3万で走り過ぎって、、、盆栽じゃないんだから。
みんな33万キロと間違ってない? 通勤通学と週末に使ってたら年間1万キロは簡単に越えますよ。
ただ、どっちか一方だと標準的には6,000km/年位です。
つまり5~6年乗ってるのと同じくらいに考えておくといいですね。
サスとかは抜けて来てると思います。
そういうの含めて安い方がいいやと思えば買えばいいし、買ってからサスのリファインするなり、ガタが出てるところを修理しながら乗れば良いと思います。
売却価格に関しては、変なこと書いてる人が居ますが、当然ながら買う時に高かったバイクの方がロスが多いです。
人気が変わらないとすると概ね、買ったときの値段に年数分(6,000km)で減価償却していきます。
最後は値段無くなるんで、廃車まで乗るなら中古がお得か新車がお得かって話は出てきますが、短期間で売買するならロスは発生しますので。
(四輪を13年とか乗るなら新車がお得) フロントに関してはオイルを交換してやればフィーリングは戻るでしょう。
オイル交換はパイプを上から入れて吸い取ってやるだけでも構いません。
旧いオイルが残りますが、交換しないより遥かにマシだし、ばらして脱脂するのは面倒過ぎるので、そんなことするよりマメに交換したほうがいいです。
リアユニット外してリビルドに出すんで数万は掛かると思います。
価格的には、6年乗ってると計算してそんなもんなので、故障等なければ良心的な価格と思います。
保証がついてるかは確認を。