インプレッサまとめ

インプレッサの新着ニュースまとめ

インプレッサに関するよくある質問

インプレッサの知りたいことや、みんなが疑問に思っている インプレッサに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので インプレッサへの疑問が解消されます

インプレッサに関する質問

スバルインプレッサの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。

車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。

まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。

ちなみに、スバルインプレッサを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。

インプレッサ 売却・査定に関する質問

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

スバルインプレッサの購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。

インプレッサ 新車・見積もりに関する質問

スバルインプレッサの新車価格は
1,110,000円〜2,740,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。

排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。

燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。

スバルインプレッサの
排気量は、1493cc 〜 1994cc
エンジン:水平方向4気筒SOHC(LA-GD2)
最大馬力:100ps 〜 97ps
燃費(JC08):-燃費(10•15):15(km/L)
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:175/70R14後:175/70R14
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。

下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。

購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。

スバルインプレッサの中古価格
3,098,000円〜130,000円

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

スバルインプレッサの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、インプレッサの燃費を教えてください。

インプレッサ その他に関する質問

スバルインプレッサの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
スバルインプレッサの燃費は、15(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、 実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
スバルインプレッサを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。

グレード別の燃費はこちら
15km/L1.5i(200606〜)
16.6km/L1.5i(200606〜)
14.2km/L1.5i 4WD(200606〜)
16km/L1.5i 4WD(200606〜)
16.6km/L1.5i スペシャル(200611〜)
15km/L1.5i スペシャル(200611〜)
14.2km/L1.5i スペシャル 4WD(200611〜)
16km/L1.5i スペシャル 4WD(200611〜)
15.2km/L1.5R(200606〜)
13.8km/L1.5R 4WD(200606〜)
15km/L1.5i Gパッケージ(200606〜)
16.6km/L1.5i Gパッケージ(200606〜)
14.2km/L1.5i Gパッケージ 4WD(200606〜)
16km/L1.5i Gパッケージ 4WD(200606〜)
15.2km/L1.5R Aパッケージ(200606〜)
13.8km/L1.5R Aパッケージ 4WD(200606〜)
15.2km/L1.5R S/Aパッケージ(200606〜)
13.8km/L1.5R S/Aパッケージ 4WD(200606〜)
11.8km/L2.0 WRX 4WD(200606〜)
11.4km/L2.0 WRX 4WD(200606〜)
15km/L1.5 15i ディライトセレクション(200512〜)
16.6km/L1.5 15i ディライトセレクション(200512〜)
14.2km/L1.5 15i ディライトセレクション 4WD(200512〜)
16km/L1.5 15i ディライトセレクション 4WD(200512〜)
15km/L1.5 i(200506〜)
16.6km/L1.5 i(200506〜)
14.2km/L1.5 i 4WD(200506〜)
16km/L1.5 i 4WD(200506〜)
15km/L1.5 i Gパッケージ(200506〜)
16.6km/L1.5 i Gパッケージ(200506〜)
14.2km/L1.5 i Gパッケージ 4WD(200506〜)
16km/L1.5 i Gパッケージ 4WD(200506〜)
11.8km/L2.0 WRX 4WD(200506〜)
11.4km/L2.0 WRX 4WD(200506〜)
11.8km/L2.0 WRX WRリミテッド 2005 4WD(200508〜)
11.4km/L2.0 WRX WRリミテッド 2005 4WD(200508〜)
15km/L1.5 15i(200406〜)
16.6km/L1.5 15i(200406〜)
14.2km/L1.5 15i 4WD(200406〜)
16km/L1.5 15i 4WD(200406〜)
15km/L1.5 15iリミテッド(200406〜)
16.6km/L1.5 15iリミテッド(200406〜)
14.2km/L1.5 15iリミテッド 4WD(200406〜)
16km/L1.5 15iリミテッド 4WD(200406〜)
15km/L1.5 15i Fパッケージ(200412〜)
16.6km/L1.5 15i Fパッケージ(200412〜)
14.2km/L1.5 15i Fパッケージ 4WD(200412〜)
16km/L1.5 15i Fパッケージ 4WD(200412〜)
15km/L1.5 15i Gパッケージ(200406〜)
16.6km/L1.5 15i Gパッケージ(200406〜)
14.2km/L1.5 15i Gパッケージ 4WD(200406〜)
16km/L1.5 15i Gパッケージ 4WD(200406〜)
11.8km/L2.0 WRX 2004 Vリミテッド 4WD(200412〜)
11.4km/L2.0 WRX 2004 Vリミテッド 4WD(200412〜)
11.8km/L2.0 WRX 4WD(200406〜)
11.4km/L2.0 WRX 4WD(200406〜)
