匿名さん
マツダのデミオを新車で購入して カタログに専用装備って書かれてるものが 実際には、ついてないんですけど ディーラーのつけ忘れですかね?? AWDのフォグランプ リアがついてないんです
匿名さん
マツダのデミオを新車で購入して カタログに専用装備って書かれてるものが 実際には、ついてないんですけど ディーラーのつけ忘れですかね?? AWDのフォグランプ リアがついてないんです
リアフォグランプですか? ライトの絵文字が右側を向いているスイッチは無いですか? ヘッドライトを点灯しないとリアフォグランプは点灯しません。
リアの右側バックランプの位置に組み込まれていませんか?
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80459 GoAuto
4月30日 80795 GoAuto
4月12日 84778 GoAuto
4月11日 84913 GoAuto
4月1日 87737 GoAuto
3月26日 89396 GoAuto
3月21日 90993 GoAuto
3月20日 91101 GoAuto
3月10日 93924 GoAuto
3月8日 94704 GoAuto
3月8日 17255 GoAuto
3月3日 18097 GoAuto
11月23日 41475 GoAuto
11月23日 41369 GoAuto
11月17日 40164 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80459
4月30日 80795
4月12日 84778
4月11日 84913
4月1日 87737
3月26日 89396
3月21日 90993
3月20日 91101
3月10日 93924
3月8日 94704
3月8日 17255
3月3日 18097
11月23日 41475
11月23日 41369
11月17日 40164
11月17日 38371
11月14日 37606
10月27日 42459
10月26日 39741
10月26日 39087
10月19日 40949
10月18日 39898
10月11日 13761
10月4日 15060
10月2日 13838
10月1日 13885
9月28日 13560
9月28日 8518
9月25日 8956
9月24日 9020
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87333
3月22日 98573
3月15日 100508
3月16日 92816
3月11日 95203
3月9日 94964
2月20日 104069
2月10日 110973
2月11日 103239
1月13日 125452
1月13日 40765
1月12日 22719
1月12日 26642
1月3日 23039
12月9日 416452
12月15日 31404
12月11日 25406
12月11日 20121
12月4日 36951
11月21日 1103407
11月19日 17430
10月29日 23099
10月28日 23579
10月25日 27789
10月25日 16581
10月25日 20896
10月25日 14837
10月24日 28118
10月6日 17540
10月2日 109165
匿名さん
マツダのデミオを新車で購入して カタログに専用装備って書かれてるものが 実際には、ついてないんですけど ディーラーのつけ忘れですかね?? AWDのフォグランプ リアがついてないんです
マツダスタジアムで行われるオープン戦についての質問です 外野自由席の大人用のチケットが2枚あるのですが、小学生の娘と二人で観戦する場合、問題なく入場できるでしょうか? 子供用チケットで大人の入場が不可能なのはハッキリしているのですが、万が一大人用チケットでは大人しか入場できないという規則があると困るので… どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします
マツダ に関する質問
問題なく入場可能ですよ。
今度マツダスタジアムにカープの試合を見に行くのですが、1塁側内野指定A 20列 270番台と、3塁側内野指定A 13列 L240番台ではどちらの席が見やすいでしょうか? 小1の息子を連れていきます。
L240番台のほうが内野寄りかなぁと思いますが3塁側というのが少し気になっています。
マツダ に関する質問
雰囲気は対戦カードや曜日にもよりますよ。
マツダスタジアムの外野レフト年間指定席を4席譲って貰えました。
おとな4人と幼児1人を追加で連れて行きたいのですが、チケットが無いと入場できないですよね? 例えば、離れていても外野 指定席を手に入れる事が出来れば、4人が座る席で子どもを抱っこして一緒にいる事は可能でしょうか? またその場合、レフトの外野指定席でないといけないですか? 初めての事で球場のゲート事情もよく分からないので教えてくださいm(_ _)m
マツダ に関する質問
まず、年間指定席にレフト側はありません。
仮の話で指定席券が4枚あるとして、3歳以上の4人がそれで入場できます。
その他入場券をどうにか手配して入場したとします。
これ以下は本来は「違法」ですので、自己責任でお願いします。
①4人のうち、2名以上が「レフト側指定席」の券で、指定されたエリアに入場する。
(以降、仮に2名入ったとします) ②エリアに入った1名が、2名分のチケットを持ってコンコースにでる。
③そして、余分に発生した1枚のチケットを使って、残りの4名が指定されたエリアへ入場する。
という形です。
見つかれば全員が退場させられます(実際に退場させたられた人あり)。
マツダで車買うならなにがオススメですか?
