中古車について

中古車について

匿名さん

中古車について。
20歳男です。
今年の春から社会人なので中古車を見に行きました。
中古車屋でインプレッサスポーツ(ホワイト)の購入を検討しています。
中古車屋の方に最初に提示された値段が150万円でした。
それでしぶっていたら、HDDのナビをつけて145万円にしていただきました。
それでもしぶっていたら、バックカメラをつけて146万円はどうか?と言ってくれました。
これで普通の値引きとオプション値引きを合わせて14万円くらいです。
この2つは私が車を見たときに「これがあったらなぁ。

」とつぶやいたからつけてくれたのだと思います。
しかし、正直妥協して選んでる感じはあります笑 見た目は自分好みでいいのですが、私が欲しかった色はシルバーか黒なので、白は最初うーん。

という感じだったのですが、実物を見たら、あっそんなに悪くないと思いました。
ただ、家に帰って考えると正直買うかどうか迷い始めました。
ただ、色以外は完璧です。
これを買うべきかどうか迷ってるので質問させていただきました。
みなさまの意見を教えてください。

結構頑張ってくれてはるとおもいますよ‼︎ 自分も黒が好きですが、色は安いならきにしないです(^_^;) 因みに、一般的にパールホワイトならオプションカラーですからお得とはおもいます^_^

インプレッサに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

中古車について

匿名さん

中古車について。
20歳男です。
今年の春から社会人なので中古車を見に行きました。
中古車屋でインプレッサスポーツ(ホワイト)の購入を検討しています。
中古車屋の方に最初に提示された値段が150万円でした。
それでしぶっていたら、HDDのナビをつけて145万円にしていただきました。
それでもしぶっていたら、バックカメラをつけて146万円はどうか?と言ってくれました。
これで普通の値引きとオプション値引きを合わせて14万円くらいです。
この2つは私が車を見たときに「これがあったらなぁ。

」とつぶやいたからつけてくれたのだと思います。
しかし、正直妥協して選んでる感じはあります笑 見た目は自分好みでいいのですが、私が欲しかった色はシルバーか黒なので、白は最初うーん。

という感じだったのですが、実物を見たら、あっそんなに悪くないと思いました。
ただ、家に帰って考えると正直買うかどうか迷い始めました。
ただ、色以外は完璧です。
これを買うべきかどうか迷ってるので質問させていただきました。
みなさまの意見を教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

インプレッサに関する質問

インプレッサWRXとBRZで毎日約往復90km運転すると 燃費はいくらになりますか?だいたいでいいです! ハイオク130 リッター10だとします! 給料16万で維持できますか? 本気で考えてます 教えてください!

インプレッサ に関する質問

もう、答えが出てる気がしますけど。


1日に90km走るとすると、1日に9L使います。
30日なら270L使います。
270Lなら35,100円かかります。
年間(365日)で427,050円 1日に90キロ走行すると、 30日で2,700km走ります。
オイルは何キロごとに替えますか? 3,000キロ毎ならほぼ毎月、5,000キロ毎なら約2か月に1回です。
安いオイルでも店に頼めば1回に6~8000円ほど。
自分で替えれば約4000円~。
その他、ミッションオイル・デフオイル他20,000キロに1回毎。
タイヤも3~50,000キロも走れば交換です。
太く大きくすればするほど高くつきます。
車検も約12万~ 不意の故障の際はさらに数万~数十万の出費を覚悟しなくてはいけません。
若ければ保険も年間20万前後かかりますよね。
ちなみに燃費が一緒(10㎞/L)とすれば、両者の維持費はほとんど変わりません。
カスタム・修理を考えなくても月に7・8万は当たり前に車に持っていかれますよ。
生活できそうですか?

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

NEW インプレッサのおすすめグレード教えてください。

インプレッサ に関する質問

2.0i-Sですね。
前車からキャリーオーバーした17インチ鍛造ホイールを使用したかったので確かに18インチは不要でしたが、標準装備の備品を考慮したら結局のところ18インチ仕様を購入した方が得だったのでこちらにしています。
やっぱりサイドシルスポイラーやアルミペダルを補修部品で装着すると割高になってしまうので。
ホイール&タイヤはレガシィオーナーに売ってタイヤ代にあてましたよ。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサWRXとBRZで毎日約往復90km運転すると 燃費はいくらになりますか?だいたいでいいです! ハイオク130 リッター10だとします! 給料16万で維持できますか? 本気で考えてます 教えてください!

インプレッサ に関する質問

リッター10km/Lの車で90km走ると、ガソリン9L消費します。
ハイオク130円でしたら、一日1170円かかります。
1カ月に約3.5万円ガソリン代が必要になります。
他にお金のかかる趣味無ければ、維持出来るんじゃないでしょうか。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

2002年式のGDA NB-Rのインプレッサに乗っています。
質問なのですが、GC8のクラッチは普通に流用可能なのでしょうか?? もちろんその車にあった部品を使うのが一番なのはわかっていますが、GC8のクラッチがGDAにポン付けで着くとか着かないとか話には聞くので真相が知りたいです。
よろしくお願いいたします。

インプレッサ に関する質問

流用可能です。
普通は逆ですけどね(笑) GC8のクラッチには二種類ありまして、それぞれで外径が5mm違います。
クラッチカバーごと換えるならなんの問題もありません。
圧着力が微妙に弱くなるかもしれませんが、競技走行しない限り気持ちペダルが軽くなったかな?くらいなもんです。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサハッチバックリミテッドやS-GTにはヘッドライトウォッシャーは装備されてないのですか? もし装備されていなかったらそれらのグレードにSTI仕様のフロントバンパーをウォッシャー が機能しなくとも無理矢理取り付けることは可能ですか? 無駄な質問は承知なのですが回答よろしくお願いします。

インプレッサ に関する質問

GHにGR/GV系WRX STiのバンパー取付は不可。
やるならフロントフェンダー交換を含め、サイドスカート(サイドガーニッシュ)等の交換や加工も必要。
フロントバンパーのみはヘッドライトウォッシャーの有無に関わらず、ナローボディとワイドボディとの違いの方が大きく関わります。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサstiに乗っています。
カクつきなくギアチェンジするコツがありましたら教えてください

インプレッサ に関する質問

シフトダウン時はどの車でも練習あるのみですがシフトアップ時には少しSTI独特のコツがあります。
STIのギヤの容量はかなり大きく設計されています。
そのためいわゆる”カミソリ”シフトは困難であり駆動系を痛めます。
シフトアップ時にアクセルを抜く際、完全に抜くのではなく、25-50%程度残して抜く様な気持ちで足の親指の付け根に力を入れたままコントロールしてみてください。
そうするとギヤも入りやすいし、繋ぐときに少しエンジン側がやや回転が高く、かつタービンの回転も残っているという理想形になります。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサGH2にレガシィBP5のシートって流用出来ますか??

インプレッサ に関する質問

取付穴位置は同じなんで可能ですよ。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

日本カーオブザイヤーの選考基準を教えて下さい。
今回インプレッサが受賞しましたが、正直パッとしません。
セールスとは別なのはわかってますが、消費者の感覚とかけ離れた受賞車もありますね。

インプレッサ に関する質問

選考の主たる基準は、「選考結果によって評論家業界で浮かないこと」です。
自動車評論家の組合というか「日本自動車ジャーナリスト協会」という組織が合って、選考委員はそこから選ばれます。
選考作業自体は、無報酬で実施しますが、自動車会社からは、「説明会」という名の会が開かれます。
また、自動車雑誌等の媒体からの仕事が増えるので選考委員に選ばれることはメリットもあります。
こうしたメーカーの説明会は大抵、午後からはじまり、そのあと懇親会に進むことが一般的ですが、懇親会では、「なぜ、このクルマをカーオブザイヤーに選ぶと、評論家としての世間体がたつのか」ということが主な話題です。
選考委員は、自分の投票結果が公開されるので、自分だけ変な投票をすると、評論スキルを疑われて媒体から呼ばれることがなくなり、仕事が減ってしまうので、できるだけ他の人と違う結果になることは避けたいのです。
(特に女性の選考委員が協会の理事になっているのは、偶然ではないです。
彼女たちは「タレント」なので自動車の評価はできません。
) ですから、評論家同志でもどれに入れるかというのは、よく話題になりますし、理事会でもそういう「分科会」があって、大体阿吽の呼吸で、これとこれが、今年の競り合うクルマというのが、大体わかってきます。
最終的に、どちらになるかまでは追い込みませんが、投票前にある最終試乗会までには、ほぼ候補は絞られているという状況です。
過去は、カーオブザイヤーの価値が多少高かったので、各メーカの「懇親会」にも力が入っていましたが、最近はカーオブザイヤーに一般的な知名度が下がり、その結果がセールスにつながらないこと、「面倒くさい」という理由で懇親会を断る選考委員も増えてきたことから、自動車メーカーもだんだん熱意が冷めてきています。
特に、輸入車にこの傾向が強く、メルセデスは「Eクラスの説明会」すら開いていませんし、ポルシェもほぼ何もしてません。
(その結果は、投票結果に大いに反映されてます) 今年は、スバル・トヨタ組が比較的熱心に「説明会」をやったことと、インプレッサのクルマのできが割とよかったので、かなり早い時期にインプレッサでほぼ決まっていた感じでした。
ですので、完全な出来レースというわけでもないですが、「大体こんなもんじゃない」という基準で選んでるというのが、最近の実情でしょう。
ですので、消費者目線というテーマの時もあるし、先進的というテーマで選ばれる時もあるし、今回みたいに「これでいいんじゃない」というテーマで選ばれる時もあるので、選考基準が見えづらいかもしれませんね。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

このインプレッサのグリルってどこに売ってありますか?

インプレッサ に関する質問

何処のメーカーのか分からないけど、この中にあるかも? https://auto-style.jp/cores/SearchCategoryTop?PROP_ID_15=118&PROP_ID_13=2&CID=6250

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

テインTEINの車高調のインプレッサSTI GC8用で、減衰力を30段か32段まで調整できる商品はあるでしょうか? たいがい、16段が多いので30段以上あるのを探してます。
検索用 gdb gda ej20

インプレッサ に関する質問

始めまして。
サーキット、ジムカ、ダート用などの細かいご指定が無いということはストリートショックでしょうか。
少なくとも現在テインのラインナップには、GC8のストリートショックで減衰32段調整出来る物は無いと思います。
その昔のハイエンドのラリーショックですと、高速縮み32段、低速縮み16段、伸び16段と言うのが有りましたが、ざっと100万円くらいします。
(笑) もう殆どのメーカーがGC8用は新規生産しておりませんので、どうしても欲しいのならば特注された方が早く、高価な骨董品をOHするより安いと思います。
オーダーする物にもよりますが、普通ならば30万円くらいで出来ると思います。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

車初心者です インプレッサGDB-Fを買いました。
マフラーは変えようと思っているのですが重低音なマフラーでおすすめはありますか? それと他にもここを弄るといいよという部分はありますか?現在はほとんど純正のままです。

インプレッサ に関する質問

回答にはなっていませんが…。
『弄るといい』と言われることには、ほぼ必ず『弄ると悪い』側面も併せ持ってます。
結論ありきの他人の意見や雑誌の提灯記事ではなく、自分の用途と照らし合わせて、デメリットを上回るメリットを感じられて初めて『弄って良かった』という結果が付いてくるというのが自分の経験です。
ですから人にクルマのカスタマイズを相談する際は、最低でも現状の不満なポイント、予算ぐらいは明示しましょう。
そして得られるメリットに対して想定されるデメリットまで説明がなければ、もしくはそのデメリットが理解出来ない範疇であれば、メーカーが巨費を投じて開発・テストした純正品(劣化する部品なら新品)を信用するのが間違いなくベストですよ。
あとは見た目だけ精巧で不具合ばっかりの模造品がこの業界いっぱい出回ってますので、くれぐれもご注意を。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

GGA-Fインプレッサスポーツワゴンについての質問です。
インプレッサスポーツワゴンのWRXというモデルはホットモデルというのは前から聞いていたのですが。
WRX STIというモデルが中古市場で売られているのを初めて目にしました。
このWRX STIモデルはあまり流通していないのでしょうか? また、変更点はどんな部分があるのでしょうか?

インプレッサ に関する質問

流通していますよ。
但し、WRX STiはGH系からGR/GV系のWRXは「インプレッサ」の名称が外され「WRX STi」とはなっても、中古車業者等は知らない若しくは勘違いによりインプレッサとして販売しているケースもあります。
そのため流通量が無い訳ではなく埋もれているだけですよ。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサスポーツとインプレッサG4 どちらがおすすめでしょう? 最初は大きな荷物も積める上に、見た目もスタイルも良いハッチバックタイプのインプレッサスポーツを購入しようと考えていたのですが… ディーラーに展示してあった、インプレッサG4の実車とトランクを確認したところ、トランクが荷物を積むのに十分なほどの思った以上の奥行きがあったことと、セダンタイプでもおじさんぽく感じず渋くて結構いいかも…と思えました そうなると、両車で大分迷ってきてしまいました… みなさんならどちらがおすすめでしょう? それか、購入されるとしたらどちらを買いますか? もし良ければ回答をお願いいたします

インプレッサ に関する質問

私ならスポーツにします。
今、旧型G4に乗ってます。
トランクの奥行きがあるので決めたのですが、4人乗車のときの使い勝手が、スポーツの方がいいと感じています。
例えば、買い物でネギやゴボウを買うと、トランクでは寝かせないと入らない、多分、タイヤ4本を座席を倒して積むのも、高さがないのでスポーツより積みにくいと思います。
また、手荷物などをトランクに入れるのに座席を倒さず室内側から入れることができない、G4はスペアタイヤがあるけど、タイヤと荷室の仕切り板が荷室床面全面あるため、取り出すにはトランクの荷物を全部出さないと難しく、スペアタイヤの使い勝手が悪い、などです。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

現在インプレッサスポーツワゴンに乗っています。
タイヤ交換に行こうと思っています。
今現在、サイズが195/60R15なんですが、扁平率だけ65に上げることは可能でしょうか? また上げると車検等の支障はどうなりそうですか? 上げると乗り心地良くなると聞いたことがあるので、、。

インプレッサ に関する質問

195/60R15→195/65R15の変更だと、外径が3%大きくなりますね。
メーターの誤差等の不具合を考慮し、一般的に2%以内に収めるのがいいそうです。
正直、乗り心地が良くなるとはあまり考えられません。
今でも十分細いタイヤなので、さらにふわんふわんした感じになり、コーナー等ではぐにゃっとタイヤがつぶれる感じが増してしまうと思います。
タイヤの銘柄を変えるだけでも体感できますよ。
今よりどうしたいか、今より乗り心地を柔らかくしたいのか、今より静かにしたいのか。
その辺をお店に伝えてみてください。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサアネシスで柿本マフラー探してます! いいのありませんか?

インプレッサ に関する質問

スーパーオートバックスに行けば、柿本だけでなく、色々なメーカー取り扱いしてます。
HKS、フジツボ、トラスト、ガナドール オートバックスの担当者に聞けば調べてくれますよ。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

新車について 無知ですみません、教えてください。
新車を購入するとき、オプションを何もつけなかったら、どんな形で納車されるのでしょうか? ◆足下のマットはオプションになります か? 今、ドライブレコーダーやいろいろオプションでつけられるようですが、私は最低限、カーナビと足下のマットぐらいでいいです。
あと、ドアのところについてる雨避け?もオプションでしょうか? カタログを見ていますが、装備、備品の名前と物が一致せず、質問させていただきました。
ちなみに検討中の車種は、インプレッサスポーツとポロです。
宜しくお願いいたします。

インプレッサ に関する質問

カーナビもマットも雨よけもオプションです。
装備、備品の名称や形がわからないのは別に普通の事ですよ。
新車を購入するときには通常は営業マンと話をすることになるので気になることやわからないことはメモでもしておいて全部聞いてみてください。
喜んで教えてくれると思います。
多少のオプションはサービスで付けてくれるかもしれませんしね。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

車のシートカバーについて質問です 先週祖父から20年前のインプレッサをいただいたんですが、シートが古くてとても人を乗せたくないんです(´;ω;`) それでアマゾンでシートカバーを調べてて、画像のモノトーンを見つけたんですが… フリーサイズって書いてあるんです 車種とか特に書いていなくて、ちゃんとインプレッサの座席に被さるかどうかわからなかったので質問させていただきました! フリーサイズならどんな座席でも入るんですか?

インプレッサ に関する質問

画像の商品とアナタのインプのシート形状を比較してみて下さい。
●ヘッドレストの形状 ●シート背凭れの形状 汎用タイプなので当然ながらフィッティングは悪いでしょうね。
要は端々が弛むとかになるでしょうね。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

クルマのタイヤで、アルミのホイールでは次の事は事実ですか? 1)6本スポーク ラグジュアリー感があり、ゴージャスなイメージがある。
かっこよく見える。
2)5本スポーク スポーティーで軽快感あり。
インプレッサのキャラクター的にはこちらがお似合い?

インプレッサ に関する質問

画像上:6本スポークですがスポーティです。
画像下:5本スポークですが、軽快感があるとは思いません。
要は5本スポークだろうと、それ以外だろうとデザイン次第です。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

車のクラッチって車種によって違ったりするんですか? 私はインプレッサ(grb)の購入を考えているのですが、スポーツタイプの車のクラッチは高かったりしますか?

インプレッサ に関する質問

パーツですか? 工賃ですか?

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

オリンピックにレガシーもインプレッサもいらない!すべて仮設で上等! と、知人が言ってましたが本当でしょうか。
「オリンピックにレガシーもインプレッサもいらない!すべて仮設で上等!」について、

インプレッサ に関する質問

そのとおり! でも日産の「ノート-メダリスト」は欲しい♪

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサスポーツワゴン1.5i はグレー系は何種類あるのでしょうか? 色を合わせてパーツを買おうにも似たような色が何種類かあり迷ってしまいます。
わかられる方、買取よろしくお願いします。

インプレッサ に関する質問

大抵はボンネットを開けて、エンジンルームの奥にプレートがある筈。
そこに『車台番号』や『トリムカラー』が記載されています。
トリムカラーがいわゆるボディカラーの事で『色番号』が記載されています。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

ふかせ釣りをしています。
1年ほどたちました、テトラポットや磯などでやっています。
貰い物の竿とリールでやってたのですが、自分にも自信がついてきたので竿を買おうと思っています。
1人の友達からはダイワのインプレッサをお勧めされています。
もう1人の友達からはシマノのアドバンス磯を勧められています。
実際どっちがいいのでしょうか?? どちらも長所と短所があると思うのでそれを教えていただければ助かります。

インプレッサ に関する質問

私シマラーですがここはインプレッサ推しです。
ガイド、リールシート、塗装などどれをとってもインプレッサのほうがいいですね。
竿本体は大差ないです。
つか、インプレッサと同価格帯のシマノだとラディックスになります。
まぁしかし、それでもインプレッサのほうがしなやかな先調子で扱いやすそうです。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

質問です。
インプレッサスポーツワゴンのドアバイザーを付けようとオークションにて落札したのですがバイザーつける部分もあり、どのようにして取り付けるのかを教えてください。

インプレッサ に関する質問

整備解説書通りにモールを外して交換するだけです。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサスポーツを中古で購入しようと考えております。
予算は120万前後 アイサイト、乗り心地の良さ、最近新型が出たため前の型が安くなってるのでこれにしようかと悩んでいます。
新型のインプレッサスポーツは試乗したのですが前の型と比べてアイサイト、乗り心地等は大きく変わるものなのでしょうか? またこの予算内で購入できるインプレッサスポーツのオススメ年式はありますか? 分かる方教えてください

インプレッサ に関する質問

まず,中古車というのは,1台1台の状態が すべて違うという認識が必要です。
新車は,メーカーが車の品質を保証します。
一般保証3年(6万キロ)と特別保証5年(10万キロ)で 故障による出費を防いでくれます。
しかし,中古車の場合,定期点検の有無や, 整備記録簿の有無等によって, 新車保証の継続がされない場合があります。
その場合,販売店の保証となるのですが, 1年,半年,3か月,1か月,保証なしと 様々です。
実際,車の調子が悪いから乗り換えた車両も ありえますし,事故を起こして乗り換えた車両 だって当然存在するわけです。
他にも,オイル交換をしていなかった車両とか, 点検整備を怠っていた車両だってあります。
要は,だから中古車は安いのです。
特に安い車両程,いわくつきだったりします。
よって,値段もバラバラな訳です。
120万円で,高年式,低走行距離なんて 車体もありますが,それが良いとは限りません。
よって,中古車選びは,中古車販売店選びとも 言われています。
信頼できる中古車販売店をまず見つけることが 大事です。
ネットで遠方の中古車屋で購入するよりも, 地元で信頼の高い中古車屋の方が, 後々のトラブルが少なくて済む場合が多いです。
そうしますと,車種も,そんなに選べなくなります。
個人的には,ディーラー認定中古車が安心です。
点検整備簿があれば,どのように整備されてきて 板かが分かりますし。
ただし,認定中古車は値段が高めです。
前置きが長くなりました。
旧インプレッサ(GPと呼ぶ)は,基本的に4種類存在しました。
1600ccと,2000ccのエンジンがあり, それぞれにFFとAWDが存在しました。
さらに言えば,アイサイトがついていないモデルも ありましたし,装備によって,i,i-L,i-S,という グレードに分かれていました。
特別仕様車のプラウドエディッションやアクティブスタイル も販売されました。
もうわけ分かんないですよね。
新車だとそれぞれに正式販売価格が違ってくるわけですが, 中古車だと,それこそ,定価はあって無いみたいな モノになるのです。
(それだけ難しいです。
) 新型のインプレッサは,新プラットフォーム採用で, クルマの剛性がかなり向上しました。
しかし,旧インプレッサも,他のメーカーに比べれば 遥かに高い剛性を誇っていたので, 普通に使用する場合は,全く問題ないと思われます。
アイサイトは,現行車はバージョン3です。
旧インプレッサの2014年11月(D型,後期型)から, この最新式のバージョン3になっています。
その前まではバージョン2です。
バージョン3になって,カラー認識が可能になり, 性能が数段上がっています。
しかし,バージョン2でも,現行の他メーカーの 自動ブレーキよりは数段優れているとも言えます。
スバルというメーカーは,毎年年次改良を行っており, 年式が新しいほど,熟成が進んで高品質になります。
よって,新型のインプレッサが発売になりましたが, すぐに飛びつかずに,来年,再来年まで 購入を待っているスバル愛好家がいるくらいです。
中古車も,当然年式が新しい方が熟成が 進んでいて,トラブルも少なくなると言えます。
ただ,当然ですが値段が高いですね。
丁度年度末に向けて,旧インプから新インプに 乗り換える人が増えるかもしれません。
その旧インプは狙い目かもしれませんね。
よって,まず私なら,スバルディーラーに行きます。
そこで,新型でなく中古車の相談をします。
下取りに入るクルマを狙います。
スバルディーラーで整備されてきた車体なら 安心感も違ってきますし。
色々長く書きましたが,スバルは, ちょっと他のメーカーとは違った特徴があり, そこを良いという人と,ダメという人に分かれます。
気に入った車両を見つけられると良いですね。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

新型インプレッサを購入予定です。
1.6か、2.0で迷っています。
1.6に必要装備を付けると結局価格的に2.0と同じか、高くなってしまいます。
それなら初めからほぼ揃っている2.0の方が良いのではと思います。
ゴルフバックを積み、人を載せてゴルフ場に行く際山道を登ります。
また、助手席を介護シートスイングシートにするので10キロ位重くなり、1.6では力がないのではと不安です。
税金も変わらないなら2.0もありかと。
皆さんはどう思われますか?

インプレッサ に関する質問

>ゴルフバックを積み、人を載せてゴルフ場に行く際山道を登ります。
そもそもインプレッサでゴルフバックを積もうと思うと後席を倒さないと入らないのじゃありませんか?人を載せてって4人、ゴルフバック4個は無理ですよね。
使用用途からすればレボーグじゃないのですか? >1.6か、2.0で迷っています。
価格差が24万円なので、115馬力と154馬力を考えても人を乗せゴルフバックを積んで山道を登るなら2.0Lの方が良いのではないでしょうか。
1.6Lでも普通に使用するなら問題ないと思いますが、2.0Lも税金は同じだし、走りも幾分良くなると思うので。
2.0Lをお薦めします。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサgdbにHKSさんのevc5を つけてるんですが、いじり方がわかりません。
前のオーナーさんがどういじったのかもわからないので自分で触ってみたいんのですがわからないので 詳しい人教えてください。

インプレッサ に関する質問

http://sky-rocket.ddo.jp/joomla15/images/stories/myimp2011/evc5_tori.pdf これで。










インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

質問失礼します! 平成17年式のGDAのE型のインプレッサに乗っています!セダンでターボ車です! ここで本題なんですが、STIゲノムマフラーって取り付け可能でしょうか? もしつけれるならば、どのマフラーがつくかなど詳細をいただければありがたいです! また、このインプにつけれる皆さんオススメのマフラーも教えてください! 長文失礼いたします!

インプレッサ に関する質問

参考までに、使用されている方のレビューです http://minkara.carview.co.jp/userid/122220/car/165663/1554527/parts.aspx

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

フカセ竿の購入について悩んでいます。
自分はグレ、チヌともに狙っています。
(場所によってその日、グレを狙うかチヌを狙うかを決めて釣りをしています) 今使っている磯竿がダイワインプレッサ磯2-53(穂先ソリッドテップ)です。
色々自分で調べたのですが、なかなか決めることが出来ず、、、、(T ^ T)質問させて頂きましたm(_ _)m 予算は2万円です、!なるべくなのですが、、新品で2万円の磯竿ではなく中古で2万円の磯竿がいいです!(元値が高いからです!) 一応なのですが!もし今自分が使ってる磯竿が、例えばですが! グレに最適! とゆうことであればチヌに特化した方を購入したい感じです!m(_ _)m またわかる方のみだけでいいので、教えて頂けると有難いです(T ^ T)! 大阪では場所にもよると思いますが、チヌとグレどっちが盛んですか?

インプレッサ に関する質問

使われている竿は、おもいっきりグレ寄りです。
チヌなら60センチオーバーを狙うのに使うくらいで、かなりオーバースペックです。
大阪なら06号や1号の竿で十分です。
それから、大阪はチヌが盛んです。
グレ狙いの人は大阪から和歌山や三重に行きます。
ということで、2号の竿はグレに使うとして、チヌ専用の竿を手に入れられたらと思います。
中古で2万くらいだと、がまかつの黒斬、チヌ競技スペシャルⅡなどが手に入ると思います。
いずれも、修理可能な期間が長いので中古でも安心です。
ただ、今は新品で安くても良い物も出ています。
宇崎日新のプロスペックチヌなど、穂先はIMガイドですし、基本性能は押さえているので50センチのチヌなども十分揚げられます。
0.8号が良いでしょう。
売値は2万を切っています。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

SUBARUインプレッサに乗っています。
運転席側のサンバイザーが緩くなり下の方に落ちてきます。
摩擦が少なくなってバイザーが下がってくるのですが、良い修理方法は無いでしょうか?

インプレッサ に関する質問

以前、3代目に乗っていました。
緩くなっているというよりも、 中でパーツが折れていましたね(^^; サイドからの日差しを遮る向きにバイザーを向け、 そのまま引っ張ると簡単に抜ける状態に なってしまっていた記憶があります。
修理も考えましたが、折れているのでは無理と思い、 諦めて、新品に交換しましたね。
たぶん、パーツ自体の耐久性があまりないです(^^;

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

RECAROシートについて質問です。
先日父親からレカロシートを譲り受けました。
大きなダメージはなく自分で補修して今自分が乗っているインプレッサスポーツ(GP3)に取り付けたいと思ってい るのですがシートの保証書などがなくどのタイプのレカロシートなのかわかりません。
またシートレールは前につけていたレガシーのGB5?とかかれたやつならありますが、これはやはりインプレッサスポーツにはつけられないのでしょうか? シートの商品名?とインプレッサスポーツに取り付けるために必要なシートレールを教えてください。
よろしくお願いします。

インプレッサ に関する質問

http://apps.recaro-automotive.jp/bfmatch/matching.php?lan=ja&cm=SUBARU+%2F+%A5%B9%A5%D0%A5%EB&cn=%A5%A4%A5%F3%A5%D7%A5%EC%A5%C3%A5%B5%2FImpreza+SPORT+G4+XV --- 上記がレカロの公式取り付け金具の案内です 上段は低めの一ポジション金具 下段は3段階の設置時工具使いの高さ調整金具 となります。
どちらかの品番を控えてご近所のオートバックスへ 尋ねれば保証書も全く関係なく購入が可能です。
シート本体はニッサンフェアレディに一時 純正採用された、しいていえばLX-Dというモデルで とくに問題はないと思いますが、レール固定ねじ穴が 通常はM6 計6本ですが純正に作用されたモデルには まれにM8-6本がありますが、おそらくM6のものだと 思います。
表面の大柄格子模様の背もたれの模様が市販品と 違うことが見た目で判断のできるところです。

インプレッサに関する回答