匿名さん
新型ヴォクシー煌めきzsのボディーカラーのブラッキュシュアゲハガラスフレーク?(合ってるか分からないけど)洗車などの際の小さな傷を自動修復って説明があるんですが、ガラスコート等のコーティン グは不要ですか?
匿名さん
新型ヴォクシー煌めきzsのボディーカラーのブラッキュシュアゲハガラスフレーク?(合ってるか分からないけど)洗車などの際の小さな傷を自動修復って説明があるんですが、ガラスコート等のコーティン グは不要ですか?
洗車などの際の小さな傷を自動修復とガラスコーティングは別物です。
ガラスコーティングは施工するに越したことはありません。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月2日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80267 GoAuto
4月30日 80574 GoAuto
4月12日 84587 GoAuto
4月11日 84705 GoAuto
4月1日 87529 GoAuto
3月26日 89189 GoAuto
3月21日 90796 GoAuto
3月20日 90900 GoAuto
3月10日 93720 GoAuto
3月8日 94508 GoAuto
3月8日 17169 GoAuto
3月3日 18043 GoAuto
11月23日 41434 GoAuto
11月23日 41328 GoAuto
11月17日 40080 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80267
4月30日 80574
4月12日 84587
4月11日 84705
4月1日 87529
3月26日 89189
3月21日 90796
3月20日 90900
3月10日 93720
3月8日 94508
3月8日 17169
3月3日 18043
11月23日 41434
11月23日 41328
11月17日 40080
11月17日 38349
11月14日 37554
10月27日 42432
10月26日 39720
10月26日 39039
10月19日 40928
10月18日 39849
10月11日 13706
10月4日 15017
10月2日 13794
10月1日 13844
9月28日 13517
9月28日 8478
9月25日 8887
9月24日 9000
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87129
3月22日 98312
3月15日 100322
3月16日 92600
3月11日 95018
3月9日 94744
2月20日 103881
2月10日 110741
2月11日 103070
1月13日 125225
1月13日 40745
1月12日 22673
1月12日 26622
1月3日 22979
12月9日 416447
12月15日 31378
12月11日 25384
12月11日 20091
12月4日 36926
11月21日 1103340
11月19日 17427
10月29日 23049
10月28日 23571
10月25日 27738
10月25日 16578
10月25日 20840
10月25日 14835
10月24日 28071
10月6日 17535
10月2日 109117
匿名さん
新型ヴォクシー煌めきzsのボディーカラーのブラッキュシュアゲハガラスフレーク?(合ってるか分からないけど)洗車などの際の小さな傷を自動修復って説明があるんですが、ガラスコート等のコーティン グは不要ですか?
車の買い替えのタイミングについて 質問です。
個人的な意見で良いので、皆さんの意見が聞きたいです。
今、24年式のステップワゴンスパーダに乗っています(走行距離74000キロ)が、昨年からエンジンの調子が悪く、エンジンオイルが空になったり、エンストしたりで、ディーラーに電話したら、希望者のみのリコール対応とのことで、二週間、ディーラーに預けることになりました。
その修理自体は無償なのですが、次の3月で、購入から5年が経過し、二度目の車検を迎えます。
今回だけでなく、過去に一、二度、リコールで呼ばれているなどの経過から、正直乗り続けるのに不安を覚え、乗り換えを検討しています。
現状ではヴォクシーの煌Ⅱを考えていますが、それなりに値段は張るので、このままステップワゴンスパーダを乗り潰すか迷っています。
ちなみに、中古車会社の査定額は120万〜140万と言われています。
自分では思ったより値段がついたな、という印象でしたので、買い替えの方に気が少し向いています。
ただ、ステップワゴンも気に入っていますので、100%に近い確率で乗り潰せるくらい、今回のリコールでエンジンを修理していただけるのであれば、最後まで乗りたいです。
ただ、今回はあくまで、エンジンのピストンリングの交換及びブロック?の交換のみとのことでした。
