匿名さん
道路交通法に詳しい方、或いは自分と同じ事を実行した事のある方にお尋ねします。
普通車のリヤのナンバープレートに、角度調整可能なナンバーステーをかませたいと考えてます。
付けるには一旦ナンバープレートを外す必要がありますが、普通車なのでリヤナンバープレートには封印が施されていますので、封印を破壊しなければなりません。
そこで以下について教えて頂ければと思います。
・陸運局で再封印してもらう場合、純正には付いていないはずのナンバーステーがかませてあるので再封印不可、となるのでしょうか。
・そもそも封印が破壊された状態で陸運局まで自走して良いのでしょうか。
(仮にイタズラで封印を破壊された場合ってどうなるんでしょう??) ナンバー文字が隠れてしまうナンバーフレームやカバーと違い、写真のようにバンパーとナンバーの間に付けるステーですし、記憶が確かなら日産車の一部は純正でリヤナンバーの角度を変えられる(バンパー脱着のため?)ようになっている車種もあるはずなので、問題無いようにも思えます。
再封印代は安いのでトライしてみれば話は早いのかもしれませんが、陸運局までの道中で捕まるのも嫌なので、ご存じの方はご教授願います。
※質問とは関係無いですが、ステーを付ける目的は、ナンバーとバンパーの角度、高さを合わせて見た目を良くしたいからです。
極端に上に傾けて隠すような目的では無いです。