中2の女バレです

中2の女バレです

匿名さん

中2の女バレです。
私は前までレギュラーだったのですがちょっとしたきっかけと、チャンスボールがしっかり上がらない、二弾トスができないという理由でレギュラーから外されました。
そして、 今の新チームはツーセッターで、その人は私よりトスもうまいし、サーブも強いので、レシーブしか勝っているとしか思いません。
レギュラーを取り戻すためにチャンスボールをしっかりとセッターのところへ返すのと、二弾トスをしっかりスパイカーのところへ送りたいです。
少しでもいいのでアドバイスお願いします。
長文失礼しましたm(_ _)m

確かに練習あるのみですが… まずチャンスボール、セッターに返す時はオーバーハンドでなるべく返しましょう(もう返してるかな ) 二段トスは、まずあげたい方向に軸足をきちっと向けましょう。
で、伸ばすことよりも高さを出すことを意識しましょう 技術的なことは、顧問の先生やコーチに聞きましょう。
あと、技術的なアドバイスではないのですが、自分が上げるボールをイメージしましょう。
あげたい球筋をイメージし、どの高さを出すか… イメージすることはとても重要です。
ひたすらボールにさわることも大切ですが… まずは深呼吸→ボール無しでトスを上げる、自分の飛ばしたいボールの軌道を脳に覚えさせて下さい(分かりにくい説明ですみません)

スパイカーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

中2の女バレです

匿名さん

中2の女バレです。
私は前までレギュラーだったのですがちょっとしたきっかけと、チャンスボールがしっかり上がらない、二弾トスができないという理由でレギュラーから外されました。
そして、 今の新チームはツーセッターで、その人は私よりトスもうまいし、サーブも強いので、レシーブしか勝っているとしか思いません。
レギュラーを取り戻すためにチャンスボールをしっかりとセッターのところへ返すのと、二弾トスをしっかりスパイカーのところへ送りたいです。
少しでもいいのでアドバイスお願いします。
長文失礼しましたm(_ _)m

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

スパイカーに関する質問

バレーボールでセッターをしている方に相談です。
相手のサーブが自分の背中側にきた時トスが上げづらく感じるのですが、どうしていますか? また、味方のカットが自分を越えた時 そしてその近くにスパイカーがいない時 どう対処していますか? なかなか上手くできないので教えて下さい。

スパイカー に関する質問

筋力が足らないから、上げづらいのだと思う。

少なくとも、コートの端から端まで無理なく 上げられるとベストです。

また、もう一つのクエスチョンについては、 セッターの背の高さにもよるだろうし、 攻撃手法がどんなパターンなのかにもよるが、 私がセッターをやっていたときは、私は190 あるのだけど、前衛だったらブロックするか、 クイックが入るのが見えたら右片手でボールを クイックへ供給するばあいもあるし、相手コートへ いくようなボールでも届くならトスもするでしょうが、 これが背の低い人だとすると、諦める場合もあるし、 上手い人だとレセプションがいい角度で相手 コートへいくボールだったとして、それを セットアップ(ジャンプトス)して上げる振り して、スルーしちゃうという小技もある。
ボールはそのまま相手コートへ落ちることもある ということです。
あとは、レセプションが乱れたら、平行トスだとか、 最初に決めたサインでは難しいイレギュラーなものに ついては、どうするかをスパイカーと決めておくと いいと思います。
出来るだけ相手へスパイク以外で 返球しないように努めることが望ましいとみています。
出来るだけ攻撃へ参加できる選手が多い方が、 レパートリーが増えるでしょうから、 バックアタックができるなどの人も多いことで、 セッターとしてトスの選択肢も増えるというこです。
しかし、レセプションが乱れたら大体このスパイカーを このセッターは頼ると読まれないように、時には端から 端まで使って、逆方向へトスをあげるということも 効果的な場合はあるだろうと思います。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

ジャンプトスをしないでトスをするとトスも安定するんですがジャンプトスをすると、トスが短かったり長かったり低かったりします。
どうすればジャンプトスでトスが安定しますか? また、平行 トスもスパイカーと合いません。
合わせるコツを教えてください、お願いします。

スパイカー に関する質問

トスは膝を使ってと言いますが、出来れば手首の弾きであげられるように練習するのがいいですね。
足が床についていないので下半身に頼るトスをしていると安定しません。
それとうまく落下地点に入れていないのも原因かもしれません。
体制や手に入る状態の違いで不安定なのかもしれませんし。
平行はアタッカーの癖やスイングによっていろいろです。
好みにもよりますし。
ですからまずはセッターとして出来るだけ一定の速さでトスを上げられるように練習しましょう。
それと基準を決めるのも大切です。
だいたいでやってるとトスが速かったのか遅かったのか、アタッカーの踏み込むタイミングが速かったのか遅かったのか曖昧で分からず、何を調整すればいいのかわかりません。
例としてはセッターの手から離れるタイミングで踏み込み開始。
こうやって決めておくとセッターのトスが原因なのかアタッカーのタイミングが原因なのかわかりやすいです。
あくまで例なので基準はアタッカーと話して決めてください。
クイックも種類によってどのように考えてあげればいいか違います。
まずは基準を決めてみて平行を合わしてみてください。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

中1の男子でバレー部に入っています。
僕は先輩に混じってスパイカーとしてやっています。
僕は県内のスパイカーではトップクラスのはずなのですが、なぜかトスがまわってきません。
それどころか僕の対角にいるスパイ カーにばっかトスを回します。
僕はトスが回ってこないとすぐにキレます。
そのことで先生に何度か注意されていて、なおそうとしてます。
ですが1セットで打つスパイクは3本くらいしかありません。
これはセッターの問題ですか?それとも僕の性格のもんだいですか?

スパイカー に関する質問

3本とは少ないですね。
セッターは先輩ですかね? なんでトップクラスのスパイカーなのにトスが回って来ないのでしょう? セッターが悪いのでしょうか? 質問者様はどう思っていますか? もしセッターが悪いと思っていらっしゃるなら、 これからもトスは回って来ないでしょう。
少なくともそのセッターの間は。
わざと質問者様には振ってないんですよ、たぶん。
先生にもしかられているのですよね? いくら凄いスパイクを打てても、チームの雰囲気を悪くする選手にはトスは振りたくないのでしょう。
直そうとしていらっしゃるようなので、 ぜひとも続けられて下さい。
直せば素晴らしいスパイカーのようなので頼りにされます、 ここぞという時はあなたに決めてもらう為にトスを振ってくるでしょう。
バレーボールに王様は要らないのです、 私はウン十年バレーボールをやっていますが、 どんな凄いスパイクが打てても、 トスが少ない、なぜ俺にトスを上げないんだ?などと 文句を言ったり、キレたりする選手は、 例外なくロクなスパイカーではありませんでした。
バレーボールはコート内で6人でやるスポーツですよ。
勝手な事を言ったりやったりしては、 せっかくの実力は発揮出来ませんよ。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

バレー トスについて 部活でバレー部に所属しています この前までリベロとしてやっていたのですが、最近セッターを顧問がやたらやらせてきます しかしセッターなんて全く興味が無かったので動き方やトスの位置が全く分かりません! スパイカーはどの辺りのトスが一番打ちやすいのですか? あとセッターの基本的な動き方を教えて下さい! よろしくお願いします!

スパイカー に関する質問

質問者様はどの辺に来るボールをレシーブするのが得意ですか? そして、他のチームのリベロも全員質問者様と同じ所が得意なのでしょうかね? きっと違いますよね。
ではどうすればわかるのでしょうか? そうです、「聞けば」わかるんです。
質問者様がセッターをする場合、一般的にスパイカーが好きなトスを聞くのではなく、 質問者様がトスを上げるチームのスパイカーに聞くべきなのです。
聞いたら、そのトスを上げられるように練習するのです。
セッターの基本的な動き方はまずはトスです、 そして、前衛ならブロック、後衛ならレシーブです。
ひたすらこの三つです。
具体的な動き方はチームにより変わってきますので、 顧問の指示を受ける、チームの仲間と話し合って決めていく事柄です。
質問者様の部の顧問はあなたの中にセッターの資質を見つけたのかも知れません。
リベロもやりがいのあるポジションですが、 同じようにセッターも楽しく責任のあるポジションです。
正セッターになるかどうかわかりませんが、 是非たくさん練習してチャレンジして下さいね。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

中学生女子です 私は高校生になったら、バレー部に入りたいなと思っています。
そして今私は、テニス部に入っています。
なのでバレーについて何も知りません。
なので今から、しっかりと体力作りなどをしていきたいと思っています。
突然ですが、質問があります。
1 今から体力を付けるのに、どんな練習をするといいですか? 2 私は、多分ジャンプ力が低いと思います。
(測ってないけど) また、身長も低く149cm位です。
でも、私はスパイカーになりたいです。
なので、ジャンプ力を上げる方法を教えてください。

スパイカー に関する質問

今テニス部できちんと活動されてるのなら、 これ以上特に何かをする必要はないと思いますよ。
さて、高校のバレーボールのネットの高さは220cmですから、 身長149cmと言うことであればかなり厳しいですよね。
同じジャンプ力ならだいたいその身長差分高さが足りない事になります。
ある意味スパイクはテクニックを磨けば身長差は対応できるかも知れませんが、問題はブロック。
こればかりは上から打たれてしまえばブロッカーとしては対処のしようがありません。
その為にジャンプ力を上げるのは必須ですが、 実際問題として普通の選手より10cm15cm20cm高く跳ぶのはかなり大変です。
目標としてスパイカーを目指す事は良いと思います、 しかしバレーボールはそれだけがポジションではありません、 「スパイカーだけ」と考えずに色々な選択肢を頭に入れておきましょう。
きっとバレーボールプレーヤーとして楽しみが広がるでしょう。
入部するまで楽しみにしましょう。
頑張って下さい。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

バレーボール全日本男子について質問です。
セッターの身長が低すぎ。
ウイングスパイカーの身長も低い。
何故深津に代わるセッターが居ないんでしょうか?金子聖輝の方が良いです。
あと、 ウイングスパイカーは高橋健太郎や、ユースで活躍してる2mの選手にしてほしいです。
日本には高さ重視で戦ってほしいですね。

スパイカー に関する質問

日本で大型セッターが育たないのは、逸材と期待されていた阿部裕太(191cm )が育たず、結局宇佐美や朝長に勝てないままレギュラーに定着できなかったのが原因でしょう。
金子はモノになるまで数年はかかるでしょうし、当分は深津禿を中心にせざるを得ないでしょう。
高橋はウイングスパイカーでは使い物になりません。
ミドルブロッカーでどうにか使えるかでしょう。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

バレーボールをやってる高校1年男子です。
私は高校からバレーボールを初めた初心者なのですが周りには中学からやってる人も多くいます。
もう十ヶ月たったのでそれなりにできるようになったと思いますが、Bチーム(1年生チーム)のエーススパイカーから試合中すごく文句を言われます。
最初は自分が悪いと思っていたのですが、だんだん言い過ぎだと感じ、部活の時間外にもストレスがたまります。
だけど、部活以外では仲良くしてくるので付き合い方もわからないし、最近は自ら距離を置いています。
僕は言われやすい性格で中学時代も人1倍文句を言われてきました。
この前の大会ではエースはミスしなかったためか俺だけじゃなく色々な人に怒って雰囲気が悪くなっていました。
俺らの代でもそいつがエースなのでそいつが変わるか、周りが変わるかしないと勝てないと思います。
皆さんこういう経験ありませんか?

スパイカー に関する質問

おはようございます(^_^) 私も高校からバレーを初めて 楽しくて楽しくて おばさんになった今でもやっています。
スポーツはチームワークが一番大事です、バレーはひとりではできませんからね。
彼が文句が不愉快ならそれはちゃんと相手に伝えた方が良いと思います。
文句ではなく相手が頑張れる様にアドバイスにした方が良くない?と伝えてみて 相手が納得してくれなければみんなで話し合ってみたら良いと思いますよ。
それがチームワークだと思います。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

春から高校生になるものです。
自分は高校からバレーボールをしようと思ってます。
中学ではあまり経験がなかったのでママさんバレーや、学校の休み時間などにコツコツ練習してます。
いつもの ように練習していたある日、夏まで所属していた部活の顧問に体育館で会い、「お前はバレーでスパイカーにはなれないよ。
身長がない、反射もない、瞬発力もない、体力もない、ジャンプ力もない、技術だってない。
リベロにだってなれない。
」そう言われました。
練習に付き合っていてくれた友達は「お前中学の時、部活の実績多かったから同じ部活続けていてほしいんじゃない?」と言われました。
先生の言うことは正しいです。
ですがすごく怒りを覚えました。
確かに自分に高さはありません。
163cmです。
低身長で正直、向いてはいません。
一生がんばってもコートに立てないのかもしれないけれどそれでもバレーボールがしたいんです。
ちなみに先生は167cmほどです。
先生は自分の身長に劣等感を抱いているようです。
一緒にしないでほしかったです。
この先生になんと言えば気持ちが伝わりますか?なんと言えばいいのしょう。
わかりにくい文になってしまいすいません。
個人的な事ですが、よろしくお願いします。

スパイカー に関する質問

大学までバレーをしていました。
高校でバレーやらなかったら後悔すると思ったらやったらいいと思いますよ。
「お前はバレーでスパイカーにはなれないよ。
身長がない、反射もない、瞬発力もない、体力もない、ジャンプ力もない、技術だってない。
リベロにだってなれない。
」 ⇒初めらか すべてデキる人はいません。
そもそも未来のことは誰にもわかりませんよね。
できるか、できないかなんて、顧問の人にはわかるわけありませんよね。
一生懸命練習をしてできるようになります。
なのでできないと言われても気にする必要はありません。
できないのと思うは、顧問の人の考えですね。
質問者さんができると思えばできるようになると思います。
身長がそこまで高くないかもしれませんが、練習次第ではコートに立てる可能性もありますよね。
強い高校だったら、上手な人がたくさんいますので、可能性がかなり低くなります。
弱い高校だったら、もしかしたら部員が少なく試合には出れる可能性があります。
コートに立てるかどうかは、わかりの環境にかなりよりますよね。
高校から始めるとすると、中学からやっている人に比べて 3年間くらいの練習量が足りません。
仮に 練習200日×一日3時間 ×3年間=1800時間 となります。
通常の練習に プラスで練習をして、段々と追いつくと思います。
本気で練習して、経験者に追いつくには それだけの覚悟が必要ですね! まずはパスから基本的なことをちゃんとできるようになりましょう! 「 パス 」 一覧 https://www.volleyball-school.net/category/practice/pass/ バレーボール練習法&上達テクニック https://www.volleyball-school.net/ 上記サイトには、練習方法などが載っていますので、参考にできるところがありましたら見て下さい! また質問がありましたら、上記サイトのページでもいいので質問してくださいね! 練習がんばってくださいね!

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

バレーのエーススパイカーとスーパーエースの役割の違いがわかりません。
どちらもアタック狙いで点を取る役割だと思うのですがどう違うのですか?

スパイカー に関する質問

スーパーエースは基本的にはライトポジションでサーブレシーブをしないアタッカーのことです。
エーススパイカーは基本的にはレフトポジションでサーブレシーブをするアタッカーです。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

バレーには役割ごとの名前があるようなのですが、 (スーパーエース、セッター、エーエスパイカー等) ポジションは決まったいないのでしょうか? (セッターでもフロントセンターだったり、バックセンターだったり) チームの戦略によってどこにセッターをおいて、どこにエーススパイカーをおこうか等

スパイカー に関する質問

特には決まってませんが スーパーエースはライト、 エーススパイカーはレフト、 セッターがライトの場合が多いですが センターセッターといって前衛ではセンターでトスをあげ、後衛のときはライトで守るというフォーメーションが中高生ではたまにみられます。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

一昨日バレーボールの試合中にブロックをしていて相手スパイカーの足に着地してしまい足首を捻挫してしまいました。
2日たっても痛みが取れず腫れも引いてない状況です。
腫れているのは足首の前側とくるぶしの部分で、くるぶしの後ろあたりに痛みがあります。
痛みを抑える方法や適切な処置など何かわかる方がいましたら、教えていただきたいです…

スパイカー に関する質問

大学までバレーをしていました。
まずは医者に行って診てもらいましたか? 捻挫でも、中程度もしくは重度の捻挫であります。
触診やレントゲン、捻挫した足首の外観等も踏まえて判断するのですが文章ではどんな感じかわかりません。
中度、重度の場合、対応を誤ると足首の痛み及び、不安定化により技能の低下、 最悪、バレーを続けることができなくなる可能性があります。
捻挫2、3日後、 軽度の捻挫の場合は、ほとんど腫れが引きますが、 中度以上の捻挫の場合、くるぶしの周り、もしくは足首全体に腫れが広がるケースがあります。
早めに医者に行って診てもらったほうがいいと思います! バレーボール練習法&上達テクニック https://www.volleyball-school.net/ 上記サイトには、練習方法などが載っていますので、捻挫が治ったら参考にできるところがありましたら見て下さい! ご自愛ください。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

高1男子です。
バレーのセッターやってます。
練習中もそうなんですが、左右のブレ(ネットからの遠さ)が相当ひどいです。
時にはネットを超えたりすることもあればスパイカーの後方に飛んでったりします。
ライト側に上 げるトスが多いのですが、ミストスの半分以上はネット側にブレます。
家でやってる直上トスは小幅1,2歩範囲で出来るのですが、いざネット側でトスあげると10本に6,7本くらいブレます。
ちなみにベッドで寝ながらのトスはまだぜんぜん出来ません。
どうすれば治るのでしょうか? 握力とか鍛えたほうがいいのでしょうか? もっと詳しく知りたい情報とかあったら言ってください、補足つけます。

スパイカー に関する質問

トスはバックトスではなくて普通のトスですか? バックトスなら脚を大きく使ってみてください。
私も苦手だったのですが、脚をクッションにして大きな弾みをつけることでできるようになりました! 普通のトスなら、ぶれる原因はいろいろあると思います。
1 腕力が足りていない 2 足が使えていない 3 レシーバーとの連携ができてないない などあります。
私が顧問の先生によく言われることです。
1 腕力がないとボールが高く飛ばないので、指先で押し出そうとしてコントロールしづらくなります。
2 先程と同様にクッションにして弾みをつけると安定します。
3 自分のあげづらい位置にボールが帰ってきていませんか?それならレシーバーに「もっとこうしてほしい」と頼むといいと思います。
寝ながらのトスが安定しないなら、多分腕力が足りていないのだとおもうので腕立て伏せ、指たて伏せをするといいと思います。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

167cmのスパイカーです(高校男子バレー) 練習のときはふつうに打てるのに試合形式になったら打てなくなります どうしたらいいですか?

スパイカー に関する質問

大学までバレーをしていました。
バレーの経験はどのくらいですかね? ブロックがない時に普通に打てるんですかね? どういった状況で普通に打てるのかわかりませんが、試合形式の時は、ブロックも付きますし、一連の動きの中で打たなければいけなくなるので難しくなりますよね。
今はただ練習量が足りないだけですので、安心してください! たくさん試合形式で練習をすればスパイクが打てるようになります。
身長がそれほど高くないので、打ち方などに工夫がいると思いますが、たくさん練習をすれば段々となれてわかってくると思いますよ! 「 スパイク 」 一覧 https://www.volleyball-school.net/category/practice/spike/ バレーボール練習法&上達テクニック https://www.volleyball-school.net/ 上記サイトには、練習方法などが載っていますので、参考にできるところがありましたら見て下さい! また質問がありましたら、上記サイトのページでもいいので質問してくださいね! 練習がんばってくださいね!

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

自分はバレー部で、ポジションはセッターです。
セッターというポジションに大事なメンタル面が私は弱く、ミスをするとすぐ落ち込んでしまい、次のプレーへの影響も出てしまいます。
いいトスが行くときは1日を通して、比較的良いトスなのですが、トスが悪いと1日中悪いままです。
しかも、トスが悪いとあからさまにスパイカーの機嫌が悪くなります。
それがプレッシャーになり、悪循環になってしまいます。
これを踏まえ、トスを上げる上で、落ち込まないようにするコツや、スパイカーの機嫌を気にせずにプレーが出来る方法などあれば、教えていただきたいです!宜しくお願い致します

スパイカー に関する質問

この問題は難しいですね。
もともとの性格や人柄もありますしね。
①トスを上げる上で落ち込まないコツ! 単発的な練習とゲームでは、考えや表情を変えてみるとか。
単発的な練習では、徹底的に自分の技量を上げる事を考える。
他の人の事は考えない。
上手くいったのであれば喜び、上手くいかなかったら落ち込む。
その時々の感情を出した方が良いかなと。
ゲーム(ミニゲーム・練習試合・公式試合)では、チーム力を上げる事だけを考える。
他のチーメイトの事や対戦相手の事だけを考える。
自分のことは考えない。
上手くいっても喜びを抑える、上手くいかなかったら歯を食いしばって元気を出す。
ゲームセットになるまでは表情をコントロールする。
②スパイカーの機嫌を気にせずプレーが出来る方法! そのトスが悪いとあからさまに機嫌が悪くなる人を「未成熟な人・幼稚な人・わがままな人」と位置付けましょう。
そういう人ですから「あなたが面倒を見なければなにもできない」としましょう。
落ち込んでいるヒマはないですよ。
あなたが工夫し助けて上げなければどうにもならないのです。
そう思うことを悟られてはいけませんよ! 悪いトスが上がり、決められなかったり・ミスった時は、「ゴメン!次は工夫して良いトス上げるから」と声をかける。
良いトスが上がったのに、決められなかったり・ミスった時も、「ゴメン!次は工夫して良いトス上げるから」と声をかける。
スパイクを決めた時は、「決めてくれてありがとう!」と声をかける。
徹底的にご機嫌をうかがうようなものです。
ただしゲーム開始からゲームセットの笛を聞くまでの間ですよ。
それ以外はかける言葉をもう少し工夫しましょう。
もしあなたのチームにはそんな人しかいないのであれば、ゲームに勝利するために歯をくいしばって耐えましょう。
③ゲーム中のストレスやプレッシャーを取り除くことを考える。
レシーバーのプレッシャーを減らすことからですね。
ニコニコして返球を待ちましょう。
レシーブのボールが乱れたらどんな場面でも一番に追いつくような姿勢をみせましょう。
乱れても嫌な顔はしてはいけないですよ。
「どんなに乱れたボールでも私が何とかするから。
まかせて!」とニッコリ 練習の時にあなたの範囲が広いことをチームメイトに見せる事です。
その為にはそのような練習をしなければなりません。
練習で範囲が狭ければレシーバーの不安が多くないプレッシャーが増すだけです。
セッターのトス精度を上げる要因のひとつにはレシーバーの返球にあると考えます。
良い状態の返球であれば良いトスが上げられるのです。
④スパイカーがセッターを追い込めばスパイカーに戻るだけ これは中学校レベルで既に学ぶ事です。
スパイカーにとってセッターを追い込んでも何一つ良いことはありません。
追い込めば追い込むほどトスが乱れるのは当たり前です。
あなたがレシーバーを追い込めば返球がさらに乱れるだけのことと同じです。
そんな事もわからない人には、いつか理解する日が来るかも?と気長に待つことでしょうか。
明確な回答でなくて申し訳ありませんね!「何かを変える」ことや「バレーボールとは複数人で行うゲーム(遊び)」ということを考えてみてはいかがでしょうか。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

高校生男子です バレーボールしてます 167cmです スパイク練習では普通に打てるのに試合形式になったらぜんぜん打てなくなります 中学1年から高校2年の最初までリベロしてました スパイカー経験は7ヶ月くらいです

スパイカー に関する質問

大学までバレーをしていました。
スパイカー経験7ヶ月で好きなように打てるのは珍しいと思いますよ。
普通に打てるがどんな感じで打てているのかわかりませんが、 繰り返し試合形式でスパイクの練習をやることで段々とコツが掴めてくると思いますよ。
「 スパイク 」 一覧 https://www.volleyball-school.net/category/practice/spike/ バレーボール練習法&上達テクニック https://www.volleyball-school.net/ 上記サイトには、練習方法などが載っていますので、参考にできるところがありましたら見て下さい! また質問がありましたら、上記サイトのページでもいいので質問してくださいね! 練習がんばってくださいね!

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

中学1年女子バレー部です 私は今2年生に交じってレギュラーで 試合をしているのですがブロックに飛ぶ時どうしても 目を瞑ってしまいがちです… (ポジションはスパイカーです どうしたら目を瞑らないでブロックできますか? しょうもない質問ですみません…m(_ _)m

スパイカー に関する質問

これをやると、 目を瞑らないでブロック出来るようになる方法なんてありません。
自分で意識するしかありませんよ。
誰かに指摘されたか、ご自分で気付かれたか、 そしてブロック時に目を瞑る事がなぜ悪いかお気づきになられてるんですかね。
その悪いクセは徹底的になるべく早いうちに直しましょう。
試合形式では直るかも知れませんが時間がかかりそうです。
であれば、 誰かに跳び箱などの高い位置からスパイクの球出しをしてもらい、 何度も何度も連続してそのスパイクをブロックしましょう。
ブロックで止めると言うより、問題の目を瞑らない事を意識の中心にしましょう。
意識していけばきっと直っていきますよ。
ただし、ブロックの手の形と力の入れ方はしっかりしましょう。
怪我をしては元も子もありません。
頑張って下さい。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

バレーボールをやりたいなと思っている女子です。
私は身長が低いのですが、スパイカーになりたいです。
なのでジャンプ力を上げたいにですが… ジャンプ力を上げる方法ってありますか?

スパイカー に関する質問

大学までバレーをしていました。
身長が低くてもスパイカーを目指すことは素晴らしいことですね! バレーボールでジャンプ力を上げる方法 https://www.volleyball-school.net/method-of-increasing-the-volleyball-jump-force/ ジャンプ力も大切ですが、スパイクを打つためには、 (1)助走 (2)タイミング がとても大切です。
「 スパイク 」 一覧 https://www.volleyball-school.net/category/practice/spike/ バレーボールを初めたらまずは、基本のパスをみっちり練習をしてからスパイクの練習になります。
試合でスパイクを打つためには、レシーブだったり、オーバーをまずはしてからスパイクになりますよね! スパイクを打つためにジャンプ力を上げる努力をしながら、基本的なパスの技術を上げるよう練習もしましょうね! バレーボール練習法&上達テクニック https://www.volleyball-school.net/ 上記サイトには、練習方法などが載っていますので、参考にできるところがありましたら見て下さい! また質問がありましたら、上記サイトのページでもいいので質問してくださいね! 練習がんばってくださいね!

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

バレーについて。
高1で4年目のバレー部なんですが、スパイクを打つ時に背中を反ってしまう癖があります。
サイドスパイカーにとってはいいですが、僕はミドルブロッカーです。
クイックを打つ時に反ってしまいうまくボールを捉えられません。
背中を反らずに打たないようにする方法とかありませんか? 癖が直らず大変困ってます…

スパイカー に関する質問

肘を引かないで打つフォームを練習しましょう

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

インターハイや春高に行く人は、どれくらい身長を持っていますか?ミドルブロッカーか、ウィングスパイカーで考えてください。
ジャンプ力とかもあるので大体で結構です。

スパイカー に関する質問

男子たと180 女子だと175くらいあればいいですが、そのほかにもジャンプ力やサイドのブロックに追いつける俊敏、ブロックの強度などいろいろあるため身長だけではミドルブロッカーは語れませんよ

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

自己PRでバレーボールでスパイカーをしていたことを書きたいのですが、スパイカーのことをどのように説明すればいいでしょうか?

スパイカー に関する質問

スパイカーはスパイカーと書けば大抵わかる言葉だと思いますので説明は不要かと思います。
それよりも自己PRに書くとのことですので、そのスパイカー経験が自分の性格や人生にとってどのようにプラスになったのかを考えて書くべきです。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

中2の女バレです。
私は前までレギュラーだったのですがちょっとしたきっかけと、チャンスボールがしっかり上がらない、二弾トスができないという理由でレギュラーから外されました。
そして、 今の新チームはツーセッターで、その人は私よりトスもうまいし、サーブも強いので、レシーブしか勝っているとしか思いません。
レギュラーを取り戻すためにチャンスボールをしっかりとセッターのところへ返すのと、二弾トスをしっかりスパイカーのところへ送りたいです。
少しでもいいのでアドバイスお願いします。
長文失礼しましたm(_ _)m

スパイカー に関する質問

確かに練習あるのみですが… まずチャンスボール、セッターに返す時はオーバーハンドでなるべく返しましょう(もう返してるかな ) 二段トスは、まずあげたい方向に軸足をきちっと向けましょう。
で、伸ばすことよりも高さを出すことを意識しましょう 技術的なことは、顧問の先生やコーチに聞きましょう。
あと、技術的なアドバイスではないのですが、自分が上げるボールをイメージしましょう。
あげたい球筋をイメージし、どの高さを出すか… イメージすることはとても重要です。
ひたすらボールにさわることも大切ですが… まずは深呼吸→ボール無しでトスを上げる、自分の飛ばしたいボールの軌道を脳に覚えさせて下さい(分かりにくい説明ですみません)

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

高校2年の女子バレーボール部です。
私は小学校2年生の頃からバレーを初めました。
小中高とバレーを続けてきていて、ずっとスパイカーでやってきました。
小中とキャプテンでその頃は普通に打ててたんですけど、高校に入って試合に出るようになってから、全然打てなくなりました。
もともと肘が下がっていたけど打つ時はちゃんと高いところでたたけていました。
今では力を抜いて打とうとしても逆に肘が上がらなくなり、強く打とうと思っても全く打てないです。
そしてサーブも打てなくなりました。
力を抜くことを意識しすぎて、狙って打つなんてことは到底できないです。
あ、あと対人レシーブすらも普通にできなくなりました。
今はホントに初心者以下のスパイクフォームになっちゃってると思います。
高校入学当時のように気持ちよく打てるようになりたいです。

スパイカー に関する質問

意識するところを変えた方がいいですね。
力を抜くところを意識するのも大事ですが、一番直したいのはフォームを直すことなので、打つときに肘を曲げないと思いながら打つといいと思います。
あと、跳ばずモーションの確認とかですかね?

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

バレーでスパイクみたいに助走をとってブロックを跳ぶのっていいんですか? 一歩間違えると相手スパイカーとの衝突に繋がる気がするんですが。
いいんでしょうか?

スパイカー に関する質問

タッチネットになるでしょう。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

男子のプロのバレー選手で身長が175cm以下のスパイカーはいますか?

スパイカー に関する質問

「プロのバレー選手」についてどう認識されているのかによりますが、国内トップリーグであるVプレミアの選手と言うことであれば現状はいないと思います。
180cm未満でリベロ、セッターではない選手と言えばこのお二人くらいではないでしょうか。
ジェイテクトの浅野選手 http://jtekt-stings.jp/page_318.html FC東京の和中選手 http://www.fctokyo.co.jp/?p=210067 リベロで活躍されている選手で学生時代まではサイドアタッカーだったという選手も数多くいます。
やはり高校生でも小型の部類である175cmではトップレベルでプレーするのは厳しいようですね。
よほどジャンプ力があり、レセプションの能力が高ければありえるギリギリだとは思いますが。


ちなみに、 Vリーグの選手の多くは、企業チームの社員選手か、嘱託契約選手です。
嘱託契約選手は企業の業務はしないので実質的なプロと言えなくはないですが、本当の意味でプロのバレー選手はほんの一握りなので、「男子のプロのバレー選手で身長が175cm以下のスパイカー」が現れる可能性は今後も極めて低いと思います。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

ふと思ったことなのですが、 もしも柳田選手が東洋高校ではなく東亜学園に進んでいたら東亜学園は春高5連覇したと思いますか? 途中に3月から1月に移行しましたがそれは関係ない(どちらも春高 として扱う)とします。
東亜学園は星野、清水らを擁し春高2連覇を達成 翌年は都城工業が優勝、東福岡が準優勝 その翌年には柳田擁する東洋が優勝 その次は東洋は池田がいる鎮西に準決勝で破れますが、山本、栗山がいる東亜学園が優勝しました。
3年目が問題で、果たして東亜にサイドスパイカーがいたところであのチームが強くなったかと言われれば微妙です(サイドは揃ってた気がする)。
ただ、東洋が都城工と競ったことを考えると柳田を追加した東亜なら勝てるのかなと。
4年目は5年目のメンバーの冨田のとこに柳田が入ると考えれば当時の高校生だと磐石の布陣と言っても過言ではないのかと思います。
スポーツに「たられば」は厳禁ですし、 ただのバレーオタクの一人言みたいなものです。
ただ、当時のバレーを知る人がいましたら「もし柳田が東亜なら……」と考えて結果を予想してみてください。

スパイカー に関する質問

自分はそれでも東亜は負けてたんじゃないかなー と思います

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

サイドアタッカーとウイングスパイカーの違いは何なのでしょうか❔

スパイカー に関する質問

同じ意味です。
主にレフトライトからスパイクを打つ選手の事です。
ちなみに公式に決まった呼び方ではありません。
恐らくですが、サイドアタッカーはサッカーでも使われる言葉ですので、 一般的なバレー用語とすると、ウイングスパイカーとする事が多いようです。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

中1の男子です。
バレーボール部なのですが、スパイクを打つと必ずアウトボールになってしまいます。
個人的にはタイミングも合っていて、打ち込んでる感じです。
ですが山なりにボールがとびます。
僕は左利きのライト スパイカーです。
明日大会なので、できればはやめに回答お願いします。

スパイカー に関する質問

手にちゃんと当たっていて、タイミングもあっているのであれば、ミートをしていないんじゃないでしょうか?? 私は昔そのような時、よく先輩に言われました!

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

男子中学生です。
僕はバレー部に所属しています。
役割はセッターをやっていまして毎日努力しております。
しかしどうしてもうまくトスがあがりません。
スパイカーには、全然スパイクが出来なかったと言われショックを受けました。
もうひとつ普段は入るサーブが試合になると全く入らなくなり本当に悔しいです。
質問は、トスを狙ったところに全てあげられるようになる位の精度を持つには、 どのような練習をすれば良いでしょうか?自分は2年なのでまだ時間はあります それとサーブのためのメンタルを鍛える方法を教えて頂きたいです。
お願いします。
長文失礼しました。

スパイカー に関する質問

セッターやってました。
ベストサーバーも取ったことあります。
セッターは司令塔として責任重大なので大変ですよね。
いくらスパイカーが良くても、それを生かすも殺すもセッター次第ですから。
トスの精度を上げるには反復練習しかありません。
そのトスもオープン、Aクイック、Bクイック、Cクイック、Dクイック、平行など多種多様です。
全部をいきなりどうにかしようと言うのは正直無理な話です。
まずは基本中の基本であるオープンから練習しましょう。
体育館のバスケットゴールなんか良い練習道具です。
最初はゴール下、慣れたらフリースロー位の距離、最後は3ポイントラインからと段階に合わせて距離を伸ばして精度を磨く練習をしてました。
勿論バックボードに当てず、リングにも触れないでゴールする事を理想として目指します。
バックボードやリングに当たるって事はそれだけズレてるって認識して下さい。
1日500本とか上げる本数を決めて、何ゴール出来るかノートに書いていくとどれ位精度が良くなってるかわかりやすいです。
バックボードに当たってのゴールはノーカウント(スパイカーからしたら論外のズレ)です。
サーブの練習では普段から自分にプレッシャー掛けて練習しましょう。
練習の時は常に相手のマッチポイントであると想定して打ってました。
だからと言ってとりあえず入れーみたいな置きに行くようなサーブでは意味ありません。
ライン際の厳しい所や低く速いサーブを狙って下さいね。
甘いサーブでは結局相手に綺麗に上げられて負けますから。
これを強く意識してると試合中にサーブを入れるだけで良いって局面でミスするなんてあり得なくなります。
勝負所でも厳しい所を狙っていける様になってきますよ。

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

バレーをやっている中学生です セッター対角ですがレフトに150cmくらいのスパイカーがいます。
僕もそれぐらいの身長です。
スパイクの威力は僕の方が上です。
ですが、レフトのスパイカーにばっかりトスが上がります。
トスあげてと言うと「そんなに余裕ない」と言われます ちなみにセッターはトスがうまくてライトとか普通にあげれます なぜトスをあげてくれないのでしょうか

スパイカー に関する質問

元バレー部の中3です 私は身長が170cmで、力もあってレフトでした。
セッター対角の子は150cmくらいの身長でしたが、時には私より多くトスを上げてもらってました。
セッターの子になんであげてくれないのか聞いたところ、私より威力はないけど、決定率が高いからその子にあげてたそうです。
なので、威力より決定率を重視して練習を行ったほうがいいと思いますよ。
威力を付けて打つのは勝負時や、決定率が8割以上になってからのほうがいいと私は思います。
ちょっとわかりづらいかもしれません

スパイカーに関する回答

スパイカーに関する質問

中学2年バレー部でセッターしてます。
セッターは今年から始めました、 最初はホールディングを取られるようなトスになっていたので、弾くように言われました。
で、弾くのに慣れてきたときに監督から自然体バレーの動画にあるトスに変えるように言われました。
それは肘と手首にくの字ができるようにして力を抜いて上げるトスです。
前までは指先まで伸ばして全力で上げるトスでした。
そこから柔らかいトスに変えろと言われてやってみたのですが、チャンスボールはまだ上がるんですけど、スパイクカットされた回転がかかっているボールだと距離が伸びず、スパイカーはスタンディングになっています。
なので弾くトスに戻ってしまいます。
弾くトスは全力で上げていたのでぶれるしジャンプもしなきゃいけなかったので毎回同じ場所ではなかったです。
監督に言ったら膝を使えと言われたんですけどできないです。
なにがいけないんでしょうか。


? どうしたら上がるようになりますか?

スパイカー に関する質問

どうしても 回転掛かってるボールはトス上げ難いですよね、あんなボールこそ慌てず 早く 真下に入り 引きつけてトスを出す春高のセッターは皆んな ボールの下に入るのが早い様です。

スパイカーに関する回答