中古でティアナ 230jmを購入しましたが、 どうもこの位置からエンジンオイル?パワステオイル?が漏れているようです

中古でティアナ 230jmを購入しましたが、 どうもこの位置からエンジンオイル?パワステオイル?が漏れているようです

匿名さん

中古でティアナ 230jmを購入しましたが、 どうもこの位置からエンジンオイル?パワステオイル?が漏れているようです。
茶色?もしくは赤色?っぽく見えてて、 走っててもぽたぽた落ちてます。
なにか該当するであろうことがわかる方いませんか? 写真は運転席側前タイヤの足元です。

>走っててもぽたぽた落ちてます。
ここまで漏れているならば、 パワステのタンクかエンジンオイルのレベルゲージか、 どっちかを見れば、減りでわかりそうですね。
運転席のタイヤの上にPSのタンクがありますから、 PSのパイプあたりから漏れてるのだと思いますが、 整備工場行きだと思いますので、そちらで点検をm(__)m

ティアナに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

中古でティアナ 230jmを購入しましたが、 どうもこの位置からエンジンオイル?パワステオイル?が漏れているようです

匿名さん

中古でティアナ 230jmを購入しましたが、 どうもこの位置からエンジンオイル?パワステオイル?が漏れているようです。
茶色?もしくは赤色?っぽく見えてて、 走っててもぽたぽた落ちてます。
なにか該当するであろうことがわかる方いませんか? 写真は運転席側前タイヤの足元です。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ティアナに関する質問

j32ティアナについて質問です コンソールボックス内に付いているものなのですが、 どのような用途ができますか?

ティアナ に関する質問

外部入力端子になります。
映像端子も装備してますのでDVDプレーヤー等を接続するのでしょうね。
上の端子は携帯のブルートゥース接続端子などと思われます。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

現行のティアナに乗っています。
27年式です。
そこで質問ですが、ハンドルカバーを購入したいのですが、どのサイズのカバーを買えばいいのか分かりません。
店でなんて言えばいいのか、ある いわなにを目印に探せばいいのか教えてください

ティアナ に関する質問

ハンドルの外径の寸法を計ればいいだけでは?。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

日産ティアナL33 XLに乗ってます 車高を少し落としたくRSRというダウンサスを購入しようとしてますが、RSRの詳細を見ると、マッチグレードが自分のXLでなくXVとなってます。
でも実際はXLもXV も作りはほぼ同じです。
サンルーフが付いてたり純正でシートが本革だったりとその程度です。
なのでXLにも取り付けて平気ですか? また、車高を下げるにあたって、そのRSRというサスだけ買えば後は店なりに依頼するだけですか?

ティアナ に関する質問

近くの大型店での購入と取り付けを同時におすすまします。
中には取り付けできないとか言う店舗もありますので、少し値段は高いかも知れませんがちゃんと適合した物を探してくれますので安心かと思います。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

車の箇所の名称教えてください(赤丸で囲った二箇所です) 下部の方の外し方も知ってたら教えてくれると嬉しいです 車種はティアナ31前期です

ティアナ に関する質問

上はオーディオパネルやエアコンコントロールパネルで通じます。
下はセンターコンソールです。
外し方は長文になるので、みんカラ等で調べて下さい。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

今年の6月からJ31ティアナに乗り始め、一番良い時で満タンで600キロ程走りました。
夏場でも500キロを切ることはなかったのですが、冬場に入ってガタ落ち! 今日トリップメーター220の時点で「航続可能距離約200キロ」との表示に驚きました。
リッター6、7キロといった感じになります。
冬場に入ってエアコンは常時作動、アイドリングも多少は多くなったものの、ここまで差が出るとは思っておりませんでした。
今まで6台乗って来たのでエアコンをバンバン使えばある程度落ちることは承知しているのですが、車によっては差が大きいものなのでしょうか?

ティアナ に関する質問

車が重かったり空気圧が低かったり、 オイルの粘度かもしれないよ。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

等速ジョイントについての質問です。
アウディA4、パサート、ゴルフGTI、カムリ、アコード、レジェンド、ティアナ、各々の最新モデルの等速ジョイントの仕入先やグレードを教えてください。

ティアナ に関する質問

凄いマニアックな質問ですね。
しかも対象が多い。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

ティアナ350jm乗りです。
マフラーやテールを変えたいと探しているのですが、350では品数が少ないです。
230jmでも流用可能でしょうか? 350jm乗りの方お願い致します

ティアナ に関する質問

お呼びでない230JM乗りなんですけど、2.3と3.5は搭載エンジンと装備が若干異なる程度で、外観は全く同じですから、テールに関しては流用出来ると思います。
マフラーは…マフラーカッターですとビンボ臭くてイヤですか?マフラーカッターでも真後ろから見る分には悪くないですよ。
横から見るとあまり見栄えよくありませんが、何より安く上がります!

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

質問です。
今、私はセダンが欲しいです。
欲しいのは50フーガ。
維持は可能でしょうか? 今現在、確実に毎月かかる金は嫁の車のローン3万家賃5万、携帯嫁のと合わせて2万5千円。
その他、食費、光熱費、ガソリン色々と…。
因み夫婦で働いており、2人合わせて月収30万。
セダンが欲しくなった理由は二つあります。
以前J31ティアナに乗っていました。
ティアナはとても加速が良く伸びが良くオットマンもついて楽でした。
フーガもティアナに似たデザインで(オットマン付、ドアノブ似ている)とても好きなのでフーガが欲しいと思いました。
またティアナは一度乗ったので違う車が乗りたいと思っています。
フーガの維持が不可能であればティアナも乗りやすかったのでまた乗ろうかと…。
二つ目はDVDが見れるフーガが欲しいです。
理由は娘がいましてまだ小さい為、車の中でグズグズ…好きなDVDを見せると泣き止み機嫌も良いのでDVDが見れ加速も良くオットマン付いておりドライブが楽なフーガを選びました。
因みにワゴンも考えたのですが子供1人だけなので、そこまで大きな車は必要ないのでセダンが良いのです。
軽は疲れるので論外です。
また車は50万程度で探しています。
距離はいってても12万キロまで。
職場から自宅までの距離は片道約7キロです。
一括で買える貯金もなくローンを考えています。
何年ローンが妥当でしょうか?維持は可能でしょうか? 言い忘れていましたが今、車は2台です。
ムーヴ、デリカD2の2台です。
ムーヴは一括。
D2は3万のローンを払っています。
ローンも何もないムーヴを潰そうと考えています。
またフーガに関するメリット、デメリット、故障などもありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

ティアナ に関する質問

50フーガに乗ってます。
ティアナも良い車ですよね。
私もフーガを買う前に検討しましたが、内装と顔がフーガの方が好みでフーガにしました。
さて、ところで今ティアナの230JMとかJKでしょうか? 燃費は、フーガの方が悪くなりますが維持費は年間で数万円程度の差です。
ただ、50万円のフーガとなると10万キロ以上がメインになると思います。
丁寧にメンテナンスされていた車なら、フーガであれば正直耐久性では余裕だと思います。
ただ、前のオーナさんのメンテナンスが悪かったりすると結構掛かる可能性があります。
補機ベルト、ウォーターポンプ、プラグ....この当りが限界かもしれません。
個人的には低走行でディーラ販売のワンオーナー車がベストだと思いますが、この条件を満たすとなると未だに90万円から110万円程します。
そうなると、必然的に車体のローンが増えるため維持費が厳しくなります。
手取りで30万円あれば普通に維持出来るでしょうが、奥様と車と二台持ちでダブルローンは正直オススメできません。
お子様がいらっしゃらないor望んでいないのならば、多少の無理でもいいかもしれませんね。
フーガは本当に良い車です。
維持費で納得いただければオススメできる一台ですよ!

