2日前に、2003年トレイルブレイザーのオリフィスチューブの場所を質問した者です

2日前に、2003年トレイルブレイザーのオリフィスチューブの場所を質問した者です

匿名さん

2日前に、2003年トレイルブレイザーのオリフィスチューブの場所を質問した者です。
エアコン不調の経緯ですが、助手席側からは冷風が出るのに運転席側からはぬるい風しか出ません。
助手席側の冷風も外気温には完全に負けていて、どちらかというと運転席側よりは冷たいかな?というだけです。
7月の20日頃に1時間かけて真空引きしてガスを再充填したところ、窓の外がくもるぐらい冷風が出てくれました。
が、8月3日頃に運転席側がまたぬるくなり出し、次の日には真空引きをかける前の温度に戻ってしまいました。
コンプレッサーの作動に問題は無さそうなので、エアコン管路の詰まりと推測してます。
他に原因考えられれば教えていただたいです。

ミクスチャーが正常に動作していない可能性がありますので、 エアコンコントロールユニットや、 フラップのアクチュエーター等を点検してみたらどうですか。

トレイルブレイザーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

2日前に、2003年トレイルブレイザーのオリフィスチューブの場所を質問した者です

匿名さん

2日前に、2003年トレイルブレイザーのオリフィスチューブの場所を質問した者です。
エアコン不調の経緯ですが、助手席側からは冷風が出るのに運転席側からはぬるい風しか出ません。
助手席側の冷風も外気温には完全に負けていて、どちらかというと運転席側よりは冷たいかな?というだけです。
7月の20日頃に1時間かけて真空引きしてガスを再充填したところ、窓の外がくもるぐらい冷風が出てくれました。
が、8月3日頃に運転席側がまたぬるくなり出し、次の日には真空引きをかける前の温度に戻ってしまいました。
コンプレッサーの作動に問題は無さそうなので、エアコン管路の詰まりと推測してます。
他に原因考えられれば教えていただたいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内