偏った男女平等について質問です。
世の中には男女平等思想が渦巻いてますが、車を運転するのは決まって男というのが固定化されているのはなぜですか? ドラマに出てくるデートシーン、帰 省休みの時、男女が楽しそうに乗っている車会社のCMなどなど…。
決まって車を運転しているのは男です。
欧米の男女平等思想と日本の男女平等思想には隔たりがあり、女に都合のいい時だけ男女平等思想を振りかざしているように思えてならないのですが、テレビや映画で女が運転し男が助手席で寝ているシーンはまずありません。
逆はよくありますが…。
積極的に車を運転したい人は別として、帰省の時などずっと男がひとりで運転していれば疲れます。
免許を取る気も運転を代わる気もない女も多かったのですが、車の運転に関しては日本ではぜんぜん男女平等ではないと思います。
みなさんはどうですか?
テレビドラマ に関する質問