匿名さん
説明が下手すぎる人への対処について・・・ お世話になります。
私はビリヤードを趣味としており、週1から2ぐらいのペースでお店に通っています。
ビリヤードには階級があり、私はBクラスなのですが、そろそろAクラス(上の階級)を視野に入れようと、練習しています。
そのお店に最近来るようになった方がいます。
(Sさんとします) Sさんは他県から転勤してきた方で、前にいたところでもビリヤードをしておりAクラスとの事。
確かに上手ではありますが、正直私とどっこいどっこい?かな?というレベルです。
対戦成績も五分といったところです。
年齢はSさんの方が10歳ぐらい上なのですが、このSさんが毎回私にビリヤードを教えようとします。
1人で練習していれば100%絡んできて、「さっきの球はダメだった」とか「もっとこうしないと」と言うダメ出しをしてきます。
実際正しいダメ出しもあるので、最初はちゃんと聞いていたのですが、Sさんの教え方が非常に下手なのです。
「もっとガーっとやってバーって感じで・・・違う違う!こうガガーって感じ!」みたいな・・・何というか具体的ではなく、曖昧なのです。
また、自己流の撞き方をされているのですが、それを私に強要してきます。
しかしそのスタイルははっきり言ってカッコ悪いし、他のプレーヤーも「あれはないな」という始末です。
私はお店のオーナー(全国レベルの上級者です)から徹底的にスタイルを叩き込まれているため、スタンスやフォームには定評があります。
なのに、自己流を押し付けてきます。
正直もう関わってほしくないし、教えも乞うつもりはないのですが、1人でいれば絶対絡んできます。
しかし、私が主人(主人もプレーヤーです)といる時は挨拶すらしてきません。
常に主人と一緒に来れればいいのでしょうが、近々私だけが出る大会を控えているため、なるべく多く練習しておきたいのです。
一度、オーナーに「関わらないようにしてほしい」とお願いしたのですが、平和主義なオーナーなため、あまり取り合ってくれませんでした。
「指導はいらない」という事を、きつい言葉ではなく柔らかく伝える方法はないでしょうか。
フォームを指摘される際に体を触られるため、それが今では気持ち悪くて仕方ありません・・・