匿名さん
日本の中学校、高校のバスケは走ることが多すぎると思います。
それに練習時間が長い!土日は6時間や8時間練習してるところもあると聞いたことあります。
顧問や監督は休みを与えない。
選手が可哀想です,・・。
絶対身 体重いですよ。
今は改正されつつありますが、まだまだこういうスタンスのところはあるかと・・・。
200ダッシュ10本、スリーメン2時間、練習時間ほとんど走る、などなど走る練習が日本全体で多く感じます。
アメリカの中学、高校は日本よりたくさん走り、休み無しで常にバスケしてるのでしょうか?僕には到底、アメリカがそんな事してるとは思えないです。
週5で練習、自主練を頑張ってるイメージがあります。
日本ほど走らないとおもいます。
アメリカは長くて練習時間は3時間程度かと。
日本の監督や顧問は選手が変なミスしたら、怒鳴り萎縮させそれの繰り返しで結果的に伸び伸びプレー出来ない。
正直、日本のバスケット変えたいならこういったところ変えて欲しいです。
僕は高校時代から思うようになった現在19歳です。
アメリカのバスケ詳しい方、共感した方、意見お聞かせ下さい。
お願いします。