マツダ に関する質問
ボンゴトラックでしょうか
アクセラ買うなら、紺色よりも赤色でしょうか? また、マツダの塗装は10年以上乗り続けた場合色落ち、色のはげは 激しいでしょうか?
マツダ に関する質問
車のカラーはスーツの色と同じで, 自分の自己表現の一つです。
よって,自分に合ったカラーを自分で選べば良いです。
人にスーツの色まで選んでもらわないですよね。
ちなみに,私がアクセラを買うとしたら, 赤は避けると思います。
鹿島アントラーズファンなので,赤でも良いのですが, 車のカラーは,濃色系が好きです。
大学生の時は赤い車に乗っていましたが, 今はあまり目立つ色は好きではありません。
マツダの赤はきれいな赤ですが, 特別色のため単純に54000円も高いですし, 赤いアクセラばかりなので, 今ひとつ自分には合っていないと思います。
私が買うなら,ディープクリスタルブルーマイカにします。
色落ちに関しては,10年程度なら問題ないでしょう。
ただ,何よりも維持管理の方法が大事です。
ガレージ保管と屋外炎天下駐車では 全く違うでしょうし,コーティングやメンテに よってもだいぶ違ってくるでしょう。
濃色系を選ぶと,洗車の楽しみが増えます。
もっとも,洗車の時間が必要になるので, 休みの日の時間の使い方が大事になります。
マツダスタジアムに行った事のある方にお尋ねします。
内野A3塁側で、ホームベースに近い30列目と、それより6ブロック外野寄りの15列目か、どちらの席を選びますか? どちらも通路側です。
マツダ に関する質問
6ブロック外野よりとは、かなりホームベースから離れてしまうと思います。
私ならホームベースに近い方を選ぶと思います。
3.19広島マツダスタジアムのオープン戦を見に行きます!初めての参戦なので教えて下さい。
広島カープファンですが、友達が日本ハムファンなので、マツダスタジアムの売店で日ハムグッズ売ってるか知りたいのですが…よろしくお願いします!
マツダ に関する質問
マツダスタジアム内の売店では、ビジターチームグッズの 販売はありませんが、試合当日、正面玄関前に ビジターチームのグッズ売り場が開設されます。
CX-3のAWDに乗っている者ですが、見た目重視で前後のタイヤのインチを変えてみました、 どうしても同じ径に出来ず3~4mm程度(実測)幅は同じ物で径が前輪の方が小さいです。
何かAWDに不具合が発生するでしょうか?はっきり分かるまではと今は純正に戻しています。
マツダのコールセンターに問い合わせしましたが、無難な回答でした。
純正以外のサイズで無いといろんな面で不具合が有るとの事でした、具体的な回答は無かったです。
誰か詳しい方いらっしゃらないですか。
マツダ に関する質問
マツダのAWDに詳しくないので無難な回答になりそうですが・・・。
i-ACTIV AWDは基本がFF、滑りなどを感知すると後輪にトルク伝達が基本だと思います。
タイヤサイズを変えると、前輪が小さい、即ち後輪に比べ前輪が多く回りますので、コンピューターは前輪が滑っていると誤認し、FFからAWDに切り替える可能性があります。
必要のない市街地走行でも常時AWDになるとすると燃費は悪化し、想定以上に後輪へトルク伝達されるので後輪伝達用のクラッチの摩耗が進む可能性があります。
さらに、マツダのシステムではトルク配分は50:50で前後デフは組み込まれていないので、大きくハンドルを切ると前輪と後輪がお互いに押し合い、走らない、曲がらない状態に・・・。
ただ、3-4mmの誤差だとタイヤ摩耗でも似たような数値なので、コンピューターは誤作動しないかも知れませんね。
まあ、ノーマルサイズに比べるとAWDの切替が気持ち多くなる程度かな。
マツダRX1からRX6ってありますか?あれば知りたいです!!
マツダ に関する質問
RX-2 からRX-5まではあるよ 1と6はないんじゃないかな RXの名前が付くのは輸出向けでロータリーエンジンを積んだヤツ RX-2 初代カペラロータリー RX-3 ご存知 初代サバンナ RX-4 2代目ルーチェ RX-5 2代目コスモ
今年もマツダスタジアムのビジターパフォーマンスの席のチケットを買った人でも内野自由席に入れてしまうのでしょうか?
マツダ に関する質問
おそらく可能でしょう。
そこをチェックするには余計に人件費かかりますので。
なんかさ、マツダ車のフロントビューは、偉そうじゃねぇ?
マツダ に関する質問
おっしゃる通りです。
走行性能が見かけほどではなく、質実剛健さがないです。
マツダがかっこいいみたいな風潮がある中で同じ事を思っている人がいるのだなと思いました。
マツダアテンザGj2FPに乗っておりますが バイパス等で60~90kmで走行していると、水温計が100度手前まで上昇します 以前、DPF燃焼時に同じような症状がでて、ディーラに確認したら、そんなも のですと返答されました。
DPF燃焼以外でも、こんなに水温が高くて大丈夫なんでしょうか? ちなみに、クーラントも規定量入っております。
マツダ に関する質問
規定範囲ないです。
問題ありません。
新車のマイカー購入はどのくらいディスカウントしてもらえるでしょうか? よく「同じ値段帯の他社の車の購入をほのめかす」したり「キャッシュで買う」と下げてもらえる……と聞きますが、皆さんの実際の成功例などお聞かせください。
ちなみに、今検討しているのはマツダのアクセラスポーツで本体価格約230万円です。
キャッシュで200万くらいになればいいなと考えております。
何卒宜しくお願いいたします。
マツダ に関する質問
値引き交渉うんぬん・・・の前に、車両本体価格230万の車が(キャッシュだろうとローンだろうと)200万にすることは不可能ですよ。
230万と言うのは車両本体のみで、それに取得時の「自動車取得税」に登録手数料、車庫証明を依頼するならその手数料。
それらに「消費税」も乗ってきますよ。
(一部、非課税の項目もあるけど。
)月極駐車場なら管理会社にも手数料を(通常は)払わないと「使用許諾書」も書いてくれない。
それらを合計すると、車両本体価格にプラスしてたいてい20~25万円かかるのが普通です。
それと、ナビその他のオプションは全くつけないつもりですか?(それでも構わないなら良いけど)カタログ見ながら良さげなものをピックアップするとたいてい20万円くらいはすぐ超すものですからね。
車両本体230、諸手数料25、オプション20として、合計275万円。
そこから値引き交渉することになります。
275万円を75万円引きは不可能ですよ。
「お帰り下さい」と言われてしまうレベルです。
特に交渉せずに引いてくれるのは…5~7万円くらいじゃなかろうか?? その「5~7万円」が、交渉のしかたや、競合車種との相見積もり、ローン払いか現金払いか?で、10~15万円となることはありますよ。
極論すれば、最後は人柄とか口のうまさにもよるでしょう。
以前のマツダは25万~30万円引きも当たり前だったりしましたけど、ここ最近はそういう路線ではなくなってきているからね。
なお、以前は「現金払いよりローン払いの方が、ローン会社からのマージンバックがあるので値引き率は良く、金利手数料分乗せても元が取れる」と言われたこともありますが、ここ最近はマージンバックはほとんどないか、あっても値引きの原資とできるほどじゃないと聞きますね。
金利手数料を上乗せしてでもローン払いの方が安くなることはほぼないって事です。
交渉のしかたもさることながら、そもそもの金額的感覚とか予算について考え直した方が良いように思えます。
【速報】開 幕 シ ョ ー ト 北 條 史 也 !【阪神 】 阪神春季キャンプ(28日、沖縄・宜野座)阪神は28日、宜野座キャンプを打ち上げた。
金本知憲監督(48)は野手のMVPに北條史也内野手(22)を挙げ、「完璧」な仕上がりと大絶賛。
パワーアップした打撃はついに免許皆伝。
今後、鳥谷敬内野手(35)との遊撃争いが本格化するとみられていたが、北條にほぼ軍配が上がった形で、開幕遊撃が決定的になった。
歯を食いしばって、ついてきた。
朝から晩まで練習漬け。
金本監督自ら「俺が現役だったらリタイアしている」という28日間の特訓でも、へばらなかった。
むしろ、鍛えれば鍛えるほど、確かな成長をみせた。
これならやれる。
任せられる。
キャンプ打ち上げの日、広島とぶつかる3月31日の開幕戦(マツダ)の遊撃は北條と決断した。
「(野手のMVPは)北條か中谷かな。
(北條は)スイングも今、一番じゃないかなというぐらい。
