匿名さん
中学2年バレー部でセッターしてます。
セッターは今年から始めました、 最初はホールディングを取られるようなトスになっていたので、弾くように言われました。
で、弾くのに慣れてきたときに監督から自然体バレーの動画にあるトスに変えるように言われました。
それは肘と手首にくの字ができるようにして力を抜いて上げるトスです。
前までは指先まで伸ばして全力で上げるトスでした。
そこから柔らかいトスに変えろと言われてやってみたのですが、チャンスボールはまだ上がるんですけど、スパイクカットされた回転がかかっているボールだと距離が伸びず、スパイカーはスタンディングになっています。
なので弾くトスに戻ってしまいます。
弾くトスは全力で上げていたのでぶれるしジャンプもしなきゃいけなかったので毎回同じ場所ではなかったです。
監督に言ったら膝を使えと言われたんですけどできないです。
なにがいけないんでしょうか。
。
。
? どうしたら上がるようになりますか?