18年程前ですが、 昔、ロデオフリップっていうのが流行っていて、 トゥー抜けのバックフリ

18年程前ですが、 昔、ロデオフリップっていうのが流行っていて、 トゥー抜けのバックフリ

匿名さん

18年程前ですが、 昔、ロデオフリップっていうのが流行っていて、 トゥー抜けのバックフリップにF540を加えたような軸ずれ回転で リップから抜ける時レギュラーの場合、右肩から落としていくような感じなのですが、 昔は結構得意でしょっちゅうキッカーでもポコジャンでも壁でもやってました。
でも、しばらくやっているうちに、変な動きができるようになり、 リップから左肩を落としていくような回転でヒール抜けで回り、 フロント回転しながら、 頭を軸にコークスクリューのように回っていくような感じな技で。
当時、この技の名前もわからなくて、 のちに世間ではアンダーフリップと呼ばれていたと思うのですが。
今でいうこの技は、フロントサイドのシングルコーク540と同じで良いのでしょうか?

厳密に言うとアンダーとコークは違いますよ。
のでアンダーフリップでいいかと思います。

ロデオに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

18年程前ですが、 昔、ロデオフリップっていうのが流行っていて、 トゥー抜けのバックフリ

匿名さん

18年程前ですが、 昔、ロデオフリップっていうのが流行っていて、 トゥー抜けのバックフリップにF540を加えたような軸ずれ回転で リップから抜ける時レギュラーの場合、右肩から落としていくような感じなのですが、 昔は結構得意でしょっちゅうキッカーでもポコジャンでも壁でもやってました。
でも、しばらくやっているうちに、変な動きができるようになり、 リップから左肩を落としていくような回転でヒール抜けで回り、 フロント回転しながら、 頭を軸にコークスクリューのように回っていくような感じな技で。
当時、この技の名前もわからなくて、 のちに世間ではアンダーフリップと呼ばれていたと思うのですが。
今でいうこの技は、フロントサイドのシングルコーク540と同じで良いのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内