私自身、車にはあまり詳しくないので、どちらの道を選べば良いか本当に迷っています。
皆さんの個人的な意見や経験に基づくご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
ヴォクシー に関する質問
損得で考えれば、今の車を乗り続けるのが得です、明らかに得です。
しかし、それ以外の要因、飽きた、違う車がほしくなった、etcについては部外者は判断できないです。
損得だけで判断することでもないと思いますよ。
アルパインのカーナビ、BIGXをご利用の方にお伺いします。
来月、ノア、ヴォクシー専用の11インチのものが発売されるので興味を持っているところです。
しかし、運転席からカーナビまでは距離もそんなにないので、11インチだと画面が大きすぎて、かえって見辛いのではないか、という意見を知り合いから聞いてしまいました。
そこで、現在アルファード、ヴェルファイアでBIGX11をご利用中の方がいらっしゃいましたら、主観で結構ですので運転席からの見えやすさ、使い勝手等教えていただければと思います。
併せて、10インチと比較して見やすさ、使いやすさはいかがなものか、ご教授願えればと思います。
よろしくお願いいたします。
ヴォクシー に関する質問
画面が大きくなるほど四角いガラス面が、大きくなるので四角いのが好きであれば大丈夫ですが、大きくなると四角いガラスがドーンと感じになります。
一番はテレビが大画面ですからいいです。
ナビは余白の周りがでかく地図に出るのでナビは中心あたりがメインなのでナビに関してはあまり大きくなくていいです。
9インチ以上なら今時のミニバンならいい感じになりますので、11までは必要ないと私は見た感じおもいます。
10インチが、一番いい感じになると思います。
量販店で見てみるといいでしょう。
11まではノア、ヴォクシーいらないと感じると思います。
質問ですが、トヨタ・ヴォクシーとエスクァイアは、どう違うのですか?外見が違うのはわかるのですが、他に違うところってありますか?
ヴォクシー に関する質問
エスクァイアは、ノア、ヴォクシーよりも内装が高級に作られています。
基本メカニズムは同じですが。
中古車でAZR65G 17年 ヴォクシーを購入しましてエアクリーナーの点検と思いカバーを外したところ車に詳しくないので部品名は不明なのですが、 エアクリーナーの奥にある写真中央にあります先の何も繋がっていないホースが気になり手探りやライトを当てながら鏡などで裏を見ても抜けている様な所も無く、このホースを辿るとT字になっていて、あと一本のホースも、どこにも繋がっていません。
初めからこの様にT字になったホースが無意味に二本出ているのが正しいのか?私の見落としで二本が抜けているのか?なにかしらの機械が付いていたのか?納車されてまだ一ヶ月も経過していなく、距離も走っていないので不調なのかも定かでないです。
エアクリーナーのカバーを外して抜けたとも考えずらいですし・・・このまま乗っていても大丈夫なのでしょうか?エアコンのドレンホースの様に何かしらが出る為のホースなのでしょうか?何も繋がっていないホースが確認が出来る様に近くを撮影していますが助手席のエアクリーナーの裏の所です。
説明が下手で申し訳ありません。
お車に詳しい方宜しくお願い致します。
ヴォクシー に関する質問
>中古車でAZR65G チャコールキャニスターと呼ばれる 燃料タンクから ガソリン蒸気を大気中に放出しないように 吸着する大気汚染防止機器 ホースが途中なのは正常
ヴォクシーの助手席側のサイドミラー下の アフェリカルミラーがなくなっているのに気付きました。
無いままで車検って通るのでしょうか? よろしくお願いいたします。
ヴォクシー に関する質問
無いと、車検継続は無理です。
修理してください。
トヨタのノア・ヴォクシーには3ナンバーはあっても、エスクァイアに3ナンバーがないのはなぜですか?
ヴォクシー に関する質問
もともとのコンセプトが、5ナンバーに収まるサイズの上質な車 だから、 エアロつけても5ナンバーに収まるようにしたんだと思いますよ。
GC-RZN152Hハイラックスピックアップに乗っています。
サイトでホイールサイズのハブ径が分からないので調べているのですが、ハブ径だけが調整中となっています。
以前ヴォクシー乗りの知り合いに黒の鉄チンホイールを貰ってつけようと思ったのですがピッチはあっていたのですがハブ径があっていなくて調べとけば良かったと思って調べているのですがわかりません! わかる方ご回答よろしくお願いします。
わかりずらい文で申し訳ございません。
ヴォクシー に関する質問
ハブ径は67とか大きいサイズだったと思います。
ハブ径以前の問題ですが、ハイラックスはオフセットが少ないホイールが適してますのでヴォクシーのホイールつけたら内側に入りすぎますよ。
今 現行ヴォクシーに乗っているんですが、昼間の運転中、日射しが暑くてたまりません! 何か良い方法ありませんか?
ヴォクシー に関する質問
こんにちは、ヴォクシー乗ってます。
手っ取り早いのは、フロントガラスと、1列目両側にIRカットフィルム(透明)を貼るのが良いです。
フロントガラスはかなり値段しますしナビ等のアンテナの再購入なども必要な場合もあるので、1列目の左右だけ貼ってもかなり効果は感じれます。
ただ車検の問題がありますので、かならず業者さんに施工してもらい透過率がクリアしてる証明書を頂いた方が良いです。
後は、予算に余裕があるなら、天井のデッドニングと同時に断熱材を入れるのも効果ありです。
車のマフラーの上?につけてるこれの名前はなんでしょうか?また65のヴォクシーにつけてる写真とかないですか?
ヴォクシー に関する質問
本来、バンパーを保護するためなので、バンパーガードと言いたいところですが、製品名としては、マフラーガードや 遮熱板といった言い方をしてますね。
どちらかと言うと、マフラーと干渉を避けるために、切り取った純正バンパーの端面を見栄えよく隠す為に付けるようなもんですね。
車の雪道の強さについて教えてください 今軽自動車に乗っています、車種はハスラーです 北海道に住んでいるので冬は雪が多いのですが、軽自動車は雪道に弱いですか? やっぱり軽自動車 より大きい、コンパクトカーや、ミニバンのほうが有利ですか? 例えば、フィットやヴィッツ、シエンタや、フリード、ヴォクシーや、ステップワゴンなど、大きい車のほうが雪道に強いのかと思いまして 軽自動車で冬を過ごすのが今年初めてなので、結構不安です 教えてください、お願いします。
ヴォクシー に関する質問
>軽自動車は雪道に弱いですか? 4輪スタッドレスに交換すれば 普通に走行可能ですが どうしても、積雪時は 発進時 方輪が「スリップ」したときは 発進がスムーズにできない場合があります (ノーマルデファレンシャルのため) メーカーオプションの グリップコントロールが 付いているハスラーは 発進時、助けになります
ヴォクシー 80系 について質問なんですが ナビのキャンセラー(カプラー付きなので割り込むだけと書いてました)を買ったのですが どれに割り込めばいいのでしょうか? 付属の説明の紙に写真 がのってたのですが そこにカプラーは差さってませんでした。
教えてください。
よろしくお願いします‼︎ 説明がヘタですみません。
ヴォクシー に関する質問
5Pカプラーで線が4本生えているタイプです。
線のない空いている部分が2番目になっています。
写真は例ですから。
エンジンかけてTV画面にして、5Pカプラーを抜いたら走行中と判断すればそのカプラーです。
同様にバックカメラの画面でカプラーを抜いて地図画面になるという方法でも調べれます。
60系 ヴォクシーの エアコン吹き出し口の 外し方を教えてください。
ヴォクシー に関する質問
センターですか? フロント左右ですか?
以前、ZRR70Wヴォクシーに油温&油圧センサーの取り付けで質問した者ですが…この車種はオイルエレメントの形状がカートリッジでなく、ろ紙フィルター交換タイプなのでoilアタッチメントの取り付けが出来ず(T_T)取り付けするには、加工が必要なんでしょう か? 解る方いませんか?
ヴォクシー に関する質問
油圧はノーマルのプレッシャースイッチへ分岐を 油温は オイルパン加工 ドレンボルト加工 誤差を気にしないなら オイルパンへ接着って手も
ヴォクシー煌Ⅱの4WD2990000円にオプション800000円と諸経費等270000円で4060000円の見積りでしたが、本体値引きでいくら、オプション値引きでいくらまでいけると思いますか? ネットで見ると本体300000円、オプションは30%引きで250000円で約550000円となると3500000円位で買えると思いますか?
ヴォクシー に関する質問
まあ、おっしゃってる通りくらいじゃないでしょうか? ガソリンタイプのZRR80は、大体、40~50万くらいの値引きが可能です。
しかし、オプションに80万って、一体何を付けたのでしょうか??? 関係ないですが、ゼロが多過ぎると見難くなります。
せめてカンマを付けるか、299万とかの表示にするべきです。
部品の取付け方で質問なんですが…ZRR70Wヴォクシー後期にオートゲージ油温、油圧計を付けようと考えているのですが、センサーは何処にどの様に取り付けたら良いのか全く解らないので教えてくださいm(__)m 宜しくお願いします(^-^ゞ
ヴォクシー に関する質問
センサーは別売りのオイルアタッチメントに取り付けます(取り付け用の穴が開いています)。
アタッチメントはオイルフィルターを取り付けてある場所に取り付けます。
AZR60ヴォクシーのファンベルトテンショナーの交換工賃はいくらでしょうか?
ヴォクシー に関する質問
トヨタディーラーで約14,000円です
平成17年のヴォクシーです。
リモコンキーカバーが割れてしまいました。
リモコン自体は機能するので カバーだけの効果 ️って出来ますかぁ ️どこへ行けば買えますかぁ ️
ヴォクシー に関する質問
ヤフオクとかで中古を購入して交換しましょう。
車、カーナビについて質問です。
他で付けたカーナビなどがちゃんと付けられてるか、オートバックス等で確認してもらう事は可能ですか? ヴォクシーの新車を購入し、アルパインのEX10を知人を介して(業者さんなので、仕入はちゃんとしています)購入し、知人の知人に取り付けてもらったのですが… その方も専門家ではない為、試行錯誤しながら付けてもらいました。
それって、オートバックスとかでちゃんと付けられてるか見てもらう事は出来るのでしょうか? 取付代の工賃ぐらいは取られてしまうのでしょうか… 専門の方などいらっしゃったらお教え頂きたいです。
よろしくお願いします。
ヴォクシー に関する質問
オートバックスに頼まなくても、メニュー>情報/更新>車両情報で信号線が正しく取付けられているか?等の チェックは可能ですよ。
もっと細かく、例えば配線が詰め込まれてないか目視で確認してほしいというのなら 脱着を伴いますから相応の工賃は必要でしょう。
ピラーカバーを外してアンテナ線を通す、等の作業は(そこまで確認しろというのでなければ)必要ないので、 新規に装着するよりは安い筈です。
トヨタ車に詳しい方に質問です! 中傷、上から偉そうに物を言う、わからなければ回答しないで下さい。
25年式ヴォクシー70後期ZSの3本スポークのステアリングの事で質問です。
ステアリングスイッチが左側しか付いていなくて右側のスイッチがどうしても欲しくて中古で購入しようと思っているのですが、 1.他の車種で右側のスイッチを流用できますか? 2.もし右側のスイッチを付けたとしてポン付けで使用可能ですか?なにか他にも必要なものがありますか? 3.あとステアリングは関係無いのですが、フロントのネッツマークをトヨタマークにしたいのですが 他の車種のエンブレムで合うのはなんでしょうか? よろしくお願い致します
ヴォクシー に関する質問
3番だけの回答になりますが・・・。
ズバリ、「ランドクルーザー・シグナス」のリヤエンブレムです。
これ、案外知らない人多いですよ。
うふふ。
私も70後期ですが、以前にフロントエンブレムを‘‘ネッツ‘‘から‘‘トヨタ‘‘に変更しましたよ。
一部にプリウス30系のエンブレムの流用がありますが、私としては未確認なのでなんとも言えません。
トヨタのヴォクシーハイブリッドにのって半年がすぎました。
満タンにしたときに、航続可能距離が納車1ヶ月くらいまでは800キロ近くだったのですが、ここ最近650キロくらいに表示されます。
リセットは毎回してるんですが、、 満タンにしてリセットってやり方がまちがってるのでしょうか? リセットして満タンにしたがいいですか? あと、1000円分くらいガソリンを入れたときがあるんですが航続可能距離の表示が伸びませんでした。
あら?1000円分どこいった??w みなさんも、そんな感じですか? 初めてのハイブリッドで航続可能距離がてる車にのったのがはじめてなので、教えてください。
ヴォクシー に関する質問
後続可能距離は、残っているガソリン量と今までの燃費で計算されたものです。
最初は実践が乏しいので燃費値は振れ幅が大きく、比較的良い燃費で計算さえれていたのでしょう。
使う程、燃費値の振れ幅は小さくなるので、交通環境や運転が変わらなければ精度が向上して行きます。
後続可能距離が伸びると思うのではなく、精度が上がってきたと思われた方が良いでしょう。
最初の頃は精度が悪い分はいい加減な値だったのですから。
(kazuhayamaiさんへ)
ヴォクシーの屋根を拭いていました。
コウモリの糞を横の溝に落としてしまいました。
急いで柔らかブラシを水で濡らして擦ったんですが溝に落ちた糞はなくなったと思いますか!? 黒くて小さい糞で す。
ヴォクシー に関する質問
近くにコイン洗車場はありますか? 御心配なら高圧洗浄で飛ばしましょう。
ハイパワーモードで数秒間汚れた部分に水圧を当てれば大抵の汚れ等は、ふっ飛んでいきます。
私はヴォクシーの80系に乗っているのですが、フォグランプを点灯させる際にスモールライトも一緒に点くのはどの車も同じだとは思います。
フォグランプだけを点灯させたいのでACCかIGかで取りたいのですがいじること って可能ですかね? フォグランプは現在スモールライトと連動しています。
ヴォクシー に関する質問
市販フォグをDIY設置の場合そう言った配線が多いです つまり現在の+線を切ってACCかIGの好きな方をリレーを使いフォグと接続すると良いです 市販キット利用ならポジションランプ常時点灯化出来る物が販売されているので、これにリレーを付けて制御すると出来ます http://item.rakuten.co.jp/partsshop-advance/dlk9a?scid=af_pc_etc&sc2id=243016162 ただ取締に逢った時なんと言い訳するのか考えるのが先決かも・・・
ヴォクシー70のルームランプ、2列目が大型タイプのものについて質問です。
今までついていたLEDが点灯しなくなったので、先ほどLEDを交換しました。
そうしたら真ん中の部分は問題なく点くのですが、サイドの2つが手動じゃないと点かなくなりました。
ドアオープンに連動していません。
今までそんなこともなかったと思うにですが、確信はありません。
これはもとから手動のみの作動なのでしょうか? それともなんかしらの不具合でしょうか? 今交換したので、ディーラー確認はしていません。
ヴォクシー に関する質問
ウチも70系です 両サイドは手動でしか点灯しませんよ真ん中はドア連動やスイッチで点灯します なので正常ですよ
トヨタヴォクシーについて。
ヘッドライトの部分とかヴェルファイアの真似してる人って… ヴェルファイアに憧れてるのに買えない人達ですか?
ヴォクシー に関する質問
まあ、ヴォクシーに乗ってる奴は、ろくな奴いないから好きにやらしといたらいいさ、恥ずかしい。
初めて、質問します。
来年1月で、11年乗った ヴォクシーの車検です。
11年 12万キロ走行です。
みなさんなら、どのくらいの金額までなら、車検しますか?
ヴォクシー に関する質問
自分のステップワゴンが11年で来月車検です。
妻とどうしようか迷っていると 妻が「この車好きだから20万以内なら車検通したら」と言ったので それ以内ならそのまま乗り潰そうかと思っています。
やはり、中古車を見ると車両価格がそれくらいですので それで決めました。
つまりその値段では今の車より相当ボロい車しか手に入らないから 「その値段でこの車が手に入ったと思えば良いし」と妻が言うので なるほどと思い今回迄は車検を通すことにしました。
でも、見積もりさせたら12万程度だと言われました。
80系ヴォクシーなのですが 外からドアノブでロックした時に 2回ロックを触ると2回鳴るのはなぜ? 何か意味が有るのでしょうか。
ヴォクシー に関する質問
2回触れば解鍵になるから当然アンサーバックは2回鳴るよ。
取説よく読んでごらん。
至急お願いします❗ ヴォクシー60に乗っています❗フリップダウンモニターをつけたいのですが、ヤフーオークションで購入したフリップダウンモニターでも取り付けは可能でしょうか? また、 取り付けできるのであれば、取り付け可能なお店を教えてください❗
ヴォクシー に関する質問
購入される前に ご自身の行ける範囲の距離にある 持ち込み取付けしてもらえる お店を探された方が良いと思います。
フリップダウンモニターは ほとんどが汎用品ですので 60ヴォクシーに取付け可能です。
60ヴォクシーに80ヴォクシーの車高調は装着可能でしょうか?
ヴォクシー に関する質問
取付け可能ですが ブレーキホース、ABSセンサー線の固定方法が違うので タイラップでの固定となります。
ヴォクシー60系に乗ってます、19-7.5j+55のアルミホイールを購入予定なのですが内側に干渉しないか心配なのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
m(__)m 車高は車高 調で3㎝程下げてます。
ヴォクシー に関する質問
リアのインナーが近くなりますが、干渉はしないので問題なく取り付けできます。
車のメンテナンス優先順位についてお伺いします。
先日中古でヴォクシーを購入しました(AZR60G)。
年式が古く、多走行車であり、悪名高い直噴エンジン採用とのことで、 それなりの覚悟をして買いましたが、気になる部分がいろいろあるので、 お力添えいただきたく存じます。
買った車はメンテしながらしばらくは乗っていたいんですが、 一度に全部のメンテをするのは経済的にも時間的にもキツいので、 優先順位をつけてやっていきたいと考えています。
今現状済ませたメンテはオイル・エレメント交換のみです。
下記症状が出ているのですが、メンテしていくには安全面・費用面なども考慮すると どのような順番で行っていけば良いでしょうか? 症状① ブレーキのキックバック・ジャダー ・低速でブレーキをかけていくと周期的に効く→効かないを繰り返す ※考えられるメンテ ローターの研磨または交換 症状② エアコン作動時の回転数低下(パワー不足) このエンジンではよくある症状のようです。
振動もあり、エンストしそうで怖いです。
※考えられるメンテ スロットルバルブ清掃 症状③ タイヤ摩耗 ついていたタイヤが肩べりがひどく、両肩の溝がほとんど 無い状態。
前後のローテーションをしてあるようで、前輪は 比較的溝が全体的に残っている状態で、後輪が上記の状態 ※考えられるメンテ タイヤ交換 以上です。
いずれも整備工場などでやってもらおうと考えてますが、 DIYでも多少の知識でできそうなものがあれば教えていただきたいです。
備え付けのパンタ型ジャッキであればジャッキアップくらいは自分でできます。
(フロアジャッキは持ってません) 一番は原因をしっかりと追究し、お金をかけて然るべき対処をとるのが正だとはわかっておりますが、先立つものもなく、苦慮しております。
各症状とも~3万円くらいの費用で検討しておりますが、どのような順番で行っていけば良いでしょうか? よろしくお願いいたします(新しい車買った方がマシとかはナシでお願いします)。
ヴォクシー に関する質問
平成9年のタウンエースノアに乗っています。
私なら2番→3番→1番かなぁ~。
エンジンのブルブルは不快ですよね。
ただ、60の直噴エンジンはご存知のように評判悪いじゃないですか。
スロットルバルブの洗浄だけで直るならいいんですけどね~。
多分、エンジン内部まで手を入れないとダメなんじゃないですかね。
とりあえず、スロットルの洗浄をして、普段はODオフで走ることでエンジン回転を高めに保つ。
それでエンジン内部のススを飛ばす。
なので、ちょっと様子をみながら進めていくようにするでしょう。
場合によってはワコーズのレックスを使いますかね。
タイヤの遍摩耗はアライメントが狂っているからでしょう。
私の車は7万キロと14万キロでアライメントの測定と調整をしてもらっています。
なので、遍摩耗はなしです。
車検時のサイドスリップ調整でも良くなる場合もあるんですけどね。
アライメントはしっかりしたショップに頼むに限ります。
「後ろは調整機能がないから出来ない」なんて言うショップはダメです。
足回りの取り付け穴をデカくして調整してくれるような本格的ショップがオススメ。
私の場合はミニバンですがモータースポーツ専門ショップにお願いしました。
ショップオーナーがモータースポーツに参加していますので足回りの調整は真剣です。
ただし、調整箇所が多いと金額も上がります。
その辺の整備工場でサイドスリップ調整なら1万円しませんが、このショップで大体4万円しますね。
その代わりアンダーステアーをニュートラルステアーにし、路面に吸い付くように走ります。
私は4万払う価値があると思いました。
あと、アライメントを調整したらタイヤも交換しないとね。
ブレーキはしょうがないんですよね~。
なにせ車重があるのにプアーすぎるので容量をオーバーしちゃうんです。
で熱が入った場所が歪んでしまう。
私のタウンエースの場合は特にフロントのブレーキローターが歪むんです。
すぐに工場で研磨してもらいました。
前の2枚で2万円くらい。
新品買っても同じくらいかな。
ただ、新品もまた歪む可能性があるんですよ。
歪みきったローターを研磨すれば、もうそれ以上は歪まないので安心してブレーキかけれます。
5万5千キロの時に研磨して、今は22.5万キロです。
その間に1回も歪んでいませんよ。
ですので、ブレーキローターの厚みがまだいけるのなら研磨がオススメです。
多分、研磨の方が安いと思います。
まとめ。
まずは、キャブクリーナーなどでスロットル洗浄。
オーバードライブオフで高回転運転。
クリーナー代1千円ちょっと。
近所の整備工場でサイドスリップ点検と調整と遍摩耗調整。
1万円。
タイヤ交換で2万円。
フロントブレーキ研磨。
1万5千円。
これでどうでしょうね?
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら