以前、軽のNAで最高出力が43kwや40kwが普通でしたが、最近CVTになったせいか、30台半ば程度まで落ちている車種ばかりです

以前、軽のNAで最高出力が43kwや40kwが普通でしたが、最近CVTになったせいか、30台半ば程度まで落ちている車種ばかりです

匿名さん

以前、軽のNAで最高出力が43kwや40kwが普通でしたが、最近CVTになったせいか、30台半ば程度まで落ちている車種ばかりです。
ターボは47Kwで変わりませんが、何故でしょうか? 特に軽は排気量も小さいので、出せるMaxの出力は高い方がいいと思うのですが。
最高出力は関係ないと言う人もいますが、トルク同様当然必要な部分だと思います。
何故数値が落ちているのか知りたいです。
「速さ」自体は以前と変わらないのでしょうか?

以前と今、では エンジン柔軟性指数が 違いますわ。
今の型のムーヴに乗ってます。
エンジン柔軟性指数は、1.4台です。
以前のそれ、例えば、 ミラアビーは2に近い数値です。
ムーヴは、エンジンが大きな アメリカ車みたいな性格。
意図的に回転を下げていますね。
アビーは、少し尖んがった性格。
下は、お仕事をしてくれません。
下でモタモタしてる間に、 ムーヴは、さっさと加速。
追い付かれる前に、信号で停まって アビーを待ってます。
お買い物車なら、ムーヴの方法が よいと思いますわ。
アビーは、お友だちが乗ってます。

cvtに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

以前、軽のNAで最高出力が43kwや40kwが普通でしたが、最近CVTになったせいか、30台半ば程度まで落ちている車種ばかりです

匿名さん

以前、軽のNAで最高出力が43kwや40kwが普通でしたが、最近CVTになったせいか、30台半ば程度まで落ちている車種ばかりです。
ターボは47Kwで変わりませんが、何故でしょうか? 特に軽は排気量も小さいので、出せるMaxの出力は高い方がいいと思うのですが。
最高出力は関係ないと言う人もいますが、トルク同様当然必要な部分だと思います。
何故数値が落ちているのか知りたいです。
「速さ」自体は以前と変わらないのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

CVTに関する質問

トランクミッションSuper CVT-i (自動無段変速機)とは何ですか❓

CVT に関する質問

トランクミッションSuper CVT-i (自動無段変速機)とは

CVTに関する回答

CVTに関する質問

アイドルストップとCVTはJC08モード燃費の為に有ると言っても過言ではないでしょうか? あまり現実的でないJC08モード!? アルトバンの手動変速車がリッター20キロ燃費表示で、 アルトアイドルストップCVTがリッター37キロ表示、 でも、実際に地方都市および農村部での走行ではほとんど燃費は同じみたい。

CVT に関する質問

車は燃料カットで燃費を稼ぐのでアイドリングストップがあるとかえって燃費の悪化を招きますCVTもエンジンピークが使えないので悪化の原因です テストドライバーはそのシステムを理解して最大限利用するからカタログ値が通常走行と違いが出るのですアイドリングストップよりも燃料カットの貢献の方が遥かに大きいです燃料カット状態で惰性で走ると一気に燃費は上がりますので 実車で燃費計付いていたら見たら直ぐに分かりますよ 常にMAXですので

CVTに関する回答

CVTに関する質問

現在CR-ZのCVTに乗っているものです。
どうしてもMTが欲しいです。
そこでこの車を載せ替えて乗るか昔から乗りたかったRX8にするか悩んでいます。
ぜひご意見をお願いします。
維持はRX8でも維持できる余裕はあります。

CVT に関する質問

8乗りたいなら、状態の良いものがある今しかありませんよ。
レシプロはいつでも乗れますが、ロータリーは今しか乗れませんよ。
で自分は前期タイプSを買いましたとさ...。
って話でした〜。
ぜひロータリーワールドへ!毎日峠を走りたくなりますよ!

CVTに関する回答

CVTに関する質問

ミライースに乗ってる方に質問です。
CVT交換で、マニュアルには5万キロ交換とあり、ディーラーからは2万キロ交換と言われました。
どちらを信用したらいいのか困っています。
ミライースに乗ってる方は何万キロでCVTF を交換してますか? 参考にしたいです。

CVT に関する質問

例えばあなたはエンジンオイルの交換はなん㎞でしてますか?メーカー指定の交換時期でしてますか?恐らく早めに換えてると思われます。
同じようにCVTF も早めに換えたら良いのでは?

CVTに関する回答

CVTに関する質問

滑ったときの荷重移動はダイレクトなMTのほうがすぐに反応してくれて有利なんですか? CVTなんかだと一瞬ラグがあるような気が

CVT に関する質問

そうですね。
最近のトルコンATも侮れませんが。
CVTはガンっとつながることでベルトが傷む部分があり、そういうことがあまり起きないようにトルコンでショックを受け流したりとかすることがあると思います。
またタイヤが滑ったりするときの挙動も多少ダイレクトではない感じをうけますね。
ドリフト走行での話ではないですが、普通のCVT車でも片輪が何らかの理由で滑ってホイールスピンするようなときに、なんとなくそういう保護するような動きを感じます。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

CVTが全盛だけどさ〜、正直トルコンATの感覚の方が好きって人いる?自分はトルコンATのほうが好きやねん。

CVT に関する質問

メルセデスやBMWがやっているからそちらをどうぞ。
でもまだ変速してるよw 遅れてる~w とか思うけどね。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

車のトランスミッションで、AT.EAT.CVTの違いを車の知識が浅い人にも分かるように教えてください。
また、それぞれのメリットとデメリットも教えていただくと助かります。

CVT に関する質問

>車の知識が浅い人にも分かるように メンド臭いけどw ATとは、現在ではクラッチペダルの存在しない 自動的に変速する、ミッションの「総称」ですね。
EATは、昔々・・・。
自動変速機が登場した頃は、エンジン負圧と、アクセルの 急加速だけを、感知して変速点を決定していたのに対し 電気的に、エンジン回転数、速度、アクセル位置、水温 等をCPUで、コントロールして変速点を決定したミッションで 「AT」に対して「EAT」となった。
「E」はエレクトロニックのEね。
CVTは無段変速機で、ATの一部です。
スクーターなどには大昔から使われている原理の変速機です。
説明はめんどくせ~からウイキで調べてね。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

JC08モード燃費表示向上の為だけの技術のCVTとアイドルストップ!? CVTとアイドルストップ!なんて技術は本当は採用しないほうがまし! と、知人が言ってましたが、本当でしょうか? 「JC08モード燃費表示向上の為だけの技術のCVTとアイドルストップ!? CVTとアイドルストップ!なんて技術は本当は採用しないほうがまし!」について、

CVT に関する質問

JC08モードこれをやめることです。
実質燃費と賭けが離れてますからね。
アメリカの基準に合わせるべき。
リッター37も20キロ代に落ちるはずです!

CVTに関する回答

CVTに関する質問

CVT車に乗っている方に質問 これは、3速の音だと分かりますか? BY,CVTは7速あります。

CVT に関する質問

あくまで擬似的に区切ってるので、車によって違いますよ(笑) パドルシフト使うので、スピードとギアの場所で、エンジン回転は変わりますけどね 下りで緩やかなエンジンブレーキの時に利用します(笑)

CVTに関する回答

CVTに関する質問

CVTにはクラッチは付いているのでしょうか?

CVT に関する質問

いわゆるMT車の様なクラッチは付いていません 作動油を通して動力を伝達しています オイルだけでは伝達効率が悪いので ある程度、動力が伝わったあとのロックアップ機構という、大まかに言えばクラッチみたいな機能はありますが 勝手にコンピューターが判断して行ってくれます

CVTに関する回答

CVTに関する質問

CVTの車に乗っています。
旦那がよく、Sのギアに入れてエンジンブレーキを効かせるんですけど、そういう使い方をするギアなんですか? 何か違う気がするしドヤ顔だし、若干イラつくんですが。

CVT に関する質問

使い方として間違ってませんし、故障の原因にもなりません。
問題はドヤ顔だけです。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

CVTのダメージについて、教えていただきたいです。
スバルXV(DBA-GP7)に乗っております。
先日、知り合いに運転させた所、マニュアルシフトモードになっている事に気がつかず、1速で巡航運手をしました。
(60~80km/h位 5500回転位 1分位の間) 又、別の知り合いが運転した時に、同じくマニュアルシフトモードで50km/h位の速度から急なシフトダウンを行い、とても強いエンジンブレーキをかけました。
CVTはこの用な走行にとても敏感で、最悪焼き付や著しく耐久性を消耗すると聞いております。
上の走行でのCVTへのダメージがとても心配です。
どの程度のダメージが考えられるか教えていただけないでしょうか、よろしくお願い致します。

CVT に関する質問

スバルのCVTはチェーン駆動で高トルクに対応しています。
ですので1速で引っ張ったり、シフトダウンなどでベルトが滑って焼き付くことはありません。
また、危険な状態になりそうなシフトダウンなら、出来ないように制御プログラムが組まれていますよ。
開発時に様々な負荷試験は行われているので、あり得る操作をして壊れるような柔な車作りはしていません(ましてや、スバルは積極的に運転するユーザーが多く、そういった理由からマニュアルモードも広いグレードに導入されているのに、それを積極的に使って壊れるようなことはないでしょう)。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

自動車のCVTについて質問致します。
15万km以上走っている車で、発進時と減速時(ディスプレイで1〜3速あたり)にカラカラカラカラ…音と、ノッキング(? )ガクッと2、3速あたりでします。
それで、パドルシフトでシフトアップすると、カラカラ音はするものの、ガクッとはしません。
少しでも持たせるならパドルシフトを使った方がまだマシでしょうか? いずれにしても交換ってことでしょうが…。
今までCVTF交換は進められてませんでした(ディーラー車検ではない)ので、やはり今更CVTF交換は意味がないでしょうか? それとも、CVT自体を交換覚悟でフルード交換してみる価値はあるでしょうか? 気に入っている車なのでCVT交換(リビルト品30〜新品70万)も考えています。
(普通なら乗り換えを考える方がほとんどだと思いますが…) また、心配なのは、いきなり止まって動かなくなることで、ディーラーでは動かなくなることはあまり考えられなく30㎞走行でなんとか…と言われましたがどう思われますか? 経験のある方はいますでしょうか?(その車によります…と言われそうですが参考のため) いろいろな意見を参考にしたいのでお願いします。

CVT に関する質問

何で速効でフルード交換をしないの? 5000円~ フルード交換しないのは10万キロ使い捨ての人限定の話しでしょう? メーカーは10万キロ程度で新車交換してもらうからCVTF交換不要と言ってるだけ そして何で中古CVTに交換と言う選択肢が無いの 私は中古を3万円で入手して交換後もう既に15万キロ走ってるけど 今の所問題ない CVTFは当たり前に定期交換してるだけ 車種によりけり中古部品も工賃もイロイロだろう

CVTに関する回答

CVTに関する質問

後々、後悔したくないなら CVTの車は可能な限り避けるべきですか?

CVT に関する質問

・日本の道路 ・燃費優先 ・変速ショックは絶対嫌 ・走りには拘らない ・エンジン回転数と加速が比例しない違和感は感じない ・安い車 といった条件なら、CVTがベストでしょう。
走りに拘ったり違和感があるなら、CVTは避けるべきでしょう。
トヨタのハイブリッドモデルの電気式CVTも、金属ベルト式CVTと同様に違和感は拭えませんから、違和感を避けるなら選択しない方が良いでしょう。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

新型の軽自動車を目一杯安く買うにはどいいう風に交渉すればようでしょうか? ワゴンRの平成19年式の乗換です。
リミテッドーCVT車です。
ダイハツのタントかスズキのスペーシアのどちらかですが、前がスズキでしたので ディーラーでこちらのカスタムを考えています。
宜しくアドバイスお願いします。

CVT に関する質問

私が昨年スペーシアを買った時は、オプション込みで15万円値引きしてもらいましたよ。
○http://xn----k8t7lzcj2rwi129tud2a.com/ ここで見つけたスペーシアの値引き体験レポを参考にしました。
役立ったんでrunchan1996さんも参考になるかと思います。
ついでに下取り車にも役立ちました。
値引き交渉頑張ってくださいね^^。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

ベンツw169 年式平成20年式 走行4万キロ に乗っています 長い登り坂など 走行中に アクセルを一定に踏んでいるのに まるでアクセルを踏んだり 離したりしたような 不安定な 感じに なります エアコンはつけてません タコメーターも 少し アップダウン してるのがわかります エンジン なのか CVTの不調なのか? 詳しい方 教えてください エンジンオイルやフィルターは ちゃんと 5000キロに1回は 交換してます

CVT に関する質問

やはりCVTの不良じゃないでしょうか。
といってもCVT本体じゃなくて、回転センサや油圧センサ類の不良だと思います。
まずディーラーに行ってエラーチェックから、ですね。
ベンツのCVTはほとんどこの車種だけなので、不良の可能性あります。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

嫁が平成19年式トヨタ・ブレイドに乗ってます。
独身時代に購入した車輌を今も乗っていて、走行距離は62000㎞。
今までCVTオイルを1度も交換していません。
20000㎞ごとにATオイルを交換していた私の感覚からすれば、大丈夫なのかなと思ってしまいます。
「50000㎞越えてATオイル換えようとしたら、ATが滑ったりしないかどうか要注意だよ」と、整備士の知人から言われたこともありました。
仮にブレイドのCVTオイルを交換しようとした場合、そんな心配もしたほうが良いですか? それとも交換しないほうが良いですか?

CVT に関する質問

一般的には、ロングライフフルードが使われているので、無交換か10万km程度での交換が推奨されています。
CVTは金属ベルトとプーリーの摩擦伝達なので、鉄粉等の汚れにはセンシティブです。
下手に上抜きで交換して、折角フルターで濾し取った汚れが交換したオイルに逆流してしまうと故障の原因となります。
そのような問題が過去にあり、交換インターバルを長くしたり無交換としたりしています。
特にガソリンスタンド等での上抜き交換や、半分交換等は危険です。
結構、上抜き交換で調子が悪化して揉め事になるケースもあります。
まだ6万km程度なら、交換しなくても良いように思います。
交換するならきちんとしたディーラーで、フィルター洗浄もしくはフィルター新品交換までやって貰うのが良いでしょう。
下抜きで、充填するオイルと同程度を使ってエンジン内をオイルで洗浄するような手法で綺麗にして貰うのがベストです。
交換しないよりも交換した方が良いのは当たり前ですが、調子を悪くさせてしまうのは本末顛倒です。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

スズキアルトワークス対向車としてダイハツミラターボ復活しますか? キャストスポーツはCVTしか設定されていないのでMTモデルとしてミラターボのラインナップも良いと思 います。

CVT に関する質問

ミラにターボ付けたら面白いじゃね?とかダイハツが思ったら出るんじゃない? アルトターボはその感じで出たから

CVTに関する回答

CVTに関する質問

現在、小型車では主流になりつつある(CVT)。
確かに、あの変速ショックの無い乗り味は心地良いですね。
そこで質問なのですが、カタログデータを見るとMT車よりCVT車の方が燃費が良いようです。
それは何故なのでしょうか? 実際街中をCVT車で走行してみると、発進時などはエンジン回転ばかり上がってパワーがついてこない感じです。
一番燃料を消費する発進時にこれでは、とてもMT車より燃費が良くなるとは思えないのですが…? 「乗り方次第」と言われたらそれまでですが、なぜカタログデータではMT車よりCVT車が燃費が良いのでしょうか。
詳しい方、具体的な回答をよろしくお願いいたします。

CVT に関する質問

燃費とはエンジンの回転数が高い時間が長いほど混合気を大量の消費します 例えば排気量2000ccなら、混合気2000cc×1分辺りの エンジンの回転数です MT車はエンジントルク曲線を見ればわかるとうり燃料を一番消費する4000から5000回転がトルクがピークでそのあとは下がります そこまで最大トルク回転数にする間はギアが適切でなく無駄に燃料を消費している ところがCVT車の駆動ベルトは常に最大トルクが得られる適正回転数になるプーりー径を機械が自動的に選んでいるので,燃費が良いのです、さらにアイドリング時は緩んだパンツのゴムの用にくるくる滑るように油の中で回るので、とても低い回転数でもエンストしないのです、ベルト駆動なので油の中に水流を作り水車にトルクを伝達するトルクコンバータのAt車のような伝達ロスがないのです

CVTに関する回答

CVTに関する質問

CVTの良い点と悪い点を教えて下さい。

CVT に関する質問

過去質問を検索してから、わからなければ質問した方がいいよ。
回答例はたくさんありますから。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

車のトランスミッションについてです。
なぜ、エンジンはオイル交換をきちんとしていたら、20万キロとか余裕で持つのに、オートマやCVTは簡単に故障することが多いのでしょうか? エンジンの 方が熱を持ちますし、負担が大きいように思うのですが。

CVT に関する質問

ATやCVTは、主要部に摩擦を利用した機械要素(クラッチとかベルト)を使っていますが、基本的にそれらは消耗品であり、エンジン内部の機械要素よりも寿命が短いと言えます。
とはいえ、国産車のAT(CVTではないもの)は、正しく使っていれば20万キロくらいは問題なく走ります。
CVTに関しては、まだそこまでの寿命が確立されているとは言えない面もあります。
特に、日産のCVTにはいろいろと悪評が付きまとい、10万キロを待たずに廃車と言うケースも稀ではありません。
よってリセールバリューが良くないのです。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

中古外車の購入を検討しています。
ゴルフ5 GT 6AT 2004年式 6万km 価格38万円 ミニ クーパー CVT 2003年式 8.3万km 価格40万円 気になる点としては、やはり故障です。
年式の古さや外車ということで、電装系の故障などは覚悟していますが エンジン等の大きな故障が気になります。
どちらもいらないや、どちらも変わらないなどの 抽象的な回答は必要としていません。
それなりの理由を述べていただいて あなたならどちらを選ぶのか 皆さんの意見を参考にさせて頂きたいのです。
宜しくお願い致します。

CVT に関する質問

元輸入車セールスです すでにどちらも10年以上経過していますのでいつオートマが 壊れてもおかしく無いです。
具体的に言うとその年式より 新しいゴルフで走行6万㎞ ディーラー時代に代車で 使用したゴルフはAT不調や水漏れなどで30万以上の 修理が見込まれそのまま廃車にしました 同年式でもミニはブレーキなど消耗品の消耗度や 金額がゴルフよりシビアです。
10年所有した知人は 故障無くても消耗品だけで30万を超えた車検が 2回あったと言ってます 結論・壊れるか所は異なってもどちらも車両金額より 高額な故障が発生する可能性が十二分にあります。
そのぶん差し引いても選ぶならゴルフ。
理由は消耗品が 安価で軽微なのでミニより安く済む可能性が残されてます。
ATがダメならどちらもダメですが…また全国で販売店を 展開するディーラーの半分位はトヨタ系の販売会社なので アフターサービスが「輸入車の中では」まともです 小規模ブランドは代車も無いとか、自社購入でない ユーザーには冷たいです。
車両というよりアフターサービスの体力でドイツ車です

CVTに関する回答

CVTに関する質問

タントのCVT本体交換についての質問です。
CVT本体を交換した場合の費用はいくらくらいですか?また、リビルト品や中古品の場合等とはどれくらい差がありますか? 新しい車に買い替えた方が いいというような返事はご遠慮ください。
純粋に費用が知りたいのです。

CVT に関する質問

リビルトは20万くらいだと思います。
中古は8万~。
店や状態によって変わります。
工賃は7万くらいですが、オイル充填など追加が必要になるのでなんだかんだで10万くらいは見ておきましょう。
ただし、ディーラーでは決まった工賃でしょうけど、町工場では多少のバラツキがあるので参考程度におもってください。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

現行、フィットハイブリットですが?システムは在来のままの旧式なものなのでしょうか? 現在2型CVT1,3ですが、加速もイマイチ、トルクもイマイチなので、迷っております。
40万の差額の値打ちは、あるのでしょうか?

CVT に関する質問

FIT3ハイブリッドのシステムは、FIT2ハイブリッドで採用されていたIMAシステムとはまったく違い、i-DCDシステムになっています。
簡単にいえば、IMAシステムは、走行中にエンジンが停止することはないのですが、i-DCDシステムはプリウス同様にモーターのみのEV走行が可能となっています。
(プリウスのようなEVモードスイッチはありませんけど) トランスミッションもCVTではなく、7速デュアルクラッチミッションですから、加速感はかなりリニアですね。
Sモードにすると強制的にエンジンがかかりパワーモードになるのですが、このモードでフル加速をすると0→100Km/hは8秒前後になりますから、かなり俊足ですね。
通常モードでも不足を感じたことはありません。
40万の差額分の価値があるかどうかの判断はしかねますか、FIT3ハイブリッドユーザーの私としては、特に動力性能には不満はありませんね。
不満があるとすれば、静粛性と乗り心地でしょうか。
静粛性に関しては、遮音材が結構省かれているのかわかりませんが、ロードノイズが少し大きめですし、アトキンソンサイクルエンジンのガチャガチャ音が気になる人は気になるかもしれません。
足回りも細かいギャップのゴツゴツ感があります。
(前期型Sパッケージだからかもしれませんが) まあ百聞は一見に如かずといいますし、一度FIT3ハイブリッドに試乗されてみるとよいと思いますよ。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

【クルマが学習?】 最近CVTの軽に乗り換えました。
アクセルを踏んで所定の速度に達したあと、惰性で走るためにアクセルから足を離すのですが、以前のクルマ(普通車{CVTではない})と比べると、足を離した途端にエンブレが作動し始めて思うように伸びません… この事をクルマに詳しい知人に聞いてみたところ、 『買って間もない頃は皆そうなんです。
最近のクルマは運転者の癖を学習するので、速度を上げてもすぐにブレーキを踏むような人には【早めのエンブレ作動】をさせるので、そうなりたくないのであれば、速度を上げたあと【惰性で走る頻度を多くしてやる】と、クルマが学習して徐々に(惰性の距離が)伸びてくるみたいです。
』 という回答を得ました。
上記のように、クルマが学習するというのは本当でしょうか?

CVT に関する質問

学習機能は古い技術なので今の車には全てついてますよ。
で、最近の充電制御車はエンジンブレーキの効きが強く感じますよ。
なぜなら走行中は充電せずに、減速時(アクセルオフ時)に積極的に発電機を回すので、それがエンジンブレーキの効きが強いと感じさせます。
さらにCVT車のエンジンブレーキがきついのはCVTという変速機の特徴です。
どうしてもベルトを張る力が必要なので、抵抗が大きいんですね。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

国内で、CVTそのものや 「CVT」って言葉を浸透させたのって日産でしょうか?

CVT に関する質問

日産・三菱・スズキが出資したJATCOが世界トップシェアですから、日産の貢献は高いと思います。
http://www.jatco.co.jp/monozukuri/first/ そのため、ハイブリッドモデルの開発に遅れてしまったのですけど。
(nissan_fair_lady_zさんへ)

CVTに関する回答

CVTに関する質問

トヨタ カローラフィールダーのCVTリコールですけど、ミッションの中の部品交換、点検で、どのようにやるんでしょうか? バラした後は、オイル漏れとか故障は大丈夫ですか?

CVT に関する質問

ディーラーでの作業は、マニュアル(リコール用)に基づき、 ミッションを分解して、各部を点検していき、 傷んだ部品のみの交換となります。
例えばオイル漏れ等、リコールに関係しない部分は、 別途実費になります。
また当該部品関連の傷みが激し場合には、 メーカーより送られてきた、 リビルトミッションに載せ換えます。
これらの作業後は、各部の点検やテスト走行をして、 問題が無ければ納車となりますが、リコールという性質上、 作業等は厳格に行われるはずですから、 納車後の故障等はほぼ無い、と考えて良いと思います。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

スバルファンのみなさん 今更感もありますが レヴォーグ、MTが設定されなかった事 どう思いますか!? アイサイトとかの絡みでMTは難しいなんて話や MT派はマツダ(アテンザワゴン)に流れたなんて事も聞きますが やっぱりスバル好きな人にとってはCVTのみになったのは寂しいものですか?

CVT に関する質問

大変残念です。
だからこそ、オートサロンでSTIがMTの試作車を出してきたんですよ。
BPレガシィのMT乗りが、首を長くして待っています。
CVTなんて壊れやすいモノを積まれたってね~。
ユーザーが迷惑ですよ。
せめてATにして欲しかったです。
アイサイトは良く出来ていますが、完全じゃありません。
使えるのは雨天まで。
霧や雪には対応出来ませんから。
サイドブレーキもレバー式が良いです。
サイドターンも出来ますし、危険回避にも使えます。
CR―Zみたいに電動パーキングじゃ、意味ありません。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

軽自動車は10万kmしかもたないと言うのは本当ですか? 先ほど軽自動車の寿命について質問させていただいたところ、 「軽の10万km、CVT車なら8万kmが寿命」とご回答いただきました。
中には「30万kmは余裕」という方もおられたのですが・・・ 私にとっては安い買い物ではないので、購入にあたって不安が残ります。
軽自動車ってそんなにチャチな物ですか? 正直わかりません。
ご回答者の皆さまは軽で何万km走られたことがありますか? よろしくお願いいたします。

CVT に関する質問

3年前まで、営業用の車には、 三菱ミニカバン(4ナンバー)5速MT車でした。
大体ですが、25万km以上は走っていましたね。
確かに維持費は安かったようですよ。
今は、営業マンの量より質の転換で台数も3割減って ”アクア”に代わりましたがね。
ミニかも乗りやすかったですよ、 MT車の方が、乗ってて楽しいけどね。

CVTに関する回答

CVTに関する質問

タントカスタム DBA-L375S ノンターボ CVT について質問です ラジエーターなのですが純正参考品番 16400-B2240かB2241かB2242 とゆうところまで調べて 同じエンジンのミラ用ラジエーターで 純正参考品番が16400-B2201とゆうのを見つけたのですが 付きませんでしょうか、、? 純正参考品番とはぴったり同じ数字でないと 適合しないのでしょうか? よろしくお願いいたします!

CVT に関する質問

基本的には、純正参考品番で数字が合わない限り適合致しません。
配管の取り回しの違いや取付、容量やサイズなど、細かな部分で適合しない場合があります。
確か、ミラですと取付など全く違うと記憶しています。
品番など適合を確認の上、交換を行って下さい。

CVTに関する回答