匿名さん
ブレーキフルードにエアーが噛んでしまいました。
先日、スズキスペーシアのブレーキフルードを交換したのですが、誤ってエアーを噛ませてしまいました。
フルード交換は2回ほど乗用車で行なった事がありましたが、今回は助手が悪く踏み込むタイミングが明らかにおかしかった事がわかりました。
その後、300ml程度を使用し、四輪からエア抜きを行なったのですが、完全には復活せず、いまいちの状態です。
7割程度は回復してます。
エアが噛んだのは明らかにフロントのどちらかです。
フルードが尽きた為、ワンマンブリーダーとオイル1リッターを購入し、再度四輪全てからエア抜きを行おうと考えています。
通常、これで回復しますでしょうか? こちらの掲示板で確認したのですが、最近の車はABSがどうとか、DIYでは不可能といった回答も見かけ心配です。
ちなみに今回は3年落ちのスペーシアカスタムの初フルード交換になります。
注意点なども含め、アドバイスお願いします。