何故マツダがきらいなんですか?

何故マツダがきらいなんですか?

匿名さん

何故マツダがきらいなんですか?

WBCでエラーしたからですかね

マツダに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

何故マツダがきらいなんですか?

匿名さん

何故マツダがきらいなんですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

マツダに関する質問

マツダアクセラスポーツを購入予定です。
が、最後の引っかかりが、スピード-ドメーターです。
タコメータの脇にちょこと収まっているデジタル速度計。
使い勝手、視認性など運転中に感じる ことを教えてください。

マツダ に関する質問

視線をそのままで速度がわかるので安全性は向上してます。
普通は下向いて確認しないと駄目だけど、アクセラはフロントガラスを見ているのでチラ見のリスクがなくなる。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

今度マツダスタジアムに開幕戦に行く予定なのですが、内野自由席で駐車場はコストコの東駐車場に駐車した場合に自由席の獲得は正面入口に並んでいる人達に比べたらかなり距離的には不利でしょうか?コストコの駐車場 から内野自由席までの最短ルートを知ってる人がいれば教えて貰いたいです!

マツダ に関する質問

東駐車券を持っている人は、コストコ駐車場からライト側コンコース売店横に出る入口が利用できます。
コンコースに出たら左に走ってびっくりテラス横の階段の門が開いていたらそこから階段を上がって2階席へ向かうのが最短です。
ただ、ここの階段、開門直後は閉まっていることがあるので、閉まっていたらもう少し進んで右(かば広場の先)に階段があるのでそこから2階席へ上がります。
正面ゲートより2階席正面へは遠いですが、入場する人数が少ないので席の確保なら逆に有利じゃないかと。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダのディーゼルエンジンに関するリコールとは?

マツダ に関する質問

ススの発生が少ない優れたエンジンという売り込みだったのに ススが原因でトラブルを起こしたリコールがありました。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダスタジアムの内野自由席の大人用チケットは子供(小学生)でも使えるのでしょうか?やはり子供(小学生)は子供用チケットでないと入場出来ないのでしょうか?今度娘と観戦に行きたいのですが、誰かアドバイスの方 お願い致します❗

マツダ に関する質問

問題なく入場可能ですよ。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダ プレマシーのアドバンスキーが使えなくなりました。
アドバンスキー内臓キーでドアを開け車内には入れましたが、セルモーターはびくともしません。
アドバンスキーの電池は二ヶ月前に交換してます。
半ドアの様子もなし。
バッテリーはわかりませんが、車内のライトはオフになっていてつけっぱなしはないようです。
原因おわかりになるかたいらっしゃいますか?

マツダ に関する質問

車のバッテリーが空になってるから。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダスタジアムで行われるオープン戦の入場について質問です。
18日にマツダスタジアムで行われる試合を見に行くのですが、さしあたってお伺いしたいことがあります。
野球にあまり興味がない友人と二人でいくのですが、私は開門(11時)と同時に入場しようと思っています。
しかし、友人は開始30分前ぐらいに入場する予定です。
チケットは私が所持しており、友人と会えるのは当日だけです。
その場合、先に入場している私が、チケットを外にいる友人に手渡すことはできるでしょうか? マツダスタジアムには何度か行ったことがあるのですが、入場口付近のことをあまり覚えていません……。
また、再入場も出来るようですが、なんだかめんどくさかったような覚えがあります。
この場合、どうするのがいいかよろしければ教えてください。
よろしくお願いします。

マツダ に関する質問

開門1時間後でしたら、一旦退出して再入場可能です(オープン戦でも) それが面倒だったら、入場ゲート付近まで友人に来てもらった時点で中側から外側へ「手渡し」も可能です。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

初めて投稿させていただきます。
車の事で質問があります。
平成16年式、マツダのDY5Wのデミオに乗っているのですが、朝エンジンをかけたら、エンジンがかかった後すぐ落ちます。
エンジンがかかった後、すぐアクセルを踏み込むと、その後はアイドリングが安定し、一日中何度エンジンをかけても普通に何事もなくエンジンがかかり、調子良く普通に走ります。
チェックランプも点灯しておりません。
どうやら朝最初にエンジンをかける時だけそういった症状が出るみたいです。
調べてみたのですが、よく分からず、質問させていただこうと思いました。
原因が分かって、自分で交換ができるようであれば、交換してみようと思っております。
ヒントが少ないですが、何か分かる方がおりましたら、お力添えをよろしくお願い致します。

マツダ に関する質問

バッテリーか点火プラグが原因なら ご自身での交換も可能ですが オートチョークの異常なら 車屋さんに相談された方がいいと思います。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

田中こうすけを マツダに変えて山田を内川に変えればだせんがもっとつながるんじゃないのかな?

