匿名さん
手打ちの矯正方法について 中高年中心の卓球サークルに最近入部された70歳前後の女性がおられ、1年程度指導者なしでの遊び卓球されていたようで、手打ちの癖が完全についてしまっており、ネットミスも多く、フォア打ちで相手コートに返っても相手のフォアコートのサイドばかりに返ってしまっています。
(斜めにしか飛ばない)。
他の仲間とのレベル差が大きいので、少しづつでも改善させてあげたいと思っているのですが、私が他人をまともに指導した経験もなく困っております。
彼女はシェークハンドですが、戦型がどうのこうのというレベルではないビギナーです。
これまで試した方法(フォア打ちのみ)は、 ①力を完全に抜いて貰い、後ろから私が彼女の手を持ち、スイング軌道を体感してもらった上での素振り ②ハエ叩きのような、球を斜め上から押し込む手打ちなので、バックスイングをしっかりとって、打ち終わりにラケットを必ず上(額あたりまで)に持ってきてもらう ③打点が前過ぎるので、ややオープンスタンスに立たせて、呼び込んで打つ練習 ④練習開始前に腰の回転運動をやって貰い、体で打つ感覚をあげてもらう などです。
少しは効果があったのか、良い打球も時々出るようになってきたのですが、まだ手打ち癖が抜けきっておらず、何か他に良い矯正方法があればご教示頂ければ助かります。
尚、多球練習も有効だと思うのですが、事情により多球練習は実行出来ません。
自宅でも出来る方法も含め、良い矯正法を伝授頂ければ嬉しいです。
フットワークはほぼ使えない高齢の方ですが、もっと卓球を楽しんで貰いたいので、お力添えの程宜しくお願いします。