ducati sport 1000について 外国産の大型バイクは維持費が軽自動車並みだが修理や交換が高くつくと聞きました

ducati sport 1000について  外国産の大型バイクは維持費が軽自動車並みだが修理や交換が高くつくと聞きました

匿名さん

ducati sport 1000について 外国産の大型バイクは維持費が軽自動車並みだが修理や交換が高くつくと聞きました。
週末に軽く10キロほど使う程度であれば単純にタイヤ交換などの修理費など はあまりかからないのでしょうか? よろしければ色々教えていただきたいです。

複数台ドカに乗っています。
ポールスマートも所有しています。
消耗品の交換等は国産SSと差はないと思います。
タイヤも国産だろうが、ドカだろうがアグスタだろうが、寿命は一緒です。
工賃も国産SSを国産ディーラーでやってもらうのと差は有りませんでした。
微差は有りますよ。
ただ、よくここで言われるような、「倍はする」等は感じたことは有りません。
私の場合は最初のバイクからずっとイタリア車で国産はCBR1000RRに一度乗っただけなので、逆に国産の相場に精通していませんが。
2003年頃から複数台所有してきましたが、「外車だから起こった」、みたいな故障らしい故障はあまりありません。
ベンツとポルシェの方がディーラーを呼んだ回数ははるかに多い位です。
唯一、1198で出先でレギュレーターが死んだくらいです。
その時も、無償交換です。
ディーラーだから。
これを町のバイク屋で買った中古なら高くつくのでしょうが。
あ、ラジエターにクラックが入って液漏れもありました。
無償交換ですが。
あ、1098の時はなぜかヘッドライトが新品交換になりました。
無償で。
ただ、もちろんバイクですから、故障する可能性は有ります。
転倒する可能性があります。
国産だろうと外車だろうと。
その時の修理代は国産より明らかに高いです。
工賃ではなく、舶来の純正部品がすごく高いです。
1098Rで痛感しました。
車検代金はちょっと国産より高いかな程度です。
その差はベルト代だと思います。
ドライクラッチは昔のキャブ車の頃を思えば、フィーリングは限りなくウェットに近いですね。
スポクラや1198の様にドライ最終辺りは、28Φのレリーズを入れるだけで国産並みに軽くなりますし。
切れはめちゃ悪いですが。
そこは純正のクソ重レリーズが性能は一番です。
アエラなどのスプリングを入れれば、不安になる位クソ軽いです。
笑えます。
ただ、ここまで軽くすると、寿命は短くなると思います。
明らかにキレが悪いです。
これでハンクラ引っ張り気味の癖のある方は、5000kmでジャダー出るかもしれません。
僕は今までクラッチジャダーは経験がありません。
結論で言うと、ぶっこけなかったら、国産と変わらないと思います。
デスモセディチとかRは別ですよ。
クラッチもハンクラ引っ張りをやめれば、そんなにジャダらない。
ぶっこけたり、ディーラー外で保証のないモノでハズレを引くと金がかかってしょうがないと、なると思います。
スポクラに乗ると交換したい部品が多々出てくると思います。
ビジュアル的にも、性能的にも。
その出費は趣味ですから、バイクは趣向品ですから、高い安いを言いながらコツコツやっていくのも一つだと思います。

タイヤ交換に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ducati sport 1000について  外国産の大型バイクは維持費が軽自動車並みだが修理や交換が高くつくと聞きました

匿名さん

ducati sport 1000について 外国産の大型バイクは維持費が軽自動車並みだが修理や交換が高くつくと聞きました。
週末に軽く10キロほど使う程度であれば単純にタイヤ交換などの修理費など はあまりかからないのでしょうか? よろしければ色々教えていただきたいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内