渓流釣りでのルアーロッドについて 黒部源流でルアー釣りする際、ロッドをできるだけコンパクトにしたいです

渓流釣りでのルアーロッドについて  黒部源流でルアー釣りする際、ロッドをできるだけコンパクトにしたいです

匿名さん

渓流釣りでのルアーロッドについて 黒部源流でルアー釣りする際、ロッドをできるだけコンパクトにしたいです。
980円のパックロッドだと問題ありますか? 沢登りもするため、普段使用しているダイワの渓流ロッドだとかなりかさばってしまいます。
テンカラも持っていますが・・・どうも苦手で・・・ 沢登りもするルアー釣りの方、ロッドはどうされていますか? ご存知の方教えてください。

980円のパックロッドってグラスの太いやつですよね。
多分飛距離が出なくて操作しづらいと思います。
まあ源流だから飛距離はいらないか。
竿なんですが、ダイワのリバティクラブのルアー竿はダメですか?結構軽いルアーを投げれるみたいです。
若干振り出し竿なので穂先が弱いらしいですが、Amazonで5000円ほどで買えます。
てかダイワの渓流ロッドってそれの事ですか? あとはティガのディバイドトラウトパックロッド?だったか?そんなのがあります。
ケース付きで7000円くらいでAmazonで売ってます。
つなぎ竿なんで結構いいですよ。

コンパクトに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

渓流釣りでのルアーロッドについて  黒部源流でルアー釣りする際、ロッドをできるだけコンパクトにしたいです

匿名さん

渓流釣りでのルアーロッドについて 黒部源流でルアー釣りする際、ロッドをできるだけコンパクトにしたいです。
980円のパックロッドだと問題ありますか? 沢登りもするため、普段使用しているダイワの渓流ロッドだとかなりかさばってしまいます。
テンカラも持っていますが・・・どうも苦手で・・・ 沢登りもするルアー釣りの方、ロッドはどうされていますか? ご存知の方教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内