匿名さん
最近のバイクって、例えばホンダNCとかヤマハMT09とかなんですけど、ネイキッド+オフロード?モタード?みたいな中途半端なスタイルや異形ヘッドライトが流行りつつあるみたいですけど、この中途半端なスタイルや異 形ヘッドライトがかっこよくて流行ってるんですか?それとも性能だけを重視して見た目気にせず作ったとかなんですかね?
匿名さん
最近のバイクって、例えばホンダNCとかヤマハMT09とかなんですけど、ネイキッド+オフロード?モタード?みたいな中途半端なスタイルや異形ヘッドライトが流行りつつあるみたいですけど、この中途半端なスタイルや異 形ヘッドライトがかっこよくて流行ってるんですか?それとも性能だけを重視して見た目気にせず作ったとかなんですかね?
ヘッドライト周辺のデザインは人間で言えば目(顔)にあたるもので、全体のイメージに影響を与えやすい部位なのでとても重要なんです。
商業的には消費者に目新しさがない商品は購入意欲がわかないので売れない訳よ。
クルマでSUVが人気なのと同じで、この中間的なデザインが新鮮さがあるわけ。
なので販売を増やすべく、こういうデザイン路線の商品が次々と出てくるというわけだ。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月2日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80289 GoAuto
4月30日 80599 GoAuto
4月12日 84609 GoAuto
4月11日 84732 GoAuto
4月1日 87553 GoAuto
3月26日 89216 GoAuto
3月21日 90819 GoAuto
3月20日 90925 GoAuto
3月10日 93746 GoAuto
3月8日 94535 GoAuto
3月8日 17179 GoAuto
3月3日 18047 GoAuto
11月23日 41439 GoAuto
11月23日 41332 GoAuto
11月17日 40087 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80289
4月30日 80599
4月12日 84609
4月11日 84732
4月1日 87553
3月26日 89216
3月21日 90819
3月20日 90925
3月10日 93746
3月8日 94535
3月8日 17179
3月3日 18047
11月23日 41439
11月23日 41332
11月17日 40087
11月17日 38352
11月14日 37562
10月27日 42437
10月26日 39726
10月26日 39047
10月19日 40931
10月18日 39857
10月11日 13716
10月4日 15027
10月2日 13800
10月1日 13849
9月28日 13522
9月28日 8483
9月25日 8895
9月24日 9002
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87156
3月22日 98345
3月15日 100346
3月16日 92624
3月11日 95040
3月9日 94766
2月20日 103904
2月10日 110764
2月11日 103091
1月13日 125255
1月13日 40747
1月12日 22675
1月12日 26624
1月3日 22987
12月9日 416448
12月15日 31384
12月11日 25387
12月11日 20099
12月4日 36930
11月21日 1103344
11月19日 17429
10月29日 23051
10月28日 23573
10月25日 27741
10月25日 16578
10月25日 20848
10月25日 14835
10月24日 28073
10月6日 17535
10月2日 109126
匿名さん
最近のバイクって、例えばホンダNCとかヤマハMT09とかなんですけど、ネイキッド+オフロード?モタード?みたいな中途半端なスタイルや異形ヘッドライトが流行りつつあるみたいですけど、この中途半端なスタイルや異 形ヘッドライトがかっこよくて流行ってるんですか?それとも性能だけを重視して見た目気にせず作ったとかなんですかね?
自分は春から大学生で身長180あるんですが、バイク250cc に乗りたいと考えてます 本当はドラスタやエリミといったアメリカンがいいんですが小さく見えてしまうと聞いて 諦めてネイキッドのバリオスにしようかと思っていますがアメリカンでも大丈夫ですかね? また、バイクは通学で乗るのがメインになりそうですそうなるとアメリカンじゃ変ですか?
ネイキッド に関する質問
原付きで膝が収まっていない大学生(特に野球部かな??)をよく見ますが、あれだけはなんとかならないものかと思ってしまいますね。
250ccであればそこまで小さくありませんので気にしなくても良いと思いますよ。
よく古いネイキッドやアメリカン乗りの人が履いてる長めのブーツ?長靴?ってどこに売ってますか? バイク屋になかったので ブーツの名前も教えてほしいです
ネイキッド に関する質問
よくリサイクルショップのケースで見かける。
レッドウィングスだっけ?エンジニアリングブーツ。
アメリカンタイプのライダーが履くやつ。
格好だけで履きにくいよ。
乗りにくいよ。
やめた方がいいよ。
お金がもったいないよ。
400のネイキッドに乗ってますが、反り腰なのか、腰が痛いです。
この間、SSに跨がったのですが、腰の違和感がありませんでした(跨がっただけなので、走りだすと痛くなるかもしれませんが)。
人によっては、SSのほうが楽な場合はあるのでしょうか? ちなみに跨がったバイクは、ZX-14RとZX-10Rです。
ネイキッド に関する質問
40年来の腰痛持ちですが、14Rの乗車姿勢が丁度良い感じです。
SSは首が(歳のせい?)、ネイキッド系は腰が辛いです。
10代20代でアメリカンに乗ってる人っていますか? 僕はバルカン400ドリフターに乗るのですが、周りはみんなネイキッドです。
アメリカンに乗ってる人がいませんので、いるのかどうか教えてください!
ネイキッド に関する質問
居ますよ、貴方だけでは無いので安心して下さい!
バイク 250ccについてです。
バイクについてまったくの素人です。
まだ免許すら取っていません。
今春から夏にかけて免許とって250のバイクに乗りたいと考えているのですが、オススメのバ イク教えてください。
ネイキッドに乗りたいです。
学生で、バイトしたお金で買おうと思っているので、できるだけ安いのをお願いします。
また、身長が180近くあり、スポーツやっていたので体格もいい方です。
250だと小さく感じますかね? 自分で調べてみて、見た目だけでの判断ですが、バリオス2 、ホーネットの2種がかっこよくていいなと思っております。
この2種は初心者でも乗れますか? 体格は気にならないでしょうか? よろしくお願いいたします。
ネイキッド に関する質問
バイクに乗る為に生まれて来たような体格だよ。
なんでも乗れます。
羨ましい。
基本バイクはバイクより人が若干大きく見える方が側からみたらカッコイイもんよ。
わっちは基本クラシックが好きだから… ロイヤルエンフィールドとかカワサキ・エストレヤとかどうかな?って思う。
けどな… 最近のバイクって皆んな環境規制でインジェクションモデルしか無いんよな。
ここは中古で思い切って空冷・キャブ車でもいいんじゃ無いかな?っても思う。
走りに関してはキャブ車の方が音もパルス感も全然いい。
加速もインジェクションモデルより中型なら全然速い。
そんなこんなで・・・・ わっちがオススメしたいのは、 ヤマハのルネッサ。
250か400の4気筒のネイキッドバイクで、まだ部品などが流通していて比較的安いバイクって何ですか?
ネイキッド に関する質問
現行車の CB400SF GSR400 の二択でしょう。
価格が安いかどうかはわかりませんが、新車で買えるわけですから、不当に高いプレミア価格ではないことは間違いないでしょう。
変なポンコツバイクに手を出すよりは、バイクのコンディションはいいし、部品の心配もせずによく、悩む余地は無いようにも思います。
小型バイク(原付二種)でそこそこ速くておしゃれなバイクありませんかね? クラシックかネイキッドでお願いします。
予算は30万で。
。
ネイキッド に関する質問
ネイキッド YBR125、Duke125、アプリリア125NS クラシック CB125T(中古)GN125(中国製スズキ) (アメリカン エミリネーター125) ご参考までに
二輪の走行会ってゼッケンはどうするのでしょうか?フルカウルの車両ならカウルに張れますがネイキッドの車両ならどうするのでしょうか?よろしくお願いいたします。
ネイキッド に関する質問
ma_ssaiさん ・・・・・ どのみちヘッドライトは必要ないし テープでXされるので、そこにでも貼れば良いのでは?
バイクについてです。
。
。
来春から新生活が始まるにあたってバイクの購入を検討しています。
はじめは250ccあたりでネイキッドのバイクVTR250やホーネットなどを検討していました。
しかし様々な事情から50ccしか乗ることが出来なくなってしまい、バイクを諦めることを検討しました。
はじめ私は50ccはよく街でオバチャンたちが乗っているようなものしかなくてダサいと思っていたのですがなんだかフルカウルやオフ車のようなデザインのものもあり50ccもかっこいいじゃんと思うようになりました。
そこで質問です! 50cc以下で燃費もよくデザインもTHE50ccみたいでないかっこいいバイクを探しています。
おすすめを教えてください。
(できれば写真付きで) 皆様の知恵を貸してください。
学生なので燃費は実燃費でリッター50㌔くらい欲しいです(わがまま言ってごめんなさい)
ネイキッド に関する質問
50ccのマニュアル車はクソ遅いから通勤に使うなら積載面も考えてスクーターがオススメですが 趣味と並行して乗りたいなら レトロ、アメリカン系 YB-1、マグナ50、ジャスなど スポーツ系 アプリリアRS50、ns1など ストリート系 YB-1、エイプ、モンキー とかじゃないでしょうか? オフ車タイプとかは人気で4.50万するくせにあんまりコスパよくないのでうーん?って感じです。
安くて燃費よくて雰囲気いいYB-1はオススメです!
リッタークラスでネイキッドタイプの様な楽なポジションでハヤブサの様な加速が良いバイクを探しておりますが有りません。
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
ネイキッド に関する質問
Z1000やGSX-S1000やMT-10なら、最高速はかないませんが、加速はそれ程変わりませんよ。
ハヤブサでなくとも、公道では使い切れないくらい速いです。
ツーリングでの車種選びについて、参考にさせていただきたいのですが。
。
「高速道路の走行が平均で110キロ~120キロくらいで、2~3時間の距離が好き 下道に降りてからの山道などは、結構な速さ」 ↑な感じの仲間とご一緒する事が多そうです。
大型免許を取得後、そのメンバーやその他の経験者やバイク屋さんなどのススメではカウル付きツーリングスポーツ的な車種ばかりでした。
自分が好きなのは、シングルやツインの様に鼓動感があってビジュアル的にはメッキが多く使われているタイプです。
結局、間をとってという感じで、購入したのは1300ccのネイキッドです。
ですが、購入から4ヶ月経ちまして、ツーリングにはまだ参加できてません。
そして、日常の乗車が。
。
楽しくないんです( ;∀;) ちなみに自分一人でのバイクの楽しみ方は、自宅から2時間圏内(一般道)くらいをゆるりと。
。
とばしたくなっても、たぶん人並み程度だと思います。
つまらないと感じた理由は、60キロくらいで信号もしばらくない道を走っていて、鼓動感が足りない事に気づいてしまってからです。
そうなると、ムダにとばしてみたくなる →結果、刺激はあるけど幸福感がまったくない みたいな感じです。
そこで、質問してみたくなりました。
二台持ちにならずに、自分の様な状況に適応してくれる車種なんてありますでしょうか? 具体的に今思いつく不安としてですが、 ⚫現行のCB1100←やはり直四がさみしいのでは。
。
