匿名さん
週末の土日の何れかまたは両日を5km~10km程度で ランニングを行っています(プラス母親の見舞いがてらの 往復5kmのウォーキング)。
いつもそうなのですが、最初の500mを過ぎた辺りから 早くも息が上がり始めます。
直近の週末の実績値は 0km~1km 06:05 ちょっと体重いな(ハーハーゼェーゼェー) 1km~2km 05:30 あれ!こんなに速く走ってたっけ? 2km~3km 05:45 6分台に戻そう!あれまだ5分台か 3km~4km 05:40 どこまで行けるかなやってみよう 4km~5km 05:25 以外と速く走れているな。
10km行けるかな? 5km~6km 05:40 ちょっとバテはじめたか。
7kmに修正しよう。
6km~7km 05:20 最後の200m頑張ってみようか。
という状況で0.5kmから最後の7kmまで呼吸穏やかでない状態が 続いて走っていると言った感じです。
因みに体重は75kg前後で身長は170cm、年齢は57歳です。
この日は朝食前の午前6時から走りはじめ、戻って体重を図った ところ74.2kgとなっていました。
食事は朝:菓子パン2個、昼:おにぎり1個と味噌汁と野菜サラダ 夜:おかずとノンアルコールビールを1700ml(米はカレー等で 無い限りは食べません) もっと楽に楽しく走れるようになるには もっと練習する必要はあるかとは思いますが 何かアドバイス頂けるとありがたいです。