11.8km/L2.0 WRX WRリミテッド 2004 4WD(200407〜)
11.4km/L2.0 WRX WRリミテッド 2004 4WD(200407〜)
15km/L1.5 15i(200309〜)
16.6km/L1.5 15i(200309〜)
14.2km/L1.5 15i 4WD(200309〜)
16km/L1.5 15i 4WD(200309〜)
15km/L1.5 15i 50th アニバーサリー(200312〜)
16.6km/L1.5 15i 50th アニバーサリー(200312〜)
14.2km/L1.5 15i 50th アニバーサリー 4WD(200312〜)
16km/L1.5 15i 50th アニバーサリー 4WD(200312〜)
11.8km/L2.0 WRX 2003 Vリミテッド 4WD(200312〜)
11.4km/L2.0 WRX 2003 Vリミテッド 4WD(200312〜)
11.8km/L2.0 WRX 4WD(200309〜)
11.4km/L2.0 WRX 4WD(200309〜)
13km/L2.0 20S 4WD(200211〜)
12.2km/L2.0 20S 4WD(200211〜)
11.8km/L2.0 WRX 4WD(200211〜)
11.4km/L2.0 WRX 4WD(200211〜)
13km/L2.0 WRX NA 4WD(200109〜)
12.2km/L2.0 WRX NA 4WD(200109〜)
11.4km/L2.0 WRX NB 4WD(200109〜)
11.8km/L2.0 WRX NB 4WD(200109〜)
11.4km/L2.0 WRX NB-R 4WD(200112〜)
11.8km/L2.0 WRX NB-R 4WD(200112〜)
12km/L2.0 WRX NA 4WD(200008〜)
12.6km/L2.0 WRX NA 4WD(200008〜)
11.4km/L2.0 WRX NB 4WD(200008〜)
11.8km/L2.0 WRX NB 4WD(200008〜)
14km/L1.5 CSエクストラ(199909〜)
16.4km/L1.5 CSエクストラ(199909〜)
13.4km/L1.5 CSエクストラ 4WD(199909〜)
15.6km/L1.5 CSエクストラ 4WD(199909〜)
12.4km/L2.0 SRX 4WD(199909〜)
13km/L2.0 SRX 4WD(199909〜)
10.2km/L2.0 WRX 4WD(199909〜)
10km/L2.0 WRX タイプRA 4WD(199909〜)
10km/L2.0 WRXタイプRA リミテッド 4WD(199911〜)
14km/L1.5 CSエクストラ(199809〜)
16.4km/L1.5 CSエクストラ(199809〜)
13.4km/L1.5 CSエクストラ 4WD(199809〜)
15.6km/L1.5 CSエクストラ 4WD(199809〜)
12.4km/L2.0 SRX 4WD(199809〜)
13km/L2.0 SRX 4WD(199809〜)
10.2km/L2.0 WRX 4WD(199809〜)
10km/L2.0 WRXタイプRA 4WD(199809〜)
10km/L2.0 WRXタイプRA リミテッド 4WD(199811〜)
13.6km/L1.5 CSエクストラ(199709〜)
16.2km/L1.5 CSエクストラ(199709〜)
13km/L1.5 CSエクストラ 4WD(199709〜)
15.4km/L1.5 CSエクストラ 4WD(199709〜)
13.6km/L1.5 SX(199709〜)
16.2km/L1.5 SX(199709〜)
12km/L2.0 HX-20S 4WD(199709〜)
13.2km/L2.0 HX-20S 4WD(199709〜)
10.4km/L2.0 WRX 4WD(199709〜)
9.9km/L2.0 WRXタイプRA 4WD(199709〜)
16.2km/L1.5 CF(199609〜)
15.4km/L1.5 CF 4WD(199609〜)
13.6km/L1.5 CSエクストラ(199609〜)
16.2km/L1.5 CSエクストラ(199609〜)
13km/L1.5 CSエクストラ 4WD(199609〜)
15.4km/L1.5 CSエクストラ 4WD(199609〜)
12km/L2.0 HX-20S 4WD(199609〜)
13.2km/L2.0 HX-20S 4WD(199609〜)
10.4km/L2.0 WRX 4WD(199609〜)
9.9km/L2.0 WRXタイプRA 4WD(199609〜)
15.8km/L1.5 CF(199410〜)
13km/L1.5 CSエクストラ(199410〜)
15.8km/L1.5 CSエクストラ(199410〜)
14.6km/L1.6 CF 4WD(199410〜)
11.8km/L1.6 CSエクストラ 4WD(199410〜)
14.6km/L1.6 CSエクストラ 4WD(199410〜)
13km/L1.5 CX(199410〜)
15.8km/L1.5 CX(199410〜)
10.8km/L1.8 HKエディション-S 4WD(199410〜)
12.8km/L1.8 HKエディション-S 4WD(199410〜)
10km/L2.0 WRX 4WD(199410〜)
10km/L2.0 WRX Vリミテッド 4WD(199601〜)
9.7km/L2.0 WRXタイプRA 4WD(199410〜)
13km/L1.5 CF(199211〜)
16.6km/L1.5 CF(199211〜)
13km/L1.5 CS(199211〜)
16.6km/L1.5 CS(199211〜)
11.8km/L1.6 CF 4WD(199211〜)
14.6km/L1.6 CF 4WD(199211〜)
11.8km/L1.6 CF リミテッド 4WD(199306〜)
14.6km/L1.6 CF リミテッド 4WD(199306〜)
11.8km/L1.6 CS 4WD(199211〜)
14.6km/L1.6 CS 4WD(199211〜)
13km/L1.5 CX(199211〜)
15.8km/L1.5 CX(199211〜)
10.8km/L1.8 HX 4WD(199211〜)
12.8km/L1.8 HX 4WD(199211〜)
10.8km/L1.8 HX エディションS 4WD(199211〜)
12.8km/L1.8 HX エディションS 4WD(199211〜)
10km/L2.0 WRX 4WD(199211〜)
10km/L2.0 WRX 4WD(199310〜)
9.5km/L2.0 WRXタイプRA 4WD(199211〜)
スバルインプレッサのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/subaru/522389

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

スバルインプレッサのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
スバルインプレッサのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
スバルインプレッサの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。

インプレッサ タイヤ・タイヤ交換に関する質問

スバルインプレッサのタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
スバルインプレッサの全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
スバルインプレッサ購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2006年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (2006年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2006年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インプレッサ (2006年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2006年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2005年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インプレッサ (2005年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2005年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インプレッサ (2005年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2005年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2004年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インプレッサ (2004年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インプレッサ (2004年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2004年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2004年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インプレッサ (2004年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2003年式)
前輪:215/45ZR17 後輪:215/45ZR17 インプレッサ (2003年式)
前輪:215/45ZR17 後輪:215/45ZR17 インプレッサ (2003年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2003年式)
前輪:215/45ZR17 後輪:215/45ZR17 インプレッサ (2002年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2002年式)
前輪:215/45ZR17 後輪:215/45ZR17 インプレッサ (2001年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2001年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (2001年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2000年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (2000年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1999年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (1999年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (1999年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1999年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1998年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (1998年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (1998年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1998年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1997年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (1997年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (1997年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1996年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (1996年式)
前輪:165SR13 後輪:165SR13 インプレッサ (1996年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (1996年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1996年式)
前輪:165SR13 後輪:165SR13 インプレッサ (1994年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (1994年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1994年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (1994年式)
前輪:205/55R15 後輪:205/55R15 インプレッサ (1993年式)
前輪:165SR13 後輪:165SR13 インプレッサ (1993年式)
前輪:185/70R14 後輪:185/70R14 インプレッサ (1992年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (1992年式)
前輪:205/55R15 後輪:205/55R15 インプレッサ (1992年式)
前輪:165SR13 後輪:165SR13 インプレッサ (1992年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (1992年式)
スバルインプレッサのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/subaru/522389

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

スバルインプレッサのタイヤ交換を考えています。
スバルインプレッサのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
スバルインプレッサでインチアップするなら何インチがオススメですか。

インプレッサ タイヤ・タイヤ交換に関する質問

スバルインプレッサのタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
スバルインプレッサを購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2006年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (2006年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2006年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インプレッサ (2006年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2006年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2005年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インプレッサ (2005年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2005年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インプレッサ (2005年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2005年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2004年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インプレッサ (2004年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インプレッサ (2004年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2004年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2004年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 インプレッサ (2004年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2003年式)
前輪:215/45ZR17 後輪:215/45ZR17 インプレッサ (2003年式)
前輪:215/45ZR17 後輪:215/45ZR17 インプレッサ (2003年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (2003年式)
前輪:215/45ZR17 後輪:215/45ZR17 インプレッサ (2002年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2002年式)
前輪:215/45ZR17 後輪:215/45ZR17 インプレッサ (2001年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2001年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (2001年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (2000年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (2000年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1999年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (1999年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (1999年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1999年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1998年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (1998年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (1998年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1998年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1997年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (1997年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (1997年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1996年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (1996年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (1996年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1996年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (1994年式)
前輪:205/50R16 後輪:205/50R16 インプレッサ (1994年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (1994年式)
前輪:205/55R15 後輪:205/55R15 インプレッサ (1993年式)
前輪:185/70R14 後輪:185/70R14 インプレッサ (1992年式)
前輪:175/70R14 後輪:175/70R14 インプレッサ (1992年式)
前輪:205/55R15 後輪:205/55R15 インプレッサ (1992年式)
前輪:195/60R15 後輪:195/60R15 インプレッサ (1992年式)
スバルインプレッサのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/subaru/522389

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

スバルインプレッサの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、インプレッサの燃費を教えてください。

インプレッサ その他に関する質問

スバルインプレッサの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
スバルインプレッサの燃費は、15(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、 実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
スバルインプレッサを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。

グレード別の燃費はこちら
15(km/L)1.5i(200606〜)
16.6(km/L)1.5i(200606〜)
14.2(km/L)1.5i 4WD(200606〜)
16(km/L)1.5i 4WD(200606〜)
16.6(km/L)1.5i スペシャル(200611〜)
15(km/L)1.5i スペシャル(200611〜)
14.2(km/L)1.5i スペシャル 4WD(200611〜)
16(km/L)1.5i スペシャル 4WD(200611〜)
15.2(km/L)1.5R(200606〜)
13.8(km/L)1.5R 4WD(200606〜)
15(km/L)1.5i Gパッケージ(200606〜)
16.6(km/L)1.5i Gパッケージ(200606〜)
14.2(km/L)1.5i Gパッケージ 4WD(200606〜)
16(km/L)1.5i Gパッケージ 4WD(200606〜)
15.2(km/L)1.5R Aパッケージ(200606〜)
13.8(km/L)1.5R Aパッケージ 4WD(200606〜)
15.2(km/L)1.5R S/Aパッケージ(200606〜)
13.8(km/L)1.5R S/Aパッケージ 4WD(200606〜)
11.8(km/L)2.0 WRX 4WD(200606〜)
11.4(km/L)2.0 WRX 4WD(200606〜)
15(km/L)1.5 15i ディライトセレクション(200512〜)
16.6(km/L)1.5 15i ディライトセレクション(200512〜)
14.2(km/L)1.5 15i ディライトセレクション 4WD(200512〜)
16(km/L)1.5 15i ディライトセレクション 4WD(200512〜)
15(km/L)1.5 i(200506〜)
16.6(km/L)1.5 i(200506〜)
14.2(km/L)1.5 i 4WD(200506〜)
16(km/L)1.5 i 4WD(200506〜)
15(km/L)1.5 i Gパッケージ(200506〜)
16.6(km/L)1.5 i Gパッケージ(200506〜)
14.2(km/L)1.5 i Gパッケージ 4WD(200506〜)
16(km/L)1.5 i Gパッケージ 4WD(200506〜)
11.8(km/L)2.0 WRX 4WD(200506〜)
11.4(km/L)2.0 WRX 4WD(200506〜)
11.8(km/L)2.0 WRX WRリミテッド 2005 4WD(200508〜)
11.4(km/L)2.0 WRX WRリミテッド 2005 4WD(200508〜)
15(km/L)1.5 15i(200406〜)
16.6(km/L)1.5 15i(200406〜)
14.2(km/L)1.5 15i 4WD(200406〜)
16(km/L)1.5 15i 4WD(200406〜)
15(km/L)1.5 15iリミテッド(200406〜)
16.6(km/L)1.5 15iリミテッド(200406〜)
14.2(km/L)1.5 15iリミテッド 4WD(200406〜)
16(km/L)1.5 15iリミテッド 4WD(200406〜)
15(km/L)1.5 15i Fパッケージ(200412〜)
16.6(km/L)1.5 15i Fパッケージ(200412〜)
14.2(km/L)1.5 15i Fパッケージ 4WD(200412〜)
16(km/L)1.5 15i Fパッケージ 4WD(200412〜)
15(km/L)1.5 15i Gパッケージ(200406〜)
16.6(km/L)1.5 15i Gパッケージ(200406〜)
14.2(km/L)1.5 15i Gパッケージ 4WD(200406〜)
16(km/L)1.5 15i Gパッケージ 4WD(200406〜)
11.8(km/L)2.0 WRX 2004 Vリミテッド 4WD(200412〜)
11.4(km/L)2.0 WRX 2004 Vリミテッド 4WD(200412〜)
11.8(km/L)2.0 WRX 4WD(200406〜)
11.4(km/L)2.0 WRX 4WD(200406〜)
11.8(km/L)2.0 WRX WRリミテッド 2004 4WD(200407〜)
11.4(km/L)2.0 WRX WRリミテッド 2004 4WD(200407〜)
15(km/L)1.5 15i(200309〜)
16.6(km/L)1.5 15i(200309〜)
14.2(km/L)1.5 15i 4WD(200309〜)
16(km/L)1.5 15i 4WD(200309〜)
15(km/L)1.5 15i 50th アニバーサリー(200312〜)
16.6(km/L)1.5 15i 50th アニバーサリー(200312〜)
14.2(km/L)1.5 15i 50th アニバーサリー 4WD(200312〜)
16(km/L)1.5 15i 50th アニバーサリー 4WD(200312〜)
11.8(km/L)2.0 WRX 2003 Vリミテッド 4WD(200312〜)
11.4(km/L)2.0 WRX 2003 Vリミテッド 4WD(200312〜)
11.8(km/L)2.0 WRX 4WD(200309〜)
11.4(km/L)2.0 WRX 4WD(200309〜)
13(km/L)2.0 20S 4WD(200211〜)
12.2(km/L)2.0 20S 4WD(200211〜)
11.8(km/L)2.0 WRX 4WD(200211〜)
11.4(km/L)2.0 WRX 4WD(200211〜)
13(km/L)2.0 WRX NA 4WD(200109〜)
12.2(km/L)2.0 WRX NA 4WD(200109〜)
11.4(km/L)2.0 WRX NB 4WD(200109〜)
11.8(km/L)2.0 WRX NB 4WD(200109〜)
11.4(km/L)2.0 WRX NB-R 4WD(200112〜)
11.8(km/L)2.0 WRX NB-R 4WD(200112〜)
12(km/L)2.0 WRX NA 4WD(200008〜)
12.6(km/L)2.0 WRX NA 4WD(200008〜)
11.4(km/L)2.0 WRX NB 4WD(200008〜)
11.8(km/L)2.0 WRX NB 4WD(200008〜)
14(km/L)1.5 CSエクストラ(199909〜)
16.4(km/L)1.5 CSエクストラ(199909〜)
13.4(km/L)1.5 CSエクストラ 4WD(199909〜)
15.6(km/L)1.5 CSエクストラ 4WD(199909〜)
12.4(km/L)2.0 SRX 4WD(199909〜)
13(km/L)2.0 SRX 4WD(199909〜)
10.2(km/L)2.0 WRX 4WD(199909〜)
10(km/L)2.0 WRX タイプRA 4WD(199909〜)
10(km/L)2.0 WRXタイプRA リミテッド 4WD(199911〜)
14(km/L)1.5 CSエクストラ(199809〜)
16.4(km/L)1.5 CSエクストラ(199809〜)
13.4(km/L)1.5 CSエクストラ 4WD(199809〜)
15.6(km/L)1.5 CSエクストラ 4WD(199809〜)
12.4(km/L)2.0 SRX 4WD(199809〜)
13(km/L)2.0 SRX 4WD(199809〜)
10.2(km/L)2.0 WRX 4WD(199809〜)
10(km/L)2.0 WRXタイプRA 4WD(199809〜)
10(km/L)2.0 WRXタイプRA リミテッド 4WD(199811〜)
13.6(km/L)1.5 CSエクストラ(199709〜)
16.2(km/L)1.5 CSエクストラ(199709〜)
13(km/L)1.5 CSエクストラ 4WD(199709〜)
15.4(km/L)1.5 CSエクストラ 4WD(199709〜)
13.6(km/L)1.5 SX(199709〜)
16.2(km/L)1.5 SX(199709〜)
12(km/L)2.0 HX-20S 4WD(199709〜)
13.2(km/L)2.0 HX-20S 4WD(199709〜)
10.4(km/L)2.0 WRX 4WD(199709〜)
9.9(km/L)2.0 WRXタイプRA 4WD(199709〜)
16.2(km/L)1.5 CF(199609〜)
15.4(km/L)1.5 CF 4WD(199609〜)
13.6(km/L)1.5 CSエクストラ(199609〜)
16.2(km/L)1.5 CSエクストラ(199609〜)
13(km/L)1.5 CSエクストラ 4WD(199609〜)
15.4(km/L)1.5 CSエクストラ 4WD(199609〜)
12(km/L)2.0 HX-20S 4WD(199609〜)
13.2(km/L)2.0 HX-20S 4WD(199609〜)
10.4(km/L)2.0 WRX 4WD(199609〜)
9.9(km/L)2.0 WRXタイプRA 4WD(199609〜)
15.8(km/L)1.5 CF(199410〜)
13(km/L)1.5 CSエクストラ(199410〜)
15.8(km/L)1.5 CSエクストラ(199410〜)
14.6(km/L)1.6 CF 4WD(199410〜)
11.8(km/L)1.6 CSエクストラ 4WD(199410〜)
14.6(km/L)1.6 CSエクストラ 4WD(199410〜)
13(km/L)1.5 CX(199410〜)
15.8(km/L)1.5 CX(199410〜)
10.8(km/L)1.8 HKエディション-S 4WD(199410〜)
12.8(km/L)1.8 HKエディション-S 4WD(199410〜)
10(km/L)2.0 WRX 4WD(199410〜)
10(km/L)2.0 WRX Vリミテッド 4WD(199601〜)
9.7(km/L)2.0 WRXタイプRA 4WD(199410〜)
13(km/L)1.5 CF(199211〜)
16.6(km/L)1.5 CF(199211〜)
13(km/L)1.5 CS(199211〜)
16.6(km/L)1.5 CS(199211〜)
11.8(km/L)1.6 CF 4WD(199211〜)
14.6(km/L)1.6 CF 4WD(199211〜)
11.8(km/L)1.6 CF リミテッド 4WD(199306〜)
14.6(km/L)1.6 CF リミテッド 4WD(199306〜)
11.8(km/L)1.6 CS 4WD(199211〜)
14.6(km/L)1.6 CS 4WD(199211〜)
13(km/L)1.5 CX(199211〜)
15.8(km/L)1.5 CX(199211〜)
10.8(km/L)1.8 HX 4WD(199211〜)
12.8(km/L)1.8 HX 4WD(199211〜)
10.8(km/L)1.8 HX エディションS 4WD(199211〜)
12.8(km/L)1.8 HX エディションS 4WD(199211〜)
10(km/L)2.0 WRX 4WD(199211〜)
10(km/L)2.0 WRX 4WD(199310〜)
9.5(km/L)2.0 WRXタイプRA 4WD(199211〜)
スバルインプレッサのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/subaru/522389

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

急ぎ500枚!インプレッサWRX STI GVB型ギア不調。
現在37000キロ程走行。
2014年式のインプレッサWRX STI SPEC Cに乗っています。
昨日、インプレッサGVBに乗っていて、1速→2速にギアを上げようとしたところ、突然1速から抜けなくなりました。
少しすると抜け、2速にシフトアップ出来るようになりました。
また回転数が高いと、抜けが悪く、6速→5速→4速とシフトダウンしようとするとギアが入らなくなります。
低速で運転している時は特に以上は無く、ギアの入りが気持ち渋いかなぁ程度です。
私が思ったのはクラッチワイヤーの緩みかと思います。
クラッチを切っても抜けなくなり、入りづらくなると言うのはクラッチを切ってもクラッチが切れていない状態なのかと。
かなり悩んでいます。
回答よろしくお願いします。

インプレッサ に関する質問

インプは油圧でレリーズホークを作動させているし、遊びも自動調整です。
ニートポイントが深すぎるという事でもないのなら、クラッチマスターとレリーズシリンダーの問題ではないでしょう。
シフトの使い過ぎで、シンクロメッシュを痛めたかもしれませんね。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

新型インプレッサのオプションLEDライナー、昼点灯と夜点灯したときの写真を持ってる方が居たら見せていただけませんか? 購入の参考にしようと思いまして

インプレッサ に関する質問

LEDライナー昼間点灯…

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサGDB型に乗っているのですが、鷹目に涙目テールを装着することは可能でしょうか?初歩的な質問ですみません

インプレッサ に関する質問

テールライトの事ですよね? 可能ですよ。
互換性ありますんでポン付け。
なのですが、ランプの位置がアプライドによって上だったり下だったりするのでコネクターの刺し間違えにご注意を。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

スバル・インプレッサ。
「インプレッサWRX STi GDB-C」「インプレッサWRX STi GDB-F」「インプレッサWRX STi Version6 GC8」の中でどれが一番人気なのでしょうか。
お願いします

インプレッサ に関する質問

ヒョロヒョロでガリガリボディのGC8から GDB-CとGDB-Fのゴツいボディは耐久性あってトラブル少ないですね 馬力もアップしてます そういう所からインプレッサGDB-CとGDB-Fが人気ですね 強いて言ったらGDB-Cインプかな

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

中古車費用の相場が知りたいです。
詳しい方よろしくお願いします。
当方静岡県住みで他県から買います。
インプレッサWRX STI 2004年式 9万7千キロを中古車屋さんで買おうと思います。
本体価格 128万 特別仕様価格(納車前整備費用)7万8000円 静岡県登録費用・4月販売キャンペーン・登録費用サービス・コーティングサービス0円 点検申請費用4万3千200円 手続き代行費用等 登録書類作成3万4千560円 登録届出手続き代行費用5万4千円 納車準備費用3万7千800円 預かり法定費用等 合計6万8千180円 消費税10万3千153円 全て合計 159万5740円で、頑張れば150万にはなりました。
車は、ETC付き、ナビ、レーダー探知機、ブーストメーター、三連メーター、タイベル交換済み ちなみにタイヤはツルツルでした。
(写真で見た場合) 車は取りに行くと言ったら、移動費用は出してくれるそうです。
(新幹線代とか、高速代、ガソリン代など) この相場は妥当でしょうか? どこか削れるところはありますでしょうか? ちなみに、150万からは値引きは厳しいと言われました。
でも、145万くらいには抑えたいと思っております。
怪しい所や費用削減できるところはしたいと思っております。
皆様の知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

インプレッサ に関する質問

タイヤがツルツルですかー、 ホイルサイズは何インチでしょう18インチだと良いタイヤはばかっ高いです、あとブレーキパッドもSTI純正はすごく高いです、 諸費用は大体そんなものかと思います、 あと修復歴は無い方が良いですよ、

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

スバルはなぜインプレッサとXVにターボエンジンを載せないのか? レガシーはターボエンジンが出ないそうですが、インプとXVもターボなしでした。
スバルは脱ダウンサイジングターボ路線へ行くのでしょうか? このご時世、インプとXVに2Lの排気量は多すぎでしょうか? BMWでさえ今や1.5Lの排気量が基本ですし、スバルも1.2Lターボくらいが良いのではと思ったり。
スバルのターボによる走りの気持ち良さは特徴ですし。
スバルはダウンサイジングではないライトサイジングという路線ですか? 排気量は落とせばいいってもんじゃないという。

インプレッサ に関する質問

確かFBエンジンやFAエンジンって、クランクアームが薄かったと思います。
一説では次期STIにはターボが乗るそうですが、クランクアームが割れるのではと危惧します。
(市販するなら、なんとかするのでしょうが、難しそうですね) つまり、FB、FAエンジンは華奢なので、今のままではターボの馬力に耐えられないのではないでしょうか。
あと、インプやXVのエンジンですが、今やクラウンでさえ主力は直4エンジン搭載です。
Cセグに4気筒エンジンは贅沢だという時代が来ると思います。
トヨタはCセグに3気筒ターボを搭載するようです。
これは2リッターエンジンと同等の馬力が出ますし、水平対向4気筒エンジンと同じくらいの全長です。
ここ、スバルはかなり悩みどころです。
例えば、インプにトヨタの直列3気筒エンジンを搭載すれば、フロントサスペンションも一気に理想のセッティングが可能になります。
しかし、スバリストの方がそれを容認するかですね。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサGC8 WRXSTI タイプR D型に乗ってます。
昨年からサーキット専用で走っているのですが、吹けない症状がでていて困っております。
自分はあまり車に詳しくはないのでショップに任せておりますが、なかなか症 状が治らず質問させてください。
症状と対策をいろいろやってみましたが段々と悪化してしまいました。
はじめは燃料半分くらいになり旋回をすると息継ぎ症状が現れました。
この時はガソリンを満タンにして再度走りましたがその時は息継ぎが起きずに終わりました。
次のサーキットで、燃料を4分の1くらいまで使いたいなと思い、オリジナルボックスさんのタンクインのコレクタータンクを付けました。
そして今度は燃料が半分より少し上の所で息継ぎが発生しさらに直線でも、吹けにくくなりました。
対策としてモーターと安全タンクを取り付けましたが、ガソリン1目盛減って息継ぎと直線でも加速しないという症状に陥りました。
吹けなくなると、モーターの作動音がうるさくなり、〈タンクからガソリンを吸い込む音〉個人的にはエンジンが温まっていると吹けなくなる気がします。
直線は、グイッと踏み込むと4000回転でそれ以上メーターが上がらずずっとパンパンという音がでて加速しません。
ゆっくり踏み込んでやると回ります。
この時のブーストが0.6〜0.7ぐらいしか掛かってませんでした。
もしかして、セーフティモードのせいで吹けないのでしょうか? ちなみに、ブーストUPはしてありますが280馬力で走行しています。
初めのサーキットでは柿本マフラーをつけてましたが、2回目からはフルストレートのマフラーで走行してました。
この症状をどうにか改善したいです。
詳しい方ご教授お願いしましす。

インプレッサ に関する質問

ポンプ、フィルター、燃圧レギュレーター、インジェクター、燃料周り一切合切純正新品へ。
ネットオークションの格安コピー品はダメですよ。
気休めですが、自己診断機能でどんなエラーが記録されてるかのチェックを。
やり方はどうせ覚えなければならないので、ググって下さい。
ゴロゴロ引っかかります。
GC8はちゃんとセーフティ掛かりますから安心して下さい(笑)

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

500万円以上の高級車を買う人は、何故買うのでしょうか? 動力性能が良くなっても、公道では100㎞以上出せないし、大きいと狭い道が運転しにくい。
ある程度人と物が載せれて、乗り心地が良くて、安全性が高い、と言う車本来の機能を追求すれば、個人的にはインプレッサ1.6i-L eyesight以上の価格の車を買う意味は無いと思うのですが。

インプレッサ に関する質問

ウォルターノルのソファーが欲しくて,仕事頑張っています。
今はノキアのソファーですが。
こんな人がいても不思議では無いですよね。
将来の夢や願望に向かって,現実を耐え,頑張るわけです。
ちょっと昭和チックではありますが。
今の人は,頑張ってどうする,無理する必要は無い, と考える人が多いかも知れません。
しかし,昔の日本はそうやって高度成長を成し遂げてきたのです。
カローラ,コロナ,マーク2,そしていつかはクラウン・・・ そんなクルマのヒエラルキーがかつては存在していました。
500万円以上の高級車が買えるように,仕事を頑張り, 昇級試験を頑張り,給料が少しでも上がるように 努力する,そんな人がいたって不思議ではありません。
それを良しとするも否定するも個人の自由です。
あるいは,ノキアって何?と思う人もいるでしょう。
生まれたときから,高級家具が備わった豪邸で 生活してきた人には,それが当たり前になります。
自動車だって,高級車が当たり前, 狭い道なんて通らないと言う人たちだって存在しています。
500万円以下の自動車なんて考えられない, という人がいたってこれまた不思議では無いでしょう。
実際,全世界が100人の村であったなら, 6人が全世界の富の59%を所有しています。
そういう人たちには,500万円なんて雀の涙です。
ちなみに,私は前者です。
将来的には2000万円のポルシェを購入することを 夢見て,毎日の仕事を頑張っています。
もちろん,家族を養い,家のローンを抱え, そして最近は健康と老後のことも心配になっていますが, この夢だけは一生涯持ち続けたいと思っています。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサのギア比について質問です。
GDBのF型からフロントデフは今まで通り3.9で、リアデフは3.5に変更されたようですが、その目的は一体何の為なのでしょうか?

インプレッサ に関する質問

パッと思いつくのは、ペラシャの回転を抑えることによる騒音対策、かなぁ。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサは保険料が高いですが、インプレッサG4だとどのくらいですか? インプレッサですがそこまでスピード出ないし安全だと思うのですが…

インプレッサ に関する質問

具体的な額は年齢や等級などの条件によって大幅に変わるので何とも言えませんが、若くてゴールドで無いなら月1万弱は必要です。
保険料の料率はその車の事故率で決まります。
よってスピードが出やすいスポーツカーは確かに高額になりがちですが、お年寄りが多いセダンも実は高額になる傾向があります。
カローラもその理由で下手なスポーツカー並みに高額だったりします。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサの保険って何万ですか? インプレッサの保険料 安くてと高くて 大体でいいので教えてくださいm(*_ _)m

インプレッサ に関する質問

乗りたい型式で値段も変わってきます。
自分は23歳事故無13年式GDB-Aで対物対人無制限 車両保険もいれて月に3万3千円です。
後は28年式インプレッサスポーツGP3の場合月に1万5千円でした。
1度保険会社で見積もりとるのが良いと思います(^^)b

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサについての質問です このパーツはなんのパーツになりますか? メンテナンス方法 名前まで分かればご回答お願いします

インプレッサ に関する質問

ただの遮熱板です。
むき出しのエアクリーナーは360度から空気を吸うので、エンジンの熱気も吸い込みます。
吸入空気温度が高いと、酸素不足や異常燃焼の原因になります。
そこでカバーを付けてエンジンルーム外の空気を優先して吸うようにするモノです。
安定してハイパワーを維持する為のモノです。
下のエアクリーナーを清掃するには、一度取り外しが必要です。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

平成20後のインプレッサS-GTを購入予定なのですがエアロを組もうと思ってます。
同じ形のGRBなどのエアロのサイズは合うのでしょうか?

インプレッサ に関する質問

GHはナローボディ、GRはワイドボディー。
形は同じでもワイド化の部分で形状が異なりますから不可です。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

昨年の9月に免許をとって現在ワゴンRに乗っている大学生です。
次の夏か秋に今親が乗っているインプレッサG4を譲り受けることになっているのですが、正直言ってうまく運転する自信がありません。
特に今住んでいるところの近辺は細い道が多く、車がギリギリすれ違えるくらいの道ばかりで軽ですら怖いです。
インプレッサG4のような全長の長いセダンを運転するコツがあれば教えていただきたいです。
それから、帰省した時にインプレッサG4を運転させてもらったのですが、内輪差を気にしてかなり大回りに右左折しているのを親に指摘されました。
全長が長いからと言って内輪差はそこまで気にするべき点ではないのでしょうか?

インプレッサ に関する質問

左後輪を意識するんです。
右折の時はそんなに気を使わなくてもいいのですが、 左折の時は左後輪の位置が体感できていないと大回りするか、内側が接触します。
バスやトラックが交差点で白線ギリギリを左後輪が通る場面を見てください。
参考になると思います。
インプレッサくらいならすぐ慣れると思います。
軽と比べて、ごくわずかハンドル操作のタイミングをずらすだけです。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサWRX STI GDB‐Fに乗っているのですがこの度タイヤを交換しようと思ってます。
街乗りメインで候補としては性能も良く低燃費のADVAN FLEVA V701にしようと思っているのですが、結構いい値段するので迷っています。
そこでこのタイヤより安くておすすめできるタイヤがあったら教えてください。

インプレッサ に関する質問

高性能車を高価格で買って、 消耗品を買おうと思ったら高性能だけど高い なので低性能パーツを低価格で買う 車はどんどん低性能車になっていく なんで高性能車を買ったのかな? もしかして 低性「脳」者?

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサGRBのチューニングについて GRBを380馬力50kg/mほどにするにはどのようなチューニングをすればいいのですか? それと、中古て購入する場合走行距離はどれぐらいがいいですか ?皆様のお力を貸してください‼︎

インプレッサ に関する質問

タービンアクチュエーターの頭に繋がっているチューブを引っこ抜けば、即その位の馬力が出ます。
>>中古て購入する場合走行距離はどれぐらいがいいですか ?皆様のお力を貸してください‼︎ 自制心の欠けた免許取り立てが、自分の収入や腕前に不相応な車を購入する時は、10万キロオーバーの事故車が定番です。
無知な人間が弄り壊した車だと、購入する分には、もっとリーズナブルです。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサG4は2.0isしかサイドスポイラーはつかないのですか? 下のグレードでもオプションでつけることは可能でしょうか?

インプレッサ に関する質問

後つけするよりは最初からisを買うほうが安くつくだろう。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

ガキの質問お許しを。
僕は走り屋みたいな感じになってみたいと思ってます。
走り屋ではなく走り屋みたいなのに(なんかごめんなさい)。
で、質問なんですが。
僕は小さい頃からインプレッサが大好きでした。
知識は無いですが…。
で、今はWRX STI?が特に好きになりました。
見た目がめちゃ好みでしてね、将来それに乗りたいと思ってるんですが、その車でも大丈夫なんでしょうか? あとそれともう一つ質問なんですけど、湾岸ミッドナイトが大好きで800馬力でぶっ飛ばすのの憧れを抱いています。
走り屋の人で800馬力の車で走ってる人って居るんですか? 文がおかしい部分があると思いますが、良ければ回答お願いします。

インプレッサ に関する質問

800馬力って・・・車壊れちゃうよ。
ゲームの影響は恐ろしいぜ。
車はカネかかるぞ〜 維持費 ガソリン代 自動車保険 自動車税 車検などの整備費用 任意保険料 タイヤ・バッテリー・オイル交換等消耗部品代、 駐車場代 車のローン(ローンで買う場合) \_(・ω・`)コレ重要 買うなら800馬力に近い車を買って下さい

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

車について駆け出しの初心者です。
この度インプレッサGRBの中古車を購入するにあたっての質問です。
ECUチューニングについて、前オーナーが、仮にフラッシュエディター等を使ってチュー ニングし、純正戻しせずに僕の手元に来た場合、ディーラーで純正戻しができますか? また、そのまま書き換えなどしたらどういった不具合または、故障が起きるのでしょうか? 皆様のお力を貸してください!

インプレッサ に関する質問

どれだけいじってるかによりけり。
というか現車合わせされていてそこから仕様が変わってないなら純正に戻した方が不具合でますね。
ディーラーで純正戻しは無理でしょう。
ECUごと交換なら戻せるでしょうが。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

最近モデルチェンジした現行型のインプレッサG4はどう思いますか? G4はあまり若い人が乗っていないような気がします 最近だとほとんどインプレッサスポーツしか走ってるのを見ません、 インプレッサg4はカーオブザイヤーを受賞したそうですが、全くと言っていいほど走ってるのを見ないです、 本当に人気があるのでしょうか? 現時点で自分はインプレッサg4が一番気になっていて、 今までのよりも現行型はさらにカッコよくなってますよね!?

インプレッサ に関する質問

カーオブザイヤーを受賞したのはスポーツの方です。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサを新車で購入予定なのですが シートは本革だとやっぱり高級感ありますか? はじめて新車を買うのでよくわかりません

インプレッサ に関する質問

日本人には受けない アメリカ人は本革必須

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

WRX STI(新しめの。
2014年以降?)の外観を初代インプレッサSTI(できれば'96)っぽいのに変えるパーツってありますか? あればURLなどもくださると助かります。
なければそうゆうのを特注とかで作れる店などのURL等ください。

インプレッサ に関する質問

GCを買って、VABとかの中身と入れ替えた方が早そうですね。
リアの足回り以外は基本的に中身はそんなに変わっていませんし。

インプレッサに関する回答

インプレッサに関する質問

インプレッサGDB-Fに乗ってます 新しくタイヤを買おうと思ってます 街乗り8 高速1 峠1くらいの割合なのですが、なるべく安価で良いタイヤがあったら教えてください

インプレッサ に関する質問

あなたが安価な軽自動車に乗っているなら、安くて低性能なタイヤを勧めますが、高性能車に乗っているので、安易に安いアジアンタイヤなんか勧められません 昔、インプSTIにファミリーカー用(プレイズだったかな)を履かせて、パワー負けしてまっすぐ走らなくなったケースを見たことがあります やはり最低でもスポーティタイヤを勧めたいですね このスポーティタイヤクラスの国内各社のタイヤを見ると ブリヂストン・ポテンザアドレナリンRE003 ダンロップ・ディレッツアDZ102 トーヨー・DRB ヨコハマ・ADVANフレバV701 といったタイヤが国内メーカーのスポーティタイヤです (住友ゴム製グッドイヤーレブスペックRS02は古いので論外です) RE003もDZ102もラベリングでのウェットブレーキ性能はbランクです DRBはcランクです フレバV701だけがウェットブレーキ性能が最高ランクのaランクです ちなみにラベリングを載せると 低転がり性能 ウェットブレーキ性能 RE003 C b DZ102 C b DRB C c V701 A a フレバだけが低転がり性能もAランクで低燃費タイヤの規格を通っています 要はフレバはグリップもいいのに燃費がいい、いかに高性能なゴムを使ったタイヤといえるでしょう 欧州勢のピレリやミシュランとはどうでしょう? ピレリやミシュランは日本のラベリングはわかりません ただ欧州にも欧州ラベリングがあります 欧州ラベリングで比較してみましょう フレバV701は欧州でも売っており、欧州ラベリングが公表されていますが、RE003もDZ102もDRBも欧州HPでは発売を確認できません (速度域が高い欧州ではウェットが弱いタイヤでは売れないので、売っていないのだと思っています) サイズは225/40R18で比較します 低燃費性 ウェットブレーキ性能 通過音 ピレリPゼロネロGT E B 72dB ミシュラン パイロットスポーツ4 C A 71dB ヨコハマADVANフレバ C A 67dB 【参考】上位モデル ブリヂストンポテンザS001 E B 72dB 日本のラベリングと欧州ラベリングは違いますから他の国産メーカーの日本のラベリング値と単純に比較しないでください Pゼロネロもウェットは高いですがBランク、PS4とV701は欧州評価でも最高のAランクです さすがに最新のPS4はミシュランのスポーティタイヤであり、フレバと互角ですね 知恵袋で信者が多い上位モデルであるプレミアムスポーツタイヤのポテンザS001はどの数値でみてもPS4やフレバの数値を上回っていません (みなさん、性能よりも広告や過去F1などのイメージ戦略に完全にだまされている人多いんですよね) 要はお勧めはパイロットスポーツ4かフレバなんですが、フレバが万能なのは通過音を見てもPS4の71dBに対して67dBです なんと4dBの差があります この春、ダンロップのルマン4というタイヤが、更に静かになったいって新型ルマンⅤを出しました。
改善は「大幅に改善してマイナス2dB」と謳っています 4dB差ってすごい差ですよ。
街乗りなら静かなほうがいいですよね ミシュランで一番静かと言われているプライマシー3でも69~71dBですから、フレバはグリップがよく、燃費がよく、静かなタイヤってことがデータでわかります 自分も履き比べましたが、国産スポーティタイヤと比較すると文句なく頭一つ以上リードしたタイヤですし、PS4より乗り心地や静粛性がいいですね。
万能といっていい、いいタイヤなのでお勧めです

インプレッサに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)