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

日産ティアナ230JK Pコレクションの年間維持費について 自動車の維持費という 出尽くされた質問ですが 自分の状況と照らし合わせたく質問させて頂きます 購入予定車日産 ティアナ 230JK Pコレクション 初年度登録 H17年 走行距離 4.8万Km 排気量 2300cc 重量 1470kg 自分 年齢 20歳(購入予定時21歳) 月手取 18万前後 ボーナス 年2回 手取30万程度 免許カラーはブルーなので保険割引なし 目的 土日外出(年間3000㎞未満) 自分で判断出来る維持費 自動車税 45,000円 自動車重量税 16,200円(13年経過として2年32,400円) 自賠責保険 16,350円(普通車 12か月) 任意保険 152,510円(ソニー損保年間3000㎞対人対物無制限) 駐車場 72,000円(6,000円×12か月) オイル交換 5,000円(年1回) 燃料 60,000円(3000km/7㌖/㍑×140円) 車検 100,000円(2年毎200,000円) ※燃料代は水物なので 今よりも高く見積もっております 年間 467,060円 として大体見積もればよろしいでしょうか? 他にも必要な項目があれば教えて頂きたいです!! 以上よろしくお願い致します!!

ティアナ に関する質問

これだけしっかり計画的に見積もっていれば大丈夫だと思います。
燃料費はもう少し安く上がりそうですね(あくまで私のティアナですが街乗りでもリッター8を切ることはまずないので)。
あとは…その購入予定車についているタイヤがどんな状態ですか、ですね。
溝がさして残ってなかったり、古かったら早めに交換を考えなくてはなりませんし、さすがに(今付属してるタイヤで)4年持つのは厳しいでしょうから、タイヤの代金も計算に入れておくのもいいかもしれませんね、純正サイズでしたら、予算\50000くらいもあれば充分購入出来ますので。
もし、ドレスアップされていて大きなインチのタイヤでしたら、この限りではありませんが…

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

J31ティアナ後期は年間維持費にどれくらいかかりますか? 因みに職場から自宅までの距離は片道7キロです。

ティアナ に関する質問

J31ティアナ前期乗ってます。
質問者さまの使用パターンを仮定しての話になりますが… 通勤で14キロ、土日は休みでレジャーに使用するとして、月に約1200キロ走るとします。
月2回満タンで約17000円、年間の給油費が約200000円、オイルは3ヶ月に1回として約5000円×4として年間約20000円、自動車保険で、自爆あり当て逃げありの何でもアリで月約6000円(←これは私の場合ですが)の年間72000円…といった感じで、これに(どこか故障したら)修理費、(質問者さまが洗車機派でしたら)洗車費、タイヤが駄目になって来たらタイヤ代、といった雑費が加わるのではないでしょうか。
ざっと申せば300000円あれば、まぁ足りるかな、と。
質問者さまがゴールド免許で、週末もあまり使用されない、とあればいくらか費用は詰まってくると思います。
ご参考までに。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

日産の車について 今度車を買うのですがティアナとスカイラインで迷ってます・・・。
ティアナは中が広いという所に惹かれ、スカイラインは走行性能に惹かれました。
見た目はどちらも大好き です。
22歳の私が乗るならどちらが向いていますでしょうか?? ティアナ、スカイライン双方の良いところ悪い所をお聞きしたいです!!オーナー様のご意見などを参考に選びたいなと思っております!! 好きな方買えって話なのですが両方いい車なので決められません。
友達は皆口を揃えスカイラインだろ!?って言いますがどうでしょうか??

ティアナ に関する質問

FRのスカイラインが良いです。
FRは一度乗っておくと、車に対する視野が広がります。
逆にFFというのはいつでも乗れるのです。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

タイヤ&ホイルのマッチングで教えてください。
P12のプリメーラですが現在の205-60-16純正タイヤ&ホイルから、同じ日産のティアナ純正の215-60-16タイヤ&ホイルに変更する事は可能でしょうか?ティアナの方がオフセットが+10mm多いです。
走行の支障とか車検などいかがでしょうか?よろしくお願いいたします m(__)m

ティアナ に関する質問

プリメーラ純正 16インチ F・R)6.5J-16+40 タイヤF・R)205/60 http://spectank.jp/whl/002107876.html L33ティアナ純正 16インチ F・R)7J-16+50 タイヤF・R)215/60 http://spectank.jp/whl/002110956.html 205/60-16 タイヤ外径 652 mm 215/6016 タイヤ外径 664 mm http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi 結果・・・ホイールは若干引っ込む感じ・・・数mm タイヤも6mm高くなります。
ノーマル車高なら問題ないと思います。
※形式・年式・グレードくらい書いて欲しいですね!!!

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

日産ティアナを見て気にいったのでカタログを取り寄せましたが、見て思ったのですが20年前くらいの車の内装を見ているようでした。
もともと日産は好きでなかったのでティアナ以外の車種は知ら ないのですが、日産はまだあんな内装とかでやっているんですか?ほんと衝撃的でした? トランク開けたりするスイッチ周りなんかまさに20年前。
ドア付近も全てプラスチックであの価格からしてあり得ないって思ってしまいました。
同じくらいの値段でトヨタのハリアーも気に入ってカタログを見たのですが、内装は比べものにならないですね。
どうでしょうか?

ティアナ に関する質問

私は逆にハリアーのシートのクロスステッチが30年前のトラックを想像してダメですね。
車の営業の方から言わせれば、一般普及車に内装が安っぽい等の難癖つけられても返答のしようが無いんだそうです。
この価格ではこの程度と言うことを納得して欲しいし、それ以上を求めるならお金出せだそうです。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

お世話になります。
私はJ31ティアナに乗っています。
カギはカードキータイプでプッシュスタートではなく、イグニッションを回すタイプです。
こちらの場合万が一カードキーの電池が切れた 場合どのようにエンジンを始動すれば良いのでしょうか? カードキーにはエマージェンシーキーはついており、ドアは開きますが、エンジン始動がわかりません。
どなたか教えて頂ければ幸いです。

ティアナ に関する質問

夜分遅くに失礼いたします。
回すイグニッションの部分にフタがかかっている隙間があります。
そこにエマージェンシーキーを差し込んで回せばエンジンの始動が出来ますよ(フタの部分は突っついてみればペコペコ動くので、見つけやすいとは思います)。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

車の購入を考えている19歳です 日産のシルフィかティアナで悩んでいます 皆さんが乗るならどちらがいいですか? グレードなども教えていただけるとありがたいです

ティアナ に関する質問

ご予算はいかほどです?もし、安く済ませたいとあらば初代J31ティアナがオススメですよ。
タマも多いですし、若い方はあまり乗ってないですから、個性的でよろしいんじゃないでしょうか。
シルフィの燃費にはかないませんが、レギュラー満タンで600キロ近くは走ります。
助手席に人を乗せる機会が多そうなら、「JM」というグレードが良いですね。
パワーシートですし、おもてなし?機能のオットマンが装着されてますから、その点でも珍しがられるかもしれませんよ。
補足拝見しました。
それだけご予算があれば2代目J32ティアナもいけますね。
新しい分故障のリスクも減るでしょうし。
安い分装備が落ちる「XE」というグレード以外のがオススメです。
250XL、250XV辺りが良いかと。
前述した助手席パワーシート、オットマンもこの2グレードなら装着されております。
ただ!シルフィより車体サイズがかなり大きくなる(J32は特に)ので、狭い場所での取り回し、狭い道路でのすれ違いなどは注意する必要があります。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

ティアナ j32 の純正タイヤが215/55/17 オフセットが+45ですが、225/40/18オフセット+38は履けるますかね? ローダウンはしてます!

ティアナ に関する質問

オフセットの分で7㎜出て タイヤの分で5㎜出るけれど・・・ それではみ出さなきゃいいんじゃないの? あとは内側も5㎜変化するけれど干渉物が無ければ 問題ないのでは? 外径変化は御自身で確認してくださいね

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

J31ティアナ 前期に乗ってるんですが アクセルを踏むとマフラーから液体が出ます。
ガソリンではなさそうです。
エンジンのチェックランプが常についている状態だったので 整備工場で見てもらったところ O2センサーが悪いようでした。
ですが 今すぐには問題ないとの事で 1日乗っていたのですが この状態です。
これは大丈夫でしょうか?

ティアナ に関する質問

水蒸気ではないでしょうか?

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

ティアナにシーマY31ホーンを取り付けようと思うのですが、配線のところが違くてどう取り付けるのかがわかりません!教えてください。

ティアナ に関する質問

必殺はんだでつけちゃったら? 頻繁に取り外すものでもないので 電気がきてれば 音はなるし 問題ないですよ

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

ティアナj32に乗っているのですが、走行後にシフトをPにいれても、ドアロックが解除されません。
どうすれば解除できるようになりますか?

ティアナ に関する質問

ん? ○「いままで解除されていたのが、最近解除されなくなった」 ○「友人のティアナでは解除されていたのが、自分のティアナでは解除されない」 ○「全く別の車で解除できるのに、ティアナでは解除できない」 3つのうち、どれ?? 1つ目・・・単なる故障でしょう。
修理工場へ。
2つ目・・・既回答にあるように、オプション違いまたはグレード違いですかね~? 3つ目・・・そもそもティアナにはそういう機能が初めからないんじゃない? ちなみに私の車は、走り出すと約20km/hで自動ロックされ、エンジン停止・キーを抜くと自動解除です。
で、自動ロックをするかしないか?を設定で選べられるようになっています。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

J31 ティアナ 前期型について、 このティアナは構造的に 壊れやすい部類に入りますでしょうか?

ティアナ に関する質問

海外輸出対象車だから、故障は極めて少ない部類だと思います。
日本のように舗装道路がある国ばかりではないのです。
日本の中古車、約40%は、車として、半分に切断して海外組立、部品、として、毎日、国内から消失しています。
外人がボロ儲けしています。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

今日事故車の購入契約をしました。
事故内容は運転席付近に斜めからぶつけられフロントピラーを交換しているとのことでしたが、足が無くて困っている状況とお金に余裕が無いのとで安い車を探していましたので、ハンド ルぶれや雨漏りなんかはしませんとの言葉を信じて契約しました。
これから車検を受ける車になりますのでいくらなんでも危険性のある車が車検に通るわけないだろうとも思いましたがどうなのでしょう? 車は2004年式のティアナです。
また、10万円の手付けを払いましたがこの契約は取り消せるのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。

ティアナ に関する質問

「車検を通すこと」と「危険性のある車」って言うのは別物と考えてください。
知恵袋でも「車検後 数日で故障した。
補償はしてもらえるのか?」「納車されたが数日でエンジンが掛からなくなった。
」等 投稿を確認したことはあると思います。
車検っていうのは、車検を受けているタイミングで基準に合格していたらいいだけの話で、「ハンドルのブレ」「雨漏り」の検査だってありません。
しかも、車って言うのは乗っていると自然に歪みが発生してくるものです。
(全てではないけど・・・) 骨格を修正している車(修復歴のある車)は、修復歴のない車に比べて強度が劣ります。
不安を煽るようなことを書きましたが、修復歴のある車は通常の中古車にもましてリスクが高くなるので、表示を義務化されているんです。
あとは購入した店舗の信頼度です。
キャンセルの可否については何とも言えません。
その店から別の車を購入するなら、キャンセル料を支払わなくても済むかもしれないし、有無を言わさずキャンセル料を徴収する店もあると思います。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

ドアのキャッチの噛み込みについて、 日産 ティアナ J31前期ですが、 右後ろのドアが 開閉できなくなりました。
ワイヤーを引いてもキャッチ部分に 動きがないので 噛み込みだと思います。
ドアが開けば 修理などは自分で行うつもりですが 開かなくて困ってます。
噛み込んだキャッチを工具などで 開ける方法はありませんか?

ティアナ に関する質問

車内からドアの内貼りを取り外して キャッチを開放しないと無理ですね。
頑張って隠しネジ数本を外し 内貼りを引っ張れば・・・・ 外れたらキャッチを開放すれば 外れるでしょう。

ティアナに関する回答

ティアナに関する質問

日産ティアナについて質問です。
書店にある車雑誌の評価で、安全性能に難ありというニュアンスで書かれていました。
最新のティアナにエマージェンシーブレーキ、踏み間違え防止機能などがつい ていますが、どこが評価を下げるポイントになってしまっているのでしょうか?

ティアナ に関する質問

2009年発売ですから前の試験評価しかありませんが フルラップ前面衝突試験が少し劣ります http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/90 他は良いほうだと思いますよ 最近の日産はスカイラインを筆頭に安全性は上がっています それらに比べると劣るという事だと思いますよ

ティアナに関する回答