匿名さん
【クルマが学習?】 最近CVTの軽に乗り換えました。
アクセルを踏んで所定の速度に達したあと、惰性で走るためにアクセルから足を離すのですが、以前のクルマ(普通車{CVTではない})と比べると、足を離した途端にエンブレが作動し始めて思うように伸びません… この事をクルマに詳しい知人に聞いてみたところ、 『買って間もない頃は皆そうなんです。
最近のクルマは運転者の癖を学習するので、速度を上げてもすぐにブレーキを踏むような人には【早めのエンブレ作動】をさせるので、そうなりたくないのであれば、速度を上げたあと【惰性で走る頻度を多くしてやる】と、クルマが学習して徐々に(惰性の距離が)伸びてくるみたいです。
』 という回答を得ました。
上記のように、クルマが学習するというのは本当でしょうか?