マツダ に関する質問

その案、賛成です。
調子の良い選手を出してほしいですね。
何で松田を出さないのか? あんなに調子がいいのに。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

クリアースプレー塗装(ソフト99/ 1液アクリル)をしましたが、思っていたほど艶が出ません。
諸事情により2週間以上先で磨き工程(1000番位の耐水ペーパースタート→液体コンパウンドで磨き)をする予定ですが、磨きをきちんと行えばある程度艶は出るものなんでしょうか? (現在艶がないのでとても心配してます) また、磨き工程をしても艶が出ないのであれば、1000番位の耐水ペーパーで磨き、2液ウレタンクリア塗装をすれば艶はでますか? 施工時は快晴、湿度は低め、気温は15℃前後でした。
施工場所はリアバンパー、 カラーはマツダ「ストーミーブルーマイカ」です。
施工塗料は全て「ソフト99」です。
以上、アドバイスをお願い致します。

マツダ に関する質問

艶が出ないのはクリアの吹き方の問題なので完全に乾燥したら600番あたりのペーパーで研いでベースからやり直した方が良いですよ。
クリアは垂れないように艶が出るように吹いて下さい。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダ フレア4WD平成28年式 MJ34S にはタコメーターがないので 取り付けたいのですが、回転信号の端子はどこなのかわかりません。
教えてください。
お願い致します。

マツダ に関する質問

http://www.autobacs.com/shop/c/c210000 https://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf 正確には専用のタコメーターではないですが レーダーでその機能が代用可能です こんな方法もありだと思います

マツダに関する回答

マツダに関する質問

なぜマツダ車は他と比較して品質が劣るのですか? ハッキリ統計で現れています。
日本自動車初期品質調査の2016年結果を見ると日本メーカーの中ではぶっちぎりの最下位で輸入車すら負ける始末、たまたま2016年が悪かっただけと思いきや2015年、2014年でも同様に日本メーカーの中ではずっと最下位で今回の結果とほぼ一緒。
なぜマツダ車はこんなに品質が悪いんですか? http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2016_Japan_IQS

マツダ に関する質問

この程度なら気にならないけど。
この下にアメリカや他の欧州メーカーもあるだろう。
ヒュンダイは世界販売は凄いの圏外。
トヨタよりレクサスが劣るのはどうかと思う。
価格からすればこっちの方が問題。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

とある中古屋とかでマツダのクリーンディーゼルを一生懸命叩いていますが、実際、このエンジンを積んでいるモデルは故障が多いですか? クリーンディーゼルは取り扱いません、、なんて超上から目線で言っている中古屋があるのには笑ってしまいます。
なら自分で作れよって。
(因みに我が家はアコードHV所有)

マツダ に関する質問

改造屋が独りよがりな改造をして壊ししてしまったのを責任転嫁しているだけ。
そこはサブコンいじったりするところで有名。
後者は引きこもりがネット上でぶつぶつ言っているだけ。
相手にせんでも良い。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

ヘッドレストモニタ増設の件についてわかる方いらっしゃったら教えて下さい。
マツダ純正ナビC9K3 V 650にヘッドレストモニタを増設したいと考えてます。
色々調べて純正ナビからVHO-U55というハーネスを繋げると映像出力が可能になると分かりました。
とりあえずナビのどこに繋げればいいか確認の為ナビを取り外し裏側を見て見たのですがどこにつなぐのかいまいちピンと来ません。
写真のようなコードを繋ぐことになると思うのですが ・ナビ本体にに合う所に端子を刺せばいいのか? ・中継ハーネスというものが出ていてそこにカプラを差し込めばいいのか? ・ナビ本体に刺さっているコードを抜いてこのハーネスを間に繋げるのか? わかる方いらっしゃったら御教示下さいませ。

