アストンマーティン「DB11」がリコール。AMG製パーツの流用によりエアバッグが破裂する恐れ有り

2018-01-24 19:50

アストンマーティン「DB11」がリコール。AMG製パーツの流用によりエアバッグが破裂する恐れ有り

アストンマーティンの主要モデルとなる「DB11」がリコール。 リコール内容としては、AMG製パーツとして流用している電気回路に静電気が帯電しやすいとして、これにより不十分な接地であったことから、意図せずエアバッグが破裂し、ドライバを傷つける恐れがあるとのこと。 しかも、AMG製パーツを提供するダイムラーより、この問題でドライバが軽傷を負う案件が発生済みであると報告。 アストンマーティンとしては、こうした問題に未だ直面していなかったことも影響してか迅速に対応するとして、無償修理という形にて1台当たり2時間のリコール作業を実施するとのこと。 ※但し、リコールを開始するのは2月からの予定。 ダイムラーは昨年、約100万台にも及ぶリコールを発表しており、それらの対象となるモデルとしては2012年~2018年に製造された「Aクラス」「CLAクラス」「Bクラス」「Cクラス」「Eクラス」「GLAクラス」「GLCクラス」。 この問題の詳細としては、静電気放電やクロック・スプリングの破損、ステアリング・コンポーネントの不十分な接地といった3つの問題が特定されていて、これと同じ問題が発生しているのが「GLAシリーズ」をベースとしたインフィニティ「QX30」で17,500台の大量リコールを発令していました(これについてのリコール対応はまだまだ時間がかかりそう)。 また、アストンマーティンは今回のリコール以外にも、昨年末にトランスミッションとパワートレインの問題についてもリコールを発表済みで、これの対象となるモデルは2009年~2016年に製造された「DB9」「Virage」「DBS」「Rapide」の4モデルとなっています。 【直近のリコール関連記事】 ・スズキ「ワゴンR」等の4WDモデルが12万台の大規模リコール。ABS作動せず、既に600件以上が発生 ・マセラティ「ギブリ/クアトロポルテ」が新年早々リコール。オイル漏れにより火災の恐れ大 ・何だと?アルファロメオ「ステルヴィオ/ジュリア」が早くもリコール。ブレーキ関連に不具合有り ・アウディ「A6/A7」が大規模リコール。オイル漏れにより火災が発生する恐れ有 ・アルファロメオ「MiTo(ミト)」がリコール。シートベルト関連の不具合により負傷する恐れ有り

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2018-01-24 19:50 112 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)