スプラッシュを中古で買おうと思っていましたが、調べるうちに欧州Aセグ小型車が魅力的に思えて来ました

スプラッシュを中古で買おうと思っていましたが、調べるうちに欧州Aセグ小型車が魅力的に思えて来ました

匿名さん

スプラッシュを中古で買おうと思っていましたが、調べるうちに欧州Aセグ小型車が魅力的に思えて来ました。
車通の皆さんなら、ルノートゥインゴとVWUp!であれば、どちらを薦めますか。
理由も教 えていただければうれしいです。
利用はレジャー、街中と高速は6対4ぐらいです。
予算は問題ありません。

趣味で乗るなら,トゥインゴですね。
UP!は,VWがグローバル戦略で生み出した 最廉価版のクルマです。
薄利多売を徹底的に追求した跡が所々に見られます。
(つまり,コストダウンなのですが。
) DSGが載らなかったため,かなりデキの悪い トランスミッションを積んでいます。
(基本的に欧州ではMTしか売れていない。
) ドイツ車とか,輸入車に乗っているという 歓びを感じることは難しいクルマです。
一方,トゥインゴは,かつてのルノー5を 思い出させるようなスタイルのRRです。
実際には,中身はスマートフォーフォーなのですが, 国産車には無い「味」があります。
リアエンジンなので,作業性は悪いです。
室内も狭くなり,まともにリアシートには座れません。
フロント荷重にし辛く,ブレーキの効きも甘いです。
室内はプラスチッキーで,ナビもつけられません。
リアドアのガラスは上下せず, 電動格納しないドアミラーは自分で畳むしかありません。
無理やりDCTを載せたため車重が重くて とにかく遅い車です。
せっかくのRRなのに,スタートでももたつきます。
こんな車は,国産車では絶対出せません。
実用的な部分では,軽自動車に何一つ勝てません。
でも,それが味なのですよね。
不具合が楽しく感じるから不思議です。
ある意味贅沢であり,趣味の世界と言えます。
ただし,試乗は必ずして下さい。
欧州コンパクトカーは,もともと左ハンドルなので, 右ハンドル車は,ペダルレイアウトに違和感が生じます。
アクセルの位置がどうしても左寄りになったり, 手前になったりして,その辺がストレスになることもあります。
フットレストが無いのが当たり前のクルマです。
さらに言えば,欧州車は全てハイオク仕様であり, 燃費の良さを求めてることはできません。
もし,試乗してみて,自分の感性に合ったならばGOです。
周囲が何と言おうと,自分の趣味の世界の話には, 誰も干渉することはできませんから。

スプラッシュに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

スプラッシュを中古で買おうと思っていましたが、調べるうちに欧州Aセグ小型車が魅力的に思えて来ました

匿名さん

スプラッシュを中古で買おうと思っていましたが、調べるうちに欧州Aセグ小型車が魅力的に思えて来ました。
車通の皆さんなら、ルノートゥインゴとVWUp!であれば、どちらを薦めますか。
理由も教 えていただければうれしいです。
利用はレジャー、街中と高速は6対4ぐらいです。
予算は問題ありません。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内