匿名さん
平成20年式 レガシィBP5 2.0GT E型に乗っています。
走行距離は53600キロです。
2週間くらい前に後ろからぶつけられたようなガツンと言うびっくりするくらいの変速ショック(特に1→2速、2→3速)とチェックランプの点灯(AT OIL TENPとVDCとABS)があり、ディーラーに診てもらったところ、おそらくコントロールバルブとコントロールユニットの交換が必要になるといわれました。
①コントロールバルブとはオイルコントロールバルブのことでしょうか? ②見積もりではコントロールバルブの値段が16万くらいするのですがそんなに高価なものなのでしょうか? (コントロールユニットはとあるブログで8万程度する高価なものであることを確認できました。
) ③5万キロ程度でそんな症状出るのは原因はなんでしょうか?経年劣化?乗り方?たまたま? ④ほかにこれも出来れば換えといたほうがいいよっていう部品があれば教えてください。
工賃合わせて30万くらいの出費になりそうなので愛車と同じくショックを感じています。
宜しくお願いします。