匿名さん
日産フーガは今年の2月にマイナーチェンジされたのに対して、OEMモデルの三菱のプラウディアはどうしてマイナーチェンジされてないのでしょうか? また、フーガのホイルベースを延長したシーマやOEMモデルの三菱ディグニティがマイナーチェンジされていないのはどうしてなんでしょうか? レクサスLSの一部グレードよりも高価なセンチュリーがトヨタバッチをつけているのと同じと言われるかもしれませんが、フーガがインフィニティバッチをつけているのに対して、それよりも高級なシーマが日産バッチってなんだか違和感がありませんか?