匿名さん
車の電装関係についてです。
今ウーファーを積んでいるミニバンに乗ってるんですが、音に合わせて光LEDを取り入れようと探していますが、たくさん種類があり迷っています。
自分はフロント、2、3列目に二本ずつアシストグリップのところに装飾したいと考えております。
何かお勧めのものはありますか?
匿名さん
車の電装関係についてです。
今ウーファーを積んでいるミニバンに乗ってるんですが、音に合わせて光LEDを取り入れようと探していますが、たくさん種類があり迷っています。
自分はフロント、2、3列目に二本ずつアシストグリップのところに装飾したいと考えております。
何かお勧めのものはありますか?
昔は良いのがあったけど 最近は廃ったせいか 中国物やアメリカ物くらいしかないですね。
単色でいいなら量販店にもありますよ!! 重要なのは音を拾う装置ですね。
感度調整が出来る物を選びましょう!!
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80201 GoAuto
4月30日 80505 GoAuto
4月12日 84528 GoAuto
4月11日 84628 GoAuto
4月1日 87448 GoAuto
3月26日 89117 GoAuto
3月21日 90736 GoAuto
3月20日 90827 GoAuto
3月10日 93652 GoAuto
3月8日 94434 GoAuto
3月8日 17138 GoAuto
3月3日 18031 GoAuto
11月23日 41423 GoAuto
11月23日 41311 GoAuto
11月17日 40049 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80201
4月30日 80505
4月12日 84528
4月11日 84628
4月1日 87448
3月26日 89117
3月21日 90736
3月20日 90827
3月10日 93652
3月8日 94434
3月8日 17138
3月3日 18031
11月23日 41423
11月23日 41311
11月17日 40049
11月17日 38337
11月14日 37528
10月27日 42416
10月26日 39706
10月26日 39021
10月19日 40922
10月18日 39822
10月11日 13681
10月4日 14995
10月2日 13774
10月1日 13834
9月28日 13502
9月28日 8467
9月25日 8854
9月24日 8992
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87056
3月22日 98227
3月15日 100253
3月16日 92527
3月11日 94956
3月9日 94663
2月20日 103822
2月10日 110662
2月11日 103016
1月13日 125141
1月13日 40739
1月12日 22647
1月12日 26616
1月3日 22939
12月9日 416443
12月15日 31359
12月11日 25375
12月11日 20066
12月4日 36916
11月21日 1103310
11月19日 17421
10月29日 23026
10月28日 23565
10月25日 27718
10月25日 16578
10月25日 20817
10月25日 14835
10月24日 28046
10月6日 17533
10月2日 109083
匿名さん
車の電装関係についてです。
今ウーファーを積んでいるミニバンに乗ってるんですが、音に合わせて光LEDを取り入れようと探していますが、たくさん種類があり迷っています。
自分はフロント、2、3列目に二本ずつアシストグリップのところに装飾したいと考えております。
何かお勧めのものはありますか?
車の保証について。
ミニバンを購入しようとカーセンサーで検索しているのですが、販売店保証1ヶ月1000キロなどは用心したほうがいいのでしょうか?
ミニバン に関する質問
保証期間1ヶ月、1000キロは用心した方が良い?? 安心して購入出来る水準。
初期トラブルは完全無料保証!なので整備済み納車を意味します。
①10年、10万キロ以内の車両故障発生率は、宝くじ並みの確率? 言い換えると保証が必要無い期間。
この手の車は、喜んで保証付き販売出来ます。
②高年式、低走行で保険会社の保証保険加入車。
多少ハズレ車なので保険加入します。
③程度の良い個体なら、10年以上経過11万キロ越えの過走行車両で1ヶ月1000キロ保証付き! ④程度の悪い車は、現状販売で初期トラブルのみ保証とか、部品は別料金など条件付き。
⑤解体車なら、ノークレーム、ノーリターン! だいたい?5段階区分になっているイメージで良いのでは?
ミニバンのノアかボクシーを購入をしようと思います。
年間走行距離5千キロ未満ですがメリットは、有りますか?また、価格差等考えてもハイブリッドを選択する価値は、有りますか?
ミニバン に関する質問
こちら(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11168390061)をご質問されている方でしょうか? ハイブリッドモデルは、モーターでの低速域が太いトルクで静かにスムーズに走れる車ですから、街乗り主体ならガソリンモデルよりも気楽に走れるでしょう。
高速道路を多用するなら、ハイブリッドモデルは中高速域に運動性能が劣るので、ガソリンモデルの方が良いでしょう。
中高速域が主体なら燃費差が縮小します。
ミニバンは走行での1番の負荷となる空気抵抗が大きく、ハイブリッドシステムでの燃費向上は、セダンやクーペのハイブリッドよりも改善は少なくなります。
燃費優先で車を選ばれるのなら、ミニバンは避けた方が良いでしょう。
車のオイル交換についてですが、僕はミニバンのオイルを、距離をたくさん乗っても乗らなくても、カー用品で半年ずつで交換しています。
そして、お店で1番安いオイルにしてもらっています。
正直そこから、2000~3000円高くしたとしても、オイルなんかの性能が変わるとは思えないのですが。
それなら半年ずつ安いので交換しようと思ってやってます。
こんな感じでかまいませんかね?
ミニバン に関する質問
まぁ別にいいんじゃない!
夏タイヤについて質問です。
先日スタッドレスタイヤに交換した時に、それまではいていた夏タイヤを見せてもらいましたがだいぶすりへっていました。
タイヤ交換したお店でも、次に夏タイヤにかえる時には買い替えたほうがいいと言われました。
車はトヨタのウィッシュでサイズは195/65R15です。
タイヤ4本でいくらほどするでしょうか?相場はどれくらいでしょうか? エコタイヤにはこだわっていないので普通のタイヤでもいいと考えています。
できれば安いもので。
ただミニバン専用タイヤにはするつもりです。
あとネットは使わず店舗で買いたいと思っています。
国産のものが希望です。
相場というか、だいたいの値段が分かれば教えてください。
回答よろしくお願いします。
ミニバン に関する質問
手元のデータではオートバックスでブリジストンのミニバン専用タイヤルフトRV4本で40600円税別です。
スポーツカーなのに地味な色のクルマに乗っている奴てなんなのですか。
スポーツカーなのに白色とか灰色とか黒色のクルマに乗っている奴がいますが。
なぜスポーツカーなのにそんなミニバンやプリウスみたいな地味な色のクルマに乗るのですか。
スポーツカーなら赤色とか黄色とか派手な非日常的な色でもいいと思うのですが。
スポーツカーなら紫色やピンク色でもいいぐらいだと思うのですが。
と質問したら 葬式にも乗って行きたいから という回答がありそうですが 葬式ぐらいタクシーで行きましょうよ(笑) それはそれとして。
なぜスポーツカーなのに地味な灰色や白色や黒色を選ぶ奴がいるのですか。
ミニバン に関する質問
なぜスポーツカーなら赤色とか黄色とか派手な非日常的な色を 選ばないといけないのですか。
このSUV、ミニバンの車名がわかる方教えてください。
スクリーンショットで不鮮明ですみません。
ジープグランドチェロキーかと思ったんですが テールランプとかウインドウとか違うようです。
ミニバン に関する質問
北米トヨタが展開するハイランダーです。
日本では廃盤になったクルーガーがベースで2013以降のモデルだと思います。
ミニバンの魅力って何ですか?
ミニバン に関する質問
セダンやスポーツカーには出来ない 快適な車中泊が可である事が魅力ですね。
ミニバンでホテルに乗り付けて食事する時は最悪の車です。
搬入事業者に見られ恥ずかしい。
国産ミニバンで CVTじゃない物ってありますか?
ミニバン に関する質問
日産NV200バネット ワゴン16X-2R 16X-3R プレミアムGX-2R/プレミアムGX-3R 欲しいの? 日産で買えるよ
車のタイヤ購入、交換、廃棄について安価で対応できるお店を教えてください。
広島市安佐南区在住、車はトヨタヴォクシー2008年式、195/65/15インチです。
広島に来て日が浅く、知見がないのでよろしくお願いします。
交換予定タイヤはいわゆるふらつきの少ない、日本製ミニバン専用低燃費タイヤです。
宜しくお願い致します。
ミニバン に関する質問
広島市安佐南区からだと少し遠いのですがココをオススメします。
◆広島車検センター(株式会社 星高) http://www.hiroshimashaken.com/pc/ 僕も知り合いから紹介してもらったクチです。
スタッドレスタイヤとホイールを購入したいと相談したところ スタッドレスタイヤについては新品で、 ホイールは程度の良い中古をオークションで探してもらいました。
対応もすごく良いので、今では車検・修理全般をお願いしています。
オススメです。
なんで車ヲタってスポーツカーや高級車の定義にイチイチうるさいんですか? 軽や5ナンバーなら明確な定義がありますが、スポーツカーや高級車に馬力いくつ以上だの価格いくら以上だの明確な定義なんてありません。
これはスポーツカー・高級車ではないスポーティーカー・高額車だ(キリッ とか何言ってるんですかね?スポーツカーや高級車はミニバンや貨物車と違って特別視しないと命でも狙われるんですか?
ミニバン に関する質問
はっきり言いましょう。
「買えないから」です。
経済力があってポルシェ911買える人は911がスポーツカーかどうかなんて気にしません。
「スポーツカーはFRじゃないと」 「いやミッドシップでしょ」 「ポルシェは実用車でスポーツカーじゃないよね」 ということをいう人は、そもそもポルシェ911を買えません。
車は好きだけど、買って楽しむ、乗って楽しむということができないから、語って楽しむしかないんです。
実際に所有してる人は全く気にしませんよ。
これはBMWですか?ミニバンも出してたんですね知りませんでした。
ミニバン に関する質問
軽自動車も出してますよ。
自転車(ママチャリ)を縦に乗せられる自動車で軽自動車以外のものを探しています。
恐らくミニバンなら積めるものが多いとは思いますが、女性の力で乗せたり降ろしたりするので、車高が高いと難しいのかなと思います。
お勧めの車種がございましたら教えて下さい。
ミニバン に関する質問
自転車(ママチャリ)を縦に乗せられる自動車で軽自動車以外 フリードプラス 27インチ自転車
ネットでの車査定について質問させていただきます。
一番下の息子もようやく来年の4月から社会人になり、 家には妻と二人だけになるのでこれを機会に車を ミニバンから軽自動車への乗り換えを考えています。
これまで車の乗り換えの際には それまで乗っていた車を下取りに出していましたが、 下取りに出すよりも中古車販売会社へ売却した方が より高く売れるということを聞きました。
調べてみるとネットで簡単に 大まかな査定額がわかるということも分かったので 早速仕事の合間にサイトに従って必要事項を入力すると 途端に携帯に買取会社の方から電話がかかってきました。
仕事中だったので業者の方に 後ほど掛け直す旨を伝えて電話を切りましたが、 その後も他の業者から電話がいくつも続きました。
自分としてはサイトで大まかな相場程度のことが わかるのだろうと予想していたので正直とても驚きましたし、 入力後すぐに何社からも電話がかかってきたので怪しいと感じてしまいました。
そこでお聞きしたいのですが、 インターネットでの一括査定というものはこのようなものなのですか? もちろんきちんとした値段で 買い取っていただけるのであれば 電話がすぐかかってくるということも サービスとしては素晴らしいとは思いますが何せびっくりしたもので… 実際に一括査定を利用された方がいればぜひ感想を教えていただきたいです。
ミニバン に関する質問
私も以前ネットの一括査定を利用しました。
確かにいきなり電話がかかってくるので びっくりしてしまいますよね笑 ただ、私は実際に売却までしたのですが ディーラーの下取り査定が17万だったものを 26万で買い取っていただきました。
査定額が高額だった数社に絞って 残りの会社は断りましたがその後 しつこいわけでもなかったので 個人的には満足しています! 一括査定サイトによって 業者の質も変わるのかもしれませんね^_^; 私が利用したサイトは 「かんたん車査定ガイド」というサイトです↓ http://sougou-sn.com/qa/kurumasatei/1/ 何事も使い方次第って感じですかね〜 確かに電話はかかってきますけど 店舗に出向く時間と手間が省略できて、 より高額で売れるなら全然アリだと思いますよ。
軽自動車の購入を考えています。
僕は転勤族で、4年程度のサイクルで引っ越しています。
いま住んでいるところは「自転車でもなんとかなるけど 車があったほうが便利」という感じです。
現在、妻と4歳、2歳の4人家族でミニバンを1台所有しています。
そして4ヶ月後に3人目が生まれます。
僕が通勤に車が必須なので、その間は嫁さんが 自転車に子供2人乗せで頑張ってくれていますが さすがに3人は無理なので、2台目の購入を考えはじめました。
そこでミニバンはヨメさん専用機、 2台目は軽自動車を買って僕の通勤用にする考えです。
新車で買うか?中古を買うかで悩んでいます。
通勤のみで使用する場合、年間走行距離は2000km程度です。
悩ましいポイントとして、おそらく今の土地にいるのが あと2年程度で、さらに次にどこに行くか分からない、という点です。
転勤先は東京・大阪のような大都会か いまのようなちょっとした田舎かで 確率も半々くらいです。
前者であれば迷わず手放すし 後者であれば転勤先で使い続けるし・・・ いろいろな判断基準があるとは思いますが 新車か中古かアドバイスいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
ミニバン に関する質問
先ずは安い軽自動車かつリセールが期待できる車種を新車で購入したらいかがですか?
初回車検時の費用や気を付けるべきところについて 来月、初めてディーラで車検を迎えます。
よくわかりませんが、点検パックの更新など、ディーラーのいう通りに任せておいた方がいいのでしょうか? これは断っておいた方がいいとか、注意しといた方がいいというものはありますか? 例えば雪国なので下回りの防錆塗装など。
あれもこれもとなると実際いくらくらいかかるんでしょうかね? ミニバン3ナンバーで、5万Kmほど走っています。
ミニバン に関する質問
エンジンオイルはそのメーカーの正規ディーラーですべて交換しておいたほうがいいですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146638844 新車からエンジン、トランスミッションは5年間(走行距離も制限があるかもしれませんが)メーカー保証があります。
下回りの防錆塗装は、すべて塗装できるわけではないので、、地域ガラにもよると思います。
中古車で下回りが真っ赤かのボロボロになる地域なら。
。
とおもいますが、 ぬれないところはさびると思います。
3年で5万キロも走っているので、ボロボロになる前に買い替えになる恐れもありますし。
。
まず、事前見積もりを出したほうがいいですよ。
購入店のディーラーならよろこんでやってくれると思います。
見積もりをもらって家でじっくり考えたほうがいいでしょう。
あれもこれもとはならないと思います。
たいてい高額になる原因はタイヤ交換です。
あと、3年で、5万キロなので、もしかしたら、ホイールシリンダーのオーバーホール?かもしれません。
それでも大したお金ではないでしょう。
ディーラーは高いというイメージがありますが、重要な整備はディーラーより高い店はたくさんあります。
ただ、2年後の車検なんてだれもどこで受けるかなんて気が変わるかもしれません。
メンテパックを途中で解約できるかどうか十分 メンテパックのパンフレットをよく読むことをお勧めします。
まいと雪が積もる地域で、ミシュランのスタッドレスタイヤを使っている人はいますか?また、ミシュランスタッドレスを選ぶユーザーは、都会住まいや重量ミニバンやセダンユーザーくらいなものですか?
ミニバン に関する質問
雪が積もる地域ですが、前回ミシュラン使ってました。
BSよりはグリップ落ちましたが、反面タイヤの持ちは良かったです。
新雪、アイスバーン等の条件でも問題ありませんでした。
自分はスタッドレスを購入時は BS、ヨコハマ、ミシュランの中からいつも選択しています。
車の煽りについてなんですけど、今の平成っ子と言うか若い子って煽りとか知ってるのでしょうか? この前、若葉を付けたミニバンが背後の車に煽られてました、道は空いてましたが別に若葉の子も 遅くはなかったです 車線変更してチラッとミニバンを覗いたら20代前半ぐらいの若い男が運転してましたが平然とした表情と言うか穏やかな顔で運転してました笑 ピッタリくっつかれてたので気が付かない筈はないと思うんですけど、若葉にしては落ち着いてるなぁと思いました 私は10年ぐらい走ってますが煽られると未だに緊張しますし怖いです つい速度をあげてしまいます。
教習所でも煽りについて教わってるのでしょうか、今の若い子は煽られても落ち着いてる子が多いなぁと思い関心しました。
ミニバン に関する質問
人によりますよ。
“煽られたら煽り返す”アホもいますし、 “煽られても気にしない”堅実な人間もいます。
今の若い子というより、単に人それぞれという問題です。
私は世間から見たら最近の若者に分類されるかもしれませんが、私は“煽られたら先に行かせる(関わらないようにする)”人間です。
みなさんは今の愛車を買うとき、ほかにどのクルマと迷い悩みましたか? わたしは今トヨタのミニバンに乗っていますが、このクルマを買うとき、月並みですが日産の同レベルの車種と迷いました 。
最終的には外観のデザインで決めました。
その前はワゴンRでしたが、そのときも各社同じようなクルマを出していますが、パイオニアということで、ワゴンRにしました。
みなさんは、今の愛車の決め手はなんでしたか
ミニバン に関する質問
前のワゴンRは、とりあえずスズキの軽の中から。
見た目的には小さいほうが好きなのでKeiとかが候補でしたが、運転席に座ってみると狭くて・・・ 自分の体格ではエブリィかジムニーかワゴンRかといった感じ。
エブリィじゃ商用っぽいし、ジムニーでは用途が違うのでワゴンRに。
今はカローラフィールダー。
条件としては普通車で大人4人でもある程度ゆとりがあって、でもなるべく小さいMT。
オーリスやフィットシャトルとかも候補でした。
ただ、検討した時期が両者ともモデルチェンジでタイミングが悪かったので敢え無く却下。
カローラはすでにモデルチェンジ済みでしたのでカローラに。
こういうツートンカラーの車ってN-BOXあたりから急に増えだしましたが、海外でも一般的なんですか? MINIとかそういうファッション重視の車種はともかく、日本で言う軽やミニバンに相当する実用性が重要視される車でも普通にあるのでしょうか?
ミニバン に関する質問
軽では50年前にスバル360やマツダキャロル360のツートンカラーが走っていました。
当時は豪華に見えました。
あなたがミニバンもしくは軽バンに乗っていて夜中都内の幹線道路で方面が一緒ならどうしても仕事帰りで残り30km疲れ切ってしまってもうこれ以上自転車で帰宅できないの乗せて欲しいとおねがいされてきたらどうし ますか? またその際明らかに完全に体力使い切って疲れ切った表情だったら乗せてくれますか?
ミニバン に関する質問
ガチなロード乗りの格好なら、乗せるかな ノーヘルとかクロスバイクやMTBなら無視かな 遠出は10年早いよと思ってしますので…
日産セレナ、トヨタノア、ヴォクシー、ホンダステップワゴン等のミニバンを10年落ち前後で購入された方、そのあと乗っていてどうですか!?感想を教えて下さい。
ミニバン に関する質問
短期ですが18年式のVOXYに乗ってました。
前ユーザーがちゃんと定期的に点検をディーラーでやってたからか調子は良かった。
燃費も9~12とそこまで悪く無かったです。
ちなみに故障したとか事故で廃車とはではなく 単純にVOXYを買う前から欲しいと思う車が見つかったので乗り換えです。
ミニバンの7人乗りか8人乗りかで迷っています。
どちらの方を購入する人が多いですか?車は、ノアです。
ミニバン に関する質問
9割方7人乗りを選ぶそうです。
http://newcar-life.jp/sinsha-erabikata/miniban-7nin-8nin.html
中古車の走行距離について質問します。
ミニバンをちょっとはしってても安いの欲しいと思い走行距離の項目を多に して検索をかけると走行距離がなんと80万キロのステップワゴンやエスティマなどが 出てきます。
果たして本当にそんなにも走っているのでしょうか?? 8万1000キロのまちがいじゃないでしょうか?? 50万キロとか自分の常識ではありえない・・・。
そこに何十万円の値段がつくなんて・・・。
それとも車は走行距離だけでは計り知れないくらい丈夫になってきている??
ミニバン に関する質問
結構検索かけるとありますよね笑 80万キロって言うのは8万キロで、8万キロ以降の細かい数字を見せたかったり、投稿者様のように「走行距離多い順」で調べた時に上の方に出る様にしてるんだと思います。
走行距離8万キロのミニバン何て沢山ありますから値段も似通っちゃいますしね笑 トラック、バス、商用車は別ですが…
ミニバンのノアの新車を購入の際にパイオニアの楽ラビを付けたいのですがどの様なものが合いますか?
ミニバン に関する質問
どのようなって、具体的に何? 大きさ? 機能? http://pioneer.jp/support/s-year.php?sub_cd=002
運転クソヘタクソな奴が見栄張ってミニバンとかセダン乗って狭い道通ると、ブレーキ連発やら離合クソヘタで邪魔です。
ヘタクソな奴は、どうしても狭い道通りたいなら、軽自動車に乗る。
それとも、どうしてもカッコつけて大きい車乗りたいなら、横着せずに幅員の広い道通れや。
と思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?
ミニバン に関する質問
車両感覚がわかってない奴や無意味なブレーキを踏むやつは免許返納でおk
大型ミニバンの燃費(実データ)を教えて下さい。
ミニバン に関する質問
10系アルファード2400㏄都内7~8㎞/ℓ高速100㎞/hクルコンで13㎞/ℓ位 30系アルファード2500㏄都内8~9㎞/ℓ高速100㎞/hクルコンで12㎞/ℓ位 30系の燃費計は満タン法より7~8%良い数字を表示する。
100系ハイエースディーゼル都内8~9㎞/ℓ高速100㎞/h12~13㎞/ℓ位 30系はエアコンを使っても燃費の落ち込みは少ない。
普段はプリウスばっかり乗ってますけど。
はじめまして。
この度、家族が増えるため、友人が勤めているディーラーよりミニバン新車購入をしました。
ディーラーローンにて申し込みしたのですが、友人はピットなので、直接の見積りや交渉等は営業の方がやってく ださったのですが、今まで一括だったので気にもしてなかったのですが、ローンの場合、主人の年収を記入しなければなのですね。
。
それって、営業の方だけではなく作業される方にも年収等の詳細は見られてしまうのでしょうか??もう、書いてしまったので引き返せないのですが、、、 ディーラーに勤めてるかた、教えて下さい。
やはり、友人に年収が知られてしまうのは恥ずかしいものがあり(>_<)決して高給取りではないので、、
ミニバン に関する質問
普通ならば整備士が契約書を見ることはありませんが、知人ということならば内容や値引きなど確認するでしょうから見ていると思います。
しかし、そこはビジネスと割り切るしかないですね。
知人の給料が安いからと何だかんだ言ってくるならば、友達ではないですね。
4人家族。
上3歳、下0歳。
軽自動車→中古ミニバン(セレナcc25後期)を購入し納車待ちです。
色々な理由があり、軽自動車は温存しつつ期間を決めてミニバンにのることになりました。
納車を楽しみにしつつ、チャイルドシートとジュニアシートの取り付け位置を考えていましたが迷ってしまいなかなか決まらないのでアドバイスが頂きたいです。
現在は、軽自動車の後部座席にチャイルドシートとジュニアシートを積み走行しています。
納車後はセレナをママが運転し、主に右側のスライドドアを使うことになるであろうという事が予想されます。
チャイルドシートの取り付け可能座席は2列目の左右のみ。
ジュニアシートの取り付け可能座席は2列目の左右と3列目全席です。
悩んでいるポイントとしては ・2列目にチャイルドシートとジュニアシートを並べる→3列目を活かしきれていないような。
・2列目にチャイルドシート、3列目にジュニアシート→3列目に座る上の子の声が聞き取れるかしら。
・シートアレンジしやすいほうが嬉しいな。
等です。
3列目に人を乗せる頻度は月に1〜2回程度になるかと思います。
下の子がまだ授乳期なので、授乳スペースが確保出来ると嬉しいです。
今の所、車は毎日動かすので、 セレナのガソリン代が予想より高い事が続くようなら、大人用自転車の荷台に背もたれ付きの子乗せカゴをつけて、ちょっとした用足し時に使おうかとも考えています。
(細かい事はまだ考えていませんが‥) 聞きたいこととしては ・チャイルドシート、ジュニアシートをつけている位置を教えてください。
・ミニバンを乗っている方、自転車は併用されていますか? ・子育て世代のセレナのオススメシートアレンジがあったら教えてください。
よろしくお願いします(^^)
ミニバン に関する質問
3歳と0歳の子供がいます。
車種は現行のノアです 色々試しましたが、我が家では運転席裏にジュニアシート 助手席裏にチャイルドシートで3列目に妻が乗っています 3列目は常に出しっぱなしです サイズの大きいチャイルドシート側からは 大人の出入りが出来なくなります 運転席側から全員が出入りするようにすると楽だと思いますので 助手席裏にチャイルドシートを設置するのがおすすめです おっしゃられるように3列目にジュニアシートが理想ですが 上の子がママの隣が良くなってしまい落ち着きませんでした 結局は子供が満足する配置にするしか無いと思います 自転車は使っていません 子供を乗せた自転車は危険すぎると思いますので 使わずにいられる環境でしたら使わないほうが良いと思います
デリカD5ディーゼルにタイヤについて教えて下さい。
最近長距離の高速道路の使用が増え2.5万キロを越えたのもありサマータイヤの交換を考えています。
オススメのタイヤを教えて下さい。
使用 状況は月にトータル2000~2500キロそのうち高速道路が1400キロ程度使います。
高速道路以外はほとんどが町乗りです。
現在は純正タイヤ「グットイヤーイーグル」です。
このタイヤで大きな不満はありません 高速道路の使用が増えたのと妻の運転が増えたので早めの交換を考えています。
皆さんのオススメのミニバンタイヤを教えて下さい。
ミニバン に関する質問
グットイヤーイーグルス LS2はオールシーズンタイヤでM+S(マッド&スノー)付きですよ、同程度のM+S付を奨めます、無難な線でジオランダーかDUELERですね、、高速主体で私ならジオランダーの高速向けSUVですね、 これを犠牲にするなら財布次第で何でも良いんじゃない?コスパ、安くなら17インチ、16インチというインチダウンの選択肢もある。
ミニバンでロールが最も少ない車種教えてもらえませんか?
ミニバン に関する質問
ステップワゴンって回答がチラホラあるけどオデッセイならまだわかるけど箱車は所詮箱車。
低床設計の低重心たって背が高い箱同士での場合だよ。
雑誌とかレビューとかでの評価も他の同クラスのハイト系との比較だから。
もともと低い車との比較は無理があると思うよ。
ストリームやrbオデッセイ、あたりでしよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら