないんじゃないでしょうか? 正確な温度は忘れましたが温度に応じて2段階のファンスピードで回ります。
この温度はラジエターについているファンのセンサースイッチですが、結構水垢のようなものがついて表面が汚れていたりします。
ファンリレーはラジエターのすぐ後ろとステアリングコラムの下とクラッチペダルの上の3か所にあります。
熱で端子が焼けてたりしてよく壊れます。
水温計が状況に応じて上下しているようなので電気系の故障ではないような気がします。
駄文ですみません。
結論から、ラジエターファンが回ってるか?(回ってなかったらファン系統の修理) ラジエターのサブタンク(ボンネット開けて左の半透明のクーランとが入ってるところ)から勢いよくクーランとが戻ってるか。
(戻ってなかったらウォポン交換ついでにタイベル交換) 個人的にはサーモが怪しいと思います。
ちなみにディーラーさんも155を見れないところも多くなってきているようです。
専門のいいショップが見つかるといいですね SOHCのV6をぜひとも大事に乗ってください。

アルファ155に関する回答

アルファ155に関する質問

アルファロメオ155の純正フロントガラスは、まだ入手可能ですか? 入手する方法はありますか?

アルファ155 に関する質問

すでに生産終了になっています。
入手先 ①アルファロメオの部品部 ②町のガラス専門店 ③イタ車専門の部品商 ④ネット

アルファ155に関する回答

アルファ155に関する質問

社会人2年生です(22歳です)。
アルファ155を所有している方に質問です。
免許を去年取り、予算を100万円程貯めて昔からずっと欲しかったアルファ155(2.0 T.S)を購入したいと思ったのですが、いざ乗るとなるとランニングコストはどれくらいかかるのか 20年選手の車なので155を中古車で選ぶ場合どこを優先的に見たほうがいいのか 教えてくれませんか? 購入してから車自体の故障、経年劣化の取り換え費用などなど どのくらいのコストがかかるのか知りたいのでアルファオーナーの方お願いします。

アルファ155 に関する質問

地方代理店に勤めいていた当時にドクターが 息子に乗せるので購入してましてました。
全国コンテストなどでそこそこ名の売れたメカが レストアにとりあえず100万の見積もりして 乗る分には大丈夫な様にしあげてましたよ 個体ごとの劣化の差が激しいのでポイントと いうよりは全体に手を入れる必要上がります 通えるプロショップを見つけて個体の発掘と 整備から一緒にお願いしましょう あまりに 個体差がありすぎて定説としては話せないと思います

アルファ155に関する回答

アルファ155に関する質問

アルファロメオ155V6 1996年型 2500CCのエキゾーストフロントパイプを純正より等長ステンレスの物に交換しましたところ暖気運転時数分するとアイドリングが1300回転から一気に2400回転まで 上がり数分後何事もなかった様に800回転に戻ります。
フロントパイプ交換前は暖気時1200~1300回転、暖気終了で800回転で安定しておりました。
O2センサーは従来つけていたものをそのまま装着、水温センサーは昨年新品に交換しております。
どなたかご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

アルファ155 に関する質問

これは、アルファ155に限った事では無く、 エキパイを交換すると、どのような車にも 起きうる症状と考えられます。
エキパイをカーボンからステンレスに変える メリットはパイプの肉厚を薄く出来る事です。
しかし、ステンレスはカーボンに比べて 熱応力に対しては対応力は低いです。
なので、排気ガスによる熱が、なかなかエキパイに 伝わらないので、排気ガスが排出されず、 センサーが燃料度合いを上げて アイドリング回転が上がると考えられます。
エキパイの温度が上がると パイプ内部のガス循環効率が一気に上がり 安定して回転量が下がると思います。
一度、専門店に出向いて 燃焼度合いを確認して、適切なセンサーの セッティングをした方が良いかもしれません。

アルファ155に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)