MR2 GTーS 6年式(2型)のタコメーターが冷間時アイドリングではギリギリ針が動くか動

MR2 GTーS 6年式(2型)のタコメーターが冷間時アイドリングではギリギリ針が動くか動

匿名さん

MR2 GTーS 6年式(2型)のタコメーターが冷間時アイドリングではギリギリ針が動くか動かないか程度の動きしかせず、およそ3000回転ほど上げてようやく1000回転程度を表示します 。
30~40分ほど走ると正常な動きになるのですが、故障だとしたらチェックする箇所などを教えてください。
なお、先月スピードメーターがGPS計測60k時に40k程しか指さなくなり交換してあります。

メーター基板の半田が割れているのかもしれない。
ざつな仕事をするメカだと作業でラフな扱いをして 破壊することもある。
半田割れだと目視じゃあ発見ムリだろうし 見つけても修復できないだろうから中古のメータアッシを 調達して交換してみたらどうかな。

GT2に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

MR2 GTーS 6年式(2型)のタコメーターが冷間時アイドリングではギリギリ針が動くか動

匿名さん

MR2 GTーS 6年式(2型)のタコメーターが冷間時アイドリングではギリギリ針が動くか動かないか程度の動きしかせず、およそ3000回転ほど上げてようやく1000回転程度を表示します 。
30~40分ほど走ると正常な動きになるのですが、故障だとしたらチェックする箇所などを教えてください。
なお、先月スピードメーターがGPS計測60k時に40k程しか指さなくなり交換してあります。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内