匿名さん
先日マスタングを購入したところ バイパーセキュリティーがついていました。
調べところVIPER 0890 ということまではわかったのですが。
ボタンの説明などがないため非常に困っています。
どなたか、ボタンの説明、取り扱い説明をおねがいします!! 画像を添付しておきました! 宜しくお願いします!
匿名さん
先日マスタングを購入したところ バイパーセキュリティーがついていました。
調べところVIPER 0890 ということまではわかったのですが。
ボタンの説明などがないため非常に困っています。
どなたか、ボタンの説明、取り扱い説明をおねがいします!! 画像を添付しておきました! 宜しくお願いします!
基本は ロック=アーム(武装)【長押しで、パニックモード】 アンロック=ディザーム(武装解除) 回転マーク=エンジンスターター AUX=トランク F=ファンクション
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80452 GoAuto
4月30日 80787 GoAuto
4月12日 84774 GoAuto
4月11日 84908 GoAuto
4月1日 87732 GoAuto
3月26日 89391 GoAuto
3月21日 90988 GoAuto
3月20日 91096 GoAuto
3月10日 93919 GoAuto
3月8日 94700 GoAuto
3月8日 17253 GoAuto
3月3日 18094 GoAuto
11月23日 41474 GoAuto
11月23日 41368 GoAuto
11月17日 40163 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80452
4月30日 80787
4月12日 84774
4月11日 84908
4月1日 87732
3月26日 89391
3月21日 90988
3月20日 91096
3月10日 93919
3月8日 94700
3月8日 17253
3月3日 18094
11月23日 41474
11月23日 41368
11月17日 40163
11月17日 38371
11月14日 37606
10月27日 42459
10月26日 39741
10月26日 39086
10月19日 40949
10月18日 39897
10月11日 13760
10月4日 15058
10月2日 13837
10月1日 13884
9月28日 13559
9月28日 8517
9月25日 8956
9月24日 9020
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87328
3月22日 98567
3月15日 100503
3月16日 92812
3月11日 95198
3月9日 94960
2月20日 104064
2月10日 110968
2月11日 103235
1月13日 125448
1月13日 40764
1月12日 22719
1月12日 26641
1月3日 23038
12月9日 416452
12月15日 31403
12月11日 25405
12月11日 20120
12月4日 36950
11月21日 1103401
11月19日 17430
10月29日 23099
10月28日 23579
10月25日 27789
10月25日 16581
10月25日 20896
10月25日 14837
10月24日 28118
10月6日 17540
10月2日 109165
匿名さん
先日マスタングを購入したところ バイパーセキュリティーがついていました。
調べところVIPER 0890 ということまではわかったのですが。
ボタンの説明などがないため非常に困っています。
どなたか、ボタンの説明、取り扱い説明をおねがいします!! 画像を添付しておきました! 宜しくお願いします!
アメ車の旧車では 古いエンジンなのでパーツが無くてどう仕様もない場合などがあると思います そこで、比較的整備しやすい?現行モデルのエンジンに載せ替えることは出来ますか? また、旧車の良さがなくなるのでそういう事はしないほうが良いですか? 車種はマスタングやチャージャーです。
メリット・デメリットなど意見をよろしくお願いします。
マスタング に関する質問
日本国内では純正部品となると、どうしようもない可能性はあるでしょうね。
但し、国内で探した場合にですが本国アメリカならアフター品としての入手が可能な場合もありますから、ビルダーを探してやりとりするかネット販売している所を探して個人輸入と言った形も可能です。
その他の方法としては国内にある国産外車問わず加工前提での流用やワンオフ制作等で対応出来る物もあるかもしれません。
現行モデルエンジンの使用は考え方の一つとしてはアリ。
国産旧車でもカスタムの一つとして信頼性向上の一つとして行われる場合もありますし、アメリカ本国でも行われています。
メリット/デメリットは考え方でもあり、個人の考えですから他人がどうこうではなく貴方自身がどの様な考えかどの様にしたいかです。
信頼性や管理として楽なのは新しいエンジンの使用ですが、デメリットとしては改造申請のためのミッションから駆動系に関して強度計算したり等の書類作成が大変ですし、業者丸投げとなれば載換費用込みで相当な金額にはなってしまいます。
加工前提の流用やワンオフ等でも一品物となるため同じにはなってしまいます。
マスタング、ダッジチャレンジャーはスポーツカーではなくマッスルカーですか?
