匿名さん
この試合のルール:勝利条件はあいてが倒れるまで(体3点地面に着いたら負け)で規定時間内に相手を倒し立っている人数が多いのが勝ちです。
ゲームルールとして関節技、武器の突きは禁止、背面からの攻撃あり。
体重差関係なし 私の条件:わたしはとても小さいので相手を倒すことは初めから考えておらず、囮となって相手を引きつけておくこと、相手を倒そうとすればエネルギーロスなのでひたすら倒されないことだけを戦術にし、状況によって共倒れする。
と考えてました。
柵を背中にすれば背面攻撃はなく押し倒されることもなく、引き倒しれだけ耐えればいいので常に柵を背中にしました(この方法はその後アメリカチームが採用) 私の条件はそのまま私の戦略で、今回の試合では大成功としています。
他にもスェーデン相手に耐えました(ポーランドには3人相手に引き倒された) 武器はハルバートです、盾は防御は強いですが組討がやりにくく片手武器では威力がない。
両手斧はリーチが短く扱いが難しい。
黄色青羽飾りとスモールガイと言われてるのが私 1試合目 1:37共倒れ これは日本のでかい戦士を防御するため柵を離れろとの指示があった。
2試合目 8:16 8:46柵を背中に3人引き付ける 時間終了 https://www.youtube.com/watch?v=MzGGFVD12yk 個人識別羽飾りは取れてる 1試合目 5:32ポールアームで相手を威嚇 5:40でハルバートで攻撃されるがそのまま共倒れ 2試合目 10:30 ひとりを惹きつけるが相手は自分の仲間を助けるべく放棄それを背後から攻撃 再び惹きつけもうひとり攻撃してくる 時間終了 https://www.youtube.com/watch?v=1JxuGcHrBzg 結局囮としては良かったけど相手を背後から攻撃する味方がすでに戦力消失 囮としての役割がなかった。
質問 ::: 私に他に良い戦略はあるでしょうか?(相手のどこを狙えとか戦術ではありません)