マツダ に関する質問

ナビ本体にに合う所に端子を刺せばいいのか? その通りです。
下側のがナビへの映像入力で、上側がナビからの映像出力でしょう。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

明日マツダスタジアムで、カープのオープン戦を見に行きます。
チケットを知り合いにもらったのですが、内野自由席招待券、とあります。
しかし、カープ公式サイトを見ると内野自由席のチケットには内野自由席1階、内野自由席2階がありました。
この内野自由席招待券というのは、1階と2階どちらなのでしょうか? 公式サイトには、明日の内野自由席1階は売り切れており2階を販売していると書かれていました。
どこから並べばいいか、何時頃並ぶべきかも教えてもらいたいです。
11時開門ですが、10時頃に並ぶのは遅いでしょうか… あと、グッズは11時に開門し、その後席をとって、買いに行くということはできますか? 分からないことが多くてすいません。
よろしくお願いします。

マツダ に関する質問

内野自由席招待券、というのは、基本、内野年間指定席を所持者がもらえる招待券で、1階席用です。
入場は3つのゲートで、どこに並んでも構いません。
開門後、席を確保してからグッズショップへ行く事は可能です。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダ デミオを検討中です。
後部座席にチャイルドシートを乗せるとすると、狭いですか?

マツダ に関する質問

現行デミオに乗っています。
Bセグメントクラスのコンパクトカーなのでどのメーカーでもやはり狭いと思いますよ!後部座席ではPASSOが広かった記憶が有ります。
チャイルドシートの横は大人だと1名子供だと2名が可能です。
デミオの新型はGVCがついてて車酔いも無く快適ではないでしょうか?イイ車ですよ。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダndロードスターについて 現在車齢9年目に突入したマツダデミオのスポルトに乗ってます。
先日、リコール対応してもらっている間に、ロードスターrfのATに試乗しました。
助手席に乗られた営業の方が、少し無愛想 で的確にお答えいただけなかったので、知恵袋の力をお借りしたく思います。
試乗に出て率直に感じたのは、rfはアクセルを踏んでもエンジンの回転数こそ上がりますが、加速力は今乗ってるデミオスポルトの方がレスポンス良いように感じ、スポルトと同じくらいの加速力はあるものと思っていただけに、正直がっかりでした。
今後1〜2年後くらいに新車に乗り換えようかと思っているのですが、兼ねてからロードスターは選択肢の一つとして、注目していました。
そこで、ロードスターの幌タイプとrfタイプ両方に乗られたことがある方へお聞きしたいです。
正直ロードスターという名が同じだけに、乗り味は幌タイプもrfタイプも同じですか? あと、あまりこの車種で燃費の話題を出すのは違うのかもしれませんが、私が試乗したrfはメーターの表示で12〜13/l でした。
幌タイプも同じような実燃費になるんでしょうか?

マツダ に関する質問

幌タイプ乗ってます、RS-R試乗した瞬間に重いなって。
ハシリガオモタクかんじるんですよ、トルクがあるので回転数もあがらないので乗ってて楽しくないのが印象です。
だから幌タイプからの乗り換えはいないと営業のひとも言ってました。
乗り比べしたらよくわかりますよ。
RFはのんびり乗る車です。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

スズキのハスラーの購入について質問です。
私は現在マツダの車に乗っておりまして、 次にハスラーを買いたいと思っています。
ただ、マツダにはフレアクロスオーバーが あり、そこから 購入するのが 買い換えやすいとは思うのですが、 ブランドとしてハスラーが良いのです。
マツダでフレアクロスオーバーではなく、 スズキのハスラーとして購入する事は 現実問題可能なのでしょうか? フレアしか駄目でしょうか? よろしくお願いいたします。

マツダ に関する質問

あなたが買おうとする店がマツダディーラーなら不可能 但し、マツダ以外のメーカーも扱う店なら可能性はある どうしてもハスラーっていうのなら、フレアクロスオーバーを買って、ハスラーのエンブレムを付け替えりゃいいだけの話

マツダに関する回答

マツダに関する質問

友達が初めて野球観戦をします。
私はヤクルトファンで、その子はテレビで鈴木誠也選手が好きで観戦したいと言ったので、マツダスタジアムには行けないので神宮球場で観戦することにしました。
楽しんで欲しいのでカープ側の内野しようと思ってます。
私はカープ側にヤクルトのユニホーム着て、観戦するのは大丈夫ですか?

マツダ に関する質問

全然平気だと思います。
自分も何回かそのような事情でビジターチーム側の席にホームチームのユニフォームを着て観戦した事がありますが、意外と他のお客さんもホームチームのユニフォームを着ています(決して多いわけではないです)。
野球観戦楽しんでください!

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダスタジアムでのオープン戦について質問です。
外野自由のチケットを持っているのですが、平日11時開門の13時試合開始の場合、何時頃に行くのが妥当でしょうか。
席にこだわりはそれほどなく、あまり後ろ過ぎないところでみれればいいかと思っています。

マツダ に関する質問

平日なら、何時に行っても適当な場所に座れますよ。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダ RX-7 FC アンフィ二の運転席ドア側のアンフィ二専用のニーパットを探しています!ヤフオク等で一年近く毎日、探していますがなかなか出てきません!マツダで在庫があるのか調べたいのですが車検証がないので 車体番号がない為に検索ができません! 売却の、情報や手に入る情報があれば教えて下さい!美品なら高額買取も考えています!

マツダ に関する質問

調べなくても大丈夫です。
在庫はありません。
FCの限定車の内装関係など、あるはずもないです。
FDのものすらありませんから。
ヤフオクで、どこからか発掘されたものが出てくる可能性はゼロとは言えませんが…。
純正に拘らず、汎用のものを付けたほうが早いと思います。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

トヨタの中古車屋さんでは トヨタ以外のメーカーも扱ってて 保証の内容も厚いので cx-5xdを探していましたが なかなか見つからなく 店員さんに聞いてみたところ マツダのcx-5のディーゼル車は扱わないと 言われました。
何かトラブルがあるのでしょうか?

マツダ に関する質問

トヨタも自前のD4で、カーボンの付着で痛い目に有ってるから、マツダのディーゼルは扱いたくないんだろうね、売った後のメンテナンスを自社で行うの断って、マツダに出せと言う訳にも行かないし、それなら初めから扱わないと言う事でしょ。
こんな事例もググると沢山ヒットするし、http://minato-motors.com/blog/?p=9900

マツダに関する回答

マツダに関する質問

ご存じのかた教えて下さい。
この車種はマツダのなんでしょうか? 撮影させて頂いたのですが 車種を聞かなかったです。
宜しくお願い致します。

マツダ に関する質問

この車種はマツダのなんでしょうか? マツダ・キャロル360 1962~1970

マツダに関する回答

マツダに関する質問

ホンダが好きな知り合いがいて、その人と車の話をすると「ホンダ以外は車じゃない、自社でエンジン作れないから」という言い分を聞くんですけど。
そうなんです? マツダとかロータリーエンジンは他社生産??

マツダ に関する質問

良くいますよね、ホンダ信者。
別にホンダが世界で一番ではありません。
F1では勝てません。
なんちゃってSUVしか作れません。
車は嗜好品なので好きなメーカーを応援すればよく、 他社製を否定する必要はありません。
(売れないメーカーは消えてなくなりますので、 残っているだけでも凄いことです。
) ちなみにロータリーエンジンは世界中を探しても マツダにしか作れません。
かつてはダイムラーも挑戦しましたが 量産車は作れませんでした。
また触媒装置無しで使えるディーゼルエンジンも マツダだけです。
(私はマツダ信者ではありません。
)

マツダに関する回答

マツダに関する質問

最近のマツダ車は故障しませんか?

マツダ に関する質問

広島のローカルテレビでドイツの10万キロ耐久テストでは旧CX-5がVWなどを抑えて部品磨耗損傷が最もすくない車両に選ばれたと報道されました。
昔より大分良くなってます。
ディーゼルエンジンは現行型の開発してまだ五年程度なので不具合出ても想定の範囲かと。
確実に良くなってます。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダスタジアムに売っている食べるカープうどんの値段はいくらですか?

マツダ に関する質問

広島市民球場の時と変わらず500円です。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

中古車について質問です。
マツダNCロードスターRHTとスバルBRZは現在の中古車の玉数はどちらの方が多いのでしょうか?

マツダ に関する質問

カーセンサーで調べたところ、ロードスターRHT 32台 BRZ 285台、圧倒的にBRZの方が多いようです。
なお、BRZはメーカーさえ選ばなければ、トヨタの86を 選択することも出来ます。
ほぼ中身は同じですから。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダに詳しい人に質問です。
このエンブレムについてなのですが、これは一体なんのエンブレムなんでしょうか?Amazonでは海外ロードスター用(輸出用)ということで売り出されているのですがミアータってエンブレム無 かった気がするんですよね。
(僕も詳しくはあんまり分かりませんが…) あとロードスター以外にもランティスクーペやファミリアNEOにも同じエンブレムがついていて更に謎です。
どなたか教えて下さるとありがたいです。

マツダ に関する質問

この「灯明エンブレム」はマツダが1990年代の前半から中盤にかけて使っていたもので、いわばバブル期の名残りのようなものです。
当時マツダが「凸(でこ)計画」の名のもとにユーノス、オートザム、アンフィニ、クセドス、アマティといった複数のブランドを展開しようとしたとき、それまで文字だけのロゴしかなかったマツダ・チャンネルにもエンブレムが必要だということになり、マツダの語源である火の神アフラ・マズダになぞらえた、炎をモチーフとする丸枠に菱形のエンブレムを用意して海外市場で使いはじめます(写真)。
しかし自動車業界で長年菱形のエンブレムを使ってきたルノーから「まぎらわしい」とクレームが付いたので、菱形の部分をより炎っぽい形に手直ししたのがこの「灯明」エンブレムです。
ルノーからクレームが付いたのは日本でも菱形エンブレムを発表する直前で、すでに新聞などに出す広告も出来上がっていたのですが、即刻お蔵入りになりました。
マツダはユーノスやオートザム、アンフィニを単なるブランドではなく、新しい日本の自動車メーカーという体で別会社を立ててプロモーションしていました。
だから本家のマツダ・ブランドにしても、この菱形エンブレムを核に大々的な広告展開が予定されていたはずです。
そしてこの灯明エンブレムは特に喧伝されることもなく、初代センティアと共にひっそりとデビューを果たしています。
その後も続けて初代デミオやファミリア/NEO、復活カペラ、ランティス、ボンゴ/フレンディなどに採用されていくのですが、ユーノスやアンフィニ、M2などの別会社を畳み、チャンネルを整理していく中でもキャロル、レビュー、MPV、MS-8/グランデールなどの車種にはアンフィニやオートザムのエンブレムがそのまま残っていたりしたので、なんともごちゃついた印象が拭えませんでした。
そこで、抜本的にブランディングをやり直すべく現在のウイングマークが発表され、五角形のフロントグリルとともに今のキャラクターを構築して現在に至っています。
このエンブレムは凸計画の失敗と経営危機、そしてフォードによる子会社化というマツダの混迷期を象徴するものと言ってもいいかもしれません。
ファミリアの上位車種として売り出されたランティスにしても本来はクロノス7兄弟と同様の展開を狙ったファミリアの兄弟車であり、セダンはアンフィニ、クーペはユーノスから発売されるはずでした。
加えて発売されずに終わったオートザム版もあったのです。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダのロードスターは、クーペの方がオープンより売れているのでしょうか?

マツダ に関する質問

そうでしょうね。
クーペというか、RFのハードトップでしょ。
後ろがちょっと残るけどハードトップもオープンになりますよね。
しかも、ボタン一つです。
もし、ロードスター買うなら…防犯、耐久性含め、高くてもハードトップを買いますよね。
もし、青空駐車だと幌は厳しいし…等、ロードスターが欲しいけど、ハードトップしか選べ無い人は多いと思いますよ。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダの次期アテンザがFRになるという噂は本当?

マツダ に関する質問

<<マツダ・オールFR化・構想>> http://ganbaremmc.exblog.jp/23767862/ マツダ、次世代で「FR転換」を検討 マツダが中型車(C/Dセグメント)の次世代プラットフォームを FR(前部エンジン・後輪駆動)にする検討に入った。
販売台数の7割近くを占める主力プラットフォームを、 現在のFF(前部エンジン・前輪駆動)からFRに転換することになる。
高級路線を推し進めたい狙いがありそうだ ---------- マツダは複数の部品メーカーに、 2020年頃の発売を想定した車両のRFQ (Request for quotation:見積もり依頼書)を提出した。
RFQに対するフィードバックを見て最終的に判断する。
仮に量産を決断すると、 2020年頃の全面改良が予想される「CX-5」や 「アテンザ」からFRプラットフォームを採用する可能性が高い。
---------- マツダ、次世代で「FR転換」を検討 高級路線を推進 (1/2ページ)2015/10/13 6:30 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO92553590X01C15A0000000/ ---------- 今後のマツダはFR車種が増えるかも?....更新日:2017/01/11 マツダがFRレイアウトへの転換を検討中! クリーンディーゼル(スカイアクティブD)の成功、 また新型ロードスターの発表で波に乗るマツダ、 ロータリーを復活させるという噂もありますね。
そんなマツダ、FR車種を増やす、という決断をしたようなのです。
http://car-me.jp/articles/3186 ---------- FR化のメリットとは クルマファンにはFR支持者が圧倒的に多いのが事実。
「頭文字D」に登場するスポーツカーもほとんどがFRです。
AE86も代表例でしょうね。
また高級セダンもFRレイアウトをとる車種が極めて多く存在していました。
何故これほどまでにFRは評価されているのでしょうか。
■FRのメリット ・操舵の向上 前輪が駆動輪でなくなるために、構造の自由度も上がり、操舵に特化した開発ができます。
また左右に動くのは前輪である事から、慣性による荷重・加重を一番受ける部位でもあり、それだけ耐久性が必要です。
FFの場合は駆動機能+操舵機能を兼任しなければならず、耐久性、という意味でどうしても難が出てきます。
またフロント荷重を減らすと、FFの場合トラクションを失う(加速すると荷重は後方にかかる為)というジレンマもあります。
この点でも後輪に駆動させて、フロントを操舵専任にするメリットがあるわけです。
そうした前述の理由から、アライメントの設定にも有利に働き、直進性、コーナリング性で専用角度が設定できる利点があります。
・制動力の向上 ブレーキに関して、制動時に車両には前輪に荷重が多くかかります。
しかしFFは前輪が駆動輪なので、仮に同じブレーキユニットを使用したとしても、FRの方がフロントの制動力が高くなるのはすぐに理解いただけると思います。
FRのメリット その2 ・車重バランスの向上 クルマにとって理想の重量バランスは、50:50が理想、と言われています。
FFの場合は当然フロントに加重が集約しますから、どうしてもバランスが悪くなりがちで、コーナーリングなどでは前輪が受ける重力と後輪が受ける重力に大きな差が出る為、いわゆる「アンダーステアー」になりやすい、というデメリットがあります。
FRでは後輪に駆動を伝達するのに「エンジン⇨クラッチ⇨ミッション⇨シャフト⇨ディファレンシャルギア⇨ドライブシャフト」といった機構を使用します。
これらで重量を分散しやすく、エンジンマウントの工夫などで50:50の重量配分に近づければ、コーナリングにおいて重量配分を理想的にでき、結果良好なコーナリング性能を確保する事ができるというわけです。
・ボディ剛性の向上 エンジンを縦置きレイアウトで配置し、また後輪に繋げるドライブシャフトが必要な為、シャーシに縦状の溝を作り、その下にシャフトを通す事になります。
そのため、正面方向からの衝撃にも有利、という評価があります。
このようにメリットが非常に多く、欧州の高級車等ではこうしたメリットを活かすべくFRレイアウトを採用しているものが多いですよね。
(BMW・メルセデスベンツ等) ではなぜ、FF車が圧倒的に多いのか。
それはやはりFRにはデメリットもあるからです。

マツダに関する回答

マツダに関する質問

マツダアテンザスポーツワゴンの買い取り相場を教えてください。
21年式 走行距離8万キロ ケンスタイルエアロ 25S 黒です。
宜しくお願い致します。

マツダ に関する質問

去年の10月でしたが、 平成21年式アテンザワゴン25EX、走行98000キロのスパークリングブラックマイカ、ナビ・ETC、修復歴無しで75万で買い取っていただきました。
参考になるかは分かりませんが、一応。
恐らく、60~70万程になるかと思いますよ。

マツダに関する回答