こんにちは

こんにちは

匿名さん

こんにちは。
車が大好きな高校生です。
MT車が好きで、18歳になったら旧ミニに乗りたいです。
次の車もMTにしたいんですが、10~15年後にもちゃんとした中古車はあるんでしょうか?ちゃんとしたといっても、MTでガソリンエンジンの車が有るかの事です。
ミニの次に乗りたいのは、 シルビア、BRZ、ロードスターなどのスポーツカーです。
もちろん外車も好きです。
しかし、これから環境規制が厳しくなって きますよね?このままエンジン車に乗っていても大丈夫なんでしょうか?それを考えると、もっと早く生まれて、たくさんかっこいい車を楽しみたかったなと時々思います。
今のガソリンエンジンはとても素晴らしいものだと思います。
そのエンジンの音が聞けなくなってしまうのもさみしいですよね。
車はただの移動手段ではなく、運転とエンジンの音を楽しみものだと思います。
エコカーや電気自動車なんて好きになれません。
自動運転なんて絶望的です。
若者の車離れが進んでいても、まだ車好きがたくさんいるのでスポーツカーやスーパーカーをたくさん作って欲しいです。
車好きの小学生が免許を取る頃には電気自動車ばかりって事になったら可哀想です。
もっとスポーツカーを作らないとって思います。
さあ、エンジンの車とMT運転を楽しめるのもどれくらいなのでしょうか?

私もマニュアル派です。
現在もRXー7とヴィヴィオのMTを所有しています。
まだ86、BRZ、ロドスタなどは現行で作ってますからとうぶん大丈夫です。
古くなっても大事に乗られた車は残っていきますからまだまだスポーツ車も旧ミニも乗れると思います。
ただ古くなると故障も多くなりますし、値段も上がったり、税金も割増になります。
また今の車よりは燃費も悪いです。
なので、少しお金はかかりますが。
それに欧州では今もMTが主流ですし。
古い車でも日々メンテして大事にしてやれば大丈夫です。
今の車はブラックボックスで勝手にいじれないようになっていますが、自分でメンテして、修理を覚えたりすると愛着も湧きますよ。
ただMT、ガソリン車が全てではないので、ATでも良い車はたくさんありますし、マツダのアテンザのディーゼルなんかは6MTもあり中々良いですから、あまりこだわりすぎて視野は狭くしないほうがいいです。
最近は車が快適なただの移動空間になっていっているのはとても寂しく思います。
旧ミニや旧チンクのような車は安全面の問題もあってもう作られないでしょうが、仲間の旧ミニ乗りも壊れた壊れたと言いながら楽しそうなので、たぶん良い車なんだと思います!笑 私も時代遅れのロータリー車をずっと乗ろうと思ってます!

ミニロードスターに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

こんにちは

匿名さん

こんにちは。
車が大好きな高校生です。
MT車が好きで、18歳になったら旧ミニに乗りたいです。
次の車もMTにしたいんですが、10~15年後にもちゃんとした中古車はあるんでしょうか?ちゃんとしたといっても、MTでガソリンエンジンの車が有るかの事です。
ミニの次に乗りたいのは、 シルビア、BRZ、ロードスターなどのスポーツカーです。
もちろん外車も好きです。
しかし、これから環境規制が厳しくなって きますよね?このままエンジン車に乗っていても大丈夫なんでしょうか?それを考えると、もっと早く生まれて、たくさんかっこいい車を楽しみたかったなと時々思います。
今のガソリンエンジンはとても素晴らしいものだと思います。
そのエンジンの音が聞けなくなってしまうのもさみしいですよね。
車はただの移動手段ではなく、運転とエンジンの音を楽しみものだと思います。
エコカーや電気自動車なんて好きになれません。
自動運転なんて絶望的です。
若者の車離れが進んでいても、まだ車好きがたくさんいるのでスポーツカーやスーパーカーをたくさん作って欲しいです。
車好きの小学生が免許を取る頃には電気自動車ばかりって事になったら可哀想です。
もっとスポーツカーを作らないとって思います。
さあ、エンジンの車とMT運転を楽しめるのもどれくらいなのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内