心配な新聞記事を見ました

心配な新聞記事を見ました

匿名さん

心配な新聞記事を見ました。
ご意見をお願いします。
米消費者専門誌の「小型セダン採点表」で 断トツ 現代の「エラントラ」 2位 日産「セントラ」 3位 富士重工業「インプレッサ」 5位 起亜自動車 など 韓国勢が日本勢を大きく引き離した。
一方で圧倒的存在感を持っていたホンダの「シビック」 は「薦められない」と酷評された 震災が無くても韓国勢はのびていただろう との見方が多い 以上の報道がなされています。
今までの日本勢の自信はどうなったのでしょう。
大変心配になってきましたが・・・・

http://www.axisatl.com/axis_book/axis_jan_10.pdf#search='アメリカ 小型セダン 採点 表' 情報元はこれですか?大型セダン・小型セダンで一位を取っているヒュンダイは、元々日本の技術を供与されて作られた車を自国の安価な労働力で価格を安くし、欧米で販売しているのが好評を得ているのです。
正直な話、日本車も欧米を手本にして同じ道を歩んで来た訳でヒュンダイの台頭は日本車の後追いという事に為るでしょう。
しかし技術力の差は、ベースから築いてきた日本と、いきなりハイテクから始めたヒュンダイとでは日本の方にアドバンテージが有ります。
日本勢は現在のシェアだけに汲々としている訳では無く、次世代に何が来るかの模索中なのです。
逆に言えば一位以外のBEST5は全部日本勢です。
世界No.1に為ったトヨタの本音はNo.1を奪取したくなかったのは非公式で有名な話です。
ヒュンダイが一位でも日本の技術陣は全然意に介してません。

エラントラに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

心配な新聞記事を見ました

匿名さん

心配な新聞記事を見ました。
ご意見をお願いします。
米消費者専門誌の「小型セダン採点表」で 断トツ 現代の「エラントラ」 2位 日産「セントラ」 3位 富士重工業「インプレッサ」 5位 起亜自動車 など 韓国勢が日本勢を大きく引き離した。
一方で圧倒的存在感を持っていたホンダの「シビック」 は「薦められない」と酷評された 震災が無くても韓国勢はのびていただろう との見方が多い 以上の報道がなされています。
今までの日本勢の自信はどうなったのでしょう。
大変心配になってきましたが・・・・

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内