匿名さん
女子高校生です。
部活のトレーニングメニューに関してアドバイスをして頂きたく質問します。
部活はバトントワリング部です。
普段私たちは部活を始める前に柔軟と筋トレをします。
また 時間があるときにはランニング→柔軟→筋トレの順番でやります。
時間がない場合は筋トレだけの時もあります。
今度から柔軟→筋トレの後に曲に合わせてジャンプするトレーニングも追加する予定です。
まず現在の筋トレメニューを載せます。
①プランク 1分半×2 ②横プランク?(体を横向きにして肘をついて体を一直線にする体幹です。
名前がわからないので教えてください… 今上にある方の肘は体に引っ付けていて、上の足もあげずにやっていますがあげた方がいいでしょうか?)左右30秒×2 ③腹筋(曲に合わせてやっています。
クランチ?というのに似ている気がします。
床に寝転んで足は肩幅に開いて寝かせたまま天井を見る感じでクランチ?をゆっくり4拍、早く8拍、次に膝を曲げて同じくゆっくり4拍、早く8拍、次に足を90度に曲げて浮かして同じようにする。
次に右向きに寝て右に体を起こしてゆっくり4拍、早く8拍、次に左向きに寝て体を起こしてゆっくり4拍、早く8拍したら、また最初と同じことを一通りする、という感じです。
最後にV字バランスの膝を曲げたバージョンで16拍キープしたあと足を浮かせたまま16拍体を捻ります。
この後今度はおヘソを見る感じで同じことをもう一回やります。
)曲に合わせて2回。
④背筋(これも曲に合わせてやっています。
まず体を起こす方をゆっくり8拍、早く8拍、ゆっくり8拍、早く8拍したら次は足を上げる方をゆっくり8拍、早く8拍、ゆっくり8拍、早く8拍して終わりです。
この時一回一回床に体をつけないように少しキープしてます。
)曲に合わせて1回。
⑤腹筋(5種類の腹筋を15秒ずつ続けてやります。
最初は寝転がった状態から右足をあげて体を起こして左手で右足の先を触る、次に反対というのを15秒、次に寝転がった状態で足を上げて開いてクロスを15秒、次に起き上がってV字バランスのような形になって足を自転車を漕ぐように蹴るのを15秒、次にV字バランスの膝を曲げたような形(できる人は伸ばしてます)で手をパタパタするのを15秒、最後にその形で体を左右に捻るのを15秒して終わりです。
)これを2セット。
⑥腕立て伏せ×10(できない人は膝をついてます。
) 説明が下手でわかりづらいと思いますが今はこんな感じです。
時間がない日は1セットずつにしたりしてます。
後メニューに追加するかはわからないのですが、体幹トレーニングの名前を教えて欲しいものがあります。
四つん這いになって右足を上げて左足を上げてキープする体幹トレーニングの名前はなんというのでしょうか? それもやった方がいいでしょうか? アドバイス等お願いします。