高校二年、ソフトテニス、部長をしてる者です。
後衛はやっぱりラリーが続くことが大事ですね。
ラリーができないとしたいこともできないし、簡単に相手の前衛にとられてしまいます。
まず第一にラリー力を上げるにはどうしたらいいか?これはラリー力を上げるというよりいかに相手の前衛にとられにくく、かつチャンスボールにならない球をどれほど打てるかということになります。
なのでラリー力だけを上げたいのなら強い球を打たれても焦らずに前衛がギリギリ取れないぐらいの高さでクロスに返したり、ロブで相手を振ったりします。
強い球なんかそんなキレイに返せねーよ!と思うかもしれませんが、強い球は意外と面を合わせるだけで返っていきます。
これは練習あるのみなので誰か強い球を打てる人に付き合ってもらうしかありません。
第二にラリー力を上げるコツは?ということですがラリー力を上げるコツは、自論ですが相手とのラリー中に絶対にチャンスボールが来ない限り打ち込まない!とか俺はどんな球が来ても返してみせるだから決めるのは任せた!と、前衛に言ったておいたり、心に決めておくのがいいです。
僕の友達でこれをやっているやつがいます。
そいつはレギュラーに入っていません。
しかしとある市内大会の個人戦で前回の優勝ペアを4-2で倒しました。
そいつは「強い球を打たれてもその強さを利用してカウンターができるぜ」 と言っていました。
つまりラリー力を上げるコツは決めにいかない無欲心なのかもしれませんね笑。
第三に注意することですが、これは後衛の役割をまず考えましょう。
後衛はかなり球が強くないと決めれません。
しかし前衛ならボレーが弱くても当たりさえすればかなりの高確率で決めれます。
ならば後衛がすることはいかにミスらず前衛に繋ぐかになりますよね?なので注意することは無理に狙わないこと、焦らないこと、それと決める役目は前衛だということを忘れないことです。
まぁこの辺はコーチに聞くとか上手い人に聞くとかしてください。
僕は前衛なので突っ込んだ話はできませんが後衛にしてほしいことや、他の上手い後衛を見てればだいたい大事なことがわかります。
副部長が後衛で上手いやつなのでそいつからこの話は聞いたとこが多いです。
ぜひあの後衛うまくね?とか言われるくらいうまくなってください(^_^) 長文失礼しました