ダイハツの車検費用について

ダイハツの車検費用について

匿名さん

ダイハツの車検費用について。
長文になります。
下記の金額や、私の考えが妥当か教えて下さい。
3年前にミラココアを新車で購入し、今回初めての車検です。
(走行距離30,000km) ダイハツに見積りを取りました。
重量税 2,500円 自賠責保険 26,370円 印紙代 1,100円 検査代行 15,000円 整備代金〔エアコンフィルタ〕3,510円 以上で税込49,961円…① そこに、メンテナンスセットのワンダフルパスポート24F(F42?)がセットで内容は 車検 24,300円 〔エンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキオイル、クーラント、ワイパーゴム、タイヤローテ〕 6ヶ月 3,780円 〔エンジンオイル〕 12ヶ月 10,260円 〔エンジンオイル、オイルフィルター、ワイパーゴム〕 18ヶ月 3,780円 〔エンジンオイル〕 合計 42,120円…② ①+②=92,081です。
割引があり、87,000円くらいになりそうです。
その場では営業の説明に頭が付いていかず、車検の見積りで行ったので、87,000円の提示に、やっぱりディーラーって高いんだなぁ〜と思い、一旦帰宅。
車には詳しくないので、その後調べ、車は車検だけでなく、半年ごとのエンジンオイル交換や、2年ごとのクーラント、ブレーキオイルの交換などが必須なんだとお恥ずかしながら知りました。
そして、ダイハツの87,000円が、車検だけでなく車検後2年間の整備も含まれているのなら、決して高すぎる事はないのでは???と思いました。
初めは節約のために、ユーザー車検で4万円程で済むまそうと思っていましたが、その時はオイル類の交換(つまりはメンテナンス)が必要などとは知らずで…。
ユーザー車検でも、必要なメンテ費用を考慮すると、そんなに安くならないなと思いました。
ちなみに、自分でオイル交換などはするつもりはありません。
(スモールライトを自分で交換しましたが、それだけでドキドキするくらい無知なので) なので、メンテパックに入らない場合はオートバックスなどに頼む事になると思いますが、ワンダフルパスポートでもオイル交換3,780円なので、そこまでしてディーラー車検を避ける事も無いのかも知れないなと思っています。
(タイヤローテやワイパーゴム交換は正直不要かと思いますが、セットなので仕方ないかと) 長くなりましたが、ずーっとディーラ

それなら、ワンダフルパスポートだけ止めたら? ワンダフルパスポート→もっと走行距離が多い場合に得になります。
オイル交換だけで1080円。
(私はもっと乗るので、年に5回くらいオイル交換してます。
) 峠道を結構走るので、タイヤローテーションがないと困ります。
ブレーキオイルは、2年たたずに近々交換予定だし、2年点検ではタイヤ交換の可能性が出てきました。
買って1年半で、走行距離31500キロです。
車はムーヴです。

ミラココアに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ダイハツの車検費用について

匿名さん

ダイハツの車検費用について。
長文になります。
下記の金額や、私の考えが妥当か教えて下さい。
3年前にミラココアを新車で購入し、今回初めての車検です。
(走行距離30,000km) ダイハツに見積りを取りました。
重量税 2,500円 自賠責保険 26,370円 印紙代 1,100円 検査代行 15,000円 整備代金〔エアコンフィルタ〕3,510円 以上で税込49,961円…① そこに、メンテナンスセットのワンダフルパスポート24F(F42?)がセットで内容は 車検 24,300円 〔エンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキオイル、クーラント、ワイパーゴム、タイヤローテ〕 6ヶ月 3,780円 〔エンジンオイル〕 12ヶ月 10,260円 〔エンジンオイル、オイルフィルター、ワイパーゴム〕 18ヶ月 3,780円 〔エンジンオイル〕 合計 42,120円…② ①+②=92,081です。
割引があり、87,000円くらいになりそうです。
その場では営業の説明に頭が付いていかず、車検の見積りで行ったので、87,000円の提示に、やっぱりディーラーって高いんだなぁ〜と思い、一旦帰宅。
車には詳しくないので、その後調べ、車は車検だけでなく、半年ごとのエンジンオイル交換や、2年ごとのクーラント、ブレーキオイルの交換などが必須なんだとお恥ずかしながら知りました。
そして、ダイハツの87,000円が、車検だけでなく車検後2年間の整備も含まれているのなら、決して高すぎる事はないのでは???と思いました。
初めは節約のために、ユーザー車検で4万円程で済むまそうと思っていましたが、その時はオイル類の交換(つまりはメンテナンス)が必要などとは知らずで…。
ユーザー車検でも、必要なメンテ費用を考慮すると、そんなに安くならないなと思いました。
ちなみに、自分でオイル交換などはするつもりはありません。
(スモールライトを自分で交換しましたが、それだけでドキドキするくらい無知なので) なので、メンテパックに入らない場合はオートバックスなどに頼む事になると思いますが、ワンダフルパスポートでもオイル交換3,780円なので、そこまでしてディーラー車検を避ける事も無いのかも知れないなと思っています。
(タイヤローテやワイパーゴム交換は正直不要かと思いますが、セットなので仕方ないかと) 長くなりましたが、ずーっとディーラ

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ミラココアに関する質問

車を中古で買おうと悩んでいるのですが、タント、ミラココア、モコで悩んでいます。
どれがよいのでしょうか? また、カーナビはついていた方がいいでしょうか?

ミラココア に関する質問

広くて使いやすいタントがいいと思います。
ナビは知らない場所に行った時には心強くあった方が便利で安心ですよ。

ミラココアに関する回答

ミラココアに関する質問

中古車に詳しいかたに質問です!初めて車を買うものです。
ミラココアが欲しくて、探したら本体価格79万総額89万、年式22年、4万キロ、カーナビあり、のココアがありました。
その車があるの は県外です。
見積りをしてもらったら、 [見積り明細] 車両本体価格(税込み) : 790,000円 非課税分諸費用計 : 44,620円 課税分諸費用計 : 114,380円 支払合計 : 949,000円 (うちリサイクル法関連費用分) : 8,730円 94万キロになってしまいました。
これって高いでしょうか? また、県外の中古屋さんを値引きしてもらうにはどうしたらよいのでしょうか? お願いします!

ミラココア に関する質問

諸経費はそんな物ではありませんか 中古車は基本的に値引きはありません 値段が気に入らないのなら、その車は買わない事です

ミラココアに関する回答

ミラココアに関する質問

純正リヤショックについてご質問です。
車種ダイハツミラココア(FF) 現在車高調が付いているのですが (ショップ取り付け) ノーマルに戻そうと自分で交換したのですが シルバーの小さいカ ラー(筒)がどこに付くかわからずいろいろやったのですが? なので自分なりにここだろーと思う所に 取り付けたのですが荷室からショックを触るとカタカタ動きます? いくら絞めてもだめです 走行は、普通に出来るのですが気になりなす 正しい取り付け方よろしくお願いします。

ミラココア に関する質問

リヤのアッパーマウントゴムにカラー入れなかったんだ

ミラココアに関する回答

ミラココアに関する質問

ウェイク・タント・タントエクゼ・ムーヴ・ムーヴラテ・ムーヴコンテ・ミラ・ミライース・ミラココア・ミラジーノ・コペン・ハイゼットトラック・ハイゼットカーゴ・ハイゼ ットデッキバン・オプティ・エッセ・ソニカ・マックス・ミゼットII・テリオスキッド・テリオスルキア・ネイキッド・ストーリア・ブーン・テリオス・クー・ビーゴ・YRV・ミラジーノ1000・アトレーワゴン・メビウス・ロッキー・シャーレード・シャルマン・アプローズ・リーザ・リーザスパイダー・フェロー このダイハツ工業の車で購入したい車はありますか?理由もお願い致します。

ミラココア に関する質問

デッキバンに興味があります。
希望の色があり、シートが上質だったらかなり現実的購入に悩むかも? 当地で、こだわってお金をつぎ込んでバージョンアップ改造された車をみかけました。
メーカーでもレジャー向けバージョン展開もしているみたいです。
もっと本格的にやってもいい面白いコンセプトの車だと思います。
ミラジーノはおしゃれ。
燃費のいい新車でないのが残念。
実際に買ったのは、ミライース。
リアシートが分割で倒れてくれないのが唯一残念。

ミラココアに関する回答

ミラココアに関する質問

ダイハツ・ミラココアの購入を検討していますが、ボディーカラーの第一希望はマスカットグリーンです。
ただ、緑の車は安心感を周囲に与えるのでぶつけられやすい と知人が言っていました。
第二希望はラベンダー色です。
グリーンの車がぶつけられやすいというのは本当でしょうか? 暗いところでの目立ちやすさは、グリーンもラベンダー色も同じでしょうけど、やはり 安全面で考えればグリーンは避けた方が良いのでしょうか。

ミラココア に関する質問

真っ黒とかは夜は見難いこともあるかもしれませんが、 緑だからということはないでしょう。

ミラココアに関する回答

ミラココアに関する質問

車の買い換えについて。
現在、普通車2台所有しています。
パッソとシエンタです。
パッソは完済していて、仕事で使っているので乗り潰そうと考えています。
子供が小学生と幼児がいて、フ ァミリーカーとして、シエンタはつかえるのですが、維持費がかかるので、軽自動車に買い換えようかと思いました。
シエンタはあと二年ローンが残っています。
約100万円です。
そこで、100万円位の中古車の軽自動車を買うと?シエンタの下取り額を引いたら少しローンの総額は大きくなりますが、車検や燃費など考えたら、お得なのでは?と思っています。
シエンタは冬に車検を迎える今、3年目の車です。
なので、車検が付いている新古車だと、年式も新しく、税金も安いのでいいかなーとおもうのですが、アホでしょうか? 子供が二人いて、ファミリーが軽自動車だとどうてしょうか?今流行りの大きめのスライドドアが付いた軽自動車は高いので、買えません。
考えているのはミラココアやワゴンRなどです。

ミラココア に関する質問

ファミリーカーが軽でも全然アホではないと思いますが、1年にどれくらい距離を走りますか? あまり乗らないのであれば軽でも良いのかもしれませんが、チャイルドシートやベビーカー、荷物を積んで4人乗った場合、差額分を特するほど軽に魅力があるのかは、判断が難しいですね。
各家庭でも全然違うと思います。
ただ、重量が増えると悪影響が出やすいのは軽だと思います。
カタログ燃費や耐久性はあまり他の方を参考にしない方がよいかも。
長く乗るつもりでしたら、故障も少なく、運転していて疲れにくいトヨタ車のシエンタのほうが安心感ありますね。
軽を試乗してみたり、パッソを次は何と乗り換えるかも視野に入れた方が良いのではないでしょうか。

ミラココアに関する回答