匿名さん
ロードバイクでの25kmほどの通学について 19歳女です。
実家暮らしなのですが大学までの定期代が一年に約14万ほどかかり、都心の満員電車で乗り換えも多く二時間座れないのが辛いので、最近街でよく見るスポーツ用っぽい速そうな自転車で通えばいいんじゃないかなあと思いました。
高校の時も電車が苦手で11kmほどですが二年生から電車通学→ママチャリ通学に切り替えました。
自宅から大学までの距離は24kmです。
自転車での通学や通勤がが可能かどうか検索をかけてネットで調べても、ロードで25km前後は変態!絶対ムリ!と書いてあるサイトと、慣れれば余裕だよ~と書いてあるサイト両方が見つかって、どっちを信じたらいいかわからない状態です。
チャリでほぼ毎日往復50kmは無謀でしょうか?バイトが荷運び系なので体力は結構ある方です。
費用は15万以下を考えています。
趣味というよりは、移動手段として使うつもりです。
基本的に定期代をケチろうという魂胆なのですが、この場合、逆に自転車の維持費(メンテナンス代)や保険料などが多くかかってしまったりしますか? 初期投資だけで後はそんなにお金はかからないという感じだったらいいんですが。
状態のいい自転車をちゃんとした自転車屋さんで新車で買えばイチイチガタが来て修理~などもそんなに必要ないでしょうか。
また、どんな車種が適していると思いますか? 慣れてきたら長距離の旅とかにも行ってみたいです。
オートバイ・車での登校は大学で禁止されてるのでダメです。