かなり完璧に仕上がってきている。
あれで打てへんかったら気を抜いている証拠やで」 鳥谷との遊撃争いは3月のオープン戦で本格化するとみられていたが、もう決着はついていた。
那覇空港で大阪に戻る飛行機に乗り込む前に再び取材に応じると「もう言っているって。
トリ(鳥谷)が7対3で勝っても、『お前は(スタメンは)ないぞ』と。
そりゃ、(鳥谷が)北條よりも素晴らしいものをみせてくれるかわからん…」と話した後「でも北條を使わんわけにはいかんでしょ。
少ない右バッター」と言い切った。
昨オフから継続するウエートトレで体重は昨季よりもおよそ6キロ増。
強くなった体幹を生かし、ボールに力を伝えて軸回転で飛距離を伸ばす金本監督の直接指導を会得した。
キャンプでは実戦8試合で28打数10安打4打点の打率・357。
何より目を引いたのは、2月25日の日本ハム戦(名護)での1試合2発だった。
周囲の一部からは中日、巨人で活躍した井端(現巨人打撃コーチ)らのようなくせ者タイプとして育てるべきでは…という声もあったが「俺は絶対にしないと言っていた」。
大きく育てる方針は不変。
井端らを否定するわけではないが、タイガースが長年求めている将来中軸を打てる打者として大成することを念頭に置いて接してきた。
この日のフリー打撃でも37スイングでサク越え1本ながらも鋭い打球を披露。
2年目のキャンプでさらなる成長も結果もみせた。
「遊撃一本」で巻き返す鳥谷の意地の逆襲がよほどでない限り、「遊撃北條」の基本方針がブレることはないことを強調した。
北條は監督MVPについて「もっともっと向上心を持って、自分のレベルアップをしっかりやっていきたい」と気を引き締めた。
宿舎に隣接する室内練習場や球場での早朝練習に金本監督はつきあってくれた。
「絶対にできる」「やっていく中で見えてくるものが必ずある」「俺を信じろ」と言い続けてくれた。
北條は「オープン戦が始まりますので、しっかり結果を求めて試合に出られるようにやっていけたら。
守備でもっと信頼されないと試合に出られない。
優勝できるように頑張りたい」と意気込んだ。
金本監督の言葉を確かなものにするために、さらにギアを上げていく。
やったぜ。
鳥谷開幕スタメンはフロントが譲らないでしょうからサードの可能性が高そうですね(キャンベルは手首の怪我で離脱)。
鳥谷も若いときはもっさり守備だっから頑張って練習すればもっと上手くなると思います。
青森光星学院高の先輩で現役ナンバーワン遊撃手の坂本勇人(読売)のように育ってほしいですね。
皆さんはどう思いますか?
マツダ に関する質問
どこの記事ですか?(笑) 少なくとも自分が毎日読んでいる新聞ではない(笑) 北條、期待しています。
守備が心配なんだけれども、それでも、今の阪神には貴重な右打者ですからね。
その辺も決定要素だった気がします。
怖いのは、かつての坂本みたいに守備がクソだとかファンが叩かなければいいけれど。
阪神ファンは短気だからそこが心配要素です。
今朝の記事でも本人もショートほぼ当確といわれた中でも「守備が課題」と気を引き締めていましたから、守備の面でもやってくれる、と信じます。
鳥谷や坂本を越える存在になって欲しいですね。
長打も打てる、打率も残す、守備も鉄壁のショートになれば、それこそミスタータイガースと言われるようになるかも…しまったあ、一昨年あたりのウル虎の夏レプリカユニホーム、北條の買っておけばよかったあ…(笑)
マツダのCX9はいつ発売されますか? 外国では発売してますが 日本ではいつなのか分かりますか? 後CX9のメリット、デメリットが あれば教えてください! お願いします!
マツダ に関する質問
今のところ発売予定はありません。
右ハンドル仕様の国内テストをしている情報がありますが、海外でも右ハンドル仕様の需要がありますので日本で販売するとは限りません。
マツダの公式発表をお待ちください。
日本におけるCX-9 メリット 3列シートなので多人数乗車可能 デメリット 日本で乗るには大きすぎる(車幅2m) 維持費がかかる
マツダスタジアムに行かれたことのある方にお聞きします。
4月の上旬のデーゲームの日差しはどんな感じでしょうか? 気温は高くないとは思いますが、暑さは感じますか?
マツダ に関する質問
ほぼ日の当たらない内野1塁側だと少し寒いぐらいです。
車購入についてよろしくお願いいたします。
去年の11月まで平成22年のクラウン ロイアルに乗ってましたが自損事故により廃車になってしまいました。
乗用車はあまり乗りませんが ( 年間 3000k m位 ) やはりなくては 色々と不便ですので購入を考えてます。
とりあえず軽自動車がありますのであまり焦ってはいませんが。
私の中ではマツダのアクセラ 15S PROACTVE セダンを購入するつもりでディーラにも行って試乗もさせて頂きました。
オプションも含め総額260万位になるかと思います。
ただ やはりクラウンと比べると当然ながら乗り心地 後部座席の広さは全然ちがいます。
( 当たり前ですが ) 今 迷っているのは 新車のアクセラか クラウンの中古車で悩んでます。
今までトヨタ車しか乗ったことがありません。
また中古車も乗ったことがありませんので皆さまのご意見をお聞きしたいと思いまして質問させて頂きました。
なを 私は車の事に関しては本当に無知で詳しくありません。
よろしくお願いいたします。
マツダ に関する質問
私は新車派なので絶対マツダのアクセラがお薦めです。
アクセラの試乗は如何でしたか?中古車は購入してからもタイヤ、バッテリー、ファンベルト、・・・いろいろ交換部品が発生します。
故障も可能性が高くなります。
ましてクラウンだと部品代も相応に高いです。
結局、出費が高くつきます。
新車なら保証もあり安心して乗ることができます。
車検も含め維持費も安くつくので、結局、安く上がると思います。
中古車は所詮中古です。
新車には及びません。
マツダの工場は何月が忙しくて何月が暇ですか?
マツダ に関する質問
一般的に車業界では3月6月9月12月と3の倍数でアホになりますw 嘘です、忙しいです。
当方車業界です。
現在、私の父がマツダのデミオ(DE型)を乗っています。
もう少しで車検ということもありディーラーさんに診てもらったところ、社外のホイールキャップがフロントだけ1から2ミリほどはみだしていて車検が通せないと言われました。
ですので純正のホイールキャップを探したところ結構な値段なのでどなたかデミオにつけれる社外ホイールキャップのおすすめはないでしょうか。
お願いいたします。
また、ホイールキャップを車検の時だけ取るというのも視野には入れてないのでお願い致します。
マツダ に関する質問
インチが合うホイールキャップならば、トヨタ用でも日産用でもいいと思うが。
ホンダ用で、ホイールと共締めのものはダメだが。
カープのチケットのことで質問です。
大阪府のコンビニで、8月にマツダスタジアムで行われる試合のチケットを買おうと思っています。
3月1日に販売開始ですが、1日は用事があるので2日にコンビニに行こうと思います。
大阪でもチケットはすぐ売り切れますか?また、チケットは現物がそのコンビニにあるのではなく、そのコンビニで印刷するのですか?(そうだったら確実間に合わないですよね、)
マツダ に関する質問
大阪でも広島と同じ共有しているセブンなので、広島と同じですね
ハイエースをマツダのソウルレッドクリスタル46Vに全塗装したらいくらぐらいでしょうか?
マツダ に関する質問
鈑金塗装業を営んでいます。
塗料メーカーが国産、外資で差があります。
中も塗る、外見だけ塗る、部品脱着作業、でも変動します。
バンパー一本脱着分解だけでも3~4000円。
ドア、Rゲート等もありますから。
きちんと分解脱着、中まで塗装、元色がすべて隠れる仕上げで100万円でも嫌がる工場も多いと思います。
カラークリア塗装は手間と技術と時間、材料等かかりますので。
カープファンに質問です。
マツダスタジアムの内野指定席Aの1塁側と スカイシートの1塁側、どちらの方が応援が凄いですか?(スクワットなど) また、スクワットをする席を教えてください!
マツダ に関する質問
どちらの席でもスクワット応援はしませんが、応援の凄さという点では内野指定Aですね。
スクワットする席との事ですが、パフォーマンスシートはもちろんのこと、外野席全般で良く見かけますね。
車は燃費などの性能が良い方がもちろんいいのですが 運転がしやすいということもとても大切な要素だと思います。
そういった意味ではドライビングポジションって重要ですよね? 脚を広げた所にアクセルがあるとロングドライブも楽ですから。
あとオルガン式アクセルペダルってメリットが多くないですか? ・かかと支点で同じ軌跡を描くため踏みやすい ・ブレーキと違う筋肉を使うから疲れにくい ・形状が違うブレーキと踏み間違えをしにくい もちろんオルガン式はコストが3倍くらいかかるそうですが 走りにこだわる車ならそのくらいのコストはかけてほしいので マツダだけでなくスバルもオルガン式を採用してもらいたいです。
ヒール&トゥーがしにくいとかアホなコメントは要りません。
マツダ に関する質問
オルガン式は適度な踏力が有って良いですね。
唯一気に入らないのはオルガン式用の 市販の汎用フロアマットが無い事くらいですね。
マツダロードスターNCの純正HIDライトからハロゲン球に交換出来ますか?どなたか、教えてください よろしくお願いします。
マツダ に関する質問
純正HIDの台座形状にハロゲンを変換する方法が無いから無理 やるならヘッドライトユニット毎まるっと変換
本格的にではありませんが見た目が気に入り、マツダ、デミオディーゼルの購入を考えています。
マツダのホームページを見てて、2点疑問に思いました。
①4wdはスイッチなどで切り替えが出来るようなものなのでしょうか? ②切り替えが出来るのなら、表記されている4wd燃費は燃費はずっと4wdを使用している時の燃費なのでしょうか?(4wdで走らない時は燃費が上がるのか?) です。
今まで4wdの車には縁がなく、どんな仕組みなのかよくわかりません。
わかる方、または実際に乗っていらっしゃる方がいたら教えてください^ ^
マツダ に関する質問
デミオの4WDは、iActive?とかってやつで、普段はFFで、滑りそうになると勝手に後輪にトルク配分してくれるそうです。
http://demio-y.net/hyoka_demo/4wd.html
広島カープの入場券についてです。
3月1日発売の公式戦のチケット購入のため、もう並んでいる人はいますか? マツダスタジアム近郊の方、情報あればお願いします。
マツダ に関する質問
2月10日ぐらいから並んでいるグループがあります。
禁止されているシート貼りは先日撤去されましたので、 かなり人数は減りましたが、100人ぐらいは交替で 並んでいます。
28日10時から配布される整理券は、 3月1日用と2日用で、それぞれ枚数制限があるようです。
ですから1日も2日もその日専用の整理券がないと 並んでもチケットは買えないようです。
要するに28日に整理券を貰っても、順番が遅ければ 1日にチケット購入できず、2日になるということです。
年間指定先行販売とファンクラブ先行販売は終了し、 ネットサイト分の割当もあるので、今年もチケットは 非常に取り難い状況ですね。
スバルとマツダとホンダのうち、どのメーカーが好きですか? 理由もお願いします
マツダ に関する質問
スバルです! 国産メーカーでは唯一の水平対向エンジンを採用するメーカーですし、アイサイトも素晴らしいと思います。
マツダスタジアムのKIRIN内野砂かぶり席について質問です。
試合終了後の内野砂かぶり席最前列ではヒーロー選手とタッチ出来ますが、タッチしてくれるエリアはピンク色の所だけですか?もしくは 水色の所でもどの選手でもタッチしに来てくれますか?知っている方宜しくお願いします。
マツダ に関する質問
水色のエリアもOKですよ。
基本砂かぶりの一番ポール側からがハイタッチスタートです。
選手によってはそれよりもポール側(内野指定席Aの部分)のお客さんともお手合わせする場合もあります。
マツダデミオに詳しい方、お願いします マツダ デミオ「DE3FS]です、アンテナが長すぎ外しましたが、ラジオの感度が悪くなり、ショートに交換しようと思います。
どのアンテナに交換したがよいか教えて下さい。
アマゾンで「デミオ ショート アンテナ 汎用アンテナ 純正交換タイプ カーボン調 12cm ブラックタイプ DE 」これなどはどうでしょうか・・・
マツダ に関する質問
DE乗ってます。
何種類か社外のショートアンテナ使ったことがありますが、純正より感度悪いです。
街中で使う分にはそれほど変わらないと思いますが、郊外や山の方へ行くと受信できなくなるのが早いです。
マツダの他車の純正流用をお勧めします。
私は今の時期はボードのキャリアと純正アンテナが干渉するのでショートにしてますが、キャリアを外したら長いのに戻します。
今ってマツダ信者、スバル信者(スバリスト) どちらが多いですか?
マツダ に関する質問
マツダとスバルが宗教法人だったとは知りませんでした。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら