ポルシェ 356 カブリオレまとめ

ポルシェ 356 カブリオレの新着ニュースまとめ

ポルシェ 356 カブリオレに関するよくある質問

ポルシェ 356 カブリオレの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ポルシェ 356 カブリオレに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ポルシェ 356 カブリオレへの疑問が解消されます

ポルシェ 356 カブリオレに関する質問

VWビートル、FIAT500・・などオススメの空冷車を教えてください!! 車が好きな高校3年生です。
父が1964 VWビートル カブリオレを持っていて、幼いころからあのドカドカとうるさいエンジン音を 耳にしているせいか、VWのヴィンテージカーを含め、FIAT500、スバル360、BMWイセッタなど、かわいい? 旧車が大好きです。
生意気に、ベンツ SL300、ポルシェ356にも・・・笑 車についてはまったく詳しくなく、ほぼルックスでの好みです。
エンジンルームがゴチャゴチャしているのが嫌なので、 空冷車に惹かれているようです。
笑 そこで質問なのですが、将来車を買うときにはみなさんならどの車をオススメしますか? 希望としては、空冷車で、VWのようにパーツが豊富で修理が安い車がいいです。
回答よろしくお願い致します。

ポルシェ 356 カブリオレ に関する質問

たぶん現実的に維持できるのはビートルです。
普通のメンテナンスに必要なパーツの供給もとりあえず可能でしょう。
ポルシェ356をコツコツレストアして乗っている知人がいましたが数年前に維持費でギブアップしました。
ちゃんと整備しないとちょっとした上り坂でも苦労するので適当にメンテナンスしてちょっと乗り回すという使い方ができなかったそうです。

ポルシェ 356 カブリオレに関する回答

ポルシェ 356 カブリオレに関する質問

ポルシェ356Aカブリオレ1960年前後のモデル価格について教えてください。
ネットでは価格ASKばかりで相場がわかりません。
もちろん程度にもよるとは思いますが・・・。
よろしくお願いします。

ポルシェ 356 カブリオレ に関する質問

356Aとも為りますとモデル相場なんて云うモノは 殆んど無いと思いますよ。
Aタイプよりは市場にタマ数が多少は多いかと思われる B・Cタイプですと或る程度の相場は考えられるのですが、 極少のAでしかも其れのカブリオレとも為りますとASKで 出すのは無理もない事なのでしょうか。
二年程度前に出ていたタイプAのクローズドボディに付け られていた値段は1000万を少し切るプライスでしたが、 それも相当なレストア整備が必要と考えられる車輌でした。
(外見はボロボロという車体では無かった様な気がしますけど) また、空冷系の整備専門会社で視たAタイプのクローズドは 新しく国内で車検を取る為の入庫だったのですが、その車の オーナー氏はヨーロッパの或る国に出物を発見出来て遥々 買い付けに行かれたそうですね。
(推定価格は円換算で恐らく 1500万以上かと想われますが) もし、国内に356Aカブリオレの出物が在るしたのならプライス 的には最低価格でも一千万円台後半から二千万円台程度は 往くモノと想像します。
特に古目の空冷ポルシェ系(’50年代~’70年代前半ぐらい まで)の希少車は今後も破格の値段が付けられて行くのは 間違いないでしょうから。
因みに直接、関係有りませんが 数年前に千百万で手放したRS3.8(993)の次のオーナー は千八百万で売買した相手がドイツの方だったそうです。
現在では世界中で売り物が観られる時代ですので、日本に 程度の良好な希少空冷ポルシェ車が出れば世界の購買層 が相手と成りますのでプライス=ASKに為るのは必然で しょうね。

ポルシェ 356 カブリオレに関する回答

ポルシェ 356 カブリオレに関する質問

ポルシェ356シリーズは高額で取引される車ですが ロードスター・スピードスター・カブリオレを除いた標準的なクーペモデルでみで高額で取引されるタイプは 356Aタイプですか?356Bタイプですか?356cタイプですか? A、B、C、この中で最も高額で取引される356は、どれですか?

ポルシェ 356 カブリオレ に関する質問

92年のターボに乗っているおっさんです。
356位の古い車(ネオクラシックなんて表現もある)の中古車の価格は、程度が命です。
制作年数は程度が良ければ多少は無視されます。
程度が同じであれば、勿論、AタイプよりBタイプ、BタイプよりCタイプと年式が新しい方が高くなります。
また、オリジナルをどれだけ維持出来ているかも価格に影響しますね。
オリジナルが維持されていればされているほど高額になります。
後、タイプの中にも生産台数の少ないモデルもあるので、生産台数も価格に反映されます。
よって、356もツインカムのカレラモデルは価格の別格価格帯になります。
それこそ、2000万位にはなりそうです。

ポルシェ 356 カブリオレに関する回答

ポルシェ 356 カブリオレに関する質問

ポルシェ356A・B・Cの違いと クーペ・カブリオレ・スピードスターの違いを わかりやすく教えていただけませんか?

ポルシェ 356 カブリオレ に関する質問

AがモデルチェンジしたのがB、BがマイナーチェンジしたのがCです。
従って、BとCの違いは全輪ディスクブレーキ化した以外は外見ではエンブレム以外の判断は付きにくいです。
AとBはライトの位置の高さが違っていたり、フロントウインカーのデザインも異なり、全体的に丸いのがAタイプです。
クーペは屋根付き、カブリオレはオープンカーです。
スピードスターもオープンカーですがAタイプにしかなく、カブリオレのように三角窓や巻き上げ式の窓もありません。
またフロントウィンドウが低く抑えられ、サイドの窓が挿し仕込み式の簡易なものになります。
スピードスターは値段を抑えるため簡素な内装でスパルタンな印象の廉価版でしたが、あまりにも簡素なため1958年より通常の巻き上げ式のサイドウインドウになり内装も普通になって、フロントウィンドウもサイズも高くなってコンバーチブルDという名称に変わりました。
そしてBタイプにモデルチェンジしてコンバーチブルDはロードスターの名称に変更しました。
1955年-A(クーペ、カブリオレ、スピードスター) 1958年-スピードスターがコンバーチブルD 1959年-B(クーペ、カブリオレ、ロードスター) 1963年-C(クーペ、カブリオレ、ロードスター) 以上、簡単ですが参考にしてください。

ポルシェ 356 カブリオレに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)