? ⚫W800や国産リッターアメリカン←ツーリングメンバーについていけないのでは?高速道路の巡航が拷問的になるのでは? ⚫ハーレーのスポーツスター系←価格と盗難が怖すぎて((((;゜Д゜))) ⚫二台もち←やはり経費と、置き場もありません。
。
愚問なのは重々承知の上で、あえてご意見をお願いしたいと思います。
辛口なコメントでも、とにかく参考にさせていただければと思いますので(((^_^;)
ネイキッド に関する質問
YAMAHA・XV1600Aロードスター → XV1900CUレイダー → YZFーR1です。
質問謝さまのご希望を叶えるのは結構厳しいです。
あえて上記の中間をとる場合は、鼓動間と走りのどっちよりなのかをはっきりさせた方が善いかと思います。
(鼓動感 重視なら) YAMAHA XV1700PCロードスターウォーリア SUZUKI ブルバードM109R kawasaki バルカンミーンストリーク1400 これらはクルーザーで有りながら、倒立フォークやアルミフレームなど、走り向きな「パフォーマンスクルーザー」です。
とはいっても、100kmを越えるような巡航や、山道のフットワークはSSやツアラーには劣ります。
(走り重視なら) ドゥカティ YAMAHA MTー01 HONDA VTR1000F SUZUKI SV1000S
ハヤブサってビッグネイキッドより小さいんですか? カウルついてるのに、、、
ネイキッド に関する質問
常識的な速度域で風をよけるためのカウルではなくて、とんでもない速度を達成するために空気抵抗を減らすための滑らかな形状と正面から見た時のシルエット(前面投影面積)を小さくするのが目的したのがハヤブサなどの形です。
部品の大きさも人間の大きさも変わらないのに前面投影面積が小さいと言うことは、前後に長くせざるを得ず、車体は前後には長く、ハンドルも低く前の方に設置されキツめの前傾姿勢になっているはずです。
速度さえ出ていれば風圧で体は支えられるので問題ないと言う割り切りも含んでいます。
ネイキッドは渋滞する町中のノロノロ走っても疲れにくい乗車姿勢になるよう高く近くにハンドルが置かれ、車体も前後に短く上下に大きくなって隣のハヤブサを見おろすような形になります。
どうせならデカく見える方が良いと言う需要を見込んでワザと大きく作る機種もありますが、性能を出そうとする機種は小さく作るものですよ。
新車で購入できる最速のネイキッドのバイクはなんですか?
ネイキッド に関する質問
S1000Rも速いと思いますし、MONSTER1200R、1290SUPER DUKE Rも速いでしょう。
どれが最速かはわかりません。
CB1300SFなんて、上のバイクと比べたらかなり遅いですよ。
2気筒の大型ネイキッドといえばどんなバイクがりますか?
ネイキッド に関する質問
トライアンフボンネビルの100シリーズとかハーレーダビットソンのFLSTLとか。
ヤマハのMT-07とかMT-10とかかな。
免許取ったばかりで、バイクを買いたいと思ってます。
中古のネイキッドのバイク125cc〜250ccを買いたいんですが、〜10万円のものはありますか? また買ったとしたら、初期費用や年間維持費や車検など、どれくらいお金がかかりますか? できれば詳しく、どのようなものにいくら費用がかかるかなども教えていただきたいです。
お願いします。
ネイキッド に関する質問
SUZUKIのGN125なんかは新車でも10万円そこそこだよ! 安いには安いけど‥ 一応カテゴリーはネイキッドにはなるかな?
