NASCARってどんな所を楽しみに観ればいいんでしょうか? 普段はF1やMotoGPを観てますがたまたまNA

NASCARってどんな所を楽しみに観ればいいんでしょうか? 普段はF1やMotoGPを観てますがたまたまNA

匿名さん

NASCARってどんな所を楽しみに観ればいいんでしょうか? 普段はF1やMotoGPを観てますがたまたまNASCARをTVでやってたので観ているのですが意味が良く分からないので楽しめません・・・ 色々と分かれば楽しいと思うのですがNASCAR好きの方はどんな見方をしているのでしょうか?

日本のツーリングカーレース同様に市販車をベースに、しかもあらゆるメーカーの車輛が参戦しています。
競技と供にマシンを観賞します!

motogpに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

NASCARってどんな所を楽しみに観ればいいんでしょうか? 普段はF1やMotoGPを観てますがたまたまNA

匿名さん

NASCARってどんな所を楽しみに観ればいいんでしょうか? 普段はF1やMotoGPを観てますがたまたまNASCARをTVでやってたので観ているのですが意味が良く分からないので楽しめません・・・ 色々と分かれば楽しいと思うのですがNASCAR好きの方はどんな見方をしているのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

motogpに関する質問

なぜBMWはmotogpの公式オフィシャルカーなのにmotogpに参戦しないのですか。
アプリリアもKTMもドカティも参戦しているのになぜBMWは参戦しないのですか。
と質問したら。
motogpに参戦する意義が見いだせないから という回答がありそうですが だったらなぜ公式オフィシャルカーを担当しているのですか。

motogp に関する質問

BMWはコストにシビアだから。
年間シリーズを大金出して大金かけて追いかけてもチャンピオン取れなかったらイメージ落ちる。
後方しか走れなかったら全く注目もしてもらえない。
が、オフィシャルカー&バイクなら本戦に出てシリーズを追っかける事に比べたらほとんどお金はかからないし 毎戦オフィシャルとして走行するから目立つからね。
どっちが宣伝になるかを考えた結果だよ。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

MotoGPライダーは、オフシーズンなどに、公式テスト以外でMotoGPマシンに乗って練習することはできるのでしょうか。

motogp に関する質問

できません。
レギュラーライダーがテストで乗れる日数が決まってますし、 そもそも走らせるにはメカさんから、 タイヤスタッフから周りの人が必要ですから。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

2ストのV型4気筒と4ストのV型4気筒て技術的には別物なのですか。
ヤマハて2ストGP500のときはV型4気筒を推し進めていましたが。
4ストmotogpになるとあっさりとV型4気筒を捨てて並列4気筒を採用しましたが。
あれだけ2ストGP500でV型4気筒を開発していたのだから技術的の蓄積は多いと思うのですが。
ですが4ストmotogpに変更されるとあっさりとV型4気筒を捨てて並列4気筒を採用しましたが。
2ストのV型4気筒の技術と4ストのV型4気筒の技術て別物なのですか。
2ストのV型4気筒の技術では4ストのV型4気筒に応用できないのですか。
と質問したら。
2ストと4ストは別物 という回答がありそうですが 2ストでも4ストでもV型4気筒というレイアウトは同じだと思うのですが。
2ストのV型4気筒と4ストのV型4気筒は別物ということなのですか。

motogp に関する質問

たぶん、重心の問題かな?と。
スズキもそれに気がついたのかVをヤメましたしね。
ホンダは昔からVをやってましたのでノウハウがあるのでしょう。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

MotoGPやバイク、レースに詳しい方に質問です。
ずばり今年のMotoGPは誰が優勝すると思いますか? 昨年同様、マルケス。
まだまだ現役のロッシ。
ヤマハ移籍後から実力を発揮しているビニャーレス。
ドカティ移籍してから調子が悪い気がするロレンソ。
ドカティで安定した走りを見せているドヴィツィオーゾ。
スズキ移籍後、予想よりもマシンと相性がいいイアンノーネetc。
他にも色んな選手がいますが誰だと思いますか? 1位~5位でこうなるんじゃないかなって予想を是非教えて下さい。
私はあまり詳しくないのですが、なんとなく勘で 1位マルケス 2位ロレンソ 3位ビニャーレス 4位ロッシ 5位ペドロサ って感じです。
本当はスズキも入れたかったのですが、イアンノーネは戦闘力が高くても転倒が多くなる気がしたからです。
転倒などを抑えた安定の走りが出来れば上位に食い込むこともあると思います。

motogp に関する質問

こんにちははじめまして。
もう、30年以上WGPファンで自らも年二回の テイストオブツクバ参戦してるカメライダーです。
個人的な意見です>^_^< 正直分かりませんね、 歯車狂うと難しいです、加速問題とホンダ ネタは上がりますが、旋回性能が悪く立ち上がりで 開けられない要素もただあります。
今日からまた、テストですね。
マヌケスが中心は有ると思いますが、 ヤマハの二人は強そうですね。
スズキとイアンのパッケージも勿論何度か 絡めるレース期待します。
ダニーは無いですね。
喜ぶのは福田だけ。
ロレンソは時間足りなそうですね、雨のレース なければ良いですが頑張って欲しいです。
レースには、たら、ればはありませんが、 バーレとマヌケスの精神戦と、ビニャの勢い そこにたまにドビの絡みの感じですかね。
40手前のオッサン、バーレに期待します。
マヌケスを倒せと‼

motogpに関する回答

motogpに関する質問

なぜmotogpのホンダやヤマハは鉄フレームにしないのですか。
motogpに新たに今年から参戦するKTMは鉄フレームですが。
その件について質問する鉄フレームは軽いとか。
剛性が高いとか。
加工しやすいとか。
錆びないとか。
安いとか。
など有利な点が多いからKTMは鉄のフレームなのである。
という回答が多いのですが。
だったらなぜスズキもドカティもフレームを鉄にしないのですか。

motogp に関する質問

日本メーカーのレースでの成績やノウハウ的に鉄フレーム使う理由はないです。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

なぜKTMはフレームが鉄なのですか。
KTMがmotogpに今年から初参戦しますが。
最高峰クラスなのに鉄フレームはないと思うのですが。
と質問したら。
鉄ではなくてクロモリ という回答がありそうですが ようする鉄でしょう。
ドカティはカーボンのモノコックフレームに挑戦して失敗して。
カーボンのツインスパーフレームにするも失敗して。
結局はホンダやヤマハと同じアルミのツインスパーフレームにしたでしょう。
結局なんきょくなんだかんだでレース用バイクのフレームは昔ながらのアルミのツインスパーフレームがベストということでしょう。
なんでKTMは鉄フレームなのですか。
鉄フレームて昔すぎると思うのですが。
と質問したら。
KTMはアルミフレームの作り方を知らない という回答がありそうですが それでよく最高峰レースに参戦する気になったと思うのですが。
と質問したら。
鉄でも高剛性と軽量化はできる という回答がありそうですが 残念ながら最高峰クラスのmotogpでは鉄では勝てないと思います。
フレームは鉄でもなくカーボンでもなくアルミがベストという結論にドカティでも経験から学習したと思うのですが。
なぜKTMは最高峰レースに参戦するのに鉄フレームなのですか。

motogp に関する質問

出来の悪い子ほど可愛いって言うじゃない

motogpに関する回答

motogpに関する質問

スズキGSX-R1000を使うSBKチームが無いのは何故? なぜ、かなり速そうなのに、2017年モデルのGSX-R1000を使うSBKのチームが無いんでしょうか? スズキがmotoGPや耐久に力を入れているので、ワークスで出ることがないことは理解できますが、過去にクレセントがヨシムラからエンジンの供給を受けてプライベーターとしてGSX-R1000を走らせていたように、ヨシムラ・エンジンを積んで2017年モデルのGSX-R1000を走らせるプライベーターが、1チームぐらいあってもいいと思うのですが…。
S1000RRは、かつてドゥカティ1198を走らせていたアルテア・レーシングが今年も走らせますし…。
なんだか勿体ない気がします。

motogp に関する質問

まあ、一番の理由はスズキのバックアップが 得られないからでしょ。
どうもスズキの戦略的には ヤマハと同じ戦法を取ってくることが予想されますね。
現行R1もデビューイヤーはいきなりスーパーバイクじゃなくって まず、スーパーストックで戦って翌年からスーパーバイクでしたから。
実際、スーパーストックにはスズキ出ますからね。
それと2014年のWSB王者シルヴァン・ギュントーリを 迎えて、開発しながらBSBを戦います。
BSBである程度結果が出たら、そのチーム丸ごと 世界選手権に出てくる可能性はあるね。
ギュントーリは先日のセパンのMOTOGPテストに同行して 早くも新型GSX-Rをテストしたからね。
スズキだって見ず知らずの勝てるかどうかわからんチームに 大金つぎ込んで損したくないだろうし。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

motogpなどバイクレースで使用している、ミラーのないバイクをなんといいますか?

motogp に関する質問

GPマシンです!!!、、、、、、

motogpに関する回答

motogpに関する質問

なぜRC213V-Sで誰もレースに参戦しないのですか。
欧州やアメリカでは市販の1000㏄のバイクで参戦するSBKとかAMAとかのスーパーバイクレースが人気だと聞きますが。
なぜRC213V-Sで参戦するプライベートチームがいないのですか。
もしくはホンダがワークスで参戦しないのですか。
motogpのRC213Vのワークスマシンの公道用レプリカなのでCBR1000RRやZX10RやR1なんかより超ハイポテンシャルだと思うのですが。
と質問したら。
値段が高すぎるから という回答がありそうですが ベース車両としては高いですが。
CBRでも結局はレース用に改造するのでちょっと高いだけなのでは。
ていうかレースに勝つのに安いとか高いはないのでは。
ていうかホンダ系のセミワークスチームにホンダが宣伝用に貸し出してレースをすればいいのでは。
それはそれとして。
RC213V-Sの性能を持ってすればスーパーバイクレースでは圧勝なのでは。
なぜホンダ系のチームはRC213V-Sでレースに出ないのですか。

motogp に関する質問

スーパーバイクに参戦しないのはホモロゲーションが取得できないから。
モトGPで参戦しないのはレギュレーションでオリジナルのエンジンを使用しないといけないというのがあり市販車は使えないから。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

ザルコはmotogpで今年優勝できますか。

motogp に関する質問

優勝出来る、出来ないかはシーズンが終わるまでわかりませんよ 昨シーズン誰が2勝するって予想できました?カル・クラッチローが

motogpに関する回答

motogpに関する質問

なぜセパハンて垂角がついているのですか。
セパハンてハンドルが下を向いていますが。
下を向いているから疲れるのでは。
セパハンてようするに空気抵抗を減らすためにハンドル位置を下に取り付けてあるのでしょう。
なのでハンドルを下に取りつけるのは分かるのですが。
でも別に垂角を下げる必要はないと思うのですが。
ハンドルの垂角は高いほうが運転がしやすいと思うのですが。
垂角が高くても別に空気抵抗は同じだと思うのですが。
さらに言えばなぜセパハンて絞った位置にするのですか。
広げたほうが楽だと思うのですが。
セパハンを広げたからといって空気抵抗は同じだと思うのですが。
最近のmotogpライダーのマルケスなどはハンドルの垂角を上げているし。
ハンドルも広げているし。
そのマルケスがハンドルの垂角を上げてハンドルも広げて乗っているのだから別にそれでもいいのではと思うのですが。
と質問したら。
マルケス並みの運転技術がありばそれでもいい という回答がありそうですが マルケス並みの運転技術がなくてもセパハンは垂角を上げて広げたほうが楽だと思いますが。
それはそれとして。
なぜセパハンというと垂角を下げてハンドルを絞りたがるのですか。
しんどいだけで意味がないと思うのですが。
と質問したら。
ハングオフしたときフォームが決まる という回答がありそうですが マルケスはハンドルを広げすぎで腕が広がったままハングオフするので肘が地面に擦っていますが。
これが今のハングオフのトレンドのフォームなのでは。
それはそれとして。
なぜセパハンて垂角を下げたり。
ハンドルを絞ったりするのですか。
意味がないと思うのですが。

motogp に関する質問

別に下を向いてないセパハンもあるんですが。
セパハンの事を何か誤解してないですか?

motogpに関する回答

motogpに関する質問

なぜM1やGSX-RRて集合マフラーが右出しなのですか。
moto2を見ていたら集合マフラーが左から出ているマシンが多いと思うのですが。
たぶん左から出したらなにかメリットがあるので左出しのマシンが多いと思うのですが。
ですがmotogpのM1やGSX-RRは市販のネイキッドみたいに普通に右側からマフラーが出ています。
なぜM1やGSX-RRもメリットがあるのなら左側からマフラーを出さないのですか。
と質問したら メンテナンスが難しい という回答がありそうですが motogp機ならメンテナンスより速さを重視するべきなのでは。
左側になんらかのメリットがあるのならメンテナンスより速さを優先するべきなのでは。
ていうかmotogpのメカニックは素人じゃないのだからメンテナンスが難しいなどとは言わないと思いますけど(笑) それはそれとして。
なぜM1とGSX-RRの集合マフラーは右側から出ているのですか。
左側からなぜ出さないのですか。

motogp に関する質問

多分大した理由はないと思うんだけど、バイクサイドスタンドだすとバイクが左に傾いて左側から乗車することが多いから、不意に触ると熱いマフラーが右側の車両が多いんだと思う。
昔KTMに乗ってて左マフラーだったから不意にバイクに寄り掛かるとジャンバーがマフラーで溶けたことが良くあった。
後取り回しの関係でチェーンの単にチェーンのラインと反対側とかプロアームの特性生かすために全部左側とか、理由は車両ごとにいろいろだと思うよ。
ただレースだったりするとどっちからでも乗るのでどっち出しでもいいんだろうけど、ヤマハもスズキもMOGP車両と言っても技術をフィードバックしてる市販のSSと逆じゃ見た目おかしいから、最初に話した理由で全部マフラーは右出しで揃えてるんだと思う。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

なぜmotogpのスズキにはヨシムラは関与していないのですか。
確かにRGγのときは2ストだったのでヨシムラは関与しませんが。
確かにGSVのときはV型4気筒だったのでヨシムラは関与しませんが。
今のGSX-RRは並列4気筒です。
ヨシムラといえば並列4気筒だと思うのですが。
並列4気筒といえばヨシムラの集合マフラーだと思うのですが。
それはそれとして。
レース用エンジンの技術ならスズキよりヨシムラのほうがあると思うのですが。
なぜスズキはエンジンをヨシムラに丸投げして開発させないのですか。
と質問したら。
現代のハイテックマシンにヨシムラの技術は通用しない という回答がありそうですが もうヨシムラみたいなプライベータ―の技術は時代遅れなのですか。

motogp に関する質問

GSVリズラスズキのころヨシムラスポンサーだったし エキゾーストもヨシムラ使ってましたよ。
いまはチームのスポンサーがアクラポになってるだけ。
これは技術云々より営業上の問題でしょう。
それが証拠には他のチームもころころエキゾースト変わってる。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

motoGPの事で質問があります。
まだロッシがレプソルホンダRC211Vに乗っていた頃だと思いますが、 ウィニングラン中にガス欠してしまい、乗ってたバイクはスポンジバリアに立てかけておいて 後続のライバルに二人乗りで ピットまで帰ってきた事があったと思います。
”あれは何年の何処戦だ”と分かる方が居れば教えてください。

motogp に関する質問

2003年の第1戦鈴鹿だったと思います。
スプーンで止めて芳賀紀行のアプリリアにタンデムして戻ってきたと記憶しています。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

MotoGPについて。
なぜホンダは、ペドロサと契約し続けているのでしょうか?

motogp に関する質問

ホンダとの相性が抜群にいいのでしょうね!普通10年契約が更新され続けるのは難ししね、チャンピオンはマルクにさせて、マルクが調子悪い時は頑張れる人材&開発の出来る人材が欲しかったんじゃないかなぁ? 他の回答者さんのスポンサー問題もあるしね! もうホンダで終わって欲しい、他メーカーのダニは想像できませんね(笑) *個人的には、1回ワールドチャンピオンにしたいですけどね!!

motogpに関する回答

motogpに関する質問

MotoGPライダーのマルクマルケス選手が、雪山で走行してる動画が公開されたのですが、その時していたアルパインスターズの全く同じものは売っていますか? また、売っていたら教えていただけると嬉しいです。

motogp に関する質問

雪山で走行している時と書かれていますが普段のレースで使用しているのも同じデザインです。
雪山で走るから特別に用意されたのかは解りません。
マルケスモデルとしての販売はないので、恐らく販売はされていないと思います。
http://www.alpinestars.com/road/gloves http://www.alpinestars.com/sports/road-riding/athletes/moto-gp/marc-marquez

motogpに関する回答

motogpに関する質問

motoGP機250馬力くらいなのは 人が扱える限界が、そのくらいなのでしょうか? AIが進化したら サーキットのラップタイム だけだったら、人を抜くでしょうか? (様々な電子機器を補助につけることは前提) なぜしかないのですか。
ホンダとヤマハとドカテ... - Yahoo!知恵袋 <http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10134502025>

motogp に関する質問

最高出力がいくら大きくても、人間が扱えるように設計されていれば問題ないわけで、その限界は上がり続けていくでしょう。
かつてGP500が150馬力程度だった頃でも、とてつもないじゃじゃ馬で限られた人間しか扱えないと言われてましたが、今はさらに100馬力多くても制御できてるわけですからね。
それとは別に、AIが人間より速くバイクを走らせるのは当分無理でしょう。
いつぞやにヤマハが人型ロボットを使って面白い試みをやってはいたものの、あのロボットはどう見ても人間と同重量・同重心ではない上、関節の数や可動範囲についても、人間並みのライディングを忠実に再現するには到底足りない代物でした。
また、はなから人間の操縦を排除した設計(ハンドル・シート・ステップといった入力インタフェースが存在しない)を行うとすれば、それはもはや外観も構造も、我々の思う”オートバイ”とは別物になるはずですから、それをもって「自動運転のバイクです」と言われても、納得する人は少ないと思いますよ。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

250ccのバイク 市販とレース用 何が最速だと思いますか GSR、CBR、R25、Ninja ライバル車種ですが一般道を走る分には 差はないのでしょうか? 自動車だとどのくらいのレベルの スポーツカーと対等なのでしょうか? 250は、一番 購入層が多いのでしょうか? 基本的には排気量が多いものバイクでも速いのですか? ____________________ 新型「CBR250RR」 現行250ccスポーツきってのハイスペックと最新装備をまとっての登場となる。
エンジンは次世代の水冷並列2気筒DOHC4バルブに 6速ミッションを備えたもので、 軽量コンパクトなエンジン設計はMotoGPマシン 「RC213V」の開発のノウハウが注がれている。
気になる最高出力は28.5 kW (38.7PS) / 12,500 rpm、 最大トルク23.3 Nm (2.4 kgf.m) / 11,000 rpm 気になるプライスは現地価格で55万円程度(ABSなし) 新型「CBR250RR」が期待どおりの最新最強スペックで登場! インドネシアで発売を開始! | ウェビック バイクニュース <https://news.webike.net/2016/12/16/81166/> 250ccのバイクで一番速いのはなんと言うバイクでしょうか?ま... - Yahoo!知恵袋 <http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011547030> GSX250Rの発売日が正式に発表されましたが、みなさんはこのバイク... - Yahoo!知恵袋 <http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12169083992>

motogp に関する質問

車でもバイクでもスポーツ走行しますが、 街乗りで速さの基準が難しいけどスタートダッシュなら単気筒のCBRが最速でしょう。
高速での最高速なら最新のCBR250RRが有利でしょう。
次に街乗りに峠も入れるならGSR以外はほぼ拮抗してるでしょう。
素人レベルには差は感じません。
GSRはスポーツモデルじゃないから遅いのは仕方ないですね。
後峠は基本的に性能より腕です。
次に車と比べた場合、街での直線ダッシュは単気筒のCBRだったら、280馬力以外の大体のスポーツカーに勝てます。
280馬力でもATレガシーやフォレスター位なら僅差で勝てます。
あくまで80Km程度までの加速。
峠の場合下り勾配が大きくなる程バイク不利でしょう。
2000cc以下のスポーツカーで有れば多少勝負になる程度です。
条件次第ですが相手がフルノーマルでこちらのタイヤ温度がある程度上がっていれば86やBRZ、MR-S、ロードスター辺りなら私なら勝機が多少あるくらい。
あくまでタイム的な話で。
一緒に走っちゃうとお互い性能発揮できなくてちゃんとした勝負にならない。
ブレーキングポイントもクリップポイントも違うため。
排気量については、走るコースに直線が多ければ多いほど排気量が重要になってきますね。
車も一緒ですが。
国際サーキットのラップで比較するなら現在1000から1200ccが最速の様です。
バイクはエンジンでかくしすぎると運動性能が低下しますから。
筑波の様な小さめのサーキットでしたら600ccのが速いでしょうね。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

ホンダの最強バイクRC213V-S 215馬力でハヤブサなどよりバイクでは一番速いですか? チューンすると違うのでしょうか? _______________ 2000万円ですらバーゲンプライス MotoGPで使用しているプロトタイプマシン 公道仕様は本来のパワーを抑えており、 リッターSSとしては控えめの70馬力に設定されています。
これにホンダのレースキットを組み込むことで、 V4エンジンも本来の性能を発揮し、215馬力にパワーアップします。
2000万円でも安い? ホンダの最強バイクRC213V-Sとは。
- UnderPowerMotors <http://www.underpowermotors.com/entry/2016/05/24/141421>

motogp に関する質問

昔、バイクに乗ってただけで今は乗ってないのでカタログを見ただけでしか判断出来ませんが、 そもそもSSと隼みたいな直線での最高時速を出すため各社が競い合ってたメガスポーツ時代のマシンでは比べるのがまず技術的にもシュチュエーション的にも間違ってると思います。
隼は設計が古いマシンですのでぶっちゃけ重い曲がらないの直線番長的なマシーンで高排気量のエンジンにロマンを見出すものであって、レースで勝つためのものじゃありません。
直線なら加速はしますが、10年位前の600クラスのSSにもコーナリングで引き離されて負けるレベルでしょう。
最高時速はギネスですが、今では速度規制があるのでこれ以上のギネス記録を出せないという問題があるので最高時速も速度が公表されてないレース仕様車だとそれ以上出てる気がします。
あとご自身でコピペしてるんですが、 公道仕様はデチューンされていて(CBR1000RR以下の)70馬力です。
レースキットでリミッターを外したりして215馬力。
まぁ一般人じゃいきなり乗ったらビビる感じの馬力ですね。
変にひねったらウィリーしてそのまますっ飛んで行きそうです。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

状況によりますが レースでの死亡率は昔より下がっているのですか? MOTOGP F1 モトクロスなど

motogp に関する質問

F1では1994年アイルトン・セナ以来毎年レギュレーション安全性が高められて死亡事故は1件しか起きてません。
バイクはむき出しなのは今も昔も変わりませんので下がって無いでしょう。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

なぜmotogpは二世ライダーが少ないのですか。
F1では二世のF1ドライバーが多いですが。
ロスベルグにフェレスタッペンにパーマーにマグヌッセンにあといろいろ。
motogpで二世のmotogpライダーといえばロッシぐらいしか思いつきませんが。
と質問したら ケーニー・ロバーツ息子 という回答がありそうですが ロバーツジュニアはもう引退しているので。
F1では親の英才教育とマネージメントでF1に登りつめてきたジュニアが多いですが。
なぜmotogpでは親の英才教育とマネージメントでmotogpまで登りつめて来るジュニアはいないのですか。
このまえガードナー親子が日本で逮捕されましたが。
息子はmoto3を走っているそうですが。
成績のほうはイマイチなのでmotogpまで登りつめそうにないと思いますが。
だぶんガードナー以外にも息子にレースをさせている元GPライダーはたくさんいると思いますが。
なぜF1みたいにはいかないのですか。
親のコネとマネージメントと英才教育とDNAがあればmotogpに登りつめられそうですが。
なぜF1みたいにmotogpはいかないのですか。

motogp に関する質問

貴方・・・バカ? 元GPライダーの妻の息子ではなく、愛人{不倫相手}との出来た息子が現在モトGPで活躍してます。
誰でしょうね・・・w。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

motoGPに関する質問です。
motoGPでライダーが使用するマシンは何れぐらいの値段するものなんですか? レースで優勝したときなどは賞金的なものはでるのですか?

motogp に関する質問

1シーズンのレンタル料で1億円くらいかと。
(スペアエンジン1基込み) 1億円でレースできるわけじゃなくさらにセッティングパーツや追加のスペアエンジン、コケればカウルやらフレームやら・・・天文学的数字でカネが飛びます。
賞金はありますが金額は公表されていません。
賞金は一旦チームに入金されライダーやスポンサーに分配されるシステムです。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

MotoGPに関して質問です。
私はスズキが好きで復帰してからスズキを応援しているのですが、来年から多くのチームで選手がかわります。
そこで気になったのですが、現状でスズキはまだチャンピオンになるのは技術的な面からも難しいと言われていますが、例えばチャンピオンを獲得した経験のあるマルケスやロレンソ、または引退しているストーナーが電撃復帰して、奇跡的にスズキに移籍した場合でもチャンピオンは取れないでしょうか?それとも少しでもチャンスはあると思いますか? ビニャーレスやアレイシを否定しているわけではありません。
例え話でどうなるかなと思い質問させて頂きました。

motogp に関する質問

私もモトGPではスズキを応援しています。
スズ菌ではないですけど(笑) 2016シーズンのスズキはビニャでついに1勝しました。
すべてが上手くいった例ですね。
2017シーズンは、暴れん坊のイアンノーネがスズキに乗るのでかなり期待しています。
曲がらないドカであそこまで乗れるのだったら、よく曲がるスズキでチャンプはともかく、ケビンの再来のごとく、何回か優勝するんじゃないかと思いますよ。
チャンピオンを取るには、常にレースとシーズンを通じて安定して上位につけなければならないワケですが、スズキに欠けているのは実はこれなんです。
予選1発だけならビニャも上位につけてたのですが、レースとなるとなぜかロッシやマルケス、ロレやドカふたりのアンドレアが上がってきます。
昨シーズンのビニャも「レースになると何かが足りない」ってずっと言ってました。
これはライダーもさることながら、いろんなサーキットのデータを多く持ってるチームのセッティング力も大きいのですね。
そういう意味で、久々に復帰したスズキがここまでやってこれたのは、ある意味で凄いと思うのです。
ですので、2017シーズンはかなり面白くなると思いますよ。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

バイクで峠なんかを攻める人達居ますよね。
コーナーで膝スリとかわめいていますが 必死に膝出してすってるバイクにガッチリニーグリップでついて行けるんですが!(笑) しかも走行後に自分のバイクのタイヤ確認で、全然縁まで使ってないのですが?(笑) 膝スリってMotoGP見てて思うんですが MotoGPくらいになると完全にバイク寝てますよね! まぁそれくらいのハイグリップタイヤを使用しているのもわかりますが 一般のハイグリップ寄りのタイヤでもあの傾き(一般道でよく見る)で膝センサー要りますか?(笑) 基本的に公道など膝センサーが要るほど倒さないと曲がれない走りなど 実質不可能に近いと思うのは私だけ?w サーキットの走りでそれ(膝スリ)を言ってるのは少しわかるけど・・・ にしても、傾き少ないよね?皆さんww あんな極端に尻ズラさんでもバイクなんてパタっと寝ますけど? 何を言いたいのか自分でもわからなくなってきてますが(笑) 要するに膝スリがーなどと言ってる奴に上手いの居ないよな! www ちなみに私のバイクはSSで、他を指すバイクもSSやレプリカなどスポーツバイクのお話していますから。

motogp に関する質問

ID非公開で何を講釈垂れてんだか・・・

motogpに関する回答

motogpに関する質問

なぜ2ストの電子制御て遅れていたのですか。
2000年以降の4ストのmotogpになってから一気に電子制御が進んだと聞きますが。
なぜ2ストだと電子制御が遅れていたのですか。
90年代といえばF1のほうは電子制御が一気に進み過ぎて禁止になるほどでしたが。
90年代の市販のクルマでは普通に電子制御は普及していましたが。
なぜ90年代の2ストのWGPは電子制御が遅れていたのですか。
4ストのmotogpになったことで電子制御が進化したと聞きますが。
2ストだとなぜ電子制御が難しいのですか。

motogp に関する質問

トラクションコントロールがあっても良さそうだったけど、2スト時代には無かったですよね。
みんな苦労してましたからね。
CPUの処理能力がまだ足りなかったんかな。
パソコンも2000年以降に急速に進歩しましたからね。
今のバイクのスライドは本当にすごいですよね。
トラクションコントロールがある500ccの走りを見てみたいよね。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

スペイン人のmotogpライダーは大量にいるのに。
なぜスペイン人のF1レーサーは二人しかいないのですか。
F1過疎国だったブラジルからフェッテバルディが登場後はピケットやセナと次々とブラジル人レーサーが現れましたが。
F1過疎国だったドイツからもシューマッハが登場後はヴェッテルやロズベルグが現れましたが。
F1過疎国だったフィンランドからもニコパパが登場後はハッキネンやライコネンが現れましたが。
アロンソの登場でスペインではF1は大人気だと聞きますが。
ですがなかなかアロンソに続くドライバーが現れません。
なぜですか。
スペインは大恐慌だそうですが。
ですが二輪ライダーへの育成は凄いそうですが。
なぜスペインはアロンソがいるのに四輪レーサーの育成には力を入れないのですか。

motogp に関する質問

スペインて貧乏だから?

motogpに関する回答

motogpに関する質問

なぜモタードで足を出して曲がるのですか。
ダートで足を出すのは分かるのですが。
アスファルトの上では足を出す必要はないのでは。
と質問したら ロッシ という回答がありそうですが ロッシなどのmotogpライダーはコーナーの進入のときに足を出しますが。
コーナーでは足を出しませんが。
なぜモタードでコーナーで足を出して曲がるのですか。

motogp に関する質問

足を出すような姿勢のバイクかつ、リカバリーもしやすいから。
スポーツバイクのポジションはコーナーで足を出す事を前提としていない。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

なぜホンダはRC213Vの量産型を出さないのですか。
ホンダはmotogpのRC213Vのロードバージョンを2000万円で出しましたが。
そのRC213Vをコストダウンした量産型をなぜ出さないのですか。
VFR1200FをベースにRC213Vレプリカを出せば安く簡単に出せるのでは。
と質問したら VFRがベースではRC213Vではない という回答がありそうですが 別にRC213VのレプリカなのだからVFRをベースでいいのでは。
ていうかVFRこそがRC213Vの直営だと思いますが(笑) それにRC213Vて海外物で150馬力。
国内物で80馬力しかないそうですが。
VFR1200Fは海外物で170馬力。
国内物て110馬力。
たぶん直線で競争したらVFRのほうが速いと思いますけど。
と質問したら VFR1200Fは重い という回答がありそうですが VFRはツアーラーだから重いですが。
過剰装備を外すだけですぐに軽量化できるのでは。
例えばシャフトドライブをチェーン駆動にするだけでかなり軽量化すると思いますが。
と質問したら 1200㏄はレースでのレギュレーションに合致しない という回答がありそうですが CBR1000RRがあるのだから別にレースに出る必要ないじゃん。
メガスポーツでいいじゃん。
なぜホンダはRC213Vの量産型。
レプリカを出さないのですか。
VFR1200Fが地味過ぎて売れていないのだからRC213Vレプリカにしたほうがいいと思うのですが。

motogp に関する質問

日本仕様のRC213V‐SはノーマルのままではCB400スーパーフォアより遅いです。
そもそも最高出力発生回転数が6000rpmとビッグシングルバイク並みなので、まともに走りません。
既存のVFR800か1200を流用して200万円以下の廉価版?も作れないことは無いと思います。
ただ、ホンダが販売する大型V4エンジン搭載車は全て不人気車で終わってます。
現状CBR1000RRがあるのにV4スポーツの量産車を作るメリットが感じられません。

motogpに関する回答

motogpに関する質問

なぜmotogpのスズキはメインスポンサーがないのですか。
一応はエクスターがメインスポンサーですが。
エクスターてスズキの純正オイルのことだし。
ようするにスズキはスズキがスポンサーということでしょう。
なぜスズキにはレプソルやモビスターみたいな大手のメインスポンサーを付けないのですか。
と質問したら チームカラーのスズキブルーを守りたいから という回答がありそうですが ホンタもヤマハもそんな伝統のカラーなんか捨てていると思いますが。
なぜスズキはメインスポンサーを付けないのですか。
付けたほうが資金的に余裕が出ると思うのですが。

motogp に関する質問

私なりに考える理由は二つ 一つはスポンサーなんて付けなくてもスズキには資金が十分ある 一つはスズキにお金出しても広告メリットはないと企業が考えている です あくまで素人考えですけどね

motogpに関する回答

motogpに関する質問

なぜmotogpのトップライダーはみんな独身なのですか。
ロッシもマルケスもロレンソもペドロサもみんな独身ですが。
F1のトップドライバーはみんな結婚しているでしょう。
なぜmotogpはみんな独身なのですか。
と質問したら 結婚したらタイムが落ちるから という回答がありそうですが 確かに嫁や子供の顔を思い出すとタイムに影響すると昔から言われていますが。
ですがクラッチローみたいに子供が生まれて突然覚醒したライダーもいますが。
なぜmotogpのトップライダーてみんな独身なのですか。
ていうかサーキットに彼女すら連れて来ないでしょう。
ホモなんですか。

motogp に関する質問

そうです女性とそういう事をするとタイムが落ちるんです! って昔バリバリ伝説でホンダの現場監督が巨摩君に言ってました(笑

motogpに関する回答