匿名さん
新型ヴォクシー煌めきzsのボディーカラーのブラッキュシュアゲハガラスフレーク?(合ってるか分からないけど)洗車などの際の小さな傷を自動修復って説明があるんですが、ガラスコート等のコーティン グは不要ですか?
匿名さん
新型ヴォクシー煌めきzsのボディーカラーのブラッキュシュアゲハガラスフレーク?(合ってるか分からないけど)洗車などの際の小さな傷を自動修復って説明があるんですが、ガラスコート等のコーティン グは不要ですか?
洗車などの際の小さな傷を自動修復とガラスコーティングは別物です。
ガラスコーティングは施工するに越したことはありません。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80212 GoAuto
4月30日 80516 GoAuto
4月12日 84539 GoAuto
4月11日 84640 GoAuto
4月1日 87462 GoAuto
3月26日 89128 GoAuto
3月21日 90747 GoAuto
3月20日 90840 GoAuto
3月10日 93665 GoAuto
3月8日 94448 GoAuto
3月8日 17144 GoAuto
3月3日 18032 GoAuto
11月23日 41424 GoAuto
11月23日 41312 GoAuto
11月17日 40051 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80212
4月30日 80516
4月12日 84539
4月11日 84640
4月1日 87462
3月26日 89128
3月21日 90747
3月20日 90840
3月10日 93665
3月8日 94448
3月8日 17144
3月3日 18032
11月23日 41424
11月23日 41312
11月17日 40051
11月17日 38339
11月14日 37530
10月27日 42419
10月26日 39710
10月26日 39024
10月19日 40923
10月18日 39826
10月11日 13686
10月4日 15001
10月2日 13777
10月1日 13835
9月28日 13503
9月28日 8468
9月25日 8861
9月24日 8994
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87068
3月22日 98242
3月15日 100265
3月16日 92540
3月11日 94966
3月9日 94678
2月20日 103832
2月10日 110678
2月11日 103026
1月13日 125158
1月13日 40739
1月12日 22654
1月12日 26616
1月3日 22948
12月9日 416443
12月15日 31363
12月11日 25375
12月11日 20070
12月4日 36917
11月21日 1103316
11月19日 17422
10月29日 23029
10月28日 23566
10月25日 27723
10月25日 16578
10月25日 20821
10月25日 14835
10月24日 28050
10月6日 17533
10月2日 109090
匿名さん
新型ヴォクシー煌めきzsのボディーカラーのブラッキュシュアゲハガラスフレーク?(合ってるか分からないけど)洗車などの際の小さな傷を自動修復って説明があるんですが、ガラスコート等のコーティン グは不要ですか?
次のインチダウン、可能でしょうか? 車、ヴォクシー80 ZS ガソリン 純正 16×6J オフセット+50 PCD114.3-5穴 ハブ径60mm タイヤサイズ 205/60R16 インチダウン後 15×6J オフセット+50 PCD114.3-5穴 ハブ径60mm タイヤサイズ 195/65R15 車の素人なので、他に必要な情報あれば教えて下さいm(_ _)m
ヴォクシー に関する質問
可能です。
2cm弱、外形が小さくなる程度なので問題無しです。
ロードインデックスも1くらいは下がるにしても、計算上クリアするので大丈夫かと。
冬用ですよね?まあ、夏用でも良いですがインチダウンすれば一般論としてタイヤ価格は安くなっていくので低コストで良いと思います。
質問の趣旨から外れますが他に一つの方法として、ZSなら純正16インチアルミを冬用にして(当然タイヤもスタッドレスに組み替える為、初期コストは掛かりますが)、夏は17とか18にしてみては?
ショックアブソーバーの音についてど素人ながらの質問で申し訳ないですが。
トヨタヴォクシー用のKYBローファースポーツキットを楽天ショップにて購入し、本日届きました。
商品を点検時に、気になったのですが、フロントショックを振ると、左右とも水の音の様なチャポチャポ音がしました。
これは、正常なんでしょうか??もしくはガス抜けしているとかでしょうか? 異常ならショップへ連絡したいと思っています。
VOXY ZRR70W用 KYB Lowfer+LHS ショック+サス1台分 LKIT-ZRR70W
ヴォクシー に関する質問
・水の音の様なチャポチャポ音が オイルとガスが入っていますが、 ツインチューブなので、同じ所に入っているので、、 ・ガス抜けしているとか 少しロッドを押してみて、 同じように戻ってくれば問題ないです。
エスクァイアとノア・ヴォクシーの価格についてお聞きします。
エスクァイアの特別仕様車で、ハイブリッド車が329万円に対しガソリン車(7人)が295万円で価格差が34万円です。
ヴォクシーの特別仕様車で、ハイブリッド車が332万円に対しガソリン車(7人)が283万円で価格差が49万円です。
なぜエスクァイアとヴォクシーでハイブリッド車とガソリン車の価格差が違うのでしょうか?ガソリン車だとエスクァイアの方が高く、ハイブリッド車だとヴォクシーの方が高くなっています。
カタログを見ても分からないので質問させていただきました。
アドバイスの程、宜しくお願いします。
ヴォクシー に関する質問
ノア ボクシーの その値段は3ナンバーエアロ仕様 si zsですよね? エスクアィアにエアロ仕様の 標準は無いんですよ エスクアィアにエアロは 好きなエアロ後付けになる モデリスタやトヨタ純正や TRDなど をオプションで後付け。
ノア ボクシーの標準エアロ仕様 ガソリンとハイブリッドの違いは ハイブリッドはアルミが トヨタ純正BBS履いてます。
高いアルミですよ ノア ボクシーと差別化で、 エスクアィアは内装に ステッチが入ってたり 黒木目がインパネに 貼ってあったりする。
外装はメッキモールが貼ってあったりする。
プチ豪華です。
こんな感じかな
車に詳しい方!宜しくお願いしますm(_ _)m 平成15年式のAZR60ヴォクシーに乗っているのですが、最近高速でアクセルを強めに踏むとカラカラカラって音がなります(>人<;)オイル交換はマメにして いますm(_ _)m上り坂とかで踏ん張って登る時とかもたまにカラカラ鳴きます(>人<;)原因がわかる方いらっしゃいますか??
ヴォクシー に関する質問
欠陥エンジンだからでしょう。
「1AZ 異音」 などでググるとたくさんヒットしますよ。
きちんとディーラーでリコールやサービスキャンペーンの点検を受けていますか?
ヴォクシー煌2の見積もりについて。
妥当な金額でしょうか?購入を悩んでおります。
金額は見積書の通りです。
見積書に記載していない分で簡易CPC塗装をするとのことでした。
車の下取り金額は大手中古車販売店で2-3万円だったものを上乗せして値引きにしてもらっており、車庫証明手続きはサービスしてくれています。
詳しい方教えて頂けないでしょうか?
ヴォクシー に関する質問
付加しているディーラーオプションの内容から客観的に見ても、まぁ妥当だと思いますけどね。
というか、かなり頑張ってくれていると感じます。
ディーラーもネット等で車種ごとの限界値引き額などの情報が買い手の間でやりとりされている事は知っています。
なので今は昔の様に無駄な駆け引きはしてきませんよ。
まぁ唯一、駆け引きできる要素があるとすれば下取り車の下取り額なのですが、中古車販売店以上の値を付けてくれているならば、それ以上の上乗せはもう見込めないと思います。
さらに簡易CPC塗装諸々のサービスで実質は40万円近くの値引きですよね。
もう、十分なのではないでしょうか。
あとはガソリン満タン納車を交渉してみて、それならば判を押します!といった感じになるかと思いますけどね。
まぁ、買うか買わないかは質問主さん次第です。
ヴォクシーZS煌II(ガソリン車)を10日前に契約してきたのですが、今になって寒冷地仕様にしたほうがよかったかな?と主人と話してて、後部座席に1歳と3歳の子が乗るのですが、寒いかなぁと思い 悩んでます。
まず契約から10日も経つのに変更はしてくれるのか、明日聞こうと思うのですが、同じような経験した方がいるかなぁと思い質問しました。
後、寒冷地仕様にしなくてもいけたよ!などなどご意見待ってます。
ヴォクシー に関する質問
ヴォクシー80に乗っています。
当方は冬でもめったに雪が降らない地域ですが、 できれば寒冷地仕様にしてリアヒータがあった方が良いと思います。
担当セールスが70型に乗っていて3列目用のヒータがないため 全体に温まらず真冬の車内は寒いと言っていました。
HYBRID Vにしたため、無いとどうなのかはわかりません。
ヴォクシーzs 煌ⅱ ステアリングスイッチについて こんばんわ 先日、トヨタヴォクシー zs 煌ⅱ を契約しました ナビは純正の NSZN-z66t にしました。
このナビはステアリングスイッチは使えますか?
ヴォクシー に関する質問
純正なら専用モデルだから使えない方が異常なのでは・・・
質問です!ヴォクシー煌Ⅱモデリスタエアロ付きで皆さんいくらで買いましたか?もちろんナビなどオプション含めてです!
ヴォクシー に関する質問
主には ボディーカラー ホワイト モデリスタ ver.2フルキット モデリスタ マフラーカッター モデリスタ ダウンサス モデリスタ インテリアパネル BIG-X 11インチ&バックカメラ&ETC その他もろもろつけて計400万超えました。
そこから下取り30万で最終的に320万でフィニッシュでしたね、参考までに。
ヴォクシー60系の異音について質問です。
60km/h位で1500回転ほとで走ると エンジンかトランスミッションからカラカラカラカラっと音がします。
もう少しアクセルを踏めば音はおさまるのです が、原因は何でしょうか? 走行は19万キロです。
ヴォクシー に関する質問
ベアリングだと思います。
どっかの。
駆動系、ドラシャかハブかな? 加速とかでトルク掛けると治まって、惰性走行とかのパーシャル域でカラカラ♪では? それくらい走ればガタが出ても不思議ではないので。
が、修理すればまだまだイケる。
トヨタヴォクシー平成17年式 DBA-AZR60Gに乗っています。
室内のエアコンユニットから、何かが動いてる音がしたりしなかったり? (運転席側足元)のカバー外してみると、温度調整と奥にある部品 がアルミ棒で繋がってる所が、動いてます。
温度調整アンプが悪いのか、センサーが汚れて誤動作してるのか、解りません。
エンジン始動→エアコンON→しばらくして音がしだすって感じです
ヴォクシー に関する質問
ジコジコジコジコって感じで反復動作してる感じでですよね。
ある程度出る温度域があったりします。
エアミックスダンパ-というものです。
取り付けのネジをまし締めして止まった時もありましたが、ダメな時は部品交換してました。
スタッドレスについてお願いします! 12月の中旬に北陸へ旅行へ行きます。
この際にタイヤをスタッドレスに変えたいのですが車に詳しくなく困っています。
車はヴォクシー タイヤ 205 60R16 92H 上記のように書いてあります。
スタッドレスを買う為に少し調べましたがよく分からず205よりタイヤが太い又は細いなど、何かメリットやデメリットはありますか? 初めての雪道で、なおかつ赤ちゃんを乗せていくため安全なものを選びたいのですが、安くておすすめがありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願い致します!
ヴォクシー に関する質問
基本的に安いスタッドレスはやめた方が良いと思います、アイスバーンでの効きが違います、Y社、D社、M社、等の試乗会で感じましたがやはりブリヂストンのブリザックが今一番安全かな?と思います。
値段重視に走る気持ちも解りますが、タイヤは実際命に関わる重要な自動車部品の一つなので、しっかりしたお店でちゃんと交換した方が良いと思います。
ただ、専門店を唄う緑のお店は高過ぎるので、キャンペーンを、よくやっている黄色い所とか、オレンジ色の所の方の方が普通に安いです。
タイヤ自体はスタッドレスの場合予算を抑える目的でインチダウン16インチから15インチへ変更などがありますが、期間限定で、飛ばしたりしないのであればインチダウンも良いと思います、今の16インチのままタイヤを細くしたり扁平率を変えてしまうと、スピードメーターに齟齬が生じたり、車体に干渉したりするので同じサイズを入れた方が良いと思います。
205:タイヤの幅 60:扁平率、タイヤ側面の厚さ 16:ホイールのインチ
ヴォクシー煌めき2ブラックに、 シルバーのホーンはおかしいですか? 外から見えるものですか? ミツバのアルファー2です。
ヴォクシー に関する質問
80系のVOXYはどうなんやろ? 80系のNOAHに乗っておりますが、トヨタプレミアムホーンをサービスで付けさせました。
ぶっちゃけ、黒色なので目立たないです^^; 60系のNOAHの時は、IPF製のホーンでシルバーでしたが、グレードもXだったので、グリルがメッシュみたいな感じだったので目立たなかったですけど、80系は、XもSiもグリルが同じですからね・・・ Xですが、ぶっちゃけ、シルバーだと目立ちそう・・・ で、ZSとVやXですが、NOAHと比べると、グリルの中が結構見えそうな感じですね・・・ ですので、ちゃんと見たわけではないですが、目立つような・・・ でも、煌IIなのでいろんな意味でOKでは?w と思ってしまいました^^;
初代ヴォクシーのフォグランプ交換はどうやればいいでしょうか?
ヴォクシー に関する質問
バルブを交換するだけでしょうか? バンパー裏のカバーの一部を外して、手を入れるだけで交換できます。
カバーはクリップなのでマイナスドライバーなどでほじるとすぐに取れます。
ヴォクシー 70 後期 の リアエンブレムの「VOXY」は両面テープで固定されているのか、穴が開いていてそこに差し込んで固定されているのかわかるかた至急教えて下さいm(__)m
ヴォクシー に関する質問
「VOXY」のロゴエンブレムなら両面テープ固定のハズ。
ちなみにエンブレムの取り方はわかってます? 間違ってもドライバーや工具は使わないで下さいね。
LEDチップのサイズが知りたいです。
ヴォクシー60後期のエアコンパネルのLED打ち替えを考えています LEDチップのサイズを教えてください また、売っているサイトを教えていただくとありがたいです
ヴォクシー に関する質問
チップLEDのサイズは3020です。
3528でもかかるアンペアは同じなので使用できます。
参考までに。
http://ranranvoxy.web.fc2.com/diy/interior/eacon/eacon.html 自分がよく利用するショップです。
http://www.led-paradise.com/phone/
ヴォクシーの煌Ⅲに乗っているのですが、スピーカー9個のはずが7個しかどこを探しても見つかりません。
分かる方、教えてください。
前の3つと、ドアに付いている2つ、三列目の2つをみつけました。
あと2つはどこなのでしょうか。
ヴォクシー に関する質問
70系ですよね? となると、天井内だったと思います。
天井の材質が、スピーカーのコーンの役をしてたと思います。
ですので、天井をめくらないと、多分、見れないと思います。
2010年初年度登録の70系のヴォクシー煌Ⅱを中古で購入しただいま乗っております。
そろそろスタッドレスタイヤ購入を考えております。
純正は205-60-16ですがスタッドレスは安く済むインチダウンの195-65-15を考えてました。
ネット上では履けそうだと思っておりましたが、煌Ⅱが他グレードに対して前後ディスクに気が付きました。
どなたか、知識をお持ちの方、実際にインチダウンをした方おりましたら、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
ヴォクシー に関する質問
リアがディスクでも15インチにインチダウンは可能です。
ただしホイールのデザイン(形状)によって装着不可もあるようです。
スタッドレスタイヤなら195/65R15で良いでしょうね(個人的にはせっかくの煌なんだから205/60R16がいいなぁ)。
ヴォクシー70系の4WDとFFでS-VSCをオプション選択した場合は、後輪がディスクブレーキになりますが、ホイールは15インチのままです。
そのディスクブレーキもZS・煌Ⅱの物と同じという事らしい。
70系の純正15インチホイールは、後輪ディスクブレーキでも当然干渉は無いが、例えば60系の純正15インチホイールだと干渉するようです。
どんなホイールでも良いわけでは無いので、カーショップやタイヤショップで相談された方が良いでしょう。
自分は、初期型のヴォクシーに乗ってるんですけど片道28キロの所に職場があるんですけど1ヶ月のガソリン代は1万円で足りると思いますか?
ヴォクシー に関する質問
住んでる場所によるかもしれませんが、自分が乗ってた初代後期型の60系NOAHは、リッター8kmくらいでした。
良い時は、リッター10km切るくらいでした。
リッター8kmとして考えて・・・ 28km×2×22日=1232km(1ヶ月の仕事場の往復の距離) 1232km÷8km/L=154L(往復の距離を燃費で割ったら使用するガソリンの量) 154L×120円=18480円(使用するガソリンの量にガソリン1Lあたりの値段を掛けた数字) 仕事の往復だけだと、18480円になります。
さらに、プライベートで乗ったりすると、さらに値段がかかるでしょうね。
初期型の前期型は燃費が言うほど良くないです。
後期型であれば、それなりですが、わたくしはそんな運転が易しくなかったので、燃費は最初に書いた通りです。
若しかしたら、リッター9kmとか10kmとかいけば、もうちょっと安く済むかもしれませんね・・・ リッター10kmと考えても、1.5万程度ですけどね・・・
80系ヴォクシーのフォグランプのバルブ交換は ジャッキアップして潜って交換するのと ハンドルを切って タイヤハウスを外して交換するのとどちらが簡単でしょうか?
ヴォクシー に関する質問
慣れてればタイヤハウスですね。
重量税についてお伺いします。
H17年9月に購入したヴォクシーDBA-AZR60Gの車検があります。
重量税についてですが前回の車検はオートバックスで20000円だったのですが、今回他の所で見積もりを出してもらったところ、32800円となっていました。
規定か何かが変わりこの値段になるのでしょうか? わかる方教えてください。
ヴォクシー に関する質問
エコカー減税の対象車か草でないかで変わります。
車検証を見ただけでは分からない場合もあるので、違った金額が出てきたと思います。
H17だと32800円かと思いますが、陸運局に聞けば正確な金額が分かります。
トヨタ車ヴォクシーについて教えてください。
2011年に新車で買いました。
キーは、差し込んでエンジンをかけるタイプです。
(手元でドア開閉、ロック等できる機能はついています。
エンジンだけ従来のキーを差して回すタイプです)。
車を降りた時に、ドアロックをかけないままにしていた場合、一定時間経つと勝手にロックがかかる場合があります。
開いたままの時もあります。
これはなぜでしょうか? ディーラーに聞いたのですが、わからないようでした。
例えば、荷物を取りに一度帰宅して、またすぐに出かけるからドアロックせずにいて、数分後に子どもに「車開いてるから先に乗ってて~」と言うと、数回に一回は「ママ~車閉まってる~」なんてことがあります。
以前は、後部座席から荷物を取る時にポンと鍵を置いてドアを閉めてしまい、数メートル歩いて気付いたので戻ると自動でロックされていて大変なことになりました。
先ほども、スーパーに行って荷物を車に積み、すぐ近くのカート置き場にカートを戻しに行っている間に後ろで「カシャ」っと音がして自動ロックがかかりました。
家の駐車場では、一晩中、開きっぱなしの時も多々あります。
いまだに、どの条件だと閉まるのかなどが見えてきません。
わかる方、教えてください。
ヴォクシー に関する質問
車側の誤認識か、鍵(ワイヤレスキー)の電池が弱まって、自分が意図してない電波が発信されてるのでわ? 車のバッテリーのマイナスを外して5分くらい放置してみてください。
同時に鍵の電池を交換してみてください。
コレで同じ症状が出るなら、何処か鍵に関係する所が故障したのではないかと。
ヴォクシー80のヘッドライトは明るいのでしょうか?LEDライトは意外と暗いと聞きましたが・・・。
ヴォクシー に関する質問
VOXY80系に乗っています。
暗いと感じません。
敢えて言うのであればLEDヘッドライトは HIDに比べ青白い光のせいなのか、夕暮れ時はライトが点いていないのか と思う位外光に馴染んでいます。
プロジェクター式は配光がはっきりしているためマルチリフレクタに慣れていると 暗く感じるかもしれません。
車を今日納車したのですが(ヴォクシー)夕方、ライトを点灯してみたら、フォグランプがつきませんでした。
今日納車したばかりなので故障…とは思えませんが、フォグランプがつかない原因は何でしょう?納車したディー ラーに言ってもいいものでしょうか。
ヴォクシー に関する質問
方向指示器の付け根の方に、フォグ用のスイッチがありますが、それがONになってるでしょうか? それがOFFなら、ライトを点灯しても点きません。
というか、取説を読めば、すぐにわかる事。
ここで聞くまでもない話しです。
ヴォクシーとステップワゴンは性能的にどちらが上ですか?
ヴォクシー に関する質問
どちらも良いと思います。
トヨタの方が強いってイメージはありますけど…。
私はステップワゴンを購入しました。
18年式の60ヴォクシーなんですが エアコンON時にアイドリング中も走行中2000回転以上回したりすると静かなんですが アクセル踏み始めの1000回転〜1500回転の間にキュロキュロといった感じの音が出ます。
エアコンOFF時は全く音が出ません。
これってコンプレッサーのオイル切れとかそんな感じでしょうか?
ヴォクシー に関する質問
1AZエンジンは補器ベルトはオートテンショナーです。
これがオイル漏れすると音が出るよ。
調整できないから交換ですね
主婦です。
子どもが3歳と0歳です。
ミニバンの新車購入を考えております。
ガソリン車で、 ヴォクシーかステップワゴンにします。
(私専用の車になりますので、 煌やSPADAなどエアロ仕様にはしません) この2車種 で決められず、 頭が痛いです。
夫はどちらでもいいよーとのこと。
おすすめの点など、教えてください。
ヴォクシー に関する質問
我が家もミニバンガソリン車を検討して、今月頭にヴォクシーを買いました。
子供は3人いますが小、中、高バラバラです。
ステップワゴンも新型セレナも全部見みした。
ヴォクシーのセカンドシートを下げた時の広さや、乗り込みやすさを優先し、ヴォクシーにしました。
ステップワゴンのワクワクゲートも面白くて狭い場でも開けやすそうですが、後ろからの乗り込みは必要性を感じず、サードシートの床下収納が以前から使いにくかったので、その点もワンタッチ跳ね上げ式のヴォクシーが理想でした。
どちらも低床で乗りやすいのですが、ヴォクシーはステップなしでフロア自体が低いので、広く感じます。
ちなみに私も煌めきやSPADAではなくノーマル顔が好みでしたが、主人や車やの人達、みんなが『煌めきの方がかっこいいし、下取りもいいよ』というので少しヤンチャな気もしましたが、煌めきⅡに決めました。
まだ納車になってませんが煌めきの顔に見慣れてしまって、煌めきにして良かったと思っています。
セレナのセカンドシートのアレンジ(2人がけにもら3人がけにもなる)も魅力ですよね。
75型四駆のヴォクシーで、インチアップを考えてます。
オフセットがよくわからなくて、215 50 17のタイヤにする予定ですが、ホイールのオフセットが+48なのですが、これだと車検は通らないのでし ょうか?業者がいうには、検査員の見方にもよると言われていますが。
現在は新車時から付いている16インチで、車高は下げていません。
グレードはZです。
どなたか教えてください。
ヴォクシー に関する質問
こちらを参考にされてはいかがでしょうか? http://cars-japan.net/wheel/n001105467.html
70ヴォクシー前期型5ナンバーなんですが、16×6.5 +45 5H 114.3 のホイールは問題なく履けそうですか? ちなみに車高はノーマルから若干下がってる感じですf^_^;)
ヴォクシー に関する質問
オフセットが+55〜65のほうがマッチングしますよ。
エスティマ・アルファード・ヴェルファイアは競合車種になりますか? アルファード・ヴェルファイアは競合車種になるのはわかるのですが、エスティマはどうなんでしょうか?エスティマはノアや ヴォクシーとかエスクァイアの方が競合車種に近いのでしょうか?車買い替え検討中で少しでも参考にしたいと思いまして。
本命はアルファードかヴェルファイアが欲しいですが高くて手が出せない状況です。
どの車種もそうですが、高いですね。
悩まず好きなものを購入できる人が羨ましいです。
住宅購入するときも感じたことですが、世の中金って言葉は本当にその通りだと、家族を持ち、責任を抱えて改めて感じでおります。
すみません、愚痴が入ってしまいました。
ヴォクシー に関する質問
エスティマは、どちらかと言うとアルファード、ヴェルファイア寄りの競合になります。
ただ、エンジンは現行のエスティマは2400のみです。
マイナーチェンジ前は2400とさ3500でした。
このエンジンは前型のアルファードとヴェルファイアと同じエンジンになりますが、現行のアルファードとヴェルファイアは新しいエンジンになり、2500と3500になってます。
他の回答者の言われてる3000は、30系エスティマ時代の話になります。
ノア、ヴォクシー、エスクワァイアは5ナンバーの2000クラスになります。
ただ、エスティマとなら競合にはなるでしょう。
ノアたちのハイブリッドはエスティマと同額くらいになりますしね〜 ちなみに、自分は現行エスティマの前のエスティマを購入しました。
乗りやすくいいですよ。
ヴォクシーハイブリッドVに乗っています。
モデリスタのエアロを付けていて、フロントは真ん中16センチ サイド15センチくらいです。
今のところ気を付けて運転しているのでがっつり擦るようなことはありません。
先日ホイールを変えて思ったのが、タイヤハウスの隙間です。
そこで、TEIN HIGH TECH のダウンサスを入れたいと思っています。
そうなると、フロントがだいたい12、3センチほどになるのですが 気を付けていれば大丈夫ですか? 乗り心地はある程度であれば問題ありません。
初心者で無知なので経験談などあればお教えください。
ヴォクシー に関する質問
こんにちは、ヴォクシー乗ってます。
私はフロントリップだけでノーマル車高ですが、前車はそれなりに下げてました。
間違いなく同じ運転してたら普通に擦るようになります。
踏切や普段走行にはまったく気を使わなくても良い車高ですが、立駐スロープや乗り入れで最初は嫌と言うほど擦ると思います。
立駐は入れなければ良いだけですが、乗り入れを回避するのは不可なので、慣れしかありません。
慣れば擦る段差と擦らない段差は見極めれるようにはなります。
あと絶望的な乗り心地になりますので、多少高くても最初から車高調を入れられた方が良いですよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら