匿名さん
自動車のCVTについて質問致します。
15万km以上走っている車で、発進時と減速時(ディスプレイで1〜3速あたり)にカラカラカラカラ…音と、ノッキング(? )ガクッと2、3速あたりでします。
それで、パドルシフトでシフトアップすると、カラカラ音はするものの、ガクッとはしません。
少しでも持たせるならパドルシフトを使った方がまだマシでしょうか? いずれにしても交換ってことでしょうが…。
今までCVTF交換は進められてませんでした(ディーラー車検ではない)ので、やはり今更CVTF交換は意味がないでしょうか? それとも、CVT自体を交換覚悟でフルード交換してみる価値はあるでしょうか? 気に入っている車なのでCVT交換(リビルト品30〜新品70万)も考えています。
(普通なら乗り換えを考える方がほとんどだと思いますが…) また、心配なのは、いきなり止まって動かなくなることで、ディーラーでは動かなくなることはあまり考えられなく30㎞走行でなんとか…と言われましたがどう思われますか? 経験のある方はいますでしょうか?(その車によります…と言われそうですが参考のため) いろいろな意見を参考にしたいのでお願いします。