匿名さん
予算60万で中古のプリウスとリーフだったらどちらがおすすめですか? ほぼ通勤使用で、たまに中距離で旅をする程度です。
長距離ではほとんど乗りません。
たまに車中泊もしたいです。
匿名さん
予算60万で中古のプリウスとリーフだったらどちらがおすすめですか? ほぼ通勤使用で、たまに中距離で旅をする程度です。
長距離ではほとんど乗りません。
たまに車中泊もしたいです。
どちらも用途には不適で内容的にもオススメできません
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80207 GoAuto
4月30日 80511 GoAuto
4月12日 84534 GoAuto
4月11日 84634 GoAuto
4月1日 87456 GoAuto
3月26日 89123 GoAuto
3月21日 90742 GoAuto
3月20日 90834 GoAuto
3月10日 93660 GoAuto
3月8日 94442 GoAuto
3月8日 17141 GoAuto
3月3日 18031 GoAuto
11月23日 41423 GoAuto
11月23日 41311 GoAuto
11月17日 40049 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80207
4月30日 80511
4月12日 84534
4月11日 84634
4月1日 87456
3月26日 89123
3月21日 90742
3月20日 90834
3月10日 93660
3月8日 94442
3月8日 17141
3月3日 18031
11月23日 41423
11月23日 41311
11月17日 40049
11月17日 38338
11月14日 37528
10月27日 42417
10月26日 39708
10月26日 39023
10月19日 40922
10月18日 39824
10月11日 13683
10月4日 14999
10月2日 13775
10月1日 13834
9月28日 13502
9月28日 8467
9月25日 8858
9月24日 8993
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87063
3月22日 98238
3月15日 100260
3月16日 92536
3月11日 94962
3月9日 94671
2月20日 103828
2月10日 110672
2月11日 103022
1月13日 125151
1月13日 40739
1月12日 22652
1月12日 26616
1月3日 22945
12月9日 416443
12月15日 31361
12月11日 25375
12月11日 20068
12月4日 36916
11月21日 1103314
11月19日 17421
10月29日 23028
10月28日 23566
10月25日 27723
10月25日 16578
10月25日 20819
10月25日 14835
10月24日 28048
10月6日 17533
10月2日 109087
匿名さん
予算60万で中古のプリウスとリーフだったらどちらがおすすめですか? ほぼ通勤使用で、たまに中距離で旅をする程度です。
長距離ではほとんど乗りません。
たまに車中泊もしたいです。
リーフの純正ナビをサイバーナビに取り替えたいのですが貿易を教えて下さい。
リーフ に関する質問
なんですか貿易って。
日産自動車のリーフっていいですか 乗り心地
リーフ に関する質問
最近リーフを購入しました。
乗り心地はとてもいいです。
北海道で雪の多い地域に既ますが、埋まることも、滑ることもなく快適です。
この前50年に一度の大雪が降りましたがその日も、ツルツルの路面もエンジンブレーキが効くので止まります。
それまでクワトロに乗っていたので、FF車は不安でしたがいまのところ満足してます。
雪のない路面では、加速もスムーズでなめらかと言うか不思議な感じ。
一度試乗車に乗ってみてください。
我が家も買う気もないのに試乗車に乗って面白い車と思って契約しちゃいました。
オール電化で、太陽光パネルがあるので、リーフライフを楽しめてます。
ペイント タッチアップペンでニッサン リーフの赤に対応したものってありますか? また、ちょっとした傷を見えにくくする方法でもいいです。
リーフ に関する質問
NAHのタッチペンを日産でご購入ください
どなたか教えてください。
日産リーフの購入を検討しております。
専用アプリがあるみたいですがスマホ2台へダンロードは可能でしょうか? 家族複数で所有しそれぞれ乗る時に使用する予定で す。
ご回答お待ちしております。
リーフ に関する質問
何台でも可能です。
IDとパスワードでログインすれば良いだけです。
リーフに乗っています。
リチウムバッテリーではなく、通常のバッテリーの交換時期、バッテリーが弱くなったサインが分かればと思っています。
宜しくお願いします。
ネットでバッテリーを購入しようかと思っています。
選択肢をアドバイスしているwebがあれば合わせて教えて頂ければ助かります。
m(_ _)m
リーフ に関する質問
インジケーターの表示が白、黒、緑で示されるボッシュのバッテリーはどうかな 少し高いけど?。
ダイハツフェロー初期型FR方式のバンとピックアップのリヤサスはリーフリジットでしょうか。
ハイゼットボンネット型水冷エンジン車に足回りに近いのですか。
ダイアゴナルサスはフェロー乗用車だ けですよね。
フェローバキーはリーフリジットですか。
リーフ に関する質問
ダイヤゴナルのリヤサスは乗用だけです 商用は普通のデフのリーフリジッドでした フェローバギーもリヤはリーフリジッド
日産リーフに乗っている方に質問。
道の駅やコンビニなどの充電スタンドで、満タンに充電するのに、どれくらい時間がかかりますか?
リーフ に関する質問
急速充電器では満タンになりません。
急速充電器は充電開始時はその充電器の最大能力で充電を開始しますが、充電率が上がるにつれて充電電流は低下します。
そういう仕様ですから効率がよいのは80%までです。
それ以上充電するとなると時間ばかりかかってちょっとしか充電できません。
また、ほとんどの急速充電器は最長30分の時間制限があります。
道の駅の充電器は高速(50kW)~低速(20kW以下)のものがありますが、高速や中速の充電器がおおいです。
コンビニの充電器は低速(20kW以下)がおおいです。
道の駅ならトイレやコーヒー休憩で10分~15分充電することが多いです。
食事のときは30分です。
前述のような特性がありますので15分の充電は30分の充電の半分ではなく2/3の容量が充電できます。
コンビニはちよっと買い物ついでに補充電という感じです。
日産リーフに乗っている方に質問。
充電中はエアコンを使えますか?
リーフ に関する質問
使えますし、ヒューズが飛ぶ事もないです。
またバッテリーが爆発したりはしませんよ(笑)
日産のリーフ23年式 一回の充電で何キロ走るでしょうか
リーフ に関する質問
5年落ちのスマホバッテリ-で考えれば、いい線だと思います。
電気自動車(リーフなど)は冬道でもスノータイヤなら問題ないですか? スタックには弱いですか?
リーフ に関する質問
普通のガソリン車やハイブリット車と同程度と思っていて大丈夫です。
それよりも航続距離の方が余程心配ですが。
エンジンが載っている車はその排熱をもらって車内を加温する訳ですが、電気自動車は発熱源がありませんから走行用のバッテリーから電気もらってヒーターで加温します。
暖房ってすごい消費電力ですよ。
そのあたり、考えて販売店とかで聞いたり調べたりしてみました?
現在ハイエース現行に乗っていますが2インチローダウンで約50ミリ車高を落としています。
リーフ等わ変えていません。
2インチローダウンで構造変更しないまま車検通った方いらっしゃいますか?また通るかどーか分かる方教えてほしいです。
車検わ来月で初めての車検です。
リーフ に関する質問
2インチで構造変更しても ヘタって(5年)リヤアブソーバー下部が 9㎝切ってOUTに為ります 今年の9月にブロック外させて貰いましたよ(笑)
電気自動車のリーフは走行中、車内は静かでしょうか?
リーフ に関する質問
エンジン音は無いので、ロードノイズが気になるそうです。
リーフは220キロメートルくらい走るけど、止まって暖房してたら何時間もつの?
リーフ に関する質問
リーフで冬の信州を暖房入れて走るとせいぜい50kmしか走れない。
しかもそれはブレーキで回生される分も含む。
郊外の流れの良い一般道の平均速度はせいぜい40kmで、走行時間の少なくとも三分の一は信号待ち。
ということは暖房入れて走って一時間。
・・・以上から計算すると、電気は回生されないので、 停車して暖房を入れていれば、長持ちして二時間でしょう。
日産ノートEパワーは、モーターで走るので加速はいいですか?ニッサンリーフより加速はいいですか?
リーフ に関する質問
大差までは思いませんでしたが、ノートに表記出来る ECOメーター範囲内の加速とリーフのECOモードの加速とは 私的にノートの方がスムーズに加速し周囲の流れに沿いやすい 印象でした。
ノートは制御されてますがリーフ用モーターで車重は軽いので 体感はやはり全体的にノートの方が良く思えました。
ダイワのリールのクリックリーフスプリングはどこに行けば売っていますか??知っている方がいれば教えてください!!
リーフ に関する質問
釣具店経由でダイワに注文します。
4型ハイエースワイドS-GLの4WDを購入しましたが、もう少しましになっていると期待した乗り心地が思いのほか悪く、家族の評判も最低で何とかしなければと思って色々調べていますが、次の点につい て情報が得られないので教えてください。
1 同じバンでも2WDのヘルパーリーフは大分逆反りになって突き上げも小さくなっているようですが、こちらに交換した場合、構造変更が必要になったり、他のパーツも交換が必要になるなど、デメリットはありますか? 2 もっと手軽(安価)に体感できるくらいに後部座席の乗り心地を改善できる方法はありますか?車高を下げたくないとなると、ヘルパーリーフの後方側のまんじゅうみたいなゴムを薄いものに交換するぐらいでしょうか?それだけじゃ、体感できるほどは変わらないでしょうか? よろしくお願いいたします。
リーフ に関する質問
軽トラでよくやる手法ですが、荷室の一番後ろに重いものを積みます。
砂利や砂袋、コンクリブロックなどでしょう。
貨物は基本的に空だと違和感のある乗り心地になります。
そこで、軽トラでは昔からこの方法でよく乗られていました。
たまに見かけるのは、塩カルの袋を積んで、荷物を載せるときになったら近くの道路に塩カルを設置して帰ってくる。
空になったらまた適当にその辺で塩カルを積むというのを繰り返すおじさんがいました(笑) 法に触れるので真似しては行けませんが… リーフは強度計算書がついたものでないと車検に通りません。
が、極端に枚数が少なかったり、逆組してある場合を除いて、同車種からの流用であれば通ると思います。
保証はできませんけどね。
余談ですが、ハイエースは、ホイールハウスの遮音をするだけで快適になりますよ。
乗り味は同じですが、音がなくなるだけで不快感はかなり軽減されます。
オートプラストーンとかチッピング、シリコンシーラントで試してみては? 錆まで防げて一石二鳥ですし
日産自動車の電気自動車リーフを買った友人が、充電しても100kmしか走らないと怒っていました。
本当ですか?
リーフ に関する質問
冬場で100kmも走った!!! それってむしろ驚きですよ。
「暖房入れたらせいぜい50km、スーパーからの帰りはヒヤヒヤ」っていうのが知人のオーナーの言葉ですので。
私見としては、200km走るなんていう宣伝なんか誰も信じちゃいないんだから、せめてカッコ良くしろよ、と思います。
もう少し格好良ければもう少し売れたと思います。
日産リーフ H23年 グレードG テレビキャンセラーはメーカーナビ、ディーラーナビとはキャンセラー自体が適合しないですか?・・・中古2年落ちを買ったのですがどちらが付いてるのでしょうか?
リーフ に関する質問
ナビの品番を調べられてはどうでしょうか!?
ジムニー ja11のリーフがかなりヘタってきたので、リーフを買い替えようと思っています。
候補は タニグチファイナルリーフ、無双懸架、キタガワで迷っています。
ジムニー遊びは月1くらいでクロカン専用で使っていてロックはほとんど行かず、どちらかといえば突撃号として乗っています。
おすすめのリーフ、候補のリーフの良い点悪い点など教えてください!! よろしお願いします。
リーフ に関する質問
オートリライアンスさんの将軍リーフがお勧めですね。
キタガワもベルリン巻きで耐久性の向上は図れていますが、、、、設計した時代が古い。
そもそも6.50サイズで設計されていますから、、、 最近は7.00 7.50 255 とタイヤの大径化に伴いホイールベースの確保も重要ですよね。
将軍リーフはロングスパンでかつベルリン巻き。
ジールの方が新設計でロングスパンですがリーフの耐久性を考えると??です。
11乗りではありませんが回りの11乗りの足の動き、難所のクリア状況を直に目撃した私なら将軍リーフを迷わず選びます。
私は普段あまり車に乗りません。
通勤には使いますがそれほどの距離ではありません。
そこで日産リーフを考えてますが大丈夫でしょうか?家は一軒家ですが立地条件が悪く車を停められません。
リーフ に関する質問
日産ノートの方がほぼ電気自動車ながら発電用ガソリンエンジンを積んでいるので、安心です。
電気自動車の魅力は街乗りでの加速力なのですが、その点満足出来ると思います。
日産ノート http://car-sokuhou.com/note-epower-kasoku プリウスやテスラもそうですが、モーターの加速力は強烈で運転がとても楽で楽しくなります。
ノートはアクセルを離した際に回生ブレーキが強くかかるようで、通常ブレーキへの踏み換えが不要になる場面があり、運転が楽になるようです。
日産 リーフの長距離移動についてです。
近畿から九州まで全高速の旅行を考えていますが、リスキーでしょうか? 時間には余裕があるので、マメに充電を、、、 などと考えていますが、楽観的 すぎでしょうか?
リーフ に関する質問
大阪・九州間のフェリーを利用することを進めます。
最近の新型フェリーは乗ってる間に「充電」が出来ます。
半年前にのった時では無料をうたっております。
夜より移動を開始して、次の日の朝に九州に着いてますので、状況によっては「予定を1日前倒し」できる可能性+満充電状態で、九州旅行ができます。
途中の高速代金やエネルギー代、ホテル代金、深夜に無理して運転する、前倒しでいきなり朝に九州上陸、などを加味すると「べらぼうに高い」料金でないです。
もっとも、「絶対に運転するんだー」という運転ありき旅行であるなら、貴君計画を邁進するしかありません。
(充電ありきの自動車旅行もいいもんですよ。
苦労共々話にはなります) よいご旅行を。
日産リーフの航続距離280kmのCM見て笑えません? たった280kmですよ。
うちの軽自動車満タン35Lで500km以上走ります。
それに高速でただの一度もリーフを見かけたことありません。
充電切れが恐ろしくて走れませんよね? それに初代のリーフはたった180kmしか走らなかったことを 280kmに上げたところでなんの意味もありませんね? 500km走れるなら許してやりますが(笑)
リーフ に関する質問
最近リーフを見かけるようになりましたよ。
目標には遠いけど一応世界で一番売れている電気自動車です。
280キロ、まず走りません。
エアコンやライトつけたら減ります。
急速充電はフル充電できないし、おかげでタクシーに採用されたリーフの運転手さん長距離は乗車拒否、冬はお客が乗るまで暖房掛けないそうです。
かわいそうな限り。
補足に対しての説明。
火力発電所、一番優秀な発電所でエネルギー変換効率は50%以上。
自動車内燃機関、ディーゼルで30%くらいガソリン車は昔は20%そこそこ、最近は25%くらいだと思います。
えっ!ならば発電所から引っ張った方が良いじゃんと思うでしょうが、送電ロスが何パーセントかあり、充電と放電でロスします。
モーターはエネルギー変換効率は大変優秀ですが、それでもロスしてしまいます。
ガソリンも輸送ロスしますが、以上を掛け合わすと電気自動車も化石燃料のみでしたら放出するCO2は大差ないといえます。
原発増やす?大量の核廃棄物どうするの?ずさんな管理するとテロリストに狙われるよ。
再処理するとゴミが大量に増えます。
したがって日本の再処理施設の建設は止まりました。
ハイブリッド車、捨てるエネルギーの再利用、しかもガソリンエンジンも省エネ型にしていますからトータルのエネルギー変換効率は電気自動車より優秀です。
電気自動車にお乗りの方に質問です。
年末に旅行を考えています。
そこでレンタカーで日産リーフを借りようと考えているのですが,充電のことを調べますと充電スポットはZESPの非会員だと登録が必要と書いてありました。
登録しないと利用することができないのでしょうか? また,仮に利用できるとして料金は現金払いですか?
リーフ に関する質問
充電カードを持っていない場合は 1.無料またはコイン式の充電器を利用(少ないです) 2.クレジットカードでの支払い(これが多い) 3.日産ディーラーの充電器で現金払い(営業時間内) などの支払い方法が考えられます。
有料の場合、普通に課金されたらガソリン代の倍の 燃料代になってしまいます。
たとえば、NCSの急速充電器では30分1500円で 100km分程度しか充電できません。
クレジットカード払いも事前登録の場合と、使用都度に スマホなどでネット接続してカード番号を入れて 認証させる方法があります。
充電器によって方法が違うのです。
たとえば高速道路では区分1と区分2の充電器で クレジットカードの使用方法が違います。
http://sapa.c-nexco.co.jp/Content/storage/pdf/i-stop_service.pdf リーフのレンタル時にに充電カードの貸し出しがあるのか どうか事前に確認されたほうが良いと思います。
充電器の設置場所や課金方法などはこちら http://ev.gogo.gs/
ハイエース200系4型標準SGL2000ガソリン車に乗ってます。
玄武の1.5インチローダウンキット+玄武のバンプ、リバンプ等フル交換してます。
使用スタイルは、荷物等はそれほど乗せず、ほぼ自分一人で乗車。
週に一度あるかないかで家族6人でショッピングや近ドライブ程度。
乗り方は高速は年に4、5回程度使うくらいで、スピードはあまり出さない(出しても90キロ程度)ほうです。
タイヤサイズは純正のまま、195/80/15です。
商用車にしては乗り心地がいい方なんですが、突き上げが少し気になるので、今回、コンフォートシャックルに交換を考えてます。
そこでいくつか質問です。
シャックル交換するとリアが上がると聞いたのですが、実際何センチくらいアップするのでしょうか? 又、あわせてショックを替えるとすればどのショックがおすすめか、上位ランキング3位まで教えていただけないでそうか? コンフォートを追及すればもちろん予算も関係してきますが、シャックル、ショック、リーフスプリング等、優先順位も教えてください。
リーフ に関する質問
車の乗り換えをオススメします S-GLは5人乗車です。
大切な家族のために家族6人ちゃんと乗れる車をオススメします
日産リーフの修理代についてです。
この前、駐車場の駐車でサイドミラーの左のほうをぶつけてしまいました。
大破ではなく、開きが少し小さくなったぐらいで走行可能です。
修理代はどれくらいかかるでしょうか。
リーフ に関する質問
何故最寄りのディーラーに《聞けない》んですか?
マニュアル車の運転について。
いつもタイヤ半径ほどの段差を乗り越えるとき、速度を落としてから半クラを使用しています。
若干速めに突撃した方がよろしいですか? (リーフです)
リーフ に関する質問
リーフなのに半クラ使用とかマニュアル車とか、はぁ!?ってカンジだが 意味不明
車で路面の状態が悪い道路(継ぎ接ぎだらけだったり、デコボコ道だったり、アスファルトがヒビだらけっだったり)を走行した時にゴトゴトしたロードノイズやコツコツ~ゴツゴツの中間ぐらいのショックがあり、 改善する方法を探しています。
親戚の車なのですが、20後期のセルシオC仕様で、エアサスは3年前に交換したそうです。
(純正品) インチアップする・車高を下げる・マフラーを変える・エアクリーナーを変えるなどは一切行っておらず、いわゆるフルノーマルの状態です。
私も何回か乗りましたが、確かに結構気になりました。
エンジン音もそれなりに車内に入ってきます。
V8でも結構うるさいのですね。
変な感じの音なんですねV8エンジンというのは。
V6・直6エンジンの音は車内に入ってきてもそれほど不快ではないのですが、V8だとどこか違和感を感じる音です。
(なぜかはわかりませんが・・・・・・できることなら車内へのエンジン音の侵入は「『一切ない」』のが一番好ましいと常々思っております) 走行距離は6万2千キロでそこまで走っているわけではありません。
タイヤが古い(レグノ9000)なのでそれが原因の一つかと考えております。
その他に何か原因として思い当たること、対策等があれば教でえてください。
また、そういった路面でもできる限りショックを感じさせず、静かで(高速走行時でも、路面状態が悪くても)、故障しにくく(マイナートラブル含む)、加速性能がよく(直線だけでも問題ありません。
ワインディングで1分1秒を争うようなことはこれからの人生でまずないと考えられるので)、乗り心地の良い、(できれば)コンパクトな車があれば教えてください。
センチュリーは(後部座席ですが)乗りましたが、あんまり静かではありませんでした。
200系クラウンよりちょっと静かかなぁ? ぐらいに感じました。
GSやGSハイブリッドはエンジン音がかなりうるさいです。
ロードノイズも結構入ってきます。
LSやLSハイブリッドは静かなのかもしれませんが、日本の街中で乗り回すにはでかすぎです。
住宅街の路地に入りませんよ、あれ。
(運転したことはありませんが) リーフやハイブリッドカーはモーターの音(特に高周波)や回生ブレーキの音が極めて不快です。
路面状態が良い場合に限っての話ですが、現状では20系ウィンダムが今のところ一番静かのように感じます。
足も柔らかくて乗り心地も良いですし。
ただ、古いのが残念です。
なんで今はああいう車を作らないんでしょうか? お年寄りとかにかなり売れると思うのですが。
リーフ に関する質問
数十年前に乗っていましたがロードノイズもなくエンジンも静かでした。
今のセダンとくらべるともしかしたらうるさく感じるかもしれませんが。
あとエンジン音にたいし敏感すぎますね。
センチュリーでうるさいならハイブリッドしかないと思います。
FRやFFでも差が出てきます。
いいタイヤに履き替えればロードノイズが減ります。
ウィンダムも20より30の方が静かです。
昔乗りましたがエンジンをかける音が聞こえないのでかかってるか一瞬わからなくなりました。
エンジン音に関しては中に進入してこないのは個人的にはウィンダム30前期ですかね。
平成13-15年までの。
16年からのは前期に比べると少しエンジン音が気になります。
大事なのはホイールやタイヤがその車に合ってるかどうか。
自分も安いタイヤ、古いタイヤで走行にストレスを感じることがあったので。
日産のリーフをモニターキャンペーンで試乗しようと 考えてます何日ぐらいモニターできますか? 試乗された方の感想も聞きたいです
リーフ に関する質問
販売店によって違います(^▽^)/ 最短1週間 最長1カ月くらいです(^▽^)/ 隣のおじさんがモニター後、購入しました(^▽^)/
bmwの118i msportについてお聞きします。
リッター何キロ位走りますか? ホンダの、vezel 日産のリーフ やエクストレイルに比べて走りの楽しさでは圧倒的に勝ちますか?また負けてる部分はどこですか?
リーフ に関する質問
JC08モード 燃費が18.1km/Lですから、7掛けとして12.3km/L程度は走ると思います。
走りへの拘りでは確実に優っています。
平成24年1月初年度登録の日産リーフなのですが、リングイルミネーションフォグランプのLED化をしたいのですがPIAA LEF102の取り付け方法がわかる方、実際の取り付け手順がわかる方教えてくださ い。
販売店でPIAA LEF102の取り付けは、日産リーフリングイルミネーションフォグランプには適合していると聞きました。
宜しくお願い致します。
リーフ に関する質問
LEF102って、細長い2枚の鉄板が狭い間隔で平行に立ってて、それぞれの板の先端のほうに、発光体が一個ずつついてるヤツですよねー あれ、あんまり明るくないし、結構、黄色味を帯びた色なので、あまりオススメとはいえないですね。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら