匿名さん
ヤクザ若頭はベンツ、安いのしか乗らないよね。
中古を新車で数千万と見晴し。
匿名さん
ヤクザ若頭はベンツ、安いのしか乗らないよね。
中古を新車で数千万と見晴し。
若頭と言えど、上役や親父以上の車に乗る訳にもイカンから カド立たせないよう安目のベンツに落ち着かせてるのが正解。
あと、荒事有った時の為に即替えが利くよう安目の車にしてる って場合も有る。
改造費も安く済むしな。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月2日 スーパーGT
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80412 GoAuto
4月30日 80732 GoAuto
4月12日 84732 GoAuto
4月11日 84864 GoAuto
4月1日 87686 GoAuto
3月26日 89348 GoAuto
3月21日 90946 GoAuto
3月20日 91053 GoAuto
3月10日 93874 GoAuto
3月8日 94659 GoAuto
3月8日 17237 GoAuto
3月3日 18078 GoAuto
11月23日 41468 GoAuto
11月23日 41362 GoAuto
11月17日 40146 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80412
4月30日 80732
4月12日 84732
4月11日 84864
4月1日 87686
3月26日 89348
3月21日 90946
3月20日 91053
3月10日 93874
3月8日 94659
3月8日 17237
3月3日 18078
11月23日 41468
11月23日 41362
11月17日 40146
11月17日 38367
11月14日 37596
10月27日 42455
10月26日 39738
10月26日 39078
10月19日 40947
10月18日 39887
10月11日 13749
10月4日 15052
10月2日 13829
10月1日 13876
9月28日 13550
9月28日 8511
9月25日 8937
9月24日 9016
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87282
3月22日 98512
3月15日 100460
3月16日 92764
3月11日 95155
3月9日 94907
2月20日 104020
2月10日 110911
2月11日 103195
1月13日 125401
1月13日 40759
1月12日 22711
1月12日 26637
1月3日 23031
12月9日 416452
12月15日 31398
12月11日 25400
12月11日 20113
12月4日 36943
11月21日 1103378
11月19日 17430
10月29日 23088
10月28日 23577
10月25日 27777
10月25日 16581
10月25日 20888
10月25日 14836
10月24日 28108
10月6日 17540
10月2日 109161
匿名さん
ヤクザ若頭はベンツ、安いのしか乗らないよね。
中古を新車で数千万と見晴し。
販売員と性格が合いません せっかちでまくし立てるような話し方 自分の仕事と関係無い話はバッサリ切り世間話すらできません 見積りの時も考える時間を与えません 忙しいのは分かるけど大きな買い物なのに即決をせまり焦らせます 正直二度と会いたくないです 新車は買ったけど販売員代えて欲しいです どうすれば良いですか?
新車 に関する質問
まるで一部のチエリアンみたいなセールスだなぁ(笑) 買ったところと別の店に整備出した方がいいかもね! その店にそいつの悪口言いまくってね。
同じ会社がベストかも! 上手くすりゃ、そいつ首になるかも…。
横浜市の綱島で一人暮らしをはじめて、街乗り用の自転車を買おうと思います。
自転車に詳しい方、お勧めを教えてください。
小径車?マウンテンバイク?クロスバイク? 主な用途は近所の買 い物、銀行、クリーニング店などに行く用事にちょっとでかける日常の足です。
(ちなみに綱島はほとんど坂はありませんが、幅の狭い商店街などがあり、人通りは多いほうです) ただ、車を持っていないので10km圏内なら休日に足をのばしたいとおもっています。
予算は新車で5万円以内です。
(程度のいい中古可) よろしくお願いします。
新車 に関する質問
齢50にして女子高生に似合いそうなカスタマイズ・・・でも、何気に走る気になれば走れる仕様・・・のDAHON Boardwalk D7をママチャリ代わりにしているオヂサンですが。
。
。
足代わりにする小径車のボトムエンドがBoardwalkだと思うのですよね。
少々、予算をオーバーしてしまいますが。
コレ以下ですと、後輪の軸がボスフリーになります。
最小のリアのギアが14になって、これだと「頑張ってママチャリをかろうじて上回る」程度なんですよ。
結構街中で見ますけどね。
RouteやVybeなどDAHONのBoardwalkより安価なモデルや、DAHONのOEM品。
その手のものは、全部ボスフリーです。
Boardwalkは、7速で弄りようがないとはいえカセット仕様で、リアのギアの最小が12になります。
コレで何とか車道を顰蹙買わないで走れる速度になります。
何より、質感が全然違うんですよね。
私も、DAHON OEMのイチキュッパ折り畳み自転車からBoardwalkに乗り換えたクチなんですが、乗り替えて最初のひと漕ぎ(当然、カスタム前の標準仕様)で「なんだこりゃ、全然違うじゃん」と感じました。
買い物は、エコバッグをたすきがけにすればたいていの事は大丈夫。
5個パックのティッシュBOXとかトイレットペーパーの12巻パックとかお米とかはリアキャリアが欲しく(純正で軽いのがオプションである)なります。
安い小径車はお薦めしません。
何より「重い」です。
質問者さんが思っているほど軽くないし、走行性能も高くないです。
近所の買い物「だけ」ならどうにかなるかもしれません。
が、10km走ろうとは・・・思わないだろうなぁ。
新車で車を買い一年経ちますが一年点検ディラーから連絡が何回か来ましたが点検で15000円って高くないですか?点検を受けないとコーティングの保証も無くなるとの事でしたが受ける価値ありますか? コーティングの保証は何と聞いてもあやふやでした
新車 に関する質問
12か月点検をそのディーラーで受けていない場合いろいろな保証を受けられなくなる可能性があります。
不具合が起こった場合に使用者の使用状況によるものか、メーカー側の責任のものなのかを判断しなくてはなりません。
車やコーティングの状況を定期的にその指定工場でチェックしていなければ「ちゃんと点検を受けてくれればこんなことにはならなかった」と言われてしまうわけです。
ですので今後の保証を大事にしたいのであれば受けたほうがいいでしょうが、実際は車もコーティングもそこまでひどいことにはならないことが多いですからお財布と相談して自己責任で保証を受ける権利を放棄するのもアリかと思います。
ヤクザ若頭はベンツ、安いのしか乗らないよね。
中古を新車で数千万と見晴し。
新車 に関する質問
若頭と言えど、上役や親父以上の車に乗る訳にもイカンから カド立たせないよう安目のベンツに落ち着かせてるのが正解。
あと、荒事有った時の為に即替えが利くよう安目の車にしてる って場合も有る。
改造費も安く済むしな。
新車で車を購入して、塗装にゴミが入っていた為に除去して貰う事にしました。
コーティングした分は、保障して貰えますか?
新車 に関する質問
新車で車を買ったの?すごいなあ!羨ましいよお! でも俺だったら、新車を購入したって書くよ。
だって、 新車って単語に「車」がすでに含まれているからね。
回答:コーティングもやってくれる。
バイク屋さんで新車の購入を考えていて、見に行って見積もりをしてもらったら、、、えーっと登録手数料が15000円で本体価格が、、、、、自賠責も入れて、、、、 と合計金額を言われました。
が 、 登録手数料が高いので、自分でやると言ってもいいんでしょうか? その、登録とやらはどこに行って何をすればいいのですか? ナンバープレートをもらうとかですよね!
新車 に関する質問
原付1.2種なら住んで居る管轄の役所 普通二輪なら住んでる県の管轄する陸運局 以上です。
登録料15000ならバイクや自動車ではごく普通の値段です。
一番先なら投稿者の方も言ってますがバイク屋の貴重な収入源なので 「自分で登録します」 と言っても断られる事が多いですよ、前にも知恵袋では有りませんが ショップ購入の際、登録はユーザーして良いか?の話題あって 大抵のショップでは不可能との事で話し付いてました その中でお客様を疑うわけでは有りませんが、ユーザー登録を任せて 虚偽登録(詳しくは書きませんが)されるとショップの信用問題にも なるので任せられないと言う話もあり 他に、平日しかナンバー登録出来ないので土日休みの人では結構大変だから と言うのも、最近だと平日休みも多いから当てはまらないかとは思うんですけどね ぶっちゃけ俺も無駄に高杉るとは思うんですけどね でも、ショップで買うからには全て任せるのは礼儀かと
ヤマハ 新車バイクのメーカー保証について。
サイドバッグをつけたいのでサドルバッグサポートを買いました。
純正は片側しか売ってなかったので別会社の商品を購入しました。
これをつけたからメーカー保証対象外になるとかありますか? それとも販売店によって基準が変わるのでしょうか?
新車 に関する質問
そういう改造はまず大丈夫でしょう。
まあ、心配なら購入店に確認した方がいいとは思うけどね。
基本的には違法な改造だとか、例えばエンジンの内部をいじるボアアップだとかそういう改造は保証対象外になる可能性を考えたほうがいいね。
新車で3年、その後2年が車検の期間だと認識してますが、いつから1年ごとになりますか?
新車 に関する質問
ならない。
以降ずーと2年ごと。
ずいぶん前に法律変りましたよ。
ウェイクの値引き額について妥当かどうか教えてください ウェイクの新車購入を検討しているのですが、値引き額がまだ下げることができるか教えてください。
グレード:L(155万5千円) オプション合計:21万円 保証:10万円弱 値引き: 車体価格:-2万3千円 オプション:-5万4千円 となっています。
値引き交渉をせずにこの金額を先週土曜に出してくれました。
「ウェイク 値引き」で検索すると、 車体が-14万、オプションが-5万弱 値引きできるようなことが書かれていたのでまだ値引きできるのではと思っています。
あまり強引に値引きをしてもその後の対応等もあるので、よくないという意見もあったので、常識的な範囲で後どれ位値引きできるか教えていただけないでしょうか。
新車 に関する質問
車体価格+オプションの合計の1割を目標にされてみてはいかがでしょうか。
1割以上の値引きを引き出す方々も多くいらっしゃるようですが、関係が悪くなったり、うまくいかなかったりするケースもあるように思います。
その点、1割程度であれば、無理な数字ではなく、粘りですw お互い楽しく、値引き交渉できる落としどころだと思っています。
価格コムなどの情報サイトではそれ以上の方もいればそれ以下の方もいます。
要は1割値引きは、値引き額の中間~少し上の額と考えています。
新車購入後、納車される日にちなどは ディーラーさんのほうから連絡があるのが普通ですか? 会社によって違いはあると思うのですが だいたい1週間くらい前には連絡はあるものでしょうか
新車 に関する質問
納車予定が決まれば購入者に連絡が(電話が主ですが、ハガキや手紙、メールの場合も)あります。
私が新車を購入した時は、3月の決算時期(購入者が多い時期)だったこともあったせいか、ディーラーからはいつ頃納車できるかわからないと言われました。
だいたい購入から1.5ヶ月後に納車され、納車の10日前ぐらいに連絡がありました。
いつ店に引き取りに行くか決めたりします
ミライースってリースよりも新車で買ったほうが得ですか?
新車 に関する質問
そもそもリースとは法人の節税向けの商品ですから、個人で検討するならデメリットしかありません。
現金かローンのが良いです
新車のグレイス(ハイブリッド車、走行距離1300km)を代車で出してもらったのですが、先程出かけ先から戻ってきたときに前輪ブレーキから焦げ臭い異臭がしました。
当方ハイブリッド車には慣れてなく、いつものようにブレーキを踏んでしまい強く掛かりすぎかな?と思いました。
代車なので壊してしまったらと不安になり相談させていただきました。
新車 に関する質問
いわゆる新車の臭いと言うやつでしょう。
問題なし。
レパードかっこいいですね、2代目のやつあれ当時新車価格で400万円くらいしたんですか?それとソアラに対抗してつくられたんですか?
新車 に関する質問
ソアラに対抗しようと思ってつくった2台目は250〜420万くらいでしたね。
まるっきり売れませんでしたが….…。
私はどちらかというと初代の方がオリジナリティがあり好きでした。
初代には2ドアクーペと4ドアクーペがあり真赤の4ドアはかなりカッコ良かったです。
2代目はソアラみたいな2ドアのたみ。
3代目はヌメヌメした4ドアセダンのみ。
4代目は四角い4ドアセダンのみ。
売れないからモデルチェンジのたびにまったく違う嗜好のクルマにしちゃうので、なにをもってレパードという名前を継承しているのか不思議なクルマでした。
私今現金一括で新車を買いました。
車屋さんの方は車検証の所有者の名前を間違った。
今度自分の名前に変更すると中古車になってしまうんですか?
新車 に関する質問
他の回答者と同じです。
一つ質問ですが、気にしてるのは、自分の名前に変更した場合、次に売却する時、ワンオーナーになるのか、ツーオーナーになるのかってことですか?
中古車購入について質問です。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5550138391/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5540937583/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock 率直にどちらがいいでしょうか?私としては走行距離が多くてもディーラー保証が付いている方がいいのかなと考えていますが、どうなんでしょうか? 長く乗って行くならどちらか、見に行った時に何に気をつければいいか等々、車に詳しい方よろしくお願いします。
(新車が一番なのは存知上げております)
新車 に関する質問
これはディーラー保証で3年に延長して買うのが一番良いと思います。
北海道ということで走行距離も伸びるのだろうなと思いますが、おそらく25~30万キロくらいは問題ないと思いますので。
北海道ということで一番大事なのは車体のサビでしょう。
車体本体もですが、ブレーキやハブなどの洗浄しにくいところはどうしても錆があると思います。
それがどの程度なのか?ということですね。
車体のサビは保証範囲外ですが、パーツ類のサビはどうなるかなどを確認することも必要かと思います。
ディーラーでは多少の値引きなどもOKだと思います。
お金の値引きもよいですが、交渉材料としてはナビの地図更新ですとか、した周りの防錆処理などが考えられると思います。
この方が少しお得になるケースが多いと思いますね。
サーモスタットはぜひ交換してください。
10年たった車は、さらに10年乗りたいならば必ずするべきです。
新車で買って乗ってた原付が至る所にガタが出始めて 今日、ジョグDX(SA56J)新車で注文してきました… 質問ですが注文してきたジョグDXにジョグZR(SA39J)の パーツほぼ流用は出来ますか?SA39Jのジョグ同士なら 流用は出来るようなのですけど…気になり質問させていただきました。
足回り系を流用させてみようかと考えてます!
新車 に関する質問
zundokoberoncho_0904さん ・・・・・ 流用なら可能です。
2015年 カワサキ ZX-14R オーリンズエディション 黒色に乗ってみえる方、もしくはカワサキ部品に詳しい専門職の方に質問です。
現在オーリンズエディションの中古車を購入しようと検討中ですが、前オーナーさんがフレアーパターンを取り外し、もしくは真っ黒に塗装したそうです。
ですのでオリジナルカラーのフレアーパターン仕様にしたいと思っています。
カワサキ純正部品のサイトで調べるとフレアーパターンだけでステッカーとして部品として取れるという情報と フレアーパターンの上にクリアー塗装してある為、タンクやサイドカバーなどに直接塗装してありフレアーパターン仕様にするにはタンクやサイドカバーごとに交換しないといけないという情報があります。
実際に乗っている方に質問ですが、フレアーパターン部分の上にクリアー塗装してありますか?それともステッカーですか?それとも箇所によって違いますか? 当方の予測は新車時フレアーパターン塗装してあり、タンク交換などにはフレアーパターン塗装のタンクとして部分が取れるし、補給部品としてもステッカーだけでも部品として取れるかと予測しています。
宜しくお願い致します。
新車 に関する質問
>カワサキ純正部品のサイトで調べるとフレアーパターンだけでステッカーとして部品として取れるという情報と フレアーパターンの上にクリアー塗装してある為、タンクやサイドカバーなどに直接塗装してありフレアーパターン仕様にするにはタンクやサイドカバーごとに交換しないといけないという情報があります。
っておかしくないですか? どっちかがあっててどっちかが間違っている情報じゃないんですかね? 基本最近のカワサキはステッカーを貼ってある場合が多いですよ。
剥がすの大変だけど。
ジムニー・ランドベンチャーの5速ミッション車を新車で買ったんですが、何万キロくらい乗ることができますか? お隣さんが23年以上前のジムニーに乗っていて、毎日通勤に使っておられるんですが、今までエンジンが故障するなど大きな故障はなかったと言っておられたのでジムニーは耐久性があると思い購入しました。
ジムニーは何万キロくらい乗ることができるでしょうか?
新車 に関する質問
平成10年車の1型ジムニーに乗っています…20万km走りました。
オイルは3000kmで交換してます。
安いの… エンジントラブルは一切無しです。
スポーツカーの新車で150万円くらいで買えるものはないでしょうか?
新車 に関する質問
軽自動車で探してるんですか?
今度新車を買うのですが 「とりあえず1000km走ったらオイル交換」くらいの情報しか知りません ですので 1000km以内に交換した方がいいもの 5000km以内に交換した方がいいもの 10000km以内に交換した方がいいもの を教えてください! お願いします
新車 に関する質問
何キロというより、早々に換えた方がいいです。
理由ですが、車が完成してから購入者に渡るまで の間に、どれだけの人がどんな乗り方をしたのか わからないからです。
工場で完成してからモータープールに移動。
購入者がいるディーラーへの輸送の為に トラックに載せる為の移動。
ディーラーに届いた時、トラックから降ろす移動。
ディーラー内で納車されるまでの移動。
私は過去に何度も見ていますが、上記したような 移動で酷い運転をする人は確実にいます。
特に、完成後のモータープールへの移動なんかは エンジン始動と同時に全開と言っても過言でない 程の走りをします。
こいつら、自分の車だったら絶対そんな運転しない だろう。
と、酷いあり様ですよ。
ディーラー内の移動でも、エンジンをかけていきなり 走らせます。
そしてすぐにエンジンを止める。
その繰り返し。
オイルに、エンジンに、水分が多く発生する要素 満載です。
そんな現実も知らずに、取説では5000kmになっている とか言ったところで何の目安になるのでしょう。
現実を知れば、一刻も早くオイル交換どころか フラッシングしてからオイル交換したいです。
バイクのタイヤの寿命についての質問です。
当方バイクについてはほどんど無知なので、今勉強中です。
昨年3月に旦那が新車で125ccのバイクを買いました。
バイクについてはまだまだ初心者です。
状況としては、また1年も乗っていないのに、すでにタイヤがひび割れてきていて、交換しないといけないというのです。
1年未満で交換って、正直納得いきません…。
販売店の方も交換してくださいだそうです。
バイクは、KTM Duke125ccです。
毎日通勤で使っていますが、片道10分程度の距離です。
買った時についていたタイヤは14年製だということです。
バイクのタイヤってそんなにすぐにダメになるのでしょうか? 私はあまり知識がないもので、どうぞ初心者に分かるように回答して頂けたら喜びます。
よろしくお願いいたします。
新車 に関する質問
KTM Duke125の純正タイヤはうんこタイヤですよ。
おまけで付いているだけなので1年持てば十分です。
普通のタイヤに変えれば今までとは別物のバイクになります。
普通のタイヤなら短くても2年はひび割れはありえないですね。
早く交換した方がいいですよ。
フィットに乗っていますが、新車から13年経過しても状態が良ければのりつぶすのがいいですか?
新車 に関する質問
フィットの13年経過車だと,乗り換えで下取りに出したり, 買い取り店に売ったとしても値が付きません。
確かに13年経過車から自動車税が15%上がりますが, それでも年間で差額は5000円ほどしかりません。
もし,車を買い換えるとなると, 同じフィットを購入したとしても200万円ほど かかってしまいます。
そのうち,消費税や,自動車所得税,車庫証明など 車としての価格だけでない分でも20万円は払います。
どちらが得かは比べるまでもありません。
単純に自動車を移動手段として考えるなら, そのまま壊れるまで乗り続けるのが最もお得です。
私の知人の初代フィットは14年経過車で, 走行距離は30万キロをオーバーしていますが, 今も元気です。
しかし,車は別の面があります。
趣味的な要素とか,所有の満足感とかです。
洋服だって,まだ使えるのに着なくなってしまうとか, 新しい服が欲しくなったりしますよね。
パソコンとか,テレビなんかもそうですね。
車も新しい車に乗り換えると,気分が高揚したり, 所有の満足感が上がったり, 乗り心地が穏やかになって快適になったりします。
そういう気分にお金を掛けることもまた人生です。
お金は使わなければ経済は回りません。
よって,もう飽きてしまったとか, 新しい車に魅力を感じるとかがあるのでしたら, 乗り換えてもよろしいと思います。
個人的には,無理に買い換える必要は全くないですが, 欲しい車が現れたら,乗り換えを検討しても良いと思います。
フェアレディZをディーラーで 新車で買おうと思っているのですが、一番安いグレードで、エクステリア(外装)だけ、今のニスモのエクステリアに変更したいのですが、ディーラーで頼めばやって貰えるのでしょうか?
新車 に関する質問
今のニスモは,オーテックが架装を手掛けてますので, それなりの費用を払えば,ぱっと見ニスモ仕様にできます。
しかし,ヘッドランプインナーブラック,LEDハイパーデイライト フロントバンパー,サイドシルプロテクター,リヤバンパー, リヤスポイラー,レイズ製アルミ鍛造ホイール, ブリヂストンPOTENZA RE-11といった外見だけでも 塗装を含めると100万円くらいは簡単にかかってしまいます。
最安のST(6MT)が500万円で,ニスモが620万円ですから, もうその差はほとんど無くなります。
実際のニスモ仕様なら他にもレカロシート,サス,タワーバー, メーター,トリム類のインテリア,コンピューターなど 多くのパーツがニスモ専用な訳で, エクステリアだけニスモにするのはあまり賢いやり方では 無いでしょうね。
どうしてもニスモにしたければ,エンブレムだけニスモを ヤフオク等で購入すれば1000円くらいで可能ですし。
個人的には,せっかくZを購入されるのでしたら, ニスモを最初から購入されるか, ノーマルを購入して自分の気に入らないところを 所々チューンナップしていくことをお勧めします。
新車購入の際 検査登録費用約3,000円が必要と ネットの記事を見つけました。
*(代行費用ではなく 印紙・実費代約3,000円だと思います) ディーラーの見積書を見ると 検査登録費用は 5900円になっていて ほぼ 倍の値段なので どうしてなのか 聞く前に 知識を得たいのでこちらで聞き、教えて頂きたいです *(もちろん 代行代金は30,000円別途記載されています。
) 車は 3ナンバーです。
よろしくお願いします。
新車 に関する質問
ナンバープレート(標板)代金も含んでの金額ではないでしょうか。
特に、希望ナンバーだと高くなります。
ハスラーG 2WD MT車の新車をかんがえています。
諸費用込みでいくらで買えたら万歳でしょうか??相場がわかりません。
よろしくお願いします!
新車 に関する質問
近所のスズキ販売店は3月は決算セールなんで諸経費分は値引きしますよ。
って言ってたよ。
だから回答としては定価と付けたいオプション代。
でもハスラーでマニュアルってどうかな?色々機能がけずられてるし。
マニュアル乗りたいならアルトやジムニーにしたら? 特にジムニーは普段FRで走るしリセールバリュー高いし、おすすめです。
車を新車で契約する際一番納車が早くなる注文の仕方なんでしょうか? メーカーOP、DOP共になしで人気グレードと色ですかね?
新車 に関する質問
>車を新車で契約する際一番納車が早くなる >注文の仕方なんでしょうか? 在庫車を探してもらう。
早ければ数日以内に納車。
車庫証明について、素人として質問させていただきます。
新車購入で現在車庫証明を申請中ですが、調べてみたところ実際に警察が現地調査を行う場合がります。
その時、契約した駐車スペースを空ける必要がありますか。
仮に友達から借りた車をそのスペースに止めたら、車庫証明の結果に影響しますか。
宜しくお願い致します。
新車 に関する質問
保管場所の所在図・配置図の下部に、「申請される車と入れ替わる下取車、代車などがあればそのナンバーを記載して下さい。
」との項目があるはずなので、そこにお友達の車の登録番号を書いて申請します。
現在、軽自動車に乗っていたのですが故障より見積もりが(約40万)掛ることになり、 新車の購入を検討しています。
1000CCの車を検討してますが、乗り換えの時期として、2、3月の乗り換えると 新車での税金が掛ることになると思います。
この時期の乗り換えは損することになるのでしょうか?
新車 に関する質問
今の乗り換えは何を損と考えているのかわかりませんが何を損と思っているのでしょうか? >新車での税金が掛ることになると思います。
> 2月に買い替えしなくても、5月に購入をしたとしても、新車ならいつ購入しても「新車の税金」がかかります。
それが嫌ならば中古車を買うべきです。
新車の税金とは自動車取得税が主なものになるでしょう。
新車だと金額の90%に5%をかけたものです。
これが嫌なら中古を買いましょう。
中古ですと5年も経ったものであれば大抵の車種は取得税はかかりません。
自動車税についてのみ言えば、自動車税は購入(取得)した月の分の税金が購入時に必要となります。
これは中古も新車も変わりません。
http://www.jidoushazei.info/zeigaku_tsukiwari.html 1000cc以下なら2,400円かかります。
3月だとゼロ円だったと思います。
4月だと27,000円になり、前の軽自動車を手放していないとすると+7200円もかかります。
軽自動車のように「4/1」の所有者に自動車税の請求が行くというと少しは考えるかもしれませんが、それでも3月の方が値引き率が大きいことを考えたら今の時期に購入した方がそうとう安いと思います。
デリカD5を新車で購入し、タイヤホイールは納車時に交換してもらい、純正品は売りたいと考えています。
どの店舗が高価買取してくれるのか教えてください。
ちなみに北九州市在住です。
新車 に関する質問
面倒でなければネットオークションが一番です。
店舗買取では半分の値が付けばラッキーくらいだと思いますよ。
ネットオークションなら、ホイール付き新車外しで5万以下にはならないと思いますが、タイヤのみより食いつきは悪いと思います。
※215/70R16だと1~2万下がるかも デリカ、アウトランダーしか使えないセットなのでSUV専門店じゃないと、良い値段は付かないとおもいます。
パーツショップなので中古販売を何処までやっているかわかならないですが、オートフラッグスは有名なお店なので問い合わせて見てはいかがでしょうか?
事故の場合、その修理費用が補償され、「新車にしてくれ」などは出来ないということですが、廃車の場合は、新車費用補償されますか。
400万円の車を5年乗って廃車の場合、400万円は出ないと思いますが、どうなりますか。
新車 に関する質問
全く不可能です。
車種、年式によって時価額が決まっていますのでその 金額以上は出ません。
5年なら100万円に満たないので新車は無理です。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら