そろそろタイヤ交換になり、どこでタイヤを買うか悩んでいます

そろそろタイヤ交換になり、どこでタイヤを買うか悩んでいます

匿名さん

そろそろタイヤ交換になり、どこでタイヤを買うか悩んでいます。
ミニバンに乗っていて195/65R15のタイヤです。
今タイヤ館のGRV-ⅡかタイヤガーデンのブルーアースRV02で検討中です。
タイヤ館は電話での値段で全込で8万5000円(ちゃんとした見積もりに来て頂ければ値引きがあると言われました。
タイヤガーデンは来店し、ブルーアースは作業工賃込で5万2000円でした。
値段も検討していますが、性能的にどちらがおすすめでしょうか?

GRVⅡは静粛性に特化したモデルです その点を優先したいならいいですが、とにかく値段が高いので、自分が履いてみると、RV02とたいして変わらないじゃん、という印象です 多分履き比べた人が少ないので、イメージで「GRVⅡがいい」という人がいるとは思います ただ公平な評価をするラベリングで比較すれば GRVⅡ 低転がり性A ウェットブレーキ性能b RV02 低転がり性A ウェットブレーキ性能a なのでけっして 「どちらもウェット性能が優れる」のでなく、ラベリング制では明らかにRV02がウェット性能が優れる。
自分が履き比べた上でもRV02のウェット性能は大変優秀(例えばスポーツモデルのポテンザS001のウェットブレーキ性能はbです。
RV02はこれを上回ります) 「GRVⅡは低燃費性で勝っている」のではなく、ラベリング制では低燃費性は互角 「GRVⅡは静粛性で勝っている」という点は多少はGRVⅡも多少いいかな、と思う程度で大きな差を感じないと履いてみて思った 正直GRVⅡはその下のエコピアPRVやエコピアEX20RVという普及帯モデルを安く見せるために、あえて高く値付けをしているような気がしており、きちんと履き比べればそこまで差がある商品に感じませんね これが正直な印象ですし、けっして「我慢して」RV02を履くなんて感覚ではありませんね。
いいモノを安く買うチャンスです

RV8に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

そろそろタイヤ交換になり、どこでタイヤを買うか悩んでいます

匿名さん

そろそろタイヤ交換になり、どこでタイヤを買うか悩んでいます。
ミニバンに乗っていて195/65R15のタイヤです。
今タイヤ館のGRV-ⅡかタイヤガーデンのブルーアースRV02で検討中です。
タイヤ館は電話での値段で全込で8万5000円(ちゃんとした見積もりに来て頂ければ値引きがあると言われました。
タイヤガーデンは来店し、ブルーアースは作業工賃込で5万2000円でした。
値段も検討していますが、性能的にどちらがおすすめでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内