250ccで四気筒のネイキッドバイクは何がありますか ? 最近は排ガス規制で250ccの四気筒は作れなくなりましたが、中古だと何がいいでしょうか。
やはり、バリオス250、ホーネット250、バンディット250などでしょうか。
ネイキッド に関する質問
思いつく限りでは、 ホンダ JADE(ジェイド)、JADE/S HORNET(ホーネット) HORNET DX(添付画像参照) ヤマハ Zeal(ジール) http://www.goobike.com/bike/stock_8702168B30161106002/ スズキ GF250 COBRA(コブラ:GSX-R250Rのネイキッド版) http://www.goobike.com/bike/stock_8502965B30160630001/ バンディット250、バンディット250V GSX250FX(バリオスⅡのOEM) カワサキ バリオスⅠ、バリオスⅡ 位ですかね・・・。
どれも今中古で買うにはいいタマが少なすぎてお勧めしかねますが、強いて言うならホーネット250かバリオスⅡになると思います。
JADE、バリオスは珍走に人気があって元族車だったタマが少なくないので、探す時は注意が必要です。
とりあえず、goobike( http://www.goobike.com/bike/ )等を眺めて大体の相場を把握したら、貴方のお住まいの近くで「信用できる」バイク屋に「予算は〇〇万円で××というバイクを探して欲しいんですが・・・(探すタマの条件はもっと細かくつけられるので、バイク屋と相談して下さい)」という具合にお願いして、業者オークション等で全国のタマ(goobike等に登録してないタマが沢山あります)から引っ張ってきて貰うといいですよ。
どちらのバイクがいいのでしょうか。
少しアドバイスをいただけないでしょうか? 本日無事に普通二輪の免許を取得しました(女) そこで質問です… 新車のr25か中古車のvtr250かでまよっています… R25はスポーツでvtrはネイキッド、全然違うとわかっているのですがそれぞれに魅力を感じており決めきれません。
R25は、私は身長152センチしかなく、足つきはまたがって見たところ正直不安ですが、なんせかっこいい。
乗りたい気持ちと、あと周りからの評価もいいので買っても後悔はしないだろうと考えています。
嫌な点は先ほど言った足つきと、流行りに流されているのでは?とゆう気持ちが湧いてきます… (あんこ抜きなどはかんがえています) Vtrに関しては、高い。
(r25が本体価格47万で買えるのに53万かかる)なんで中古にしようとおもったのですが、なんせ中古は中古なのでこわいです。
。
欲しいとおもっているのは2009年12000キロです。
色も形も気に入っていますが、またがったことがありません。
教習車とだいたい同じ感じで、車体が軽くてまだ取り回しがしやすいのかな?とは想像しています。
見た感じハンドル位置が若干低いようですが、私の身長にはこれくらいが合うのか?ともおもいます。
それに払うのは車両価格だけじゃない、税金や保険料(20歳未満です)がかかってくる、ヘルメットも買わなければいけない、としたらやはり中古を選ぶべきでしょうか? 安い買い物ではないので真剣に選んでいるのですが、考えすぎて正直わからなくなってきているのと誰のアドバイスを聞けばいいのかわからないのでいろんな人の意見を伺いたいとおもっています! どんな些細なこと(体験談)でもいいので教えていただけるとありがたいです!
ネイキッド に関する質問
オススメはVTR250でも車高を最初からローダウンして販売されているタイプLD http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=74852 https://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/1/1010597/ ハッキリ言って、R25のシートは最初から薄いからアンコ抜き出来ないと思いますよ。
しかも立ちゴケしたらカウルが傷だらけになります。
足付きが不安なバイクでは楽しめないですよ。
結局、立ちゴケして修理代払う事を考えれば、たとえVTRのLDを新車で買っても大事に長く乗れば結果的に得だと思いますよ。
10年乗れば元が取れる。
ネイキッドタイプのエンジンの留め具(ビス)のような部品の名称を教えて下さい
ネイキッド に関する質問
これのことかな? エンジンカバー・ボルトキット https://www.webike.net/tab/parts/br/333/?q=エンジンカバー・ボルトキット 車種別専用品になっています。
ネイキッドなる言葉はいつ頃から使われているのでしょうか?40代の私の中高生の頃には聞きませんでしたが?。
よろしくお願いいたします。
ネイキッド に関する質問
何についての言葉を言ってるかがわかりませんが、バイクでの用語としてならそのくらいでもありました
大型二輪のネイキッドで比較的マイナーで丸ライトではないバイクを教えていただきたいです。
ネイキッド に関する質問
FZ8 http://www.presto-corp.jp/lineups/12_fz8-n/index.php
400ccのバイクについて質問です。
ネイキッドとフルカウルでは空気抵抗とか大きく変わりますか?
ネイキッド に関する質問
混同されている方も多いようですが、空気抵抗の大きさと、高速走行時の快適性についてはまったく別の話です。
実のところ、ネイキッドとフルカウルの空気抵抗はそれほど大きく違わない(とはいえ小さいとも言いにくい)のですが、高速走行時の快適性はライダーに当たる風量に大きく左右されてしまいますから、その点では相応の差が出ることになるでしょう。
だからこそ、ツアラーと呼ばれるバイクはライダーの疲労軽減を優先し、あえて空気抵抗が増えるのを承知で巨大なカウルやウインドシールドを装備しているわけですからね。
大型のネイキッドバイクにお乗りの方に質問です。
高速でどの位の速度から風圧に負けそうになりますか? 高速脇にあるふき流しが完全に垂れ下がってる、いわゆるほぼ無風状態でお願いします。
なお、制限速度等の回答はご遠慮願います。
ネイキッド に関する質問
セパハンSR500改、一応大型(笑)! 130辺りから勝手に脚が開いてしまう! ガッチリと体制(脚)を整えて、巡行は120。
瞬間速度は140。
160で心のリミッターが作動する(笑)!
現在ホーネット250に乗っているものです。
走行距離も中々行ってきたので、次に乗るバイクは何にしようかな、とぼんやり考えていたのですが、あまり詳しい知識がないので助言頂けたら嬉しいです。
☆排気量は250 ☆ssかツアラーかスポーツタイプネイキッド ☆単発はNG 現在ホーネットに感じる不満点は、 ★トルクが弱い。
発進が遅い。
(スプロケ交換はしていません) ★高速を走っていると全てむき出し(カウルはビキニもアンダーも付けていません)なので、長距離がかなり疲れる ★燃費がかなり悪い(これは回しているのでしょうがないのですが( ̄▽ ̄;)) 発進が遅いのは、大型乗りの友達が多いので出遅れるのがちょっと辛いです……。
4発ならではなことかもしれませんが、 ホーネットと同じくらい最高速も出せつつ、カウルが少しでも付いていてくれたら嬉しいなと言った具合です。
(ホーネットで後付けはちょっと辛いので……) 形は元々z1000が好きなのでz250abcが少し気になっています。
154cm45キロの割と小柄な方ではあるので、出来れば250がいいと思っています。
オススメのバイク教えていただけたら嬉しいです( ˙꒳ ˙ )!
ネイキッド に関する質問
免許しばりがあるのなら400カウル付きスポーツ 大型OKなら600 求めている事は進む能力だから、本当にこの選択しかないです。
同系ネイキッドの2発でも4発でも加速は同じようなもんです、 大きく変わってしまうのは、ccの差です。
選択車種の枠を広げて250で回答しきるとすれば NSR・TZR・RGVガンマ、でも大型と比較しちゃうときつい。
ミシュランタイヤについて。
ミシュランタイヤはサスペンション機能の効果が非常に高いと聞いたことがあります。
他メーカーから変更するとかなりの違和感がありますか? サスペンション機能の効果におけるメリット・デメリットもあわせて教えてもらいたいです。
バイクは車重150kg・ネイキッドと仮定します。
タイヤグレードはスポーツタイプとさせていただきます。
ネイキッド に関する質問
ミシュランのタイヤは軽いので ばね下の軽量化になりサスペンションの追従性がよくなるのだと思います、 また見ても解るくらいタイヤ形状が他のメーカーと違うので倒し込みがかなりクイックになりBSやピレリあたりから換えると随分違和感を感じます、 私の感覚では軽い分タイヤが薄い様に感じ、路面の状態が良く解る様な気がします、 それはタイヤに山が充分ある時はメリットになりますが、減って来ると不安感につながりストレスを感じます 少し前はパイロットパワーがとても流行り、道の駅でもミシュランだらけでしたがピレリに変わって来てあまり見かけなくなりましたね、 最近ではピレリが中国製になったのでBSのS21やRS10に換える人が多くなった様に思います、 人気薄になった分ミシュランのタイヤが安く売られているので狙い目かもしれませんね、
ゼファー400にゼファー750のコックは取り付け可能でしょうか? また、ネイキッドバイクのタンク、フロントフェンダー、リアテール、サイドカバーを板金屋で塗装した場合いくらほどかかりますか?みなさんの体験やだいたいの相場でも大丈夫です。
塗装は特殊な塗料を使用しない一般的な塗装です。
ネイキッド に関する質問
こんにちは、 ゼファー750のコックは負圧の取り出しが水平方向奥に向かって出ていますが、 400は下向きになります。
そのためキャブからの負圧ホース取り回しが変わってしまいますが、それさえクリアできれば取付ピッチは同一ですので付きます。
でも目的は何でしょう。
。
。
?社外キャブへの交換による干渉でしょうか? 塗装は、安いところでは5万円くらいでやってくれるところもあるみたいですが殆ど利益抜きのお友達価格です、一般的には7,8万円くらいは覚悟するべきじゃないでしょうか。
50ccのネイキッドでおすすめのバイクはなんですか?
ネイキッド に関する質問
ネイキッドとはちょっと違いますが、新車で買えるホンダ Monkey。
カテゴリーとしてはレジャーバイクです。
大型二輪のネイキッドが欲しいのですが、何がいいですか? 初心者です。
ネイキッド に関する質問
手軽に乗りたいならMT-07が良いですね。
何と言っても400ccにも勝る程の重量が軽く、それでいて73馬力、トルクもありなかなか楽しそうです。
初心者にはベストな1台ですね。
その兄貴分にMT-09があり、こちらも400cc並みの重量で、よりパワフルなエンジンが搭載された仕様となっております。
価格も安い。
もっと、「これぞ大型のパワーやボリューム感」を求めるなら、 CB1300SF CB1100RS XJR1300 ZRX1200DAEG バンディット1250 この中で、いかにもネイキッドらしいのが空冷エンジンのCB1100RS。
ヤマハのネオクラシックスタイル、XSR900も面白そうです。
おそらくここでこれが良いと勧めても、じゃあそれにする。
とは決められないでしょう。
ですのでこんなバイクが有るよ。
と何種類か挙げました。
ご自分でネットで検索などして、それぞれの車種のスタイルや特徴や価格など調べてこれぞ乗りたいと言うバイクが見つかると良いですね。
バイク ミュージックホーンについて。
400のネイキッドに乗っているモノです。
ミュージックホーンをつけたいのですが、ミュージックホーンをつけたところで普通のクラクションもなるようにスイッチで切り替えできますでしょうか?? 車検があるのでやらない方がいいんでしょうけど、やりたいです。
教えてください。
ネイキッド に関する質問
もちろん出来ますよ、極々簡単な作業ですけど。
ns-1(ネイキッド)に乗っています。
友人のns-1乗りに、使わないアッパーカウルとアンダーカウルを貰いました。
早速取り付けてみました。
しかし、アッパーがグラグラで、友人に、アッパーカウルステーが必要だと言われ ました。
オークションなどはやっておらず、ステーを手に入れることができません。
ステーを自作するような技術と道具はありません。
うまいことアッパーカウルを固定する方法はありませんか?
ネイキッド に関する質問
ホームセンターでステンレスのステーとステンレスのボルト、ナット、ワッシャーを買って試行錯誤してみて下さい。
何とかなるもんですよ。
CBX400fは400のネイキッドの車体のなかで大きいほうですか? できれば例でこれとおんなじくらいってゆう車体があれば教えて下さい
ネイキッド に関する質問
は?めっちゃちっさいだろCB400SFのあとでCBX乗ったけどたしかにこれなら無免の中学生でも乗れるわと思ったわ。
現行の250くらいしかないだろあれ
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら