匿名さん
先日、車で走行中左方から、一時停止無視のバイクに突っ込まれ、ホイール、バンパー、アンダースポイラーに傷がつきました。
個人経営の近所の車屋さんに持っていき、担当者に これは ホイールは 交換だけどスポイラーは塗装だね、バンパーは事故でついた傷かわからない でも、ホイールとスポイラーの傷はすぐ落ちるよ と言われましたが、新車でまだ半年 こちらの希望は100対0でホイール バンパー スポイラーの交換を求めましたが、流石に無理だと思うよ、と言われ、相手の保険会社の査定が入り、過失割合は95対5 ホイールは交換 スポイラーは再塗装 バンパーについては認められません。
(グレーゾーン)と認定されました。
査定結果に納得がいかず保険会社に直接問い合わせ100対0 グレーゾーンのバンパーの傷も認めてもらいました。
ですが交換はできないので再塗装で とのことでした。
そこで、前の担当者の言葉を思いだし、すぐ消える…ならば修理せず傷と引き換えにお金をもらっても良いかなと思い、特にお金にまつわる規約がお店にはないようなので、ホイール スポイラー バンパーの脱着工賃を手数料としてお店にと、担当者に伝えたところ、社長と相談すると言って後日了承を得ました。
修理費用が合計金額が87685円、調べたところ修理しない場合の見積もり手数料など、相場手数料は10%ホイール バンパー スポイラーの脱着工賃は11500円。
これなら相場の10%を上回っているし納得してくれるだろうと思いましたが、そうはいかず…保険会社の見積もりの工賃欄の塗装費用も含め、修理しない場合の手数料として28911円を請求してきました。
作業工賃としてとられるならばと、違うパーツの工賃として作業してほしいと言うと断られ、ならばコーティングの費用にと言うとそれも断られ、あくまで作業せずに手数料としてお金が欲しいと言わんばかりでした。
これに対し遺憾に思い、直接社長に話にいきました。
すると私に話されても困る担当者に任せているとの事。
なら担当者と話して決まったことなら良いのか?ときくと決定権は私にあると遠回しの言いぐさ。
担当者との連携がとれていないが為に起きた問題だと理解しておらず全て私に責任があると遠回しに言ってくる。
なぜ任せてくれないんだ?俺なら保険屋との交渉でバンパーもスポイラーも交換できた!と言われる様。
やれるなら、そうしてほしかった…任せた担当者がそんな結果をうんだと知らずしての発言。
担当者に任せておけないから動いたのに… 手数料が高くないか?と言う問いにはあなたの勉強不足だと言われる。
100対0にし、バンパーの傷を認めさせることによって、車屋さんにも利益を産んでるのにも関わらず明らかに高額の手数料、そして暴言の数々、ごねた結果手数料は20000円で落ち着きましたが、それでも納得がいきません。
かといって修理するなら再塗装は嫌です。
まだ示談書は書いてません。
泣き寝入りするしかないのでしょうか?少しでも改善する良い方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。