マスタング に関する質問
マッスルカーです コルベットやカマロはニュルを走り込んで、ヨーロッパでも通用する足に仕上げてきてます マスタングは型式こそ違え、足は初代から同じ構造を採用 マスタング(野生馬)らしい荒々しさを走りで体現しています マッスルというよりポニーカーのイメージが強いですけど チャレンジャーはメーカー自らマッスルをコンセプトに開発、販売してますね アメ車に乗ると、コーナーリングがどうとか足の構造がどうとか、どうでもいい事だと思えます アクセル踏めば背中を蹴っ飛ばされたような加速 心地よいV8OHVの低く乾いた音 馬鹿げた排気量で余裕のある走り 独特の雰囲気 アメ車のスポーツカーはコルベット チャレンジャーはマッスルカーですね
こんばんは。
2011年式 マスタング V6premiumを所有しているものです。
走行距離は66000kmです。
中古で買ったので私で第2オーナーです。
最近になってATが調子悪くなってきました。
その日の乗り始めによく現れる症状なんですけど、走り始めて1速から2速、2速から3速にギアが変わる時いきなりギア抜け?ギア落ち?が起きてニュートラルの状態になります。
(この時はDレンジ)いくらアクセルを踏んでもエンジンが吹け上がるだけで進まなくなります。
そして停車したら「ズガ、ズガガガ、ゴゴゴゴゴ」みたいな音を立てて一向に治りません。
この時メーターパネルを見るとスパナマークが点灯してました。
Pに入れてエンジンを切って数秒後にエンジンをかけると何事もなかったように通常に戻ります。
最近この症状が連続で起きます。
その時はエンジンマークが点灯し始めます。
このマークは何回切ってもずっと点いたままです。
ですが翌日になると消灯します。
去年は年に2回ほどしか起きませんでした。
その時にディーラーに持っていくと、「振動を拾うセンサーがあるんだけど、それがたまに誤作動起こしてるんじゃない?正直、たまにしかおきない症状の原因を探すのは無理、完全に壊れてからまた持ってきて。
」と言われ呆気にとられました。
私もそこまで詳しくないのでディーラーの言う通りに誤作動だと信じてあまり気にしていませんでした。
ですが最近ほぼ毎日起こるようになりました。
いまは動かさずそっとしています 同じ症状が出たオーナーさん、車に詳しい方がおられましたらご回答のほうよろしくお願い致します。
ドライブとか遠出がすごく不安です。
マスタング に関する質問
どうも 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験もあります 質問者さんへ マッスルカーにも乗ってます (7リッター超のV8エンジン車です) 質問者さんのモデルだと ハイパフォーマンスでもV8でも 「マッスル」とは呼びません 呼んでる人は「間違い」です フォー○・クライ○ラーやシ○レー等のメーカーが言うのも「間違い」です 何故なら「言葉の定義」が出来ていて そのジャンル(マッスルカー)の車は「1973年以前に造られた」モノを指すからです またディーラーの肩を持つワケではないですが 症状が確定するまで修理出来ないと言うのは仕方ありません 経験等で特定して欲しいとは思いますが まあディーラーメカ(整備士)には 素人の私でも経験してるエンジン脱着もやった事無いメカもいますから 余り期待してもイケないでしょう また各種制御があっても 振動を検知する必要があるのか(そう言うセンサーがあるのかと言う意味) 疑問です(無いとまで言わないですが) さて ご質問の内容から ATユニット本体は大丈夫かと思います (絶対ではないですヨ) 症状からの判定になりますが 近年のATは エンジンの制御ユニット(CPU)がエンジンの他にATを制御したり オカシナ設計の車だとエンジンとは別にATユニット本体に制御ユニットがあると言う 私からすれば「奇天烈(キテレツ)」以外の何者でもない設計の車があると言います 全くフザケてるとしか思えません そこまでやって壊れなければまだ許しもしますが 得てしてそう言う「細かい制御をしよう」とか「賢くしよう」なんて欲張った発想で設計した機械は 想像以上に「早く故障」します(爆、でもホント) 実際質問者さんが経験している通りです ハードが正常なのにたかが「ソフト」が壊れた位で走れなくなるのはヤメて欲しいと思うワケです 結論としては そのセンサーがあるにせよ無いにせよ あるならセンサー 無いなら 何かしらAT制御関係が異常か、それを伝達する何処かに異常をきたしてる可能性が考えられます 問題は制御なのか拾う箇所か? です ユニットなら正常な車の部品を試し 直るならユニット故障 ダメ(故障が再現される)なら伝達か何処かセンサー部の故障だと診断出来ます 問題は年式が新しい事ですネ 部品等が安く入手する事が難しいかも知れません しかしアレです 私の車の何十年(40年以上)前のATが何の不具合も無く作動するのに 壊れない(難い)と新しい年式を買って壊れるのはイヤですネ でもコレが現実です 古くてもトラブル無いモデル・個体の方が「壊れない(難い)」事もあります また壊れても直し易いです 手放しに旧車は勧めませんが 機械はシンプルな方が良いですヨ 何とか原因が分かりますよう祈っています では長文失礼 以上 先輩アメ車乗りからでした
このレトロビルドと言う会社?がカスタムした2013マスタングを購入するとしたらどうすればいいですか?また幾ら位しますか?回答よろしくお願いします。
マスタング に関する質問
並行輸入業者さんに相談したほうが良いですね。
ヘッドランプ周りが特に車検が通らない可能性が高いので、費用もそこそこかかると思います。
なぜアメ車って名前をよく間違えられるんでしょうか?カマロとマスタングを間違えるのはよく聞きますが、マスタングとチャレンジャーを間違える人がいます。
自分からすれば全然違うのに、車に興味ない人は同じに見え るんでしょうか?自分の友人はダッジ チャレンジャーとチャージャーの違いが分からないと言っていました…
マスタング に関する質問
物事に対する関心度の違いでしょう。
極端な話、関心のない人に取っては左ハンドルは全てが外車であって何処の国の車であるかは関係がない。
こう言った物に対し関心や興味がある人にとっては、大きな違いでも関心がない人にとっては、ベンツもAMGも同じ車であり、貴方にだって関心のないブランド品を見せられ違いが分かるかと問われても見分けは付かない物もあると思うよ。
2015マスタング50周年記念車(2.3ℓエコブースト)に乗っています。
ノーマルのタイヤサイズが255/40ZR19なのですが 3インチホイールアップして前255/30ZR22、後285/30ZR22に換装を考えています。
リム径が2~4cm大きくなりスピードメーターの誤差が大きくなるのは想定済みです。
また、大きさはフェンダーからタイヤがちゃんと丸く見えるのは、友達の同型車で確認できています。
わからないのが、希望のホイールが、このマスタングに(ブレーキ等)に干渉せずに通常通り運転することができるかということです。
要するにインセットの部分が素人のため理解できないのです。
どなたか、詳しい方、教えていただけませんか? ちなみに、欲しいホイールは「ジオバンナ ブリッツⅡ」というホイールで 前が8.5J後ろが9.5Jです、履けるでしょうか? ちなみに、カーポートマルゼンに電話で聞いてみたら、代理店に聞いてくれて、確約はできないが(ブレンボのブレーキでなければ)干渉しないんじゃないかな? イケそうだと思うよ、、、とお言葉は頂いているのですが タイヤも含めて安い買い物ではないので質問させていただきました。
インセットの部分だけが心配なものですから。
できれば、カテゴリーマスターか業者の方のアドバイスを聞きたいなと思っています。
ちなみに今履いてるのは20インチ前9J後ろ10Jと、買おうとしているより半インチずつ太いです。
(これは問題なくOK)TWSエクスリート205S お答えの際の参考になりましたでしょうか?
マスタング に関する質問
重複投稿は違反投稿で削除です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10164371425 違反報告しました。
アメリカの街ではマスタングなどのマッスルカーは走ってしますか? またその割合はどのくらいですか?
マスタング に関する質問
西海岸サンフランシスコ地区です。
マスタング、カマロ、ダッジチャージャー、けっこう走っています。
通勤時間帯だと、そう珍しくなく見かけます。
割合がどのくらい、と言うのは難しいですが、30-40台に1台ぐらいの割合ではないかと思います。
100台に1台よりはずっと多い感じ。
半分は女性が運転しています。
アメリカ(カリフォルニア)でマスタングやチャレンジャーなどの車に乗る場合、維持費はどの位かかりますか。
マスタング に関する質問
アメリカでマスタングやチャレンジャーに乗っても、維持費はセダンとそう変りありません。
燃費もミニバンと同じぐらいだと思います。
普通に町乗りや20分ぐらいの通勤に使ったとして。
ガソリン代が月150ドルで、年1800ドルぐらい オイル交換、年2回として、 100ドル ナンバープレート登録料年 200ドル 保険が年 1000ドル 故障の修理や定期点検が、 300-600ドル年 全部足すと、3400ドルー3700ドル。
34万円から40万円ぐらいだと思います。
2015マスタング50周年記念車(2.3ℓエコブースト)に乗っています。
ノーマルのタイヤサイズが255/40ZR19なのですが 3インチホイールアップして前255/30ZR22、後285/30ZR22に換装を考えています。
リム径が2~4cm大きくなりスピードメーターの誤差が大きくなるのは想定済みです。
また、大きさはフェンダーからタイヤがちゃんと丸く見えるのは、友達の同型車で確認できています。
わからないのが、希望のホイールが、このマスタングに(ブレーキ等)に干渉せずに通常通り運転することができるかということです。
要するにインセットの部分が素人のため理解できないのです。
どなたか、詳しい方、教えていただけませんか? ちなみに、欲しいホイールは「ジオバンナ ブリッツⅡ」というホイールで 前が8.5J後ろが9.5Jです、履けるでしょうか? ちなみに、カーポートマルゼンに電話で聞いてみたら、代理店に聞いてくれて、確約はできないが(ブレンボのブレーキでなければ)干渉しないんじゃないかな? イケそうだと思うよ、、、とお言葉は頂いているのですが タイヤも含めて安い買い物ではないので質問させていただきました。
インセットの部分だけが心配なものですから。
できれば、カテゴリーマスターか業者の方のアドバイスを聞きたいなと思っています。
ちなみに今履いてるのは20インチ前9J後ろ10Jと、買おうとしているより半インチずつ太いです。
(これは問題なくOK)TWSエクスリート205S お答えの際の参考になりましたでしょうか?
マスタング に関する質問
スポークの形状にもよるのですが、インセットをとにかく記載して頂かないとなんとも言えません。
http://spectank.jp/whl/whl01.html ここでインセットについて学んでください。
何処かのサイトで2016年にマスタング(どのマスタングかは載っていませんでした。
)の右ハンドルが発表されると載っていたのですか。
本当ですか?
マスタング に関する質問
英国向けは右ハンドルですよ。
この車の鍵って、どこのか分かりますか? マスタングとかですかね?分かる方教えてください
マスタング に関する質問
BMWっぽく見えますが…?
免許取って初めての車がマスタングというのはなかなかの冒険者ですよね?
マスタング に関する質問
高馬力のマッスルカーは楽しいですよね(=゜ω゜) 私はシボレーのカマロ派ですけどね←
2015マスタングは7年後の中古で最低いくらぐらいすると推定されますか?
マスタング に関する質問
さぁ〜?どうやろね。
現段階で7年前の正規ディーラー車の個体は販売価格で200前後ですね。
ただディーラーは撤退するし、フルモデルチェンジも入るし、恐らくかなり値落ちするやろね。
正規ディーラー車の最終型が2016年式って事になるから、2015年式にプレミアもなさそうやしね。
それに、マスタングにもV6、V8、コンバチ、エコブーストなど色々あるからねぇ〜。
並行車ならもっとありますし、状態によっても違うでしょうし、一概には言えませんね。
並行輸入車について、 マスタングの50周年記念モデルを中古で購入しました。
車検証を見ると型式が不明になっていて、車屋さんからは、ディーラー車なので保証も引き継げると聞いてましたが 、並行輸入車になるのですね?
マスタング に関する質問
正式な型式を申請して取っていないものは並行輸入車と考えるなら並行輸入車ですが、正規インポーターが輸入したものは正規輸入車だと考えるなら正規輸入車ということでいいと思います。
型式を申請するほど台数が売れないので、正規インポーターが並行輸入車の手続きで輸入した車だと思います。
個人業者が輸入した車ではないので、保証書があれば保証も引き継げるはずです。
マスタング2300と5000のどちらが燃費が良いのでしょうか?
マスタング に関する質問
2300の方が良さそうですヨ。
https://www.fueleconomy.gov/feg/PowerSearch.do?action=noform&path=7&year=2015&make=Ford&model=Mustang&srchtyp=ymm 本国サイトのフォーラムなども検索されてみては?
間も無くバイクの免許を取る初心者です。
ヘルメットについてなのですが、ダムトラックスのマスタングjを考えていますが、試着できる場所がなくサイズに困っています。
当方頭囲58cmでM適応ですが、購入された方で実際の使用感、サイズ感を教えていただける方はいないでしょうか。
なお、メガネをかけて使用する予定です。
よろしくお願いします。
マスタング に関する質問
東京都内や神奈川,埼玉,千葉の東京寄りにお住まいなら 渋谷にダムトラのショップがありますよ。
小さいショップでマスタングJが置いてあるかは何とも 言えませんが・・・。
自分の経験ですが、同じメーカーでもモデルが違うと フィット感が変わったりしますから、実際に被ってみて 確かめる事をオススメしたいですね。
(サイズは58CMでも頭の形は個人差もありますので)
マスタングの外装はストライプ有りと無しではどちらがかっこいいと思いますか?
マスタング に関する質問
青色ボディに白ストライプならイイね
買ったことはもちろん乗ったこともないのですが、フォード・マスタングについて。
マスタングファンの間で「○代目はだめだった」と言われているのは、見た感じ5代目かなと思うですが、あってますか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B0
マスタング に関する質問
画像のモデルは人気がありませんでした。
現行モデル、先代モデルは人気があるようです。
マスタングとラングラーではどちらが女受けがいいのでしょうか?
マスタング に関する質問
車でオトコを選ぶ時代は終わりました。
マスタングエコブーストは停止状態から100m何秒ですか?
マスタング に関する質問
http://response.jp/article/2015/05/05/250460.html 5.8秒だそうです。
1世代前のマスタングとE92、女受けがいいのはどっち?
マスタング に関する質問
女性の乗りたい車アンケートのような調査ではBMWやメルセデスは常に上位3位までに入りますがアメ車は10位に入ることはありません。
愚問です。
マスタングエコブーストとアルファード3500ccがゼロヨンするとどちらが早いですか? またそれぞれのタイムは概算でどのくらいでしょう?
マスタング に関する質問
マスタングが13.64秒なので恐らく0-100km/hは6秒を切ってきます。
0-100km/hに7.9秒もかかるアルファードでは話になりません。
置いてきぼりってやつです。
https://www.youtube.com/watch?v=KKbNWPJWGHY https://www.youtube.com/watch?v=9AnUulAlT5o
オーストラリアで売られているマスタングエコブースト2300ccはオーストラリアドルでいくらでしょうか?
マスタング に関する質問
新車で $48,490! http://www.drive.com.au/motor-reviews/ford-mustang-ecoboost-australian-preview-drive-20151210-glkg4l.html
イギリスで売られているマスタングエコブースト2300ccの価格は何ポンドでしょうか?
マスタング に関する質問
イギリスで買うのですか?日本での価格のほうが大切でわ?
オーストラリアで売られているマスタングエコブースト2300ccはオーストラリアドルでいくらでしょうか?
マスタング に関する質問
この間質問された時にオーストラリアフォードのHPを見たのですが何故か価格が出てないんですね。
イギリスで売られているマスタングエコブースト2300ccの価格は何ポンドでしょうか?
マスタング に関する質問
30995ポンドからのようです。
フォードUKのサイトを見ると詳細がわかります。
http://m.ford.co.uk/Cars/Mustang
2013年式マスタングに乗りたいと思っています。
(v8がいいのですが、そこらへんは現実を見て決めようと思っています) 今、19でマスタングは22、つまり3年後くらいに買おうと思っています。
そのためにそれまでに200万貯めるつもりです。
仕事は塗装工で、今現在で月21万もらっていて3年後くらいは月25万くらいもらうだろうと思います。
そこで、この型のマスタングに乗っているオーナーさんがもしいれば維持費の詳細等を聞きたいと思い、投稿しました。
マスタング に関する質問
3年後も仕事が続いていればいいのですが・・・。
維持費は、普通の3ナンバーですから国産と大して変わりません。
高年式のアメ車は、故障も少ないです。
僕のは07年式のアメ車ですが、大きな故障やトラブルは今のところありません。
まあ、燃費は国産車の倍以上ですね。
年間1万キロ走るとしたら 10km/L の燃費で 1000L のガソリンが必要になります。
5km/L であれば 2000Lガソリンが必要になります。
僕のは5kmも走りませんけど・・・。
1L 120円前後として 年間12万円ですが、 アメ車であれば、2倍の24万と言う事になります。
それでも乗りたい!ステータスシンボルがアメ車だと思います! 頑張って乗って下さいね。
フォード マスタングG 2004年式の維持費はどれくらいかかるでしょうか?走行距離は5万キロで修復歴もありません。
また、購入時のチェックするポイント等あれば教えてください。
故障時の替え のパーツ等はまだ生産されているでしょうか?
マスタング に関する質問
だいたい1ガロンで20マイル走ります https://www.fueleconomy.gov/feg/PowerSearch.do?action=noform&path=7&year=2004&make=Ford&model=Mustang&srchtyp=ymm
フォード・マスタングV6 2008年の購入を考えてます。
購入にあたっての質問があります。
1、マスタングの価格は車体にしては安い??(自分の思い込み?) 2、外車購入が初めてなのでどれくらい掛かるのか教えてもらいたい。
3、日本車とメンテナンスはほとんどおなじですか? 4、フォードが日本を撤退するにあたって、撤退いこうフォードでの購入ができるのか? できればマスタング所持者のかたでどれくらいかかるかおしえていただきたいです。
マスタング に関する質問
V8乗りです。
1.ご質問の意味が良く判りませんが・・・2008年式だとお手ごろ価格だと思います。
2.維持費ですか?4LV6では自動車税65000円/年間、車両保険、車庫代、ガソリン代などなど。
保険はクラスによりますが合計で20万円位はかかります。
3.基本的に同じですが、外車をいじれるかどうか。
私は費用は高いですが安心のディーラーでメンテナンスをお願いしています。
4.これは出来ないですね。
まだメンテナンスをどこが受けるかも決まっていません。
その点を考慮されて購入されるべきかと思います。
もちろんMTに改造はできません。
マスタングはV6も良い仕上がりだと思います。
ただ、走りを考えるとマイチェンした後のモデルがお勧めです。
パワーも100PS程増えていますし。
LEDイカリングの配線についてです。
'00マスタングに乗っているものです。
イカリングつきのヘッドライトごと購入を考えております。
自分の車は純正でウィンカーがポジションになって いるもので、おそらくダブル球のものだと思います。
他で調べたらポジションを点灯させた時にイカリングも点灯させたい場合、車幅灯のプラス線を分岐してイカリングの線(プラス)と繋げる手があるようですが、純正でウィンカーポジションになっていて日本車のような個別の車幅灯の無い車はどこに繋げるのがいいのでしょうか? 自分は車の配線はあまり詳しくないので、ウィンカーにつなげた場合、走行中ウィンカーを点滅させた時、イカリングもろとも点滅してしまいそうな気がするのですが、、、 ダブル球のポジション側の配線から取ればウィンカーを点滅させてもイカリングは点滅しないようになりますか? 何か根本的に勘違いしている可能性もなきにしもあらずなのでご教示お願い致します。
マスタング に関する質問
イルミONで導通する配線(オーディオ、車内各種SW、テールランプ等)から取るだけですけど。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら