アメリカに合法的に中長期滞在できる資格が取れるなら、アメリカのいずれかの州で運転免許を取るのにかかる費用はかなり安いでしょう。
そして、あなたが日本の運転免許を何も持っていないなら、取得した運転免許の有効期限内(通常は滞在ビザの期限内)、かつ、アメリカで発行を受けた国際運転免許の有効期限内(発行から1年)、かつ、日本に帰国(上陸)してから1年以内の、いずれも該当する期間内であれば、日本国内で該当免許で運転可能な自動車を運転できます。
日本国籍者であるかどうかは無関係です。
ただし、それで運転できるのは最大で1年間です。
また、アメリカの運転免許は中長期ビザで合法滞在できる期間の分しか有効期限がありませんので、再び渡米した際には使えないかも知れません。
また、アメリカの免許を日本の免許に切り替える、いわゆる「外免切り替え」には条件があります。
留学などの滞在のついでに取得するのであればともかく、観光旅行で渡米する程度では運転免許は取得できませんし、書き換えの条件も満たしません。
渡米費用や滞在費用を考えれば、日本国内で教習所に通った方が安上がりでしょうね。
「アメリカの免許を 国際免許にして」 国際免許になるのではなく、免許の発行国で「国際運転免許(International Driver Permit)」と言う翻訳説明文の交付を受け、免許証と一緒に携帯することで、交通条約加盟国で運転できるようになるだけです。
どこの国でも通用する「国際運転免許」なるものがある訳ではありません。