こんばんは

こんばんは

匿名さん

こんばんは。
新車購入、キャンセルについてお尋ねしたく質問します。
ミニバンの購入を検討しており、先日試乗に行きました。
相談後、金額など良ければ購入しようかと考えてはいたので、商 談後、購入となりました。
印鑑などの契約は日曜日予定で、前金一万円だけ入れている状況です。
購入予定は7人乗りなのですが、8人乗りも検討したくなりました。
現在の場合、商談キャンセルは可能なのでしょうか? またキャンセルの場合、キャンセル料など、何らかのペナルティはありますか? その他何か対応があれば、教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

契約書にサインしてハンコを押してあるのであればキャンセル料は発生すると思います。
商談だけを進めて契約書作成まで進んでいなければキャンセル料は発生しません。
いつでも商談を辞める事が出来ますよ。
ただ契約書作成されていて、ハンコを押していないのであればギリギリでキャンセル料は発生しないと思われます。
一度商談中のディーラーに問い合わせてみて下さい。

ミニバンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

こんばんは

匿名さん

こんばんは。
新車購入、キャンセルについてお尋ねしたく質問します。
ミニバンの購入を検討しており、先日試乗に行きました。
相談後、金額など良ければ購入しようかと考えてはいたので、商 談後、購入となりました。
印鑑などの契約は日曜日予定で、前金一万円だけ入れている状況です。
購入予定は7人乗りなのですが、8人乗りも検討したくなりました。
現在の場合、商談キャンセルは可能なのでしょうか? またキャンセルの場合、キャンセル料など、何らかのペナルティはありますか? その他何か対応があれば、教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ミニバンに関する質問

セダンがおっさん車と言われるのは何故ですか? コンパクトカーやミニバンが若者の車と言われるのは何故ですか? 私はヴィッツやアルファードよりクラウンの方が好きです

ミニバン に関する質問

貧乏な若者→軽自動車、コンパクトカー 若い独身者で多人数乗せる必要が無い→コンパクトカー ある程度金があり、車にこだわりのある若者→スポーツカー、SUV 結婚して家族が多くなってきた世代、子供は小さい→ミニバン あくまで私の感覚で当然例外もいるでしょうが、 世間一般こんなもんかと。
じゃあ、子供が大きくなって独り立ちしたあと、 金を持ってる中年のおっさんがどんな車に乗るか… それがセダンかもしれませんね。
あと、大きな会社とかで役員が乗っている (会社から支給されている)のはセダン。
そのようなおっさんが乗っているイメージが強いのでしょう。
セダンなんかスピードはスポーツカーに劣る、 アウトドアはSUVに劣る、 大荷物や多人数積載はミニバンに劣る、 軽自動車やコンパクトカーより車体価格が高い。
上記に一切興味がなく、高級感だけ味わいたい人が 選ぶ車っていう印象ですけどねぇ…

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

日産のミニバン、セレナの人気の秘訣はなんですか?車詳しくないので、簡単に教えて下さい。

ミニバン に関する質問

セレナは一般的にMサイズのトール系と言われるミニバンで同じクラス(2L)にはノア・ヴォクシー、ステップワゴン、3ナンバーを含めるとデリカ、ビアンテなどがあります。
ステップワゴンは広さ、ビアンテは走り、デリカはオフロードや4WD性能、ノア・ヴォクシーはエアロなどでお父さんへの訴求など各社に特色がある様です。
セレナの特徴はママの使い勝手を重視していると思います。
小柄な女性でも運転しやすいように他社より運転席・助手席の窓が大きく3列目を跳ね上げても窓が隠れないなど、狭い街中での取り回しをしやすくしています。
また、自転車で出かけた子供を迎えに行く事を想定し、自転車を積みやすくしたりベビーカーを積み易くしたりと様々なシートアレンジで対応できるように工夫されていたりもします。
子供がいる家族での買い物や送迎での使い勝手に工夫をしている為、その利便性によりママなどに人気が出ているのではないかと考えます。
各社、このクラスのミニバンは買い物、送迎の利便性に注力していますがセレナは特にその色が強く思います。
ただ、Mサイズのトール系ミニバンすべてに当てはまることですが、広い室内を得る為に背が高くなり伴って重心が高くなるので揺れやすいです。
また2列目に3人乗る時や車中泊でフラットにした時に便利な凹凸の少ないシートは、逆にホールド性は劣るので長距離などでは疲れやすいなど、街中では凄い利便性を発揮するセレナも高速での快適性などでは弱点があると思います。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンに乗っていますがタイヤ屋さんから空気圧を一割程高い方が良いと言われました。
本当ですか?タイヤは、ミニバン専用タイヤです。

ミニバン に関する質問

入れすぎは注意ですけど、そのくらいでしたら問題ないです。
むしろ燃費が良くなる為、私も2割程プラスで入れてます。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンやハイトワゴンが4ナンバーのライトバンに改造出来るのですか。
特にホンダには登録自動車の貨物車がラインナップに無いので良いと思います。
ナンバー、最大積載量、車検証の画像が有 れば見たいです。

ミニバン に関する質問

要件さえ満たせば可能ですよ 4ナンバー改造で検索すると画像はいっぱい出てきます http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC+%E6%94%B9%E9%80%A0

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

芸能人の移動車でトヨタのミニバン率がかなり高いように思えるんですが、やはりトヨタの車は色んなところで使われてるんですね。
なぜ、トヨタ率が高いのでしょうか?

ミニバン に関する質問

車の売り上げ比率でトップですよね。
同じ比率だと一番で当たり前です。
外車の比率も高いですよ

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンDQNって、自分がバカにされて笑いものになってるって、わかって無いんですかね。
それほどDQNって、オバカなの?

ミニバン に関する質問

自分で分かっていたらこの世にDQNなんていないです(笑) 髪型、服装、発言、立ち居振舞い、乗っている車、その車のいじり方などなど全て(笑)

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ヴェルファイヤなどの大型ミニバンなどの魅力はなんですか?

ミニバン に関する質問

荷物と人が沢山載せられる。
乗り心地がそこそこ良い。
一般的な5ナンバーのミニバンより高級感がある。
4WDの選択肢が多い(5ナンバーはデリカのみ)

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

カローラフィールダーをファミリーカーとして使いたいのですが、子ども一人だったら、大丈夫だと思うのですが、二人とかでも平気でしょうか? 最近自分の周りでも子ども一人出来た時点でミニバンに変える人が多いのですが、自分も変えた方が良いのかと迷っている所はあります。
わが家は五人兄弟だったため、3人目まではセダンで移動したりしてましたし、4人目5人目で8人乗りのミニバンに乗り換えました。
子ども時分に、贅沢は出来ないと思っていたので、家族の人数を考えてミニバンも仕方無いと言う考えでしたが、今自分が乗るカローラフィールダーも1人もしくは2人で移動するのがほとんどで正直勿体ないと感じてしまうところがあります。
子どもが出来て、1人目は後部座席にチャイルドシートと奥さんを乗せて動くようになれば、カローラフィールダーを買った意味が出てくるかなと考えています。
ただ、今すぐという考えでは無いですが、2人目を考えたときに、チャイルドシート二つを後部座席に乗せる感じになるのか、1人助手席に乗せるようになるのか分かりませんが、5人乗りの車では厳しいのかな?と思ってしまいます。
実際、今の車の環境(特にチャイルドシートの設置等)がどういう感じになっているのかしりたいです。
自分が子どもの頃とは時代が変わっていて、全席シートベルトになっているのは当たり前で、子どももチャイルドシート設置が当たり前の時代で、どのようにしているのか知りたいです。

ミニバン に関する質問

こんにちは。
車の狭さを感じないように使うには定員数-1名で利用するのが狭さを感じない。
つまりフィールダーは5名定員ですから4名乗車までが快適に乗車できる人数です。
>2人目を考えたときに、チャイルドシート二つを後部座席に乗せる感じになるのか チャイルドシートの装着は後部席が基本です。
後部席に2つチャイルドシートを装着すると母親が後部席に座れないからあやせないという理由で一つを助手席に置くご家庭も有ります。
ですが万が一事故が起きた時のことを考えると助手席に置くより後部席に設置する方が安全かと思います。
まぁ後部席の方が絶対に安全という確証も保証も有りませんし助手席に設置してはダメという法律も有りませんのでどう設置するかは所有する車の大きさやご家庭で判断しても良いのではないでしょうか。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

中古車の価格表示間違えについてご教示下さい。
現在、乗り出し250万の某ミニバンの購入手続き中ですが、他の同車種と相対的にみて50万ほど安く購入できると喜んでいたのですが価格の表示間違 いがあったとディーラーから話がありました。
今のところは見積書通りの価格で購入できそうな流れですが、実際問題キャンセルされる可能性がないか不安な日々を送っております。
経緯は以下の通りです。
1.ディーラーの担当者から安い某ミニバンが入庫したから現車確認をして気に入れば購入してほしいと連絡があった。
2.現車確認時になぜ安いのか問い合わせ、年式の割に走行距離が多いこととバンパーにキズがあることだと説明を受け、気に入ったため購入することにし、手続きを行った。
この時点で手付け金として20万支払った。
実印はまだ押していない。
ディーラー担当者も同社他店舗から安いミニバンが出たからとまわしてもらったそうです。
(この時点でディーラー側の営業マンもまわしてくれた側も価格間違いに気付いていないと思われる) 一時ネット上にも公開され問い合わせが多数あったそうです。
ディーラーと本社の方でだいぶ揉めているようなのでキャンセルになる可能性があるのか気になります。
民法には錯誤や重大な過失などのワードがありますが今回のケースに関しては一般的に見てディーラー側に過失があると言えるのかが気になります。
私としては営業マンを複数名経由しても気付いていないこと、ネット上に公開する際の確認体制等に過失があり、当方は価格が安いことに対しての説明を要求し、その回答もうけていることから過失はないものと認識しています。
皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
初めての投稿で不備が多いかとおもいます。
すみません。

ミニバン に関する質問

もしそれがトヨタの話であれば、トヨタの中古車店は納車前整備を徹底的にやりますので、赤字確定物件はそういうところでカットしてくると思いますよ。
間違えたディーラーが悪いですが、赤字でも販売するか、何を言われようと契約破棄するかはディーラー(本社)の判断かと。
手付倍返しって不動産では耳にしますが、自動車ではあまり聞きませんが。
それでお互いが納得するのであれば、そういう選択肢もあるんじゃないでしょうか。
質問から、あなたは何が目的なんでしょうか? 契約通りの金額で買うことが最終目的であれば、その後の対応に不安を残すことに。
百歩譲って、相手の言い値で買うべきかと悩んでいるなら、その車にその価値があればそれが良いと思います。
相手も赤字にならない程度に安く売ってくれると思いますよ。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ひとり暮らしだけど、ミニバンを使っているという方いますか? 将来車を買うとき、セダンかミニバンにしようと思うのですが、県外の大学に行きたいためおそらくひとり暮らしになると思います。
ひとり暮らしでミニバンはもったいないと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

ミニバン に関する質問

まさに独り暮らしでミニバン乗ってます。
いままでに乗せたのは最大3人で、ほぼ1人か二人。
荷物も大したつまないし、車中泊もあまりしない。
でもたまに大量の荷物積むし、たまに車中泊もする。
今後友達をたくさん乗せるかもしれない。
使えないのと、使わないのでは全然違いますよ。
セダンは本当に人の移動専用って感じで他の使い方できませんからね。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバン購入で迷っています。
予算は四百万円、エスクァイアの上級クラスかベルファイアの再下級クラスどちらが良いと思いますか?

ミニバン に関する質問

使い方次第でしょうね。
エスクァイアは街中お買い物仕様をベースにしたもので、ノア、ヴォクと差別化したところで、特に室内の快適性は空間、静粛性共に、あらゆる面で長距離ドライブに適したベルファイアとは比べ物にはなりません。
ただベルファイアは街中の燃費など考えると買い物など日常使いには持てあまします。
自分の仕様用途を冷静に分析して選ぶと良いと思います。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンについて質問です!2人目が産まれたのでミニバンに乗り換えようと思っています。
しかし、種類がたくさんあり迷っています。
希望の条件としては、ウォークスルーが出来る、両側電動スライドドア、5ナンバー、 新車となると、車種は限られてくるのでしょうか?

ミニバン に関する質問

個人的には今時分が乗っているプレマシーは自信を持って薦められますが、5cmオーバーの3ナンバーサイズで、かつ古い車なので質問者さまに合うかは疑問です。
この車の良いところは、ベンチシートとウォークスルーをユーザーの都合によって切り替えることができるという点です。
他の多くの車は購入時にベンチシートかウォークスルーかを選ばなければなりません(というか選べない車も多い)。
高い買い物なので、実物をしっかり見て触ったうえで決めるべきでしょう。
とりあえず各ディーラーを廻って、どれがあなたの家庭に向いているのか試してみることが重要です。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンが前にいると、イライラしない? ミニバン嫌いな人。
特に黒いミニバンとか。

ミニバン に関する質問

昨日、東京からの帰りで静岡県を走っていて、先頭を走っていた黒のミニバン。
追い越そうかと思って、後方確認したら、パトがぁ・・ さっと、走行車線に戻りました。
そしたら、先頭のそのミニバンをぱくりました。
ミニバンって空気読めないのかね。
回りを気にしていない人が多いのか、よく覆面やパトにぱくられているよ。
そういや、3ヶ月前に奈良県警管轄の25号線で、追い越し掛けようとしたら覆面だと分かったので、止めた。
そしたら、その数台前にいた、ミニバンがぱくられた。
周り見ろよ~って、私もね。
(_ _)

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンなんで この世から消えればいいのに せいせいするわ! まったくでかくてダサいカッコ、あんなものよく乗っていられるもんだ 見るたびに、嫌気がさす 。
しかも一人とか なぜ日本人はあんなダサい乗り物にのるのか?

ミニバン に関する質問

あなたが決める権限ありません。
人それぞれです。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

サブウーハーについて質問です。
この画像のスペックのサブウーハーは、良いものですか?メーカーはフュージョンです。
たまにドンキなどで見かけます。
ミニバンに積もうと考えています。
このウーハーは、音圧重低音を 体で感じれますでしょうか?フロントガラス揺れますかね?使っている方、使ったことのある方回答よろしくお願いしますm(_ _)m

ミニバン に関する質問

ドスドスしたいなら最低でも10インチ(25cm)、もっと上を目指すなら12インチ(30cm)600Wとかだと良いですねえ。
昔、600Wのアルパイン12インチを500Wのパワーアコースティックの2chアンプで駆動してました。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

10年落ちのミニバンはダメですか?

ミニバン に関する質問

今から何年・何万km使うか?ですが、ノア・ヴォクシー・セレナ辺りの5ナンバークラスなら5〜6年の5〜6万kmは快適に使えるでしょう。
残念ながらステップワゴンは持ちません。
エスティマクラスになると後10年位は快適に使えますよ。
元々の造り込みが違います。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

次期型ハイエースはFFのセミボンネットの付いたものにモデルチェンジするという噂ですが。
本当にハイエースがFFのセミボンネットになったらどうなりますか。
今のハイエースを自家用に使っている人からはソッポを向かれますか。
それともミニバンに近づいたことで歓迎されますか。
と質問したら だったら最初からミニバンを買う という回答がありそうですが それはそれとして。
そうなればキャラバンのほうが人気がでますか。
キャラバンのほうはしばらくはモデルチェンジがないので。
このまましばらく箱形のままです。
やはりバンは箱形だという人が多いと思うのですが。
キャラバンはハイエースに勝てる日が来ますか。

ミニバン に関する質問

何を言っても、無いものは買えない。
ハイエースが、セミボンネットタイプになっても「ハイエースが欲しい!人」は、「ハイエースを買う」でしょう。
こだわりの無い人は、使い勝手の良い方を買うでしょう。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

中古車のミニバン買ったですが、 スライド部分のワイヤー壊れやすいってたまに見るのですが。
[ディーラー出し)車検付きだったですが、納車前なら スライド部分のワイヤーチェックして欲しい言えばみてくれますか?

ミニバン に関する質問

ディーラー中古車(ucar)でアルファードを購入し、半年後にスライドドア両側がにぶくなり、ワイヤーからモーターまで全て無償修理してもらいましたよ!

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

13年落ち車[普通車ミニバン)は重量税はどんくらいあがるの?

ミニバン に関する質問

何年か前に税の改正があり、重量税が下がったのです。
13年前の車なら 当時その新車に適用されていた重量税に戻る事になります。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

車の下取りの質問をさせていただきます(__) 当時の自分の家族構成は嫁一人、子供一人でした。
去年の10月にトヨタのミニバン ヴォクシーzs煌めきを新車で購入しました。
オプションはアルパインナビBIg10セット? ナビ+フィリップダウンモニター+バックカメラのやつです。
それ以外は必要最低限のオプションをつけまして、下取りも出して総額275万円でした。
7年ローンで組現在まで月々38000円を支払っていました。
お恥ずかしながら離婚を先月にしまして一人でミニバンに乗る理由がなくなり+月々の支払いが大きいため売却を考えています。
そこで質問なのですが、ローン購入1年以内でも売却はできますか? 仮にできたとしておいくら位になるでしょうか? 現在のヴォクシーは走行距離12800㎞になり無事故車になります。
内容がお見苦しいとは思いますが回答のほうよろしくお願いいたします(__)

ミニバン に関する質問

こんにちは(^^) 現在、中古車販売店で 買い取り業務をしています。
購入1年以内であっても 売却することは可能です。
というより早ければ早いほど 査定額は高くなります。
先日、私が勤務している店で 2007年式で走行距離5万キロの ヴォクシーXを130万円で買い取りました。
改めて調べてみたところ、 ヴォクシーの平均買い取り相場は 平均91万円でした。
走行距離が1~2万キロの ヴォクシーzsであれば、 実際に230万、247万で 買い取っています。
質問文を読ませていただいたところ、 走行距離も少なく、購入してから 時間もたっていないので かなり高額な買取が期待できます。
ただ、買取会社によって査定額も様々です。
より高額で売るためには 複数の買い取り会社に 査定してもらうのが1番です。
無料一括査定サイトの利用が 便利でおすすめです。
http://sougou-sn.com/car/re20/ ↑以前私も使用したことのあるサイトです。
ここで査定をしてみて査定額が 高額なところに絞っていくのが良いかと。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

車の買い替えについて。
アイシスとヴォクシーもしくはノアで迷っています。
現在bBに乗っており、だいたい85000km越えたくらいです(8年目か9年目)。
まず買い替えるか否か、もし買い替えるな らどの車種にするか悩んでいます。
私は現在第1子妊娠中で、今年の10月末に出産予定です。
bBが来年の3月車検なので、この機会に車を買い替えるか、もしくは次の車検まで乗ろうか迷っています。
車を買い替えるのは車検代勿体ないかなぁと思ったからです。
しかし、次の車検まで待てば車もいろいろ変わって安く購入しやすくなるかなぁなどなど・・・。
皆さんなら買い替えかどうか、どちらを選択しますか? あともう1点、もし買い替えを希望するのであれば、アイシスにするかヴォクシーもしくはノアにするかどちらのタイプを選びますか?私としては、まだ1人目ですし、次買い替え時期くらいがちょうど子供も成長して大きめの車がいいなぁと思う時期になると思うので、今は同じ7人乗りでも手頃なアイシスくらいを新車で購入するのがいいかなぁと思うのですが、 主人はヴォクシーもしくはノアクラスのミニバンの方がベビーカーの積みやすさとか広さなどが良いからそっちがいいと話してます。
ちなみに主人は新車にこだわっておらず、中古車でも良いと話をしています。
買い替えを希望される方は ・新車のアイシスを買い替える ・中古車でヴォクシーもしくはノアにする どちらにしますか? ちなみにグレードなどまだ全く調べていないので、そこはまだ考えておりません。
両側スライドドアは必須にしたいので、この車種を選びました。
アドバイスがありましたらお願いします。
長々と質問させていただきましたが、どうかみなさんのご意見を参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

ミニバン に関する質問

私が同じ状況だとしたら、買い替えません。
新しい家族が増え、何かとお金がかかると思います。
何があるかわかりませんので、車のような高い買い物は避けます。
そして2年後の車検で買い替えることを目標に、コツコツと貯金します。
お子様が産まれてしばらくすると、いまの車のここが不便、こうなれば便利、などが明確になると思います。
そうなってから車を選ぶのもひとつの方法だと思います。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバン買ったですか、後部座席カーテン着いてるですがこれはオプションですか?

ミニバン に関する質問

基本的には「だまってたらカーテンなど付かない」です。
ケース1 特別仕様車か、セットオプションでついてきた ケース2 サービスでつけてくれた ケース3 標準的オプションとして勝手に付けられた いずれかでしょう。
契約書なり見積り書(確定版)なり、確認してみてください。
気づかないうちに?カーテン代も払ってるかもですね(笑)

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ブレーキの効きについて 外車はブレーキが良く効くって書いてる人をよく見かけます 日本車は効きが甘い 効き味(フィーリング)が違うってのは理解できるのですが、実際の制動力は外車も日本車も同じだと思います 例えば日本車のミニバンにBMWのブレーキを着けても、制動力は同じでしょう? 外車のブレーキの方が効きが良いと考えているなら、理論的な根拠を教えて下さい

ミニバン に関する質問

外車のブレーキの効きが良く日本車は悪い、これは誤りです。
例えば、アメ車であるサバーバンのブレーキの効きは非常に悪いです。
十分な車間距離がないと前方車両に追突する程止まりません。
日本車であるホンダのステップワゴンはブレーキの効きが良いでしょう。
絶壁ブレーキと言われるほどちょっと踏むだけですぐブレーキが効きます。
車種による差は確かにあります。
特に高速で走る場合や頻繁にブレーキをする場合には顕著な差が現れるでしょう。
しかし、そうなると車種だけでなくグレードや右ハンドル、左ハンドルでも差が出てきます。
細かい話は置いておき、日本車か外車かで判断は出来ないことは確かでしょう。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

中々、愛車メンテ出来ない鬱憤! 札幌都心部マンションでして、青空駐車場です。
左右とも無意味にでかいミニバンでして、外出してないと、作業が(ホイール外すのさえ)不可能! どっか外出してくれよー!と心で叫びつつ、少しのメンテにも、何日も待たなければならない苛立ち。
同じ境遇の人いますか?

ミニバン に関する質問

昔、マンション住まいの頃はメンテナンスや洗車が出来ないことがありましたが、洗車は近くのコイン洗車場、メンテナンスはガソリンスタンドやディーラーの敷地を借りて作業していました。
駐車場でゴソゴソやっていると怪訝されたり、隣接車に傷が着いたなど問題が発生する可能性がありますからしませんでした。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

30系プリウスにブリジストンのレグノGRVはタイヤサイズさえ合えば、装着しても問題ありませんか? GRVがミニバン用なのはわかってますが、かなり格安で入手した可能で迷ってます。

ミニバン に関する質問

別に剛性が高いというだけで問題はないと思います 個人的な興味ですがGRVですか?GRVⅡですか? GRVⅡはいいタイヤだと思いますが、GRVは旧型で時代遅れのタイヤですよね 低転がり性C、ウェットブレーキ性能cの今では2級品の性能のタイヤです

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

白山と荒島岳の両方登るには秋のほうが夏より適していますか。
私は来週両山に単独登山をする予定でしたが荒島岳は暑すぎるので9月末の秋雨前線明けに変更したほうが良いでしょうか。
今回暑さを回避するために鬼谷林道終点から登ろうと思いましたが大野市役所観光課の人からミニバンでは林道は危険なのでやめたほうが良いと言われました。
勝原駅側登山口からは暑いのが目に見えているので秋に変更しようかと思い始めました。
私は暑がりで去年9月末の立山や木曽駒ヶ岳は寒くありませんでした。
白山も夜は山小屋泊になるし寒さは平気ですね。

ミニバン に関する質問

荒島岳・・・厳冬期、秋だけの山行。
白山・・・・厳冬期以外の山行。
10月第一週辺りが都合がええかも知らんね 土日を避ければ自家用車OKだし。
日の出およそ6:00....未明から白山登り始めて7時間30分で別当出合下山。
大野市まで移動して民泊。
早朝から荒島岳入山してはいかがでしょう。
白山のお花松原は室堂から往復4時間ほど 高山植物なら1泊の価値あり。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

【 教えて下さい 】 。

スポーツカー→分かる デカいジープみたいなの→分かる 家族でミニバン→分かる 軽自動車→んー何となく 落ち着いたセダン→分かる 。

プリウスとかアクアの 走り屋っぽい、悪っぽくいじっている車 もしくはミニバンの走り屋っぽい 悪っぽいいじっている車 ↑↑↑ これが分かりません。
別に自分のお金でするんだから いいと思います。
んがっ、どういう選択なのか 宜しければ教えて下さい。

ミニバン に関する質問

家族でミニバン→分かる 分かるんでしょ?何故? それって実用で必要だからミニバンなんだ!って分かるんだよね。
スポーツカー→走り屋っぽい改造 コレは分かるかい? コレが分からないなら、1から説明する必要があるから、分かると良いけど… 貴方が分かると仮定して スポーツカーの走り屋好きが、実用でミニバンを乗ら無ければ成らない状況になった場合、少しでも何とかしたいと思うでしょ? それが理由じゃないかな。
究極に腹が減っている、酢が嫌いな人に冷やし中華出したら、目の前に在るマヨネーズとか調味料振り掛けてでも食べるだろ?って話 人は足掻くんだと思う

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

10年落ちのミニバンは買うべきですか?ノアとかステップワゴンとか。

ミニバン に関する質問

欲しければ買えば良いかと。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

4WDについて質問させてください。
先日河原にキャンプに行きました。
ランクルやジムニーは川の近くまで進み、キャンプをしてました。
見た目が2WDの普通車、軽自動車は河原の手前に、駐車してそこから荷物を運び出していました。
ランクルやジムニーが4WDなのは分かりますし、車高も高いですからどんどん川の近くまで進めると思いますが、普通車や軽自動車が四駆の場合は、車の底を擦らない限りは、川の近くまで進めるのではと思います。
要は普通車(ミニバン等)で、4WDを購入して、川の近くまで進んでキャンプをしたいと思うのですが、可能でしょうか? もちろん、大きな石がある所は車高が足らないでしょうから、無理だと思います。

ミニバン に関する質問

場所や状況によります。
私は先週、ミニバンで水辺まで進んでBBQしました。
駆動方式や車高、タイヤ、車重は重要なポイントかもしれませんが、先ずは自分の車、スキルでどこまで進めるのかを見極められる様になることが大事かとおも思います。
立派なクロカンでも無理をしてスタックする人がいればFFのミニバンでもソコソコ行ってしまう地元の車もいます。
先ずは慣れた人のクロカン等と一緒に行って練習した方が良いと思います。
あと、スタックしたときに牽引ロープを直ぐに掛けられるような準備は必要だと思います。
慣れた上で更に走破性が必要であればそれなりの車を探すか、自分の車で行けるところで止めるかを決めれば良いと思います。
分からないのであれば、他の普通車が止めているところ迄にしておく方が安全です。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

アジアンタイヤの購入を考えています。
車はミニバンですが、オススメのメーカーは有りますか? 参考にさせていただきたいので宜しくお願い致します。

ミニバン に関する質問

無難はナンカンの NS-IIです! コスト面、ヘリ、抜群です! ロードノイズ、乗り心地は、国産と比べられたら負けます! でも、比較的柔らかいので、いいのかなと思います。
次にpinsoです! メーカーは忘れましたが コスト面が抜群です! ロードノイズも結構小さかったです! 乗り心地は、比較的良いのかな? ぐらいな感じですね

